JPS6249258A - 液体試料中の各種抗体の免疫定量方法 - Google Patents

液体試料中の各種抗体の免疫定量方法

Info

Publication number
JPS6249258A
JPS6249258A JP61013598A JP1359886A JPS6249258A JP S6249258 A JPS6249258 A JP S6249258A JP 61013598 A JP61013598 A JP 61013598A JP 1359886 A JP1359886 A JP 1359886A JP S6249258 A JPS6249258 A JP S6249258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibodies
antibody
igg
amount
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61013598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565029B2 (ja
Inventor
セザール エル カンビアツソ
ピエール エル マソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI
ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI SERIYUURAIL E MOREKIYUREELE
Original Assignee
ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI
ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI SERIYUURAIL E MOREKIYUREELE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BE0/214388A external-priority patent/BE901567A/fr
Application filed by ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI, ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI SERIYUURAIL E MOREKIYUREELE filed Critical ANSUCHI INTERNATL DE PATOROJI
Publication of JPS6249258A publication Critical patent/JPS6249258A/ja
Publication of JPH0565029B2 publication Critical patent/JPH0565029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/554Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being a biological cell or cell fragment, e.g. bacteria, yeast cells
    • G01N33/555Red blood cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56911Bacteria
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野一 本発明は単数又は複数の抗原に対する各種の型の抗体の
免疫学的定量方法に関する。更に詳細には本発明はIg
M抗体、IgG抗体及び恐らくその他の型例えばIgA
 、 ign 、 IgEを含有する液体試料例えば生
物学的・流体の中のIgM抗体の免疫学的定量方法に関
する。
頓才α皮街−幻ll穎県 ヒトがバクテリア又はウィルスに感染し7た場合には該
病原i戒生物の殺滅のために−・般には各種の型の抗体
を産生ずる。
木質的に抗体は主としてIgM型抗体であるがやがてI
 F、、Gが優勢となり多年にわたり存続する。抗体の
存在をji″Lに測定することば感染の有無の診断にと
って有用でないことが屡々であるけれどもヒトが免疫性
を有するか否か、又は残る特別な型の感染に対して抵抗
性を有するか否かの測定に+9いてかなり価値あるもの
である。しかり、なから最初に形成された抗体即ちIg
)Iが検出され、i、(cに比較された相対的濃度が測
定されるならば、感染が最近起ったものなのか又L71
′古い時期に起ったものなのかを知り得るのである。か
ような測定は例えば各種のバクテリア、プロ1−シア及
びウィルスによる感染が胎児にまで及んだ場合の〒朋妊
娠時において極めて重要である。
該測定に伴・う困難性はIgGとIgMとの濃度の相違
にある。分子?農度に関してはヒ1〜血清中のIgGは
IgHの例えば10倍以上で存在することが予期される
。Ig)1又はIgGの通常2%以下のIgH抗体又は
IgG抗体の比率が期待され、これは双方の免疫グロブ
リンにとって同様であろう。
IgGからIgM抗体を区別する多くの方法が文献に記
載されている(参考書: Chantler and 
Diment。
Current 5tatus of 5pecifi
c IgM antibody assays(198
1) 1417+ in Immuno−assays
 forthe 80 ’s、 M、 T、 P、 P
ress Lim1ted、 Lancaster。
Il、 K、 )。
赤血球凝望法(Coombs et at、: Lan
cet (1968)2.1115)を除くすべての方
法は選択された抗体を選択的に吸着するためのi故量滴
定板(microtit、ration plate)
の管又は凹井(wel+)の壁に付着(結合)した抗原
又は抗体に依存する。該管又は門外を洗って望ましから
ぬ免疫グロブリン又は他の存在可能な妨害物を除去しζ
からIBM(又はIgG )抗体を標識する方法を適用
し、かようにして被検抗体量を測定する〔例えば記載文
献(Organon Teknika、 Oss、 H
o1land、 of their“Toxor+0s
tika IgH and T((G Microel
isa″system)を参照されたい)。該方法は゛
多くの手作業I!nち非結合抗体からの結合抗体の物理
的分別、洗浄及び長期間の恒温保持を必要とする。最も
多くの試験法における主な妨害物は“リウマチ因イ(r
heuma−toid factor)”又は”RF″
とよばれる抗体である。該RFは多価抗原と反応したI
P、G又は物理的もしくは化学的過程により凝集したI
gGと結合したIgMであってすべての被検試料中で大
比率に存在する。更に多くの試験法は半定量的であるに
過ぎず即ち試験結果は重量であられされ得ない。
−灸■9月−吟 従って本発明の[1的は従来既知の定量法におldる上
記の諸欠点を改善すると共に少くともひとっ(7)Jj
’i:原に対し、rIXM 、IgG Jj’ff体を
含有すルノ2iならず恐らく他の型の抗体例えばI、、
It 、 1g+1 、1g1シをも含有する液体試料
例えば生物学的流体中のII′りI抗体を著しく迅速に
、60分間以上を要−りすに定量的に測定する免疫試験
法を提供するに在る。
本発明方法はMtl+定に当りTHG抗体から、又は血
清から、又は体内の流体からの【gM抗体の物理的分別
を全く必要とし2(い。更に本方法は例えばIgM抗体
及び他の型の抗体を含む液体試料中の11′−IgH抗
体の量的測定を可能とする。他方法とは異り本発明方法
ば又完全に自動化され得る。
一定−IjJJ (7)−開−示 本発明に従い上記目的達成のために、抗原の少くともひ
とつに対するIgM 、IBG抗体を含むと共に他の型
のもの例えばT、、A 、 T、D 、 I8Fをも含
む可能+<+のある液体試料をfGに対する抗体と反応
させ、該試料が該抗原のひとつに対するIgA抗体を含
む場合(IgD抗体及びIgR抗体は一般に無視され得
る量で含まれる)にはIgAに対する抗体と反応させる
。微細粒子群例えばラテックス粒子群又は赤血球細胞群
と結合する該抗原及び結合抗原と同型の遊離抗原を主文
において得られた反応生成物に対しyで加え、該微細粒
子群の凝集度又は非凝集度を測定する。IgM抗体量ば
該非凝集微細粒子群量に反比例する。
本発明の特別態様に従うと、IgGに対する抗体及びT
gAに対する抗体であり得る抗体を加えた後に、及びそ
の結果得られた溶液を恒温保持しまた後に、リウマチ因
子による影響を中和するために、及び抗−rgG抗体及
び遊離抗原により完全には中和されなかったIP、G抗
体にもとづく凝集の強化を阻止するために、凝集したI
gGを添加する。
本発明の特別態様に従えば、生成されたサスペンシコン
中の凝集−又は非凝集−=微細粒子」Y量を、比濁法或
は濁度法(nephelometric or tur
bidi−metric effect)によるか又は
凝集−或は非凝集−粒子故旧算法によって測定する。
本発明は又IgH抗体、IgG抗体及びTgA抗体を含
む液体試料例えば生物学的流体の中のIgG抗体プラス
1.A抗体の免疫定量法に関するものであり、この定量
法によれば該液体試料中のrgM抗体量を一、!=記方
法によって先ず第一に測定し、次に該IgA抗体量を1
.M抗体プラスIgG抗体プラス1(HA抗体の総量か
ら差引き、かようにしてIgG抗体プラスIgA抗体量
を得る。全抗体活性量は例えば抗原被覆ラテックスを抗
体によって凝集さ一ヒる方法にもとづくか又は多くの文
献〔例えばMasson et al、:t”arti
cle  Counting Immuno  As5
ay(r’AcIA)  inMethods in 
Enzymology  (1981) 、  74゜
106Δcademic Press )の記載のごと
き凝集粒子数計算法にもとづくものである。
本発明方法の特徴的態様はrgM抗体の凝集活性の制限
にあり、その結果として他の抗体即ちIP、G及び恐ら
(IgAの存在下のIgM抗体の存在■を正確に測定す
る確立された凝集技術の使用にある。
周知の通りラテックス“Lx”を抗原“AP、” (こ
の抗原は例えば病原性バクテリア又は病原性ウィルスか
らみちびかれ抗体生成へみちびく)で被覆し該L x 
A gを細胞44数器へ通過さ□l!ると申−・のl、
xAg粒子群の濃度と正比例するピークを醪える。7g
Mクラス(IgMah)の抗体をLxAgと接触さ・υ
ると該抗体はLxAg凝集を起して遊離のL x A 
g粒子数を減するので該LxAgの濃度を減する。この
減少度は被検試料中の全抗体量(IgGAb及びIgA
計及び多分子gAAb)に直接的に正比例する。
IgGAbを凝集させる物質の添加によってIgGAb
の反応を省略すること、従ってラテックスとの反応から
除去すること、そして単に1.MAhとの反応を残すこ
とが可能であることはギスベン等の記載CG15pen
 et al、: C11n、 Pxp、Immuno
logy [1975)22.321)又はシュミツ等
の記載(Schm i tzat al、 : J、 
Cl1n、旧croblo1.  (1975)  1
゜132〕のように理論的であると思われる。
IgA (IgAAb)抗体をも又含有する被検液の場
合には該抗体を凝集させる物質の添加によってラテック
スとの反応物から該抗体をも分離し得る。本発明に従い
IgGの全部を分離する特異的試薬としてヤギからの抗
血清を選択する。該抗血清はヒトのIgGのいわゆるF
c域(抗−Pc)は対して指向されていてヒ1〜のIg
G抗体をi!択的に64集するものとして公知である。
ジチオスレイトール(D T T)はIgG抗体を破壊
しないがこのrlTTとの処理によ−2て全IgH抗体
を不活性化すると1、xAg(711凝集が達成される
が但U7その程度はより少い。IgG抗体を凝集さ・0
゛るために該ザスベンシ9ンに対し抗−Fc抗体を添加
してもちはや1.、x A Bの凝集は認められない。
従ってIgG抗体によるラテックスの凝集ばIgGに対
する抗体に3Lって阻害されると考えられる。思いがし
Jないこととして該LxAg凝集物は、゛′抗−FC抗
体によって凝集された1、GAh ”に対して公知の比
較的高潤度のIgHAb (1) I) T処理・已ず
)を添加したときに、予期以トに弱い。このことばラテ
ックス上のAg抗原はIgGAb−抗−Pc、複合体に
よってマスク(被包)されていると推測される。
次にTHG抗体とLxAH抗体との反応をブロック(阻
1ト)するためにこの・す“スペンションに対して遊A
1[抗原“AP、”を加える。該抗原はI(HM抗体(
ラテックスをtJi隼さ一1!得る()T、体)をも又
ブI7ソクするであろ・うと考えられるかも1−2れな
い。とごろが驚くべきことに遊離抗原濃度が過度で4(
れれば該ブ1−1、ッキングは起らない。全IgG抗体
を凝集さ・lするために遊離抗原AP、と抗−Pc抗体
とを共用することにより遊離粒子群濃度はIgM抗体の
みによる凝集の場合と明らかに同じである。、−の)1
1実の発1.!、はぞの効果の点で驚異に(lffする
&−1れどもこれし、1双方の抗体の既知の特性と一1
iすることなのである。
T g M A bはIgGAbよりも弱い親和力を有
する、−とが普通である。けれどもその多結合価(10
結合価)にもとづき、IgMΔ1〕は繰返しの抗I串決
定Wを有する抗原と優先的に反応する。ラテックスに対
するAgのカップリングは八gを反復性のものとするの
で従ってIgMAbとの反応性を高めど)。従って低温
度の遊離抗原はIgG抗体の全結合能を飽和させるがこ
れに対してμ;だしく高濃度のi!lγ離AH((11
1,これは繰返し2の抗原決定基をイ1していない)番
、1、I P、M抗体を飽和させることを必要とずろで
あろう。
結論とし一ζ本発明方法+11、例えばTAG に対す
る抗−Pc抗体の使用により、及び被検液体試才″1が
7F、A抗体、“既j4夕の通り無視可能の量で一般に
存在するIgD抗体°及びIgn抗体を含む場合には明
らかにIgllに対する抗体の使用により、IgH抗体
活性の測定を可能にする。該IgG抗体は事実遊離抗原
と結合し、該抗原点の結合はIgG抗体及び恐らくはI
gA抗体の不活性化を達成する。
本発明方法は既述の通りrgM抗体、IgG抗体及びI
gA抗体含有液体試料中のIgG抗体プラスTgA抗体
の定量を可能とするものであって該方法に従うと被検液
体試料中のIBM抗体量を−1−述の方法によって先ず
測定し、次に該1gM抗体量をIgM抗体+iHG抗体
+fA抗体の全量から差引き、かようにしてIgG抗体
+IgA抗体量を得る。IgG抗体量の測定のためには
反応混合物に対して抗−TgA抗体を加えることで充分
であることが明かであり、同様にしてTgA抗体量を定
めるためには反応混合物に対し抗−IgG抗体を加える
ことで充分であることが明かである。
従前技術の多くの方法を誤った陽性の結果にみちび(ひ
とつの問題はりウマチ因子(RF)によって起るf渉(
妨害)であった。RF If大部分のI g G A 
b −Δg複合体と結合しているIgH抗体である。
本発明によれば該リウマチ因子の影響は凝集したIgG
の添力lによって中和される。この中和工程の結果はI
gGに対する抗体及び“TgAに対する抗体であり得る
抗体”の添加の後に“著しく高濃度のりウマチ因子を含
むがIgMAbを欠如する血清”を添加し、かようにし
て得られた混合物を恒温保持することにより試験された
。実質I−異る結果を得た場合はなかった。
rgMAbの特異的測定のためのラテックス凝集試験に
ついて記載された最近の報告(J、S、Remingt
onet al、: Detection of rm
munoglobulin M antihoiesw
ith  antigen  tagged  1at
ex  pasticles  in  animmu
nosorbent asSay、 J、 ClIn、
Microbiology(1983) Vol、 1
7. m、5.939)に注意すべきである。はとんど
すべての既往の試験における通りヒトのIgH抗体に対
する抗体は微量滴定板の開弁(wel+>の壁に結合す
る。血清を加えると全Ig+1の一部(IgM抗体を含
む)が壁に付着する。
この反応の完結の後に抗原被覆ラテックス粒]薯IYを
加える。数1lli、 1jil後己こ微B+滴定板に
結合したううソクス量を測定し2、既知流度のIF、M
抗体使用611 J、り得られた結果と札中16 L、
かようにU2て抗体0着¥をa(測する。この方法t、
l: ”1′定量的測定のみに限られる。この測定法4
J1.M抗体のみを測イ)ものであり、恒温保持に長時
間を要し、妨害物の洗去を要し、作業は集約的である6
更に患者のIgM免疫グ11プリンが高量であるならば
結合1gMAhの比率は減少し、従−3て感作能を減じ
、陽性結果を誤り得る危険をもたらす。
このLl的のために本発明方法で使用される恒温保持時
間は短いことに注目されねばなr)ない。従ってIf!
Gに対する抗体及び“I P、、 Aに対する抗体であ
り得る抗体”の添加後に、得られた溶液を約1〜15分
間、温度約37℃において攪拌Fに恒温保持する。他方
において、riik細粒子結合抗原及び遊離抗原を加え
た後に、((Iられたサスペンションをも又約1〜15
分間、)話度約37℃において攪拌下に恒温保持する。
この同(〉恒温保持時間は、リウマチ因子による影響の
中和に使用される凝隼したIgGの可能な添5.n+の
後0こ必要であると思われる。
実施セ11 本発明方法はいかなる感染症例えばトキソプラズマ症、
勺イトメガロウイルス、庖疹、風疹型及び類似型の感染
症に対して適用され/j)るけれどもF文において、−
力ではブルセラ了ボルタス(Brueella abo
rtus)、他方では1−キソブラスマ、ゴンジイ (
Toxoplasma gondii) Lニ一対する
IgG抗体及びIgM抗体の測定について記載される。
ブラセラ抗原はりボボリザソカライF (I−、、P 
S)であった。
3#1− 一!2−即jq世製 ウェスlファル等の方法(Westphal et a
l、 :Method in Corbohydrat
e Chemist、ry+  Vol、  5(19
65) +  p、  83. Academic I
’ressz N、Y、)の水−フコ。ノール操作法(
こ従ってブルセラLPSを抽出した。次にモレノ等の記
載(Moreno et al、:J、  Racte
riology (1979) 、  361. 13
8゜It、 2 )の通りにし゛ζフェノール相を3容
)Ji(7)″メタノール試薬”により沈殿させNal
中のジメチルスルフォキザイド(5ザイクル)で処理し
た。次に該リボポリ4ノソカライド(I、I)S)を脱
イオン水に対して透析し°ζから凍結乾燥させた。
ラーテッー久−不ニー抗原−(1,に1.、−r”−!
5)−(ト)町竪5倍希釈GBS (dGBs)  [
但しCBSはpl+9.2のグリシン緩衝食塩溶液であ
る〕の0.4 m l!中にとかされたSOpgのr、
 p sに対し50μpのラテックス(10% w/ 
v)  (K 109 、 Rhone−Poulen
ce、 Courbevoie、 France)を添
加してからこの混合物を1分間30ワットにおいて音波
処理(sorricate3(Model B125o
nifler、 Rranson。
Danhury、 CT、 06810)  シた。1
0分間後にGBSの中の100 tt gのヒI・血清
アルブミン(H3A。
Rehringwerke、 Marbury/Lah
n、 F RG)を加えてからこのサスペンションを再
び音波処理した。室温下の恒温保持20分間及び遠心回
転器(SS 34rotor of a 5orval
l R5CD centrifuge)中での1000
0 rev/minにおける10分間の処理の後に該ラ
テックスを1m7!の水性Fデシル硫酸す1−リウム中
に再懸濁化し、音波処理1.てから37℃で1時間恒温
保持した。該ラテックスを1m7!のGBSで2回洗浄
してから1 m eのE]’l”l’A(エチレンジア
ミンテトラ耐酸)−GBS〜T3 S A(ウシ血清ア
ルブミン)中に再懸濁化させた。温度−20℃に冷凍貯
蔵又は凍結乾燥した該ラテ・ノクスは少くとも6力月間
にわたり安定であることが見出された。L x L P
 Sを凍結乾燥t、2だ後に融解させ又は再懸濁化させ
てから30ワットにおいて15秒間音波処理した。使用
後に1.x L P SをIEDTA−GBS−BSA
中で100倍に希釈しノζ。
抗−7−、pc抗体 セロチニ等(Cerot、j、ini et at、:
 J 、Tmn+t+nology(1968)101
.433)の方法に従いパパイン消化によりヒトIgG
のFcフラグメントを羽製し、た。フロイントの完全ア
ジュバント中の100μgのヒトのFcを3週間毎にヤ
ギに皮肉注射した。
最終注射から15日後に血清を集め免疫グロプリンを抽
出しその抗−Fc特異性を検査した後にCBS中で希釈
(1■/m#)L、た状態で使用した。
操−ゴt CBSで50=1に希釈されたヒト血清の50μpに対
し25 p eの抗−PCを添加した。この混合物を渦
動下に2分間37℃に恒温保持した。次に25μβの凝
集したヒトIgG免疫グロブリンを濃度25+ng/m
ffで加え、この混合物を更に10分間37℃で恒温保
持した。最後にこの混合物に対し、遊離抗原(LPS)
と濃度5pg/meにおいて混合された2511ρの1
.xLPSを加えてから更に10分間37℃で恒温保持
を継続した。2m7!のG B Sの添加によってこの
反応を停止させてから得られた混合物を光学的細胞計数
器へ通過さ・Uて非凝集I X L PSの濃度を測定
した。IgM抗体の濃度は遊離ラテックス粒子群濃度と
逆比例する。
凝集1.x L P Sの量を直接計測することも可能
であり、光学的手段と異る他方法例えば電気抵抗器を粒
子群の計測に使用することも可能であることは明かであ
る。T[1M抗体の過剰濃度にもとづく過誤を避げるた
め乙こ1.00/1及び200/1希釈血清を用いてこ
の操作をくり返す。
本発明における他の変法に従うとIBM抗体及びIgG
抗体の濃度が比較的高い場合に濁度計によりラテックス
の凝集度を測定し得る。CBS中の同量のヒト血清及び
抗−Fcを渦動下に2分間37℃で恒温保持した。次に
上記濃度乙こおける25μpの凝集したし)IBGを加
えてからこの混合物を1時間恒温保持し、その後に濃度
0.02%において30pρの1、x t、P Sを加
えた。この混合物を短時間渦動下に保ち、その後に62
0nm及び405n111において濁度を測定した。6
20nmの波長は基線を構成する。次にこの混合物を2
時間恒温保持した後に上記の2種の波長において該混合
物の濁度を再測定した。620nmと405nmとにお
ける最初の測定値と2時間恒温保持後の測定値との間の
差の減少は残留遊離粒子群に逆比例する。得られたサス
ペンションの中の凝集又は非凝集の微細粒子量を濁度計
以外の光学的密度測定器例えば比濁計によって計測する
ことも又可能である。
全抗体活性即ちIBM抗体+IgG抗体(例えば−ヒ文
中に例示されたrg^抗体不含有の血清)の活性の定量
法に関し、抗−Fc抗体の代りにCl5S緩衝液のみを
使用し、LxLr’S +L P 30代りにL x 
1.、P Sを使用する。IgG抗体?a度のみの測定
のためには、試料のIgH抗体が試料のジチオスレイト
ール(口TT)による予備処理の際に破壊される事実を
除外して、全抗体活性の測定に同じ操作を使用する。
CBSによる希釈の以前の50 tllの血清に対し、
CBS中50ミリモル濃度のpl+9.2を有する1 
70ttl)のEDTAを加えた。この混合物に対し水
中10■/mβの濃度における15μpのDTTを加え
てから全混合物を30分間37℃に恒温保持し、その後
に15μlの0.2%過酸化水素溶液の添加によってD
TTの反応を停止させた。
次に既述のように操作してから得られた溶液を1/10
.1/20及び1/40に希釈して」二記の定量操作に
供した。
添付図面の第1図はブルセラアボルクスに感染した患者
の血清(上文中に用いられた血清と同じ血清)のIgM
抗体濃度を示し、該濃度は約1年間にわたり(1分間当
り計測値における)放射免疫測定法(RI A)により
得られ、及び(観測凝集単位における)本発明方法によ
り得られた。
該両者の曲線は類似しており、これは本発明の定量方法
が信頼され得ることの証明であることが理解され得る。
例−一?。
一1gG−及Uj−−」ゴ1゛右ズヌ−チ−ンん抗一体
Δ測定−し;−/ 7”う不jメク人抗11く一上−±
又杭原y−Φ−調−製T、ゴンジイの胞子土類に予め3
日間感染させたマウスの腹膜浸出物からトキソブラスモ
シス抗原を調製した。腹膜腔を3〜5mj!の滅菌生理
的食塩水で2〜3回洗浄して洗浄物を貯留させた。
このサスペンションの1mnに対し0.05mnの抗生
物質ペントレキシル(Pen trexy l)及び1
0jp位のヘパリンを加えこれを円錐形底部をもつ管の
中で1/2時間室温に保持した。次に該管を600rp
mで4分間遠心処理し、と澄を除き、ペレットを食塩水
中に再懸濁化させ4℃において4000rpmで1/2
時間再び遠心処理した。ベレ・7トにt=IU、 2 
m /!のIM  Nil、lを加えて赤血球を?’8
111L処理してから4℃において=1. OOOrp
mで再び遠心処理し、食塩水を用いてペレットを3回洗
浄してから4℃C14000rpで1/2時間再び遠心
処理した。
該ベレットを2m7!の蒸留水の中に再3脈濁化させて
からドライアイスアセトンを用いて凍結と融解とをくり
返し、その都度該溶液を超音波混合処理に付した。10
分間300 Orpmで遠心処理した後に上澄を採りP
 B S −NaCI  (L M)で平衡化されたウ
ルI・ロゲル(tlltroRel) 3−4のコラム
を通過させた。各フラクションについてこれらをラテ・
2クス−F(ab’)2抗−1−キソプスモシスに対し
て試験し、ラテックスを凝集さ−Vたフラクションを貯
留し、?農縮し、−20℃に貯蔵した。
ラテン外友二Th;、’za1mりび↓9靭)−Φ−班
製力ルボキシ化ラうンクス(1,0% W / V )
(1,に)の250 p eに対し2rn (!のハル
ビト−ル緩衝化食塩水(DBS)(0,02M、pH8
,1)を加え110000rpで10分間遠心処理した
。−14澄をとり250 メ1ρBBSを加えて4℃に
冷却した。次(こ25mgのカルボジイミド(CI)I
)を含有するBBSの2507z7!を加えて10呵の
C[IT/100μ1.Lxの混合物を仕成さ・I!、
この溶液を新たに調製して4 ’cに保ち、4℃におい
て渦動下に1時間恒温保持した。
遠心処理を1. OO00rpmにおいて4℃で10間
行った後にQ、 5 m eの冷BBSを力11えた。
この混合物を水浴中に保持したまま超音波振動にかけて
から4 ’cにおいてBBS (容積(0,5m 1り
中の1−キソ抗原の溶液(1,5■)に対して添加した
次にこの溶液を4℃で渦動下に2〜4時間又は回転器−
1−で16時間恒温保持した。
該ラテックスサスペンションを1%CB Sを用いて3
回洗浄し、その都度3回遠心処理した後に超音波により
混合した。
貯蔵1/20希釈、冷凍又は凍結乾燥。
抗二VI九一体− リA ヒ1〜IP、Gθ汗CフラグメンI・をセロチニ等の方
法(J、 Tmmunology  (1968310
1,433)に従いパパイン消化により調製した。完全
フロインI・アジュバント中の100μgのヒトPcを
3週間毎にヤギに列し皮内汁1・Jシた。最後の注射か
ら15日後に血清を集めて免疫グI−7プリンを抽出し
その抗−Pc特異性を検査した後に0.9%食塩水中(
12■/ m 1 )で使用した。
1」−作 GBS/I%+3SA中で50/](又は25/1)に
希釈されたヒト血清の50 p (lの試料に対し25
μβの抗−Fc溶液(0,9%食塩水中12■/ m 
n )を加えてから37℃に10分間恒温保持した。次
にこの混合物に対し0.9%食塩水中10■/ m e
の濃度の凝集ヒトIgGの溶液(IgGを63℃で3分
O間加熱することによる)の25μβを加えてから37
℃に10分間再び恒温保持した。
最後に濃度0.1μg / m 7!で遊離トキソプラ
スモシス抗原を含有するLxtoxoの50 tt 1
を加えた。
37℃で30分間更に恒温保持を続けてから2.0m1
4のCBSの添加により反応を停止させた。得られた混
合物を光学的細胞計数器へjm過させて非凝集ラテック
ス粒子群のみを数えた。その濃度ばIgM抗体に逆比例
する。
別法として遊離ラテックス粒子群濃度を濁度計により計
測し得る。この場合にT g M A b 濃度又はI
gGAb濃度は比較的高い。
CBS中のヒト血清、抗−Fc、の同量を渦動下に37
゛Cで2分間恒温保持した。次に上記?農度の凝集し)
 IgGの25771を添加し2てこの混合物を1時間
恒温保持し、その後に濃度0,02%のL x T o
 x oの30 p Aを加えた。この混合物を短時間
渦動下に保持してから620μm及び405μmにおけ
る濁度を測定した。620μmが基線を構成した。
次にこの混合物を2時間恒温保持し、その後に該混合物
について上記2種の波長におりる読みを再び測定した。
605μm及び405μmにおける始めと終りについて
の測定値間の差の減少は遊離粒子群残留数に逆比例する
全抗体活性の測定のために抗−Pc0代りにruns緩
衝液のみを用い、遊離1〜1−ソ抗原を使用せずにLy
toxoを使用した。
IgG抗体のみの測定のために、ジチ;(スレイト−ル
(r)TT)を用いる試料の予備処理による試1’l中
の1.Mの破壊を除き、全抗体のために同じ操作を用い
た。
CB Sによって希釈する以前の血清の50 、fl 
#に対しG B S ’l’ Y農度50ミリモル、p
l+9.2のEIITAの170μlを加えた。この混
合物に対し濃度10nv/mpのD T T水?容液の
15μpを力11え、次に全混合物を37℃に30分間
恒温保持し2、その後に15μpの0.2%過酸化水素
溶液の添加によってD T Tの反応を停止させた。次
に既述の通りに操作して得られた溶液を上記の定量操作
のために1/10.1/20及び1/40に希釈し7だ
第2図番才血清希釈の関数としてT[GAh及びI 、
、M A +1の2種血清(1/25希釈)中の相対濃
度即ち全抗体(曲線1 ) 、IgGAb(曲線2)I
gM八[)(曲線3)に関する相対濃度を示すと共に最
後にD T T (IgM抗体に対する)及び抗−Fc
ljC体(IP、G抗体に対する)の添加(こより阻害
された全抗体活1!1(曲線4)茫示す。
第3121はr:LTsAザン1′イ・ノチ試験及びF
L I Sへ捕穫試験から得られた成績と比Φ合L7た
IMl’ACT (登録商標名)系と対ブルレラIgM
抗体測定との間の相関を示す、該相関は前者について相
関係数0.92、後者について相関係数0.91を与え
た。
第4図ば1−ギソプラスモシス(1こ対するI P、M
抗体の測定のためのELTSA捕獲技法とTMPACT
 (登録商標名)との間の相関を示す。相関係数−〇、
96゜本発明ばI−述の態様に限定されず、本発明の範
囲を逸脱することなく多くの変改を施されl)る、こと
が理解されるべきである。
既述の通り微細粒子群としてラテックス粉子j+Yの代
りに赤血球群を使用し得る。ln cj:、 i;を自
明である。
【図面の簡単な説明】
添(」図面の第1図はブルセラアボルタスζ、=感染し
た患者の血清IgM抗体?m度を示し2、第2図は面?
?を希釈0:)関数トb テ1gGAb 及?JIgH
Ah (7) 2挿1flL ?n中の相対濃度を示す
。曲線lは全抗体、曲線21.;il IP、GAb 、曲線3はIgHAb 4こ関する相対
濃度を示ず。 曲線4はD T T及び抗−Fc抗体の添加により阻害
された全抗体活性を示す。第3図はFLTSA 4Jン
ドイソヂ試験及びELTSA tdi獲試験から得られ
た成績と比較したIMIIACT系と対ブルセラIgH
抗体測定との間の相関を示す。第4閾はトキソプラスモ
シスに対するIgH抗体の測定のたぬのEL、ISA捕
獲技法とIMF’ACTとの間の相関を示す。 イムバグPA、U、 (増万y・)茅佐)釦0    
1000    1500    2000ELISA
  (ザントイ、/ヴ) A、U。 ’9MAb稚マ゛ルゼヅ 11−  ’e  7 )  A、U、  <ML )
”g”J ヤイ叫)ELISA (→fl;)i> A
、U。 Fig、3゜ 手続補正書(方式) 1.事件の表示  昭和61年特許願第13598号2
、発明の名称  液体試料中の各種抗体の免疫定量方法
3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少くともIgM及びIgGを含有する液体試料例
    えば生物学的流体の中の少くともひとつの抗原に対する
    Ign抗体の免疫定量方法において、少くともひとつの
    抗原に対するIgH抗体、IgG抗体及び恐らくIgA
    抗体をも含有する液体試料をIgGに対する抗体と反応
    させ、及び該試料がIgA抗体を含有する場合にはIg
    Aに対する抗体と反応させ、微細粒子群と結合している
    該抗原及び該結合抗原と同型の遊離抗原を上記反応に、
    よって得られた生成物に対して添加し、これらの微細粒
    子群の凝集度又は非凝集度を測定すること、IgM抗体
    量が該非凝集微細粒子群量と逆比例することを特徴とす
    る前記の方法。
  2. (2)IgGに対する抗体及びIgAに対する抗体であ
    り得る抗体を添加した後に得られた溶液を攪拌下に約3
    7℃の温度で約1〜15分間恒温保持する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. (3)微細粒子群と結合した抗原及び遊離抗原を添加し
    た後に、得られたサスペンションを攪拌下に約37℃の
    温度で約1〜15分間恒温保持する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  4. (4)IgGに対する抗体及びIgAに対する抗体であ
    り得る抗体を添加した後、及びその後に得られた溶液を
    恒温保持した後に、リウマチ因子によって起される影響
    を中和するために該溶液に対して凝集したIgGを添加
    する特許請求の範囲第2項記載の方法。
  5. (5)恒温保持後に得られた溶液に凝集IgGを添加し
    た後に該溶液を攪拌下に約37℃の温度で約1〜15分
    間再び恒温保持する特許請求の範囲第4項に記載の方法
  6. (6)得られたサスペンションの中の凝集又は非凝集の
    微細粒子群量を比濁計によって測定する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。
  7. (7)得られたサスペンションの中の凝集又は非凝集の
    微細粒子群量を濁度測定によって計測する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  8. (8)得られたサスペンションの中の凝集又は非凝集の
    微細粒子群量を凝集粒子数又は非凝集粒子数の計測によ
    り測定する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)微細粒子群としてラテックス粒子群又は赤血球群
    を使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。
  10. (10)IgG抗体に対する抗体がIgGの抗−Fc抗
    体であり、抗原がブルセラから由来するリボポリサッカ
    ライドである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. (11)IgM抗体、IgG抗体及びIgA抗体を含有
    する液体試料例えば生物学的流体の中のIgG抗体+I
    gA抗体の免疫定量方法において、該液体試料中のIg
    M抗体量を特許請求の範囲第1項記載の方法によって測
    定し、かようにして得られたIgM抗体量をIgM抗体
    +IgG抗体+IgA抗体の総量から差引くことによっ
    てIgG抗体+IgA抗体量を得ることを特徴とする前
    記の方法。
JP61013598A 1985-01-24 1986-01-24 液体試料中の各種抗体の免疫定量方法 Granted JPS6249258A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE214388 1985-01-24
BE0/214388A BE901567A (fr) 1985-01-24 1985-01-24 Procede de dosage immunologique d'anticorps de diverses classes dans un echantillon liquide.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249258A true JPS6249258A (ja) 1987-03-03
JPH0565029B2 JPH0565029B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=3843850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013598A Granted JPS6249258A (ja) 1985-01-24 1986-01-24 液体試料中の各種抗体の免疫定量方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4829012A (ja)
EP (1) EP0189389B1 (ja)
JP (1) JPS6249258A (ja)
CA (1) CA1273571A (ja)
DE (1) DE3662730D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026758A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 積水メディカル株式会社 モノクローナル抗体及びこれを用いた免疫学的測定方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2604526B1 (fr) * 1986-09-30 1990-12-21 Indicia Ste Civile Etu Rech Procede et dispositif de dosage de substances d'interet clinique reactives immunologiquement
DE3717401A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-08 Behringwerke Ag Einschritt-immuntest zur bestimmung von antigen-spezifischen antikoerpern aus einer der immunglobulin-klassen a, m, d oder e und dazu geeignetes mittel
GB8717863D0 (en) * 1987-07-28 1987-09-03 Acade Diagnostic Systems Sa Nv Determination of antibodies
GB8724549D0 (en) * 1987-10-20 1987-11-25 Coombs R R A Immunoassay
JP3127449B2 (ja) * 1989-07-28 2001-01-22 三菱化学株式会社 抗体の測定法
ATE139845T1 (de) * 1989-08-23 1996-07-15 Canon Kk Methode zur messung eines immunologisch aktiven materials und vorrichtung, die dazu geeignet ist
AU643454B2 (en) * 1989-08-23 1993-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Method for measuring an immunologically active material and apparatus suitable for practicing said method
US5413911A (en) * 1990-12-14 1995-05-09 Abbott Laboratories Determination of tricyclic antidepressant drugs in the presence of interfering substances
ATE197504T1 (de) * 1991-12-13 2000-11-11 Abbott Lab Bestimmung trizyklischer antidepressiva in gegenwart störender substanzen
JPH0636168U (ja) * 1992-10-06 1994-05-13 株式会社ゼクセル スイッチ機構
US5556759A (en) * 1993-08-02 1996-09-17 Beach; Peter G. Assay and method for determining newborn risk for sudden infant death syndrome
US5561045A (en) * 1994-01-04 1996-10-01 Intracel Corporation Detection reagent, article, and immunoassay method
US5547833A (en) * 1994-01-04 1996-08-20 Intracel Corporation Radial flow assay, delivering member, test kit, and methods
DE69931600T2 (de) * 1998-01-08 2007-05-03 Chugai Seiyaku K.K. Neues gen mit einem revers-transkriptase-motiv
CA2283597C (en) 1998-10-02 2008-02-05 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Reduced cortisol conjugates
US6689571B1 (en) 2002-11-13 2004-02-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Assay method and kit for pythium insidiosum antibodies
FR2917173B1 (fr) 2007-06-08 2009-07-31 Bio Rad Pasteur Sa Procede multiplexe de detection d'une infection
CN104714028B (zh) * 2015-03-02 2017-01-25 深圳市凯瑞德生物技术有限公司 一种检测IgM抗体的免疫检测方法
WO2023076832A1 (en) * 2021-10-25 2023-05-04 Singular Genomics Systems, Inc. Manipulating and detecting biological samples

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600494A (en) * 1967-11-06 1971-08-17 Fujizokiseiyaku Kk Serological test for syphilis
US4092114A (en) * 1976-10-20 1978-05-30 Fisher Scientific Company Indirect latex test for determination of immunoglobulins
ES471585A1 (es) * 1977-07-15 1979-01-16 Behringwerke Ag Procedimiento para la determinacion de reactivos fc
US4204837A (en) * 1978-03-14 1980-05-27 Beckman Instruments, Inc. Method of rate immunonephelometric analysis
DE2918342A1 (de) * 1979-05-07 1980-11-20 Behringwerke Ag Latex-reagenz
US4434227A (en) * 1982-02-08 1984-02-28 Abbott Laboratories Immunoassay for class specific immunoglobulin antibodies
JPS5931453A (ja) * 1982-07-14 1984-02-20 Fujirebio Inc 梅毒抗体の測定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026758A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 積水メディカル株式会社 モノクローナル抗体及びこれを用いた免疫学的測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4829012A (en) 1989-05-09
CA1273571A (en) 1990-09-04
JPH0565029B2 (ja) 1993-09-16
EP0189389A1 (fr) 1986-07-30
EP0189389B1 (fr) 1989-04-05
DE3662730D1 (en) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6249258A (ja) 液体試料中の各種抗体の免疫定量方法
WO1995033995A1 (en) Method and kit for detecting antibodies
EP0064274A1 (en) Method for assaying antigen-antibody reactions and reagent therefor
EP0516529A2 (en) Assay of specific antibody
US4118349A (en) Process for the manufacture of polystyrene latex compounds
JPS6161062B2 (ja)
EP1185872B1 (en) Method for detecting syphilis using synthetic antigens
EP0022669B1 (en) Method and reagent for blood typing and method for preparing this reagent
JPH05209884A (ja) 抗原、抗体検出方法
CA2327414C (en) Immunoassay of human medullasin and diagnosis of multiple sclerosis using the same
JPH02503951A (ja) アッセイ
JPS6224745B2 (ja)
JPS6215464A (ja) 逆受身凝集反応用非特異反応吸収剤
JPH03500575A (ja) 抗体の定量
Magnusson et al. Immunoglobulin E assayed after pepsin digestion by an automated and highly sensitive particle counting immunoassay: application to human cord blood
AU619179B2 (en) Method for the quantitative determination of serum proteins in body fluids and agents for carrying out the process
US5288610A (en) Detecting reagent for antiplatelet antibody
BE901567A (fr) Procede de dosage immunologique d'anticorps de diverses classes dans un echantillon liquide.
JPH01158354A (ja) 免疫学的多成分測定用試薬と測定方法
JPH03233358A (ja) 抗原または抗体の高感度測定法
JPS60227169A (ja) 結核菌リン脂質抗体感作ラテツクス及びそれを用いた結核菌リン脂質の検出方法
JPS59173761A (ja) 免疫学的反応性物質の測定方法および装置
JPS6036966A (ja) リウマチ因子測定用ラテックス試薬
JPS6161065B2 (ja)
JPH09304388A (ja) ヒトイムノグロブリンeの定量法および測定キット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees