JPS6248742A - 亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法 - Google Patents

亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法

Info

Publication number
JPS6248742A
JPS6248742A JP60187381A JP18738185A JPS6248742A JP S6248742 A JPS6248742 A JP S6248742A JP 60187381 A JP60187381 A JP 60187381A JP 18738185 A JP18738185 A JP 18738185A JP S6248742 A JPS6248742 A JP S6248742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
water
galvanized steel
steel cord
unvulcanized rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60187381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okamoto
博 岡本
Masayasu Morimoto
正泰 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP60187381A priority Critical patent/JPS6248742A/ja
Publication of JPS6248742A publication Critical patent/JPS6248742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、接着性を向上させた亜鉛メツキスチールコー
ドのゴム組成物との接着方法に関する。
〔従来技術〕
従来、亜鉛メツキスチールコードと各種クッションゴム
との接着不良がスチールコードコンベヤベルトにおいて
特に冬期(乾燥期)に集中して発生している。このよう
な季節による接着水準のバラツキは、ゴムに配合される
カーボンブラック中の水分の変動と関連する(W 、J
、 Van 0iji、Rubber Chemist
ry and Technology  52605〜
675  (1979) )。そこで、接着水準を一定
に保持するために水を未加硫ゴム組成物に添加すること
が考えられるが、この場合、ゴム組成物の耐水、耐湿接
着性の低下が懸念されるので、このような水の添加は実
施されていない。
また、未加硫ゴム組成物を工場内に1〜2ia間放置し
て加湿することが行われているが(未加硫ゴム組成物中
に自然に含有される水分は冬期で0,03〜0.05%
、夏期で0.12%程度)、この場合、接着力のバラツ
キや生産性の低下という問題が生じてしまう。
このため、水と同様の効果を有する代替品の探索が行わ
れ、液状カルボキシル化ポリイソプレンゴム、塩素化パ
ラフィン等が本体クッションゴム用の代替品として実用
化されている。
しかしながら、スチールコードコンベヤベルト等のエン
ドレス材料として好適な、長期の耐水、耐湿接着性の保
証と高水準の初期接着性との両特性を具備するゴム組成
物は、未だ提案されていないのが現状である。
〔発明の目的〕
本発明は、初期接着および湿熱下経時接着(50℃X9
8RHX2週間)の両特性を飛躍的に向上させ、コンベ
ヤベルトエンドレス部分の接合の信頼性を高めた、亜鉛
メツキスチールコードのゴム組成物との接着方法を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、有機酸コバルト塩およびフェノー
ルフォルムアルデヒド樹脂を含有する未加硫ゴム組成物
に、水を0.2〜1.8重量%含有させた後、亜鉛メツ
キスチールコードを圧着させ、ついで、このゴム組成物
を加硫することを特徴とする亜鉛メツキスチールコード
のゴム組成物との接着方法を要旨とするものである。
以下、本発明の構成について詳しく説明する。
本発明において用いる有機酸コバルト塩は、一般市販の
ものでよく、例えば、ナフテン酸コバルト、ステアリン
酸コバルト、オクチル酸コバルト、ロジン酸コバルト、
ネオデカン酸コバルト、プロピオンMコバルト、酢酸コ
バルト、トール油抽出脂肪酸コバルトなどである。この
うち、ナフテン酸コバルトが最適である。
未加硫ゴム組成物の有機酸コバルト塩含有量は、特定さ
れるものではないが、1,20重量%〜6.0重量%の
範囲内であることが好ましい。
また、未加硫ゴム組成物のフェノールフォルムアルデヒ
ド樹脂含有量もまた、特定されるものではないが、0.
6重量%〜6.0重量%の範囲内であることが好ましい
未加硫ゴム組成物は、これら有機酸コバルト塩およびフ
ェノールフォルムアルデヒド樹脂以外に、各種加硫剤、
老化防止剤、補強剤、ハロゲン供与体等の一般的なゴム
配合剤を含有してもよい。
本発明においては、まず、この未加硫ゴム組成物に水を
0.2〜1.8重量%含有させる。水を含をさせるには
、未加硫ゴム組成物の混練中に水を添加すればよい。含
有させる水の量を0.2〜1.8重量%としたのは、後
記実施例から明らかなようにこの範囲外の場合には接着
性の向上をはかることができないからである。
このように水を含有させた後、未加硫ゴム組成物に亜鉛
メツキスチールコードを圧着させる。
圧着は、例えば、コンベヤベルト製造時におけるように
未加硫ゴム組成物中に亜鉛メツキスチールコードを埋設
させることによって行えばよい。
ついで、本発明においては、このように亜鉛メツキスチ
ールコードを圧着させた未加硫ゴム組成物を加硫する。
加硫は、常法により加圧、加熱することにより行えばよ
い。
以下、実施例を示す。
実施例1 下記の配合内容で混合を行うことにより、未加硫ゴム組
成物を作製した。なお、混合は、日本ゴム協会標準規格
5RIS 3602−1972 r合成ゴムBRの試験
方法J 6.2.2B法に準じて行った。
この未加硫ゴム組成物に対する水の添加は、混合時に所
定量の水を添加すること、又は各種雰囲気デシケータ−
(20℃×5%RH135℃×85%RH250℃×9
8%RH)中に所定時間未加硫ゴムを放置することによ
った。
未加硫ゴム組成物の水分含有量および水分添加法を、下
記表1に示す。なお、水分含有量は、カールフィッシャ
ー法に基づく微量水分測定装置(三菱化成ディジタル水
分計)にて定量確認した。
(本頁以下余白) 配イI生在 NR60重量部 *I S B R40重量部 *2 酸化亜鉛       5重量部 カーボンブラック   50重量部 *3ステアリン酸
     1重量部 ナフテン酸コバルト  5重量部 *4老化防止剤(1
)    、   1重量部 *5樹脂(接着性向上剤
)  3重量部 *6イオウ       2.5重量
部 加硫促進剤     1.LtLH皿 *7合計   
    168.7重量部 注: *l RSS #4 *2日本ゼオン@製1500 ’l’31(AP *4大日本インキ製10%ナフテン酸コバルト *5N−イソプロピルーN−フェニル−p−フェニレン
ジアミン *6フエノールーp−オクチルホルムアルデヒドレジン *7N−へキシル−2−ベンゾチアゾール−スルフェン
アミド 上記のように水分を添加した未加硫ゴム組成物について
、下記試験を行った。
(1)  接着試験 未加硫ゴム組成物中に亜鉛メツキスチールコード(7X
7  (0,42) )を埋設させ、ついで加硫するこ
とによって試料を作製した(加硫条件は153℃×35
分、特記しなければ以下同じ)。
この試料を2つに分け、1つは加硫後直ちに接着試験を
行った(試料l)。
他の1つは50℃x 98RHX 14日後に接着試験
を行った(試料2)。
接着試験は、万能引張試験機等にて試料から亜鉛メツキ
スチールコードを引抜いて、その場合の引抜力を測定す
ることによった(DIN引抜試験法に準拠メ。
この結果を下記表1および第1図に示す。なお、第1図
中、aは試料1を、bは試料2を、TはJIS K 6
369 (引抜カニ 350kg 15cm )を表わ
す。
(2)耐水、耐湿接着試験 上記の試料1および試料2について、亜鉛メ・7キスチ
ールコードとゴム組成物との接合端を蜜蝋でシールし、
温度50℃、相対湿度95%の恒温、恒湿槽内に14日
間放置した後、亜鉛メツキスチールコードを引抜くこと
によりゴム被覆率を測定した。
この結果を下記表1および第2図に示す。表1中の数値
は、同試験を3回行った場合の平均値である。なお、第
2図中、aは試料1を、bは試料2を表わす。
(本頁以下余白) 表  1 表1、第1図、および第2図から、未加硫ゴム組成物中
の水分含有量が0.2重量%未満であると引抜力が低下
しく第1図)、耐水、耐湿性を表わすゴム被覆率の低下
度合がはげしく (第2図)、実用に供し得ないことが
判る。また、未加硫ゴム組成物中の水分含有量が1.8
重量%を越えると引抜力、ゴム被覆率ともに低下してし
まう。
したがって、引抜力(kg15cm )のJIS規格J
IS K 6369 (350kg 15cm )に合
格するのは0゜2重量%〜1.8重量%の水分含有量で
あることが判る。この範囲では、50℃X 98RHX
 14日後(試料2)でも70%以上のゴム被覆率を保
持できる。
実施例2 下記表2に示される配合内容(重量部)で配合1〜7の
未加硫ゴム組成物を作製し、実施例1におけると同様に
試験を行った。この結果を下記表3に示す。
(本頁以下余白) 表  3 (本頁以下余白) 上記表3から、次のことが判る。すなわち、fa) 有
機Mコバルト塩およびフェノールフォルムアルデヒド樹
脂は、必須の配合成分である(配合1.5.6.7参照
)。(bl有機酸コバルト塩のうちナフテン酸コバルト
が最適である。(C1塩化パラフィンの含有は初期接着
性を若干改善するが、塩化パラフィンは必須成分ではな
い。
実施例3 実施例2における配合1と同様な配合内容の未加硫ゴム
組成物について、下記の添加方法で水分を添加し、実施
例1におけると同様に試験を行った。この結果を下記表
4に示す。
添加方法1: 通常の乾燥状態にあるカーボンブラック(含水量0.7
5〜1.2重量%)を、日本ゴム協会標準規格5RIS
 3602に記載された「混練方法−B」に準拠して混
練し、サンプルとした(サンプルA)。
サンプルAを30℃X98RI+の雰囲気中で1週間放
置してサンプルとした(サンプルB)。
添加方法2: 水をカーボンブラック(HAF > −含浸させ、含水
量1.45重量%および3,6重量%に調整した・この
2種類のカーボンブラックを使用して上記の「混練方法
−B」に準拠して混練し、サンプルとした(含水量1.
45重量%カーボンブラック使用サンプル:サンプルC
2含水量3.6重量%カーボンブラック使用サンプル:
サンプルD)。
添加方法3: 未加硫ゴム組成物100部に対して1.8部の水を配合
剤として添加し、上記の「混練方法−B」に*atして
混練し、サンプルとした(サンプルE)。
(本頁以下余白) 表  4 (本頁以下余白) 上記表4から、水の添加方法、手順が異なっていても未
加硫ゴム組成物中の水分水準が同しであれば接着性能は
同じであることが判る(サンプルDおよびサンプルE参
照)。
実施例4 実施例2における配合1と同様な配合内容の未加硫ゴム
組成物について、水の種々の添加方法を下記のように検
討した。
(1)  フリーの水を添加する方法:未加硫ゴム組成
物に対し、下記表5に示すように、種々の量の配合水(
重量%)を添加した。
配合水と残置水分(未加硫ゴム組成物中に取り入れられ
た水の量(重量%))との関係を表5に示す。
表   5 上記表5から明らかなように、配合水量と混練後の残置
水分はよく比例する。この方法は手軽で実際的であり、
工業的に使用可能である。
この比例関係は下記式で表わすことができる。
Y=0.578 X−0,08 相関係数r 、=0.996 (2)湿熱雰囲気で水を吸収させる方法:未加硫ゴム組
成物に、下記表6に示すように種々の湿熱雰囲気下で水
を吸収させた。湿熱雰囲気と吸収水分(重量%)との関
係を表6に示す。
表   6 上記表6から明らかなように、経時日数と未加硫ゴム組
成物中に吸収され、含有される水分とがよく比例する。
しかし、水分吸収に長時間を要し、ゴム組成物の価格が
上昇する。さらに、吸湿設備に経費を要するので実際的
とはいえない。湿熱雰囲気と吸収水分との関係は下記式
で表わすことができる。
Y=0.223 X−0,078 ′ 相関係数r 2 =0.906 (3)粉体状ゴム配合材料に水を含浸させ、これを配合
成分とする方法: カーボンブラックHAPに対し、下記表7に示すように
、種々の量の水(重量%)を添加し、このカーボンブラ
ックを配合成分として未加硫ゴム組成物を作製した。添
加水(カーボンブランクHAF中の水分)と残置水分(
未加硫ゴム組成物中に取り入れられた水の量(重量%)
)との関係を表7に示す。
表   7 上記表7から明らかなように、添加水と残置水分とはよ
く比例している。しかしながら、カーボンブラック等の
配合粉体に水を含浸させ、それを配合成分として未加硫
ゴム組成物を作製する上記(3)の方法は、水を上記粉
体に均一に分散させるのが困難であり、さらに、この粉
体をゴムに配合するのが困難であり、ゴム中への粉体の
分散が困難となり、実用的でない。
この関係は下記式で表わすことができる。
Y=0.071 X −0,022 相関係数r 3 =0.945 上述したことから明らかなように、水の添加方法として
は、水を配合剤として未加硫ゴム組成物に添加する上記
(1)の方法が最良である(r+>r3 >r2 )。
この(1)の方法では、目的とする含水量の未加硫ゴム
組成物を低コストで容易に得ることができる。    
         4゜〔発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、有機酸コバルト塩
およびフェノールフォルムアルデヒド樹脂を含有する未
加硫ゴム組成物に、特定量の水を含有させた後亜鉛メツ
キスチールコードを圧着させ、ついで、このゴム組成物
を加硫するため、下記の効果を奏することができる。
(1)初期接着および湿熱下経時接着(50℃×98R
HX2週間)のいずれにおいても350kg 15cm
  (JIS K 6369)以上の引抜力を有するゴ
ム/スチールコード複合系を得ることができる。さらに
、70%以上のゴム被覆率を長期に亘って保持すること
ができる。
(2)特に、ゴム/スチールコード接着が要求されるコ
ンベヤー、ルトのエンドレス部分の接合に応用でき、こ
れによりスチールコードコンベヤベルトの長期の寿命を
保証できる。
(3)各種亜鉛メブキ金属とゴムとの接着に応用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は未加硫ゴム組成物の水分含有量と引抜力との関
係図、第2図は未加硫ゴム組成物の水分含有量とゴム被
覆率との関係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機酸コバルト塩およびフェノールフォルムアルデヒド
    樹脂を含有する未加硫ゴム組成物に、水を0.2〜1.
    8重量%含有させた後、亜鉛メッキスチールコードを圧
    着させ、ついで、このゴム組成物を加硫することを特徴
    とする亜鉛メッキスチールコードのゴム組成物との接着
    方法。
JP60187381A 1985-08-28 1985-08-28 亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法 Pending JPS6248742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187381A JPS6248742A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187381A JPS6248742A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6248742A true JPS6248742A (ja) 1987-03-03

Family

ID=16205014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187381A Pending JPS6248742A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6248742A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175186A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 横浜ゴム株式会社 金属表面接着性ゴム組成物、ゴム組成物金属積層体、加硫ゴム製品、及び加硫ゴム製品の製造方法
JP2015218248A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、ゴム組成物金属積層体、及び加硫ゴム製品
WO2017013803A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、ゴム組成物金属積層体、及び加硫ゴム製品
JP2018131523A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
WO2018151148A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
JP2021059633A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2021059630A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925187A (ja) * 1972-07-03 1974-03-06
JPS554332A (en) * 1978-06-24 1980-01-12 Inoue Japax Res Inc Dentrifice

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925187A (ja) * 1972-07-03 1974-03-06
JPS554332A (en) * 1978-06-24 1980-01-12 Inoue Japax Res Inc Dentrifice

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014175186A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 横浜ゴム株式会社 金属表面接着性ゴム組成物、ゴム組成物金属積層体、加硫ゴム製品、及び加硫ゴム製品の製造方法
US10047251B2 (en) 2013-04-23 2018-08-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition adhesive to metal surface, laminated body of rubber composition and metal, vulcanized rubber product, and method of producing vulcanized rubber product
JP2015218248A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、ゴム組成物金属積層体、及び加硫ゴム製品
WO2017013803A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物、ゴム組成物金属積層体、及び加硫ゴム製品
CN107709432A (zh) * 2015-07-23 2018-02-16 横滨橡胶株式会社 橡胶组合物、橡胶组合物金属层叠体及硫化橡胶制品
JP2018131523A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
WO2018151148A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
US11267954B2 (en) 2017-02-15 2022-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
JP2021059633A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト
JP2021059630A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 横浜ゴム株式会社 スチールコード接着用ゴム組成物及びコンベヤベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142707B1 (en) Sulfur-curable rubber skim stock compositions containing dithiodipropionic acid
JPS6317292B2 (ja)
JPS5819481B2 (ja) 耐熱性及び耐水性の鋼鉄補強タイヤ
CN113736425B (zh) 一种自粘性液体硅橡胶及制备方法
JPS6248742A (ja) 亜鉛メツキスチ−ルコ−ドのゴム組成物との接着方法
DE1620808C3 (de) Klebmasse zum Verbinden von Äthylen-Propylen-Dien-Elastomeren mit ungesättigten Dien-Kautschuken
JPH1121389A (ja) 亜鉛メッキスチールコードとゴムとの接着方法およびその接着方法を使用したコンベヤベルト
WO2019232967A1 (zh) 一种提高三元乙丙橡胶与帘线粘合的环保型epdm胶粘剂
JPH02110182A (ja) 接着剤組成物
RU2393193C1 (ru) Клеевая композиция
JP3438475B2 (ja) 加硫接着剤組成物
RU2393192C1 (ru) Клеевая композиция
RU2393194C1 (ru) Клеевая композиция
CA1247822A (en) Method for improved metal adhesion and metal adhesion retention
US3160595A (en) Curing system for depolymerized polyisoprene rubber
US2504605A (en) Method for preparing sealing composition for storage batteries
RU2415898C2 (ru) Клеевая композиция
DE2321333A1 (de) Klebstoffe
US5637645A (en) Caoutchouc mixture for the manufacture of rubber products with low-temperature application capability, resistance to oil, low crystallization tendency and high dynamic stressability
JPH0364305A (ja) 高分子水性分散体組成物
JP3430889B2 (ja) 接着剤組成物
RU2401290C1 (ru) Клеевая композиция
JPS6049043A (ja) 亜鉛メッキスチ−ルコ−ドとゴム組成物との接着方法
RU2383573C1 (ru) Клеевая композиция на основе бутадиен-нитрильного или хлоропренового каучука
JPS5973944A (ja) ゴムと金属材との複合物