JPS624730A - コ−テイング粒状芳香族ジアミン - Google Patents

コ−テイング粒状芳香族ジアミン

Info

Publication number
JPS624730A
JPS624730A JP60141513A JP14151385A JPS624730A JP S624730 A JPS624730 A JP S624730A JP 60141513 A JP60141513 A JP 60141513A JP 14151385 A JP14151385 A JP 14151385A JP S624730 A JPS624730 A JP S624730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic diamine
coating agent
organic coating
epoxy
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60141513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514736B2 (ja
Inventor
Zenjiro Koyanazu
善二郎 小柳津
Kazuo Iwai
和雄 岩井
Sadaichi Kanazawa
金澤 定一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60141513A priority Critical patent/JPS624730A/ja
Priority to GB08614178A priority patent/GB2177392B/en
Priority to CA000511765A priority patent/CA1284920C/en
Priority to FR8608959A priority patent/FR2584081B1/fr
Priority to KR1019860004994A priority patent/KR900000935B1/ko
Priority to NL8601654A priority patent/NL193273C/nl
Priority to IT8648194A priority patent/IT1214411B/it
Priority to DE3621539A priority patent/DE3621539C2/de
Publication of JPS624730A publication Critical patent/JPS624730A/ja
Priority to US07/134,853 priority patent/US4869961A/en
Publication of JPH0514736B2 publication Critical patent/JPH0514736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリイミド樹脂等の硬化剤として使用される芳香族
ジアミンに関するものである。
(従来の技術) 従来、4,4−メチレン ビス(2−クロロアニリン)
、4.4−ジアミノジフェニルメタン、4.4′−ジア
ミノジフェニルエーテル、P−フェニレンジアミン、m
−フェニレンジアミン等の芳香族ジアミン類は、ポリウ
レタン、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹
脂及びミル加゛工可能なハロゲン含有炭化水素重合体な
ど各種ポリマーの優れた硬化剤として広く利用されてお
り、これを原料として製造されるポリマーは極めて優れ
た物性(機械的動的物性)を有している。
ところが芳香族ジアミン類は、変異原性があって接触に
よる皮膚、目、呼吸器への刺激および炎症、または皮膚
、目、呼吸器、消化器からの吸収による尿路障害、さら
には発癌等の毒性を有するものが多く、特に発癌性に対
しては、使用時には注M深い対応が必要とされている。
このような有毒性芳香族ジアミンとしては、例えば現在
使用に際し労勤安仝衛生法等の法的規制を受けているウ
レタン用硬化剤として有用な4.4−−メチレン ビス
−(2−クロロアニリン)があり、また法的規制は受け
ていないがその毒性が問題にされている化合物としては
、エポキシ樹脂の硬化剤で必る4、4−−ジアミノジフ
ェニルメタン、ポリアミド樹脂の硬化剤で必る4゜4′
−ジアミノジフェニルエーテル、P−フェニレンジアミ
ン、m−フェニレンジアミン等があり、その他にも、4
,4′−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4′−メ
チレン ビス(2−メチルアニリン)、4.4=−メチ
レン ビス(2−エチルアニリン)、ジアミノプソイド
クメン、ジアミノメシチレン等がある。
これらは、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリアミド樹
脂、ポリイミド樹脂等の硬化剤として極めて重要であり
、それらが有する毒性面だけをとらえてその使用を禁止
すると、各種ポリマー産業は大きな後退を余儀なくされ
る。したがって、これらの有害性芳香族ジアミンは、そ
の形状が固体であることから、取扱い上保護手袋、防塵
マスクの使用等直接人体に接触しない措置を講じて取扱
うとともに、技術的には使用時、輸送時の粉立ち等によ
る人体への接触をできるだけ抑えるため、その製品形状
をフレークか粒状化物として取り扱っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の技術では、取扱い上、輸送上十分
な効果にはほど遠い状態である。
そこで本発明の目的は、有害性芳香族ジアミンの硬化剤
等としての本質的な性能を損うことなく、又これを硬化
剤として使用して得られるポリウレタン、エポキシ樹脂
等のポリマーの物性に悪影響を及ぼすことな(、使用時
、輸送時の粉立ちによ−る人体への接触をなくした安全
な形状の芳香族ジアミンを提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、粒状の有害性芳香族ジア
ミンの表面を、変異原性のない芳香族ジアミン並びにグ
リコールから選ばれた少な□くとも一種及び溶解性パラ
メーター9.0以上の値を有する合成樹脂からなる有n
シーテイング剤でコーティングすることにより、硬化剤
等としての本質的な性能を損うことなく、有害とされて
いた芳香族ジアミンを安全な状態で取り扱うことを可能
としたところにある。
本発明の芳香族ジアミンは、4,4′−メチレン ビス
(2−クロロアニリン)、4.4″−ジアミノジフェニ
ルメタン、4−4′−ジアミノジフェニルエーテル、P
−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、4,
4′−メチレン ビス(2−メチルアニリン)、4.4
”−メチレンビス(2−エチルアニリン)、ジアミノプ
ソイドクメン、ジアミノメシチレン等の有害性芳香族ジ
アミン(以下「基剤」という。)を、発癌物質の短期ス
クリーニング法として広く知られている変異原性試験で
発癌性がなく安全であると確認された芳香族ジアミンな
らびにグリコールから選ばれる少なくとも一種及び溶解
性パラメーター9゜0以上の値を有する合成樹脂からな
る有機コーティング剤でコーティングすることによって
製造される。
基剤のコーティングに使用される有機コーティング剤は
、まず第1にこの有機コーティング剤自体が変異原性が
なく安全なものであること、第2に基剤の性能及び本発
明の芳香族ジアミンを硬化剤として使用して得られるポ
リウレタン、エポキシ樹脂等のポリマーの物性に悪影響
を及ぼすものでないこと、第3に本発明の芳香族ジアミ
ンを硬化剤として使用する時加熱溶解して使用するため
、室温で固体であり加熱によって完全に溶解し、さらに
基剤に対しても完全に溶解するものであること、第4に
コーティングする時有機溶媒に溶解するが、この時に有
機溶媒に完全に溶解するものであることの4つの性質を
有するものである。
本発明において有機コーティング剤として使用される安
全性の確認された芳香族ジアミンすなわち変異原性がな
い芳香族ジアミンとしては、ジアミノジフェニルスルホ
ン、1.3−プロピレングリコール−ビス(4−アミノ
ベンゾエート)、1.2−ビス(2−7ミノフエニルチ
オ)エタン、4.4′−メチレン ビス(メチルアンス
ラニレート)、4−クロロ−3,5−ジアミノ安息香酸
イソブチル、4,4′−メチレン ビス(2,6−シメ
チルアニリン)、4,4′−メチレン ビス(2,6−
ジニチルアニリン>、4.4”−メチレン ビス(2−
メチル−6−イツプロとルアニリン)、4.4”−メチ
レン ビス(2,6−ジイツプロビルアニリン)、4.
4=−メチレンビス(2,3−ジクロロアニリン)、4
.4′−メチレン ビス(2,5−ジクロロアニリン)
、4.4′−メチレン ビス(2−メチル−6−クロロ
アニリン)、4.4′−メチレン ビス(2−エチル−
6−クロロアニリン>、2,3,5゜6−テトラメチル
−1,4−フエニレンジアミン等が挙げられる。
またグリコール類としては、ハイドロキノン−ビス(2
−ヒドロキシエチル)エーテル、N、N−ジヒドロキシ
エチルアニリン等が挙げられる。
また、溶解性パラメーター9.0以上の値を有する合成
樹脂としては、ウレタン、エポキシ、ポリエステル、ク
ロロプレン、塩化ゴム、塩化ビニル、ニトリルゴム、シ
アノアクリレート、ユリア、ポリビニルアルコール等、
またこれらの混合系としてフェノリック−エポキシ、エ
ポキシ−ポリサルファイド、ポリキシ−ポリアミド、ウ
レタンー工ポキン、ウレタン−塩化ゴム、ウレタン−塩
化ビニル、ニトリルゴム−フェノリック、ビニル−フェ
ノリックが挙げられる。特にコーティングの対象となる
基剤及びコーティングによって得られるコーティング芳
香族ジアミンを原料として合成されるポリウレタン、エ
ポキシ樹脂等のポリマーによく相溶するような樹脂、例
えばウレタン系、エポキシ系、フェノール系、塩化ビニ
ル系、およびこれらの混合樹脂を活用することが望まれ
る。
なお、溶解性パラメーター9.0以下の合成樹脂、たと
えばポリエチレン、ポリブタジェン等は溶゛解しないの
で使用できない。
本発明は前記の安全性の確認された芳香族ジアミン並び
にグリコールから選ばれる少なくとも一種及び溶解性パ
ラメータ9.0以上の値を有する合成樹脂からなる有機
コーティング剤を使用することが特徴でおり、安全性の
確認された芳香族ジアミン並びにグリコールから選ばれ
る少なくとも一種または溶解性パラメーター9.0以上
の値を有する合成樹脂の一方からなる有機コーティング
剤を使用した場合は、実用に供し得るコーティングがで
きないので、本発明の目的を達成することができない。
本発明の表面コーティング粒状芳香族ジアミンは、まず
有機コーティング剤を、それとよく相溶する有機溶媒、
たとえばエタノール、イソプロピルアルコール、エチレ
ンジクロライド、ジクロロメタン、テトラハイドロフラ
ン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール
、アセトン、エチルアセテート、メチルエチルケトン、
トルエン、キシレン等によく溶解し、有機コーティング
剤溶液を調整し、これを粒状化した基剤に対しディッピ
ング法またはスプレーコーティング法によりコーティン
グすることにより製造される。この時の有機コーティン
グ剤溶液中の有機コーティング剤の固体分濃度(以下「
ソリッド濃度」という。
)は、任意にとることができるが、511度の上昇に伴
い粘度が急激に上昇し、コーティングの操作性を困難に
する場合がおるので、粘度が500cp以下、好ましく
は100cpになるよう調整することが望ましい。また
有機コーティング剤のコーテイング量は任意にとること
ができるが、基剤に対して25%を越えると、基剤の性
能を低下させるので、25%以下好ましくは10%以下
にすることが望ましい。
また、コーテイング量およびコーティング時間等の経済
性を考えると、できるだけ薄く、かつ短時間で処理する
ことが望ましい。
本発明のもう1つの大きな特徴は、有機コーティング剤
にエポキシ樹脂を使用すると基剤溶融時の熱安定性が著
しく改善されるという優れた機能性付与が達成されたこ
とである。
(発明の効果) 以上の構成を有する本発明は、基剤を安全な状態で取り
扱うことを可能とし、コーティングされた基剤すなわち
本発明の表面コーティング粒状芳香族ジアミンを原料と
して合成されたポリマーの機械的物性は、基剤のみの場
合と全く同等の物性を示し、ポリマーの機械的物性に対
して何らの影響を与えないものである。
(実施例) 本発明でのコーティング処理は、スプレ一式のフローコ
ーター(フロイント産業株式会社モデルGPA)を使用
した。
また、コーティング処理済基剤すなわち表面コーティン
グ粒状芳香族ジアミンのコーティング状況観察は表面コ
ーティング粒状芳香族ジアミンの断面に金を蒸着させ、
これを走査型電子顕微鏡(日本分光株式会社モデルJS
M−T−300>を用いて分析した。
また本発明での表面コーティング粒状芳香族ジアミンを
原料として合成したポリマーの機械的物性は、ウレタン
樹脂の場合JIS  K−6301、エポキシ樹脂の場
合はJIS  K−6911,7113に準じて行なっ
た。
A・・・有機コーティング剤溶液の調整。
参考例1.ウレタン樹脂溶液(I)の調製。
ポリテトラメチレンエーテルグリコール(08価103
.平均分子量11089)150に2゜4−トリレンジ
イソシアネート40.59を加え、80℃で8時間反応
させた。得られたプレポリマーのイソシアネート基含有
量は、4.2重量%。
平均分子量は2000であった。これに十分脱水したエ
チレンジクロライド1500gを加え、これをプレポリ
マー溶液(a)とした。
次に、別途十分脱水したエチレンジクロライド1500
gに1.3−プロパンジオール ビス(4−7ミノベン
ゾエート>59.9gを加え、よく撹拌しなから液温を
60〜65℃に加温し、十分溶解した。この温度を保ち
ながら、これに先に合成したプレポリマー溶液(a)1
69(lを約30分かけて滴下し、更に同温度で2時間
反応熟成しウレタン樹脂溶液(I>を得た。尚、この溶
液を赤外線吸収スペクトルで分析したところ、フリーの
イソシアネートの吸収は、全く認められなかった。。
参考例2.ポリウレタン樹脂溶液(m)の調製 ポリプロピレンエーテルグリコール(08価100)1
54.7gに2,4および2.6−トリレンジイソシア
ネートの80: 20の異性体混合物(TDI−80と
い、う)45.9gを加え、80℃で2時間反応させた
。得られたプレポリマーのインシアネート基含有量は、
4.7重量%。
平均分子量1788であった。
これに、十分脱水したエチレンジクロライド1500c
hを加え、プレポリマー(b)溶液とした。
次に、別途に十分脱水したエチレンジクロライド150
0gにヒドロキノン ビス(2−ヒドロキシエチル)エ
ーテル49.4gを加え、よく撹拌しながら液温を60
〜65℃に加温し、十分溶解した。この温度を保ちなが
ら、先に合成したプレポリマー溶液(b)1700.6
gを約30分かけて滴下し、更に同温度で2時間反応熟
成しポ −リウレタン樹脂溶液(II>を得た。
尚、この溶液を赤外線吸収スペクトルで分析したところ
、フリーのイソシアネートの吸収は、全く認められなか
った。
実施例1.有機コーティング剤溶液(I)の調製 ポリウレタン樹脂溶液(I>404gにエタノール53
00g、1.3−プロパンジオール ビス(4−アミノ
ベンゾエート>212gを加え、よく撹拌し溶解し有機
コーティング剤溶液(I>を得た。
実施例2.有機コーティング剤溶液(II>の調製 ウレタン樹脂溶液(IF>494gにエチレンジクロラ
イド5300g、ヒロキノンービス(2−ヒドロキシエ
チル)エーテル212gを加え、よく撹拌し溶解し有機
コーティング剤溶液(I[>を得た。
実施例3.有機コーティング剤溶液(III)の調製 エチレンジクロライド3−000 gにエポキシ樹脂(
油化シェルエポキシ株式会社製商品名:エピコート 1
1004)38、エタノール3000y、4.4−一ジ
アミノジフェニルスルホン212gを加え均一に溶解し
有機コーティング剤溶液(III)を得た。
実施例4.有機コーティング剤溶液(IV )の調製 エチレンジクロライド3000gにエポキシ樹脂(油化
シェルエポキシ株式会社製商品名:エピコート ”+0
04>38gを加え、完全に溶解したあと、エタノール
3000g、1,3−プロパンジオール ビス(4−ア
ミノベンゾエート)212gを加え、均一に溶解し有機
コーティング剤溶液(IV)を得た。
B、基剤の造粒方法 実施例5゜ フレーク状4.4′−ジアミノジフェニルメタン200
0gを加熱溶融し、高さ30crn、横70cm、縦4
0cmの水層に、短時間で滴下し、造粒した。そのあと
、この水層に沈降した造粒物を取り出し、60℃10s
H(IIに調整した減圧乾燥機にて15時間乾燥した。
この乾燥物をフルイにより7メツシユ以上5メツシュ以
下の粒状物を分取した。
ここでの分収量は7009であり、これを造粒物(α)
とした。
また、4,4−−メチレン ビス(2−クロロアニリン
)の造粒物は、イハラケミカル製商品名:キ1アミン−
MTを用意し、4.4′−ジアミノジフェニルメタンの
場合と同様に造粒した後フルイにより7メツシユ以上5
メツシュ以下の造粒物を分取した。これを造粒物(β)
とした。
C9表面コーティング粒状芳香族ジアミンの製造。
実施例6〜11 造粒物(α)または(β)の所定量をフローコーターに
仕込み、40℃に調整した温風により、この造粒物を浮
流動させる。一方、フローコーターの溶液タンクに実施
例1〜4で調製した有機コーティング剤溶液(I)〜(
IV)のいずれか一種の所定量を仕込み、そしてスプレ
ー風量200.l)7分、コーテイング溶液流量160
m1/分でスプレーを開始し、約20〜40分後にスプ
レーを止め、コーティングされた表面コーティング粒状
芳香族ジアミンを取り出した。
そのあと、走査型電子顕微鏡により、コーティング状況
を観察した。
以上の方法により実施した結果を表1にまとめて示した
更に、この表での表面コーティング粒状芳香族ジアミン
の溶融時の不純物の有無および溶融物の色調の変化は、
基剤の融点プラス15℃の温度に設定した乾燥機にて溶
融し、結果は目視により判定した。
これらの表面コーティング粒状芳香族ジアミンは、一般
に溶融して実用に供することが常であるため、ここにコ
ーティング層が不溶して残ることは、これから合成され
るポリマーの性能を大きく低下させる原因となる。
そこでここでも、得られた表面コーティング粒状芳香族
ジアミンを溶融し、この時の不溶物を観察したが、いか
なる実施例にも、不溶物の存在は認められないことを示
した。このことにより、有機コーティング剤は、溶融基
剤に完全に溶解していることがわかる。加えて、この時
の溶融経過時間と色調の変化に関する試験では、基剤の
みの場合、溶融経過時間が長くなるにつれて、その色調
は黄色からワインレッドに太き(経変するのに対して、
エポキシ樹脂を含むコーティング系(実施例6,7,1
0.11)はすべて経変しないことを示しており、これ
らが溶融時の基剤の熱安定性をきわめて改善する役割を
果していることがわかる。
D0表面コーティング粒状芳香族ジアミンを原料とする
ポリマー樹脂の合成 実施例12〜14゜ ポリウレタンエラストマーの合成 ウレタンプレポリマー(デュポン社製商品名:アジプレ
ンL−100イソシアネート基含有量4.2重信%)1
00gを100℃に加熱し、20mmH(l減圧下で脱
泡し、これに実施例6,7゜9で得られた表面コーティ
ング粒状芳香族ジアミンA、B又はD(造粒物βのコー
ティングしたもの)の溶融物 12.5g(NGO/N
H2モル比1.05>を加え、よく混合し、100℃に
予熱した鋳型に注入し、30分間硬化させ、100℃の
強制通風オープン中で15時間硬化した。得られたポリ
ウレタンエラストマーの物性をその成分組成と共に別表
−2に示した。
比較例3は、基材の4,4′−メチレン ビス(2−ク
ロロアニリン)のみを用いて、上記記載方法と全く同等
の方法により合成した。
実施例15.16.エポキシ樹脂の合成エポキシ樹脂(
油化シェルエポキシ株式会社製商品名:エピコート82
8)を120℃に加熱し、これに溶融した実施例14又
は15で得られた表面コーティング粒状芳香族ジアミン
E又はF(造粒物αのコーティングしたもの>26.4
gを加えよく混合し、120℃に予熱した鋳型に注入し
、4時間硬化させ、更に、200℃で4時間硬化した。
得られたエポキシ樹脂の物性は、その組成と共に別表−
2に示した。
比較例4は、基剤である4、4′−ジアミノジフェニル
メタンのみを用いて、上記記載方法と金(同等の方法に
より合成した。
別表−2の結果から、本発明により調製された表面コー
ティング粒状芳香族ジアミンを原料とし、合成されたポ
リマーの機械的物性は、その基剤のみの場合と全く同等
の物性を示し、ポリマーの機械的物性に対して何ら影響
を与えるものでないことを明確に示している。
以上 特許出願人 イハラケミカル工業株式会社手続補正書(
自発) 昭和60年g 月 ら 日 昭和60年 特 許 願 第141513号2 発明の
名称 コーティング粒状芳香族ジアミン 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 東京都台東区池之端1丁目4番26号 イハラケミカル工業株式会社 代表取締役 望 月 信 彦 4 代理人 明細書の発明の詳細な説明の欄。
6 補正の内容 (1)明細書第6頁第13〜14行 「プロピレングリコール」を「プロパンジオール」と補
正する。
(2)同第19頁第11行 「14又は15」を「10又は11」と補正する。
以上 手続補正書く自発) 昭和61年 2月20日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒状の有害性芳香族ジアミンの表面を、変異原性のない
    芳香族ジアミン並びにグリコールから選ばれた少なくと
    も一種及び溶解性パラメーター9.0以上の値を有する
    合成樹脂からなる有機コーティング剤でコーティングし
    たことを特徴とするコーティング粒状芳香族ジアミン。
JP60141513A 1985-06-29 1985-06-29 コ−テイング粒状芳香族ジアミン Granted JPS624730A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141513A JPS624730A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 コ−テイング粒状芳香族ジアミン
GB08614178A GB2177392B (en) 1985-06-29 1986-06-11 Coating of granular aromatic diamine
CA000511765A CA1284920C (en) 1985-06-29 1986-06-17 Coating of granular aromatic diamine
FR8608959A FR2584081B1 (fr) 1985-06-29 1986-06-20 Revetement d'une diamine aromatique granulaire
KR1019860004994A KR900000935B1 (ko) 1985-06-29 1986-06-23 코우팅입자형상 방향족디아민
NL8601654A NL193273C (nl) 1985-06-29 1986-06-24 Hardingsmiddel voor polyurethan- en epoxyharsen.
IT8648194A IT1214411B (it) 1985-06-29 1986-06-27 Rivestimento di diammina aromatica granulare
DE3621539A DE3621539C2 (de) 1985-06-29 1986-06-27 Härtungsmittel, bestehend aus oberflächenbeschichteten aromatischen Diaminen
US07/134,853 US4869961A (en) 1985-06-29 1987-12-18 Coating of granular aromatic diamine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60141513A JPS624730A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 コ−テイング粒状芳香族ジアミン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624730A true JPS624730A (ja) 1987-01-10
JPH0514736B2 JPH0514736B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=15293710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60141513A Granted JPS624730A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 コ−テイング粒状芳香族ジアミン

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4869961A (ja)
JP (1) JPS624730A (ja)
KR (1) KR900000935B1 (ja)
CA (1) CA1284920C (ja)
DE (1) DE3621539C2 (ja)
FR (1) FR2584081B1 (ja)
GB (1) GB2177392B (ja)
IT (1) IT1214411B (ja)
NL (1) NL193273C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666260A5 (de) * 1985-10-23 1988-07-15 Lonza Ag Substituierte p,p'-methylen-bis-aniline und deren verwendung als kettenverlaengerungsmittel oder vernetzungsmittel fuer polyurethane.
US5866668A (en) * 1994-03-28 1999-02-02 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Heat curable composition
EP3602036A4 (en) * 2017-03-28 2021-02-17 Kurita Water Industries Ltd. PROCESS FOR DETERMINATION OF FILMOGENOUS AMINES

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1435905A (en) * 1972-11-03 1976-05-19 Unilever Ltd Enzyme granules
GB1596403A (en) * 1977-05-11 1981-08-26 Secr Defence Desensitizing explosives
US4353962A (en) * 1980-05-15 1982-10-12 Environmental Chemicals, Inc. In-flight encapsulation of particles
US4531953A (en) * 1983-06-21 1985-07-30 Calgon Corporation Sublimation of amine compounds on activated carbon pore surfaces
EP0154678B2 (de) * 1984-01-27 1998-12-09 Byk-Chemie GmbH Als Dispergiermittel geeignete Additionsverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und damit beschichtete Feststoffe

Also Published As

Publication number Publication date
CA1284920C (en) 1991-06-18
DE3621539C2 (de) 1996-11-14
FR2584081A1 (fr) 1987-01-02
KR900000935B1 (ko) 1990-02-19
DE3621539A1 (de) 1987-01-15
NL193273C (nl) 1999-05-06
IT8648194A0 (it) 1986-06-27
GB2177392A (en) 1987-01-21
JPH0514736B2 (ja) 1993-02-25
GB2177392B (en) 1989-02-01
NL193273B (nl) 1999-01-04
US4869961A (en) 1989-09-26
KR870000373A (ko) 1987-02-18
FR2584081B1 (fr) 1989-06-09
NL8601654A (nl) 1987-01-16
GB8614178D0 (en) 1986-07-16
IT1214411B (it) 1990-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209605A (en) Process for producing shaped polyurethane hydrogel articles
PT730565E (pt) Processo para a producao de adubos aperfeicoados a base de ureia revestidos com enxofre de libertacao lenta
DE1570233A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Blockmischkondensaten mit Amid- oder Harnstoffgruppen
JPS624730A (ja) コ−テイング粒状芳香族ジアミン
DE3724368A1 (de) Verfahren zur herstellung oligomerer oder polymerer strahlungsreaktiver vorstufen fuer loesungsmittelstrukturierte schichten
KR100356890B1 (ko) 소수성약제마이크로캡슐의제조방법
DD232283A5 (de) Herstellungsverfahren einer titaniumhalogenid enthaltenden katalysatorkomponente zur olefinpolymerisation
DE1081451B (de) Verfahren zur Herstellung von Di- und Polyisocyanaten
Chang et al. Microcapsules prepared from alginate and a photosensitive poly (L-lysine)
DE1694356B2 (de) Verfahren zur herstellung eines gehaerteten polyurethans
DD159642A5 (de) Verfahren zur herstellung eines polymers mit dreidimensionaler struktur eines polyurethanradikals
Stout et al. Pilot‐plant process for starch xanthide encapsulated pesticides
DE2812506C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyamincarbamaten
DE69433290T2 (de) Polymer-Granulat und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS62103047A (ja) コ−テイング粒状芳香族ジアミン
DE3707851A1 (de) Permselektive membran
JPH04338107A (ja) 球状活性炭の製法
SU1477725A1 (ru) Способ получени композиции дл защиты растений
JPS59196841A (ja) 2―ヒドロキシナフタリン―3―カルボン酸の顆粒剤の製造法
DE2057260C3 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Urethan-Harnstoff-Polymeren
CA1154607A (en) Processes for manufacturing herbicidal formulations
DE60113064T2 (de) Verfahren zur herstellung von polymeren auf bisoxazolonbasis
Nalepa et al. A new curative for cast elastomers
JPS5640658A (en) Aromatic carbamate carbonate and its preparation
US3223515A (en) Method for the control of plant growth

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees