JPS6245336B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6245336B2
JPS6245336B2 JP55152332A JP15233280A JPS6245336B2 JP S6245336 B2 JPS6245336 B2 JP S6245336B2 JP 55152332 A JP55152332 A JP 55152332A JP 15233280 A JP15233280 A JP 15233280A JP S6245336 B2 JPS6245336 B2 JP S6245336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twist
fibers
present
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55152332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782539A (en
Inventor
Takashi Nakayama
Koji Kajita
Seiichi Yamagata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP15233280A priority Critical patent/JPS5782539A/ja
Priority to AU68963/81A priority patent/AU538957B2/en
Priority to DE8181301388T priority patent/DE3175876D1/de
Priority to CA000374318A priority patent/CA1185130A/en
Priority to US06/249,354 priority patent/US4414800A/en
Priority to EP81301388A priority patent/EP0038143B1/en
Publication of JPS5782539A publication Critical patent/JPS5782539A/ja
Priority to US06/508,496 priority patent/US4484436A/en
Publication of JPS6245336B2 publication Critical patent/JPS6245336B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は集束された無ヨリの繊維束を複数本ヨ
リ合わせたヨリ糸に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ハイバルキ糸などふくらみと柔軟性を有
する糸は、通常リング紡績により低いヨリ数で単
糸を紡出し、その後複数本を引揃え、さらに単糸
の下ヨリを解ネンするように上ヨリを加えること
により製造されている。
しかしながら、このような方式では、リング精
紡→巻返し→合糸→ネン糸と多くの工程を経るた
群に人手がかかり、必要なエネルギーも大きくコ
スト的に高いものであつた。またハイバルキ糸は
単糸ではカサ高度が低く、編地にしたときの表面
品位が不良であるなどの欠点を有しており、実用
的でなく、従つてハイバルキ糸の製造においてコ
ストダウンは困難であつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、このような欠点を解決し、従
来よりもコストダウンが可能でしかもハイバルキ
分野にも使用可能な新規なヨリ糸とその製造方法
を提供せんとするにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した目的を達成する本発明は、以下の構成
からなる。
すなわち、本発明のヨリ糸は、主としてステー
プル繊維からなり、実質的に下ヨリが0でありか
つ交互ヨリと表面巻付繊維を実質的に有さない無
ヨリの繊維束が複数本ヨリ合わされており、かつ
上ヨリ係数が35〜45であることを特徴とするヨリ
糸である。
また、本発明のヨリ糸の製造方法は、ステープ
ル繊維からなる繊維束をドラフトした後、仮ヨリ
を加えることにより実質的に下ヨリおよび表面巻
付繊維のない集束された無ヨリの繊維束とし、該
繊維束の複数本を合糸し、次いで巻取後ネン糸す
るかあるいは巻取ることなく連続してネン糸する
ことを特徴とするヨリ糸の製造方法である。
〔作用〕
以下、図面等に基づいてさらに詳しく本発明に
〓〓〓〓
ついて説明をする。
第1図は従来のリング糸による双糸の構造をモ
デル的に説明する糸側面図である。この図におい
て、同系はZ方向の下ヨリをもつ単糸を2本S方
向にヨリ合わせていて、下ヨリが解ネンされるよ
うにしているため、糸自身にふくらみを有してお
り、構造的には構成単繊維はほぼ糸軸方向に向い
て配列されている。
これに対し本発明のヨリ糸の一例モデルを第2
図に示す。
本発明のヨリ糸は、主としてステープル繊維か
らなつていて、かつ下ヨリが実質的に0でありか
つ交互ヨリと表面巻付繊維を実質的に有さない無
ヨリの繊維束が2本ヨリ合わされてなるため、単
繊維は糸軸方向とは角度を有して位置しており、
構造的にはリング糸よりふくらみが少ないが、各
単繊維の拘束が比較的甘いために原綿のカサ高特
性を十分に糸特性に反映することができる。
このような構造を有する本発明のヨリ糸は、従
来のリング双糸とくらべると、次の(1)〜(3)の特徴
を有している。
(1) 下ヨリが実質的に0のため、上ヨリは強力、
糸割れが問題にならない範囲でヨリ数を下げる
ことができる。従来のリング糸は下ヨリを精紡
糸切れとの関係であまり下げられないので、必
然的に上ヨリ数も限定されるが、本発明のヨリ
糸は従来リング糸よりも低い上ヨリでよい。例
えば従来のリング糸では、上ヨリ数は通常
200T/m以上を必要としたが、本発明の方法
においては200T/m未満が好ましく、更に130
〜190T/m程度が好ましい。
また、本発明において、特に上ヨリ数と双糸
番手(Nm)の関係において次式の上ヨリ係数
Kの範囲については、35〜45の範囲とすること
が必要である。
ヨリ係数K=上ヨリ数/√双糸番手()
(ただし、Nmはメートル番手である。) この範囲であると、カサ高度、強力などが良
好な値となる。なお、従来のリング糸では本発
明者らの知見によればヨリ係数Kは50以上が必
要であつた。
本発明においてヨリ係数Kが35以下では強力
が低下して好ましくなく、また、ヨリ係数が45
以上ではヨリ糸のカサ高度が出ず、いずれも実
用的ではなく、一般的には使用することができ
ない。
(2) ハイバルキ使いで編地にした場合、編目がき
れいである。従来、リング糸の双糸をハイバル
キ使いで編地にすると、糸の一部がループ状に
ふくらみ、きたない感じを与えるものであつた
が、本発明のヨリ糸を使つたものはスツキリし
たきれいな編目が得られる。
(3) 上ヨリ数が低く下ヨリが実質的に0のためカ
ツトパイルにした場合の解繊維が良い。
上述のような各種の特徴を有する本発明のヨリ
糸は、下ヨリ0の単糸の構成繊維が、それぞれの
間ではマイグレーシヨンされていないので、通常
の単糸の構造と異なるのはもちろんである。
なお、本発明において、使用される繊維や維維
長については特に限定されるものではないが、上
ヨリ数を低めにする場合は強力との関係で繊維長
を長くするように配慮をすることが好ましい。
次に本発明のヨリ糸の製造方法を第3図に示す
実施例に従つて説明する。この実施例で用いられ
ている装置は、通常のローラドラフト装置と集束
装置を組合せたものである。
第3図において、ステープル繊維からなる繊維
束1はローラ2,3,4によりドラフトされ集束
装置5に供給される。この集束装置とは繊維束に
ある程度のまとまりを与えるものであればよく、
本発明では、各種検討を加えた結果、生産性の点
などを考慮して、仮ヨリ装置を該集束装置として
用いるものである。
この集束装置(仮ヨリ装置)5により集束され
た繊維束6はガイド7により合糸され、、その
後、引揃えられた状態でデリベリローラ8を通り
チーズ9に巻取られる。チーズに合糸して巻取ら
れた集束糸は、その後、直接ネン糸機により上ヨ
リを加えてヨリ糸とされる。ここで、ネン糸は第
3図にようにチーズに巻取らずに、デリベリロー
ラ以降にリングネン糸装置を設置して、引揃糸に
直接上ヨリを加えた後巻取るようにしてもよい。
このような本発明の製造方法においては、紡出
時の糸切れを減少させるために、集束装置(仮ヨ
リ装置)5〜デリベリローラ8間の距離を短かく
し、しかも使用する繊維長を長くすることが有効
である。また、単糸はそれぞれ集束されただけで
あり単繊維の拘束が甘いのでチーズに巻取つた場
〓〓〓〓
合端面くずれになりやすく、従つてソフトワイン
ドができるワインダを使用してソフトワインドす
ることが好ましい。2本の糸の合糸はデリベリロ
ーラの前後どちらで行なつてもよい。
巻取つたチーズをネン糸する際には、引揃糸は
集束糸の引抜抵抗分の強力しかないので特別の配
慮をする必要がある。すなわち、最長繊維として
好ましくは150mm以上のステープルを一部又は全
部に使用し、かかる繊維長と引抜抵抗の両作用に
より強力を向上せしめた上でネン糸工程を通すこ
とが肝要である。従つて、リングネン糸機を使用
する場合は、クリール〜フイードローラ間距離を
なるべく短くし、チーズからの糸解舒も張力が加
わらないようにクリールを工夫するのがよい。ま
た、ダブルツイスターを使用する場合は巻返しが
できないので、精紡チーズボビンにダブルツイス
タ用を使用する必要があるが、チーズ解舒点から
上ヨリの加ネン点までの距離が短いので、糸切れ
が少なく本発明のプロセスに最も適している。
チーズに巻取らずに直接ネン糸して巻取る場
は、合糸をデリベリローラ前で行ない、デリベリ
ローラ直後に加ネンされるようにすることが好ま
しい。また、この場合はデリベリローヤ後にニユ
ーマを設けておき、糸掛け時は引揃糸を一度ニユ
ーマに吸引させた後、通常のリング精紡と同様に
種糸を使つて糸掛けをするようにするのがよい。
なお、本発明を実施するに際しては、集束装置
として仮ヨリ装置を使用していることから、繊維
束において一部に表面巻付繊維が生じる傾向にあ
るが、そのような表面巻付繊維が極力実質的には
生じないような条件に設定をすることが肝要であ
る。
なお本発明に用いられる繊維は合成繊維、化学
繊維、天然繊維あるいはこれらの混紡など、どの
ようなものでも使用できる。
また、それぞれの集束された繊維束は100%ス
テープル繊維束である必要はなく、加工糸など連
続フイラメント繊維を含んでいてもよい。
〔実施例〕
実施例 1 3d(デニール)のアクリル繊維からなるトウ
と、5dのアクリル繊維からなるトウを、ターボ
ステープラ(米国ターボ社製)によりそれぞれケ
ン切し、平均繊維長180mmの高収縮スライバとし
た。次いで3dのスライバをスチームセツターに
より105℃で15分熱処理し低収縮スライバとし、
この3dスライバを60%、5dの高収縮スライバを
40%の割合でギルにより混紡した。
このスライバを第3図に示す装置で集束装置に
空気仮ヨリを使用して、2/32Nmの糸を紡出しチ
ーズに巻取つた。紡出速度は150m/分、ノズル
圧空圧は1.0Kg/cm2Gであつた。次に巻取つたチ
ーズを直接ダブルツイスタに仕掛け、S方向で
160T/mの上ヨリを加えてヨリ糸とした。
なお、この双糸番手(Nm)は16に相当するの
で、上ヨリ係数Kは前述の式により、K=16O/
4=40である。
このヨリ糸をカセでスチームセツトしたところ
カサ高な糸が得られた。
このカサ高糸はカサ高度26cm3/gと非常に良好
なカサ高度を示した。また糸形態はリングハイバ
ルキ糸にくらべモヤモヤした感じで劣つて見える
が、編地にしたところ従来リング糸に多く見られ
る編目のヨロケがなく品位の優れたものが得られ
た。
比較実施例 1 実施例1と同様にスライバを作り、通常のリン
グ精紡機を用いて、ドラフト倍率20倍、スピンド
ル回転数12000rpm、紡糸速度30m/分の条件で
1/32Nmの上ヨリ糸を作り巻き取つた。次いでこ
のリング精紡糸を2本ヨリ合わせてネン糸とし
た。このときの上ヨリ数は210T/mが必要であ
つた。次いでこのヨリ糸をカセでスチームセツト
し、カサ高度を測定したところ、24cm3/gであつ
た。
このカサ高糸を編地にしたところヨロケがあ
り、実施例1に比べ劣つた編地品質であつた。
この比較実施例を、実施例1の場合と比べる
と、紡出速度が格段に低いこと、上ヨリ数を高く
する必要がありこのためネン糸速度が上げられな
いこと、できた糸のカサ高度が低いこと、また編
地品質が劣つていることが欠点であつた。
〔発明の効果〕
以上述べた通りの本発明のヨリ糸の製造方法に
よれば、特に集束装置に空気仮ヨリを使用するこ
とにより、紡出速度は150m/分以上が可能とな
り、上ヨリ数も低くてよいのでネン糸の高速化も
達成できるので、従来紡績方法にくらべ大幅な生
〓〓〓〓
産性向上が可能になる。また工程も、精紡→ネン
糸あるいは精紡のみと簡略化でき、ハイバルキ糸
のコストダウンに大きく寄与しうるものである。
また、本発明のヨリ糸は、前述した特徴(1)〜(3)
の如く、上ヨリも低くできるので良好なカサ高性
と柔軟さをもつてハイバルキな従来には見られな
かつたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリング糸により双糸の構造をモ
デル的に説明する糸側面概略図、第2図は本発明
のヨリ糸をモデル的に説明する糸側面概略図であ
り、第3図は本発明のヨリ糸の製造方法の一つの
実施態様例を示す説明図である。 1:スライバ、2,3,4……ドラフト装置、
5:集束装置(仮ヨリ装置)、6……無ヨリ繊維
束、7:ガイド、8:ニツプローラ、9:巻取装
置。 〓〓〓〓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主としてステープル繊維からなり、実質的に
    下ヨリが0でありかつ交互ヨリと表面巻付繊維を
    実質的に有さない無ヨリの繊維束が複数本ヨリ合
    わされており、かつ上ヨリ係数が35〜45であるこ
    とを特徴とするヨリ糸。 2 ステープル繊維からなる繊維束をドラフトし
    た後、仮ヨリを加えることにより実質的に下ヨリ
    および表面巻付繊維のない集束された無ヨリの繊
    維束とし、該繊維束の複数本を合糸し、次いで巻
    取後ネン糸するかあるいは巻取ることなく連続し
    てネン糸することを特徴とするヨリ糸の製造方
    法。
JP15233280A 1980-04-01 1980-10-31 Twisted yarn and method Granted JPS5782539A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15233280A JPS5782539A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Twisted yarn and method
AU68963/81A AU538957B2 (en) 1980-04-01 1981-03-31 Yarn
DE8181301388T DE3175876D1 (en) 1980-04-01 1981-03-31 Twisted yarn and method of producing the same
CA000374318A CA1185130A (en) 1980-04-01 1981-03-31 Twisted yarn and method of producing the same
US06/249,354 US4414800A (en) 1980-04-01 1981-03-31 Twisted yarn and method of producing the same
EP81301388A EP0038143B1 (en) 1980-04-01 1981-03-31 Twisted yarn and method of producing the same
US06/508,496 US4484436A (en) 1980-04-01 1983-06-27 Process for producing a twisted yarn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15233280A JPS5782539A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Twisted yarn and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782539A JPS5782539A (en) 1982-05-24
JPS6245336B2 true JPS6245336B2 (ja) 1987-09-25

Family

ID=15538213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15233280A Granted JPS5782539A (en) 1980-04-01 1980-10-31 Twisted yarn and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5782539A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256740A (ja) * 1987-04-10 1988-10-24 東洋ゴム工業株式会社 ゴム製品補強糸
JPH057255Y2 (ja) * 1990-12-20 1993-02-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218303A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Takara Seisakusho:Kk Cassette tape ejector
JPS5512825A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Toray Industries Double twisted yarn by bundled spun yarn

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218303A (en) * 1975-08-01 1977-02-10 Takara Seisakusho:Kk Cassette tape ejector
JPS5512825A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Toray Industries Double twisted yarn by bundled spun yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782539A (en) 1982-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0038143B1 (en) Twisted yarn and method of producing the same
US4028874A (en) Roving and process for its manufacture
CN107245786B (zh) 前置预包绕管的负泊松比纱复合纺纱装置、方法及用途
CN111088585B (zh) 短纤包覆手套及其制造工艺
JP4261268B2 (ja) 合撚紡績糸の製造方法
JPS6245336B2 (ja)
JPS6342012B2 (ja)
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JP2000220049A (ja) 潜在伸縮特性を有する長短複合紡績糸
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
CN108166123A (zh) 具有拉伸膨胀性能的粗纱条/单丝复合纱及其制造方法
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPH09157983A (ja) 複合糸の製造方法
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JPS588133A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPS5942092B2 (ja) 強化結束紡績糸
JPH08144146A (ja) 抗ピリング性に優れた紡績糸の製造方法
JP3018467B2 (ja) 複合仮撚糸
JPH03185138A (ja) 編織用複合糸の製造方法
JPS5846132Y2 (ja) 結束紡績糸
JPS5912772B2 (ja) 融着結束紡績糸の製造方法
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JPS6170044A (ja) ソフト風合のシボ織物