JPS624220A - 透明歯磨 - Google Patents

透明歯磨

Info

Publication number
JPS624220A
JPS624220A JP60142709A JP14270985A JPS624220A JP S624220 A JPS624220 A JP S624220A JP 60142709 A JP60142709 A JP 60142709A JP 14270985 A JP14270985 A JP 14270985A JP S624220 A JPS624220 A JP S624220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose derivative
viscosity
transparent
transparency
toothpaste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60142709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021805B2 (ja
Inventor
Michio Uematsu
植松 道夫
Nobuo Suganuma
菅沼 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP60142709A priority Critical patent/JPS624220A/ja
Priority to FR868609403A priority patent/FR2583981B1/fr
Priority to DE3621670A priority patent/DE3621670C2/de
Publication of JPS624220A publication Critical patent/JPS624220A/ja
Priority to US07/121,799 priority patent/US4877602A/en
Publication of JPH021805B2 publication Critical patent/JPH021805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/28Zirconium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及鼠上夙扛朋分駅 本発明は透明性が良好で適度な流動性を有する透明歯磨
に関する。
災米立扱宜 透明歯磨は、その透明外観の点で使用者の嗜好を満足さ
せるものであるが、この場合嗜好性の点からはより透明
性が高いものが好ましい。このため、従来より透明歯磨
の透明性を高めるための提案が種々なされているが、従
来は主として透明性の改良は研磨剤の開発によって対応
していた(例えば、アルミノシリケート[特開昭47−
396431 、無水ケイ酸[特公昭50−899]、
沈降性シリカ[特開昭49−80256] 、シリカキ
セロゲル[特開昭48−49936]など)、まな、ベ
ヒクルにラポナイト(特開昭47−11150)を添加
することにより、透明性を向上させることも提案されて
いる。
明が解゛ しようとする間 へ しかしながら、本発明者らの検討によると、透明歯磨の
ベヒクル中には粘結剤としてカルボキシメチルセルロー
スナトリウム(以下、CMC−Naという)が配合され
ているが、通常、歯磨の粘結剤として使用されるC M
 C−N aを透明歯磨に配合すると濁りが生じ、この
ため研磨剤の開発により研磨剤自体の透明性が向上し、
或いはベヒクル中に透明性に効果があるとされた添加剤
を添加しても、 CM C−Naを使用する限り、透明
歯磨の透明性の向上に限度があり、ある程度以上の透明
性は得られないことを知見した。
このため、本発明者らは、このようなCMC−Naを透
明歯磨の粘結剤として用いた場合における濁りをなくし
、透明歯磨の透明度を更に高めることにつき検討を行な
い1本発明に到達した。
l  を  するための手  び 即ち1本発明者らは、透明歯磨に濁りを与えることのな
い粘結剤につき鋭意検討を進めた結果。
CMC−Na等のセルロース誘導体として、1%水溶液
の粘度が5〜20ポイズのものを使用した場合には、意
外にも透明歯磨に濁りを生じさせることがなく、透明性
を高めることができることを知見し、本発明をなすに至
ったものである。
従って、本発明は1%水溶液の粘度が5〜20ポイズの
セルロース誘導体を粘結剤として配合してなる透明歯磨
を提供する。
なお、従来より歯磨の粘結剤に用いるCMC−Naとし
て種々性状のもの、例えば通常の不透明歯磨の粘結剤と
して粘度が28〜32CMC−Naを使用することが提
案されている。(特開昭50−12242号公報)、シ
かし、通常の歯磨に用いるCMC−Naの1%水溶液の
粘度は約30〜200ポイズ程度のものであり、これら
のCMC−Naを透明歯磨に通常の使用量において配合
した場合には濁りが生じ、例えば後述する透明歯磨の透
明度測定方法で測定したときに4a1以上の透明度を与
えることが困難であること、これに対し1%水溶液の粘
度が5〜20ポイズのものを使用した場合には、透明歯
磨に濁りを与えることがなく、41以上の透明度を有す
る透明歯磨をも容易に調製し得るという知見は従来なく
1本発明者らの新知見である。
以下1本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の透明歯磨は、研磨剤と、この研磨剤と実質的に
同じ屈折率を有する透明ベヒクルとを練合することによ
り得られるものであるが、この場合本発明においては粘
結剤として1%水溶液の粘度が5〜20ポイズのセルロ
ース誘導体を透明ベヒクル中に配合したものである。
ここで、セルロース誘導体の1%水溶液の粘度は、上述
したように5〜20ポイズであり、この範囲において濁
りがなく、透明度の高い透明歯磨を得ることができるが
、5ボイズより小さいものは歯磨粘度を出すために多量
に配合したり、或いは他の粘結剤を主粘結剤としなけれ
ばならないので濁りが生じ、一方20ポイズより大きい
ものはそれ自体の使用で濁りが生じ、いずれも本発明の
目的を達成し得ない。なお、1%水溶液の粘度の測定方
法は後述する通りである。
前記1%水溶液の粘度が5〜20%のセルロース誘導体
のうちでは、平均エステル化度が0.8以上のものを使
用することが好ましい。この場合。
平均エステル化度が0.8より小さいと濁りが生じる場
合があり、透明性が低下するおそれがある。
また、セルロース誘導体としては、カルボキシメチルヒ
ドロキシエチルセルロース、硫酸化セルロースなどが挙
げられるが、カルボキシアルキルセルロース 等のカルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩が好
適に用いられる。
セルロース誘導体の配合量は,必ずしも制限されないが
、その1%水溶液粘度が5〜20ポイズと低いため、歯
磨として望ましい500〜900ポイズという粘度を与
えるためには、その配合量を組成物全体の1〜4%(重
量%、以下同じ)、特に1〜2%とすることが好ましい
なお、本発明において体、必要により本発明のセルロー
ス誘導体に加えて他の粘結剤、例えばカラゲナン,ガム
類,ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー
、ポリビニルピロリドン等を添加することができる.こ
の場合,これら他の粘結剤の使用量は組成物全体の0.
1〜0.5%とすることが好ましい。また、1%水溶液
の粘度が30以上のセルロース誘導体も透明性を害しな
い範囲の少量を添加しても差支えない。
本発明の透明歯磨において、研磨剤及び透明ベヒクルを
構成する粘結剤以外の成分としては、通常透明歯磨を調
製する場合に用いられる成分が使用し得る。
例えば、研磨剤としては、合成無定形シリカ或いはアル
ミノシリケートやジルコノシリケート等のAQやZr等
がシリカに0.05〜20%結合した合成無定形シリケ
ートなどが使用され1本発明において研磨剤に制限はな
い。
また、透明ベヒクルを調製する場合は、前記粘結剤及び
水に加えてソルビット、グリセリン、ポリエチレングリ
コール等の粘稠剤、アニオン系やノニオン系の界面活性
剤、甘味剤、防腐剤、各種有効成分、更にマルトデキス
トリン、ラポナイト等の各種添加剤を配合し得る。
本発明の透明歯磨は、互いに屈折率が実質的に同一の研
磨剤と透明ベヒクルとを練合することにより調製し得る
が、この場合その屈折率は1.43〜1.46とするこ
とが好ましく、とりわけ粘稠剤の配合量を低減して屈折
率を低くしたものが呈味性の点から望ましい。
見肌夏羞果 本発明の透明歯磨によれば、1%水溶液の粘度が5〜2
0ポイズのセルロース誘導体を粘結剤として配合したこ
とにより、濁りがなく、このため透明度の高い透明歯磨
を得ることができる。
以下、実験例及び実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
[実験例] 下記処方の透明歯磨を調製し、その透明度を測定した。
結果を第1表に示す。
盈匪皇鼻蓋方 大成性シリカ               2.0%
アルミノシリケート           20ポリエ
チレングリコール#400     570%ソルビッ
ト液           38.095%グリセリン
液           19.0CM C−N a 
            第1表に示す量ラウリル硫酸
ナトリウム         1.ON−ラウロイルザ
ルコシネート      0.2サツカリンナトリウム
           0.1香   料      
            1.0精製水       
 。
100、0% 屈折率 1.440 歯磨粘度    750ポイズ/25℃第1表 なお、1%水溶液の粘度の測定方法並びに透明性、曳糸
性、保型性の評価基準は下記の通りである。
1%  °°。
試料(CMC−Na)を水に溶解して1%水溶液を調製
し、これを5時間放置して十分膨潤させた後、25℃に
おいてBL型回転粘度計で粘度を測定する。
盈匪爽l定九仄 透明歯磨を底部が透明な容器に充填し、この底部に互い
に1−の間隔を存して2本の識別線を表示する。前記容
器の底部下方から光を照射し、上方より歯磨を透視して
前記識別線が2本の線として識別される透明歯磨の最大
高さを求める。
豆定基璽 O透明性良好 :   5.0cm以上0 透明性がよ
い:、 4〜53 ×  透明性悪い  :2C!1以下 1糸性評価基準 0  良   好 Δ 実用上問題ないがやや悪い ×悪 い 僅Ju1評111艷 ○  良   好 Δ ややコロコロする又はややだれる × コロコロする又はだれる [実施例1] ジルコノシリケート             18%
大成性シリカ                2.0
70%ソルビトール            60ポリ
エチレングリコール#400       4.0ラウ
リル硫酸ナトリウム           1.5ラウ
リン酸ジエタノールアミド         0.5サ
ツカリンナトリウム             0.1
香   料                    
 1.0クロルヘキシジン             
  0.05[実施例2] 沈降性シリカ               20%大
成性シリカ                2.59
6%グリセリン            1770%ソ
ルビトール            40α−オレフィ
ンスルホネート1.5 ラウリン酸ジエタノールアミド         0.
3サツカリンナトリウム             0
.1香   料                  
  1.0トラネキサム酸             
  0.05[実施例3] アルミノシリケート             15%
火成性シリカ                2.5
96%グリセリン            1070%
ソルビトール            45ポリエチレ
ングリコール$400       5.0シヨ糖脂肪
酸エステル            2.0ラウリン酸
ジエタノールアミド         0.5サツカリ
ンナトリウム             0.1香  
 料                    1.0
デキストラナーゼ             0.2[
実施例4] ジルコノシリケート             20%
大成性シリカ                2.0
96%グリセリン            1570%
ソルビトール            40ポリエチレ
ングリコール#400       5.0ラウリル硫
酸ナトリウム           1.5ラウリン酸
ジエタノールアミド        0.3サツカリン
ナトリウム             0.1香   
料                   1.0モノ
フルオロリン酸ナトリウム        0.76[
実施例5] 沈降性シリカ               13%大
成性シリカ                2.57
0%ソルビトール            60ポリエ
チレングリコール3400       5.0α−オ
レフィンスルホネート、1.5 ラウリン酸ジエタノールアミド         0.
5サツカリンナトリウム             0
.1香   料                  
  1.0モノフルオロリン酸ナトリウム      
  0.76製氷         残 100、0% 実施例1〜5の透明歯磨はいずれも良好な透明性(前記
評価法において5国以上)を有していた。
出願人  ラ イ オ ン 株式会社 代理人  弁理士  小 島 隆 司 手続補正書(自発) 昭和60年7月16日 1、事件の表示 昭和60年6月28日付提出の特許願(2)3、補正を
する者 事件との関係     特許出願人 化  所  東京都墨田区本所1丁目3番7号氏  名
  (676)ラ イ オ ン 株式会社代表者  小
 林  敦 4、代理人 〒104 住  所  東京都中央区銀座3丁目11番14号ダパ
クリエートビル5階 電話(545)64546、補正
の内容 (1)別紙の通り特許請求の範囲を訂正する。
(2)明細書第5頁第18行目及び第20行目にそれぞ
れ「平均エステル化度」とあるのをいずれも「平均置換
度」と訂正する。
(3)同第9頁の第1表中「平均エステル化度」とある
のを「平均エーテル化度」と訂正する。
(4)同第11頁第12行目、第12頁第7行目、第1
3頁第3行目、第13頁下から第3行目、第14頁第1
3行目にそれぞれ「平均エステル化度」とあるのをいず
れも「平均エーテル化度」と訂正する。
(5)同第13頁第2行目「22ポイズ」とあるのを「
12ポイズ」と訂正する。
(6)同第14頁第12行目「25ポイズ」とあるのを
「20ポイズ」と訂正する。
以上 特許請求の範囲 [1,1%水溶液の粘度が5〜20ボイズのセルロース
誘導体を粘結剤として配合してなることを特徴とする透
明歯磨。
2、セルロース誘導体として平均u度が0.8以上であ
るセルロース誘導体°を用いた特許請求の範囲第1項記
載の透明歯磨。
3、セルロース誘導体がカルボキシアルキルセルロース
のアルカリ金属塩である特許請求の範囲第1項又は第2
項記載の透明歯磨。
4、カルボキシアルキルセルロースのアルカリ金属塩が
カルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩である特
許請求の範囲第3項記載の透明歯磨。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1%水溶液の粘度が5〜20ポイズのセルロース誘
    導体を粘結剤として配合してなることを特徴とする透明
    歯磨。 2、セルロース誘導体として平均エステル化度が0.8
    以上であるセルロース誘導体を用いた特許請求の範囲第
    1項記載の透明歯磨。 3、セルロース誘導体がカルボキシアルキルセルロース
    のアルカリ金属塩である特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の透明歯磨。 4、カルボキシアルキルセルロースのアルカリ金属塩が
    カルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩である特
    許請求の範囲第3項記載の透明歯磨。
JP60142709A 1985-06-28 1985-06-28 透明歯磨 Granted JPS624220A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142709A JPS624220A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 透明歯磨
FR868609403A FR2583981B1 (fr) 1985-06-28 1986-06-27 Dentifrice transparent
DE3621670A DE3621670C2 (de) 1985-06-28 1986-06-27 Transparentes Zahnpflegemittel
US07/121,799 US4877602A (en) 1985-06-28 1987-11-17 Transparent dentifrices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60142709A JPS624220A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 透明歯磨

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624220A true JPS624220A (ja) 1987-01-10
JPH021805B2 JPH021805B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=15321742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60142709A Granted JPS624220A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 透明歯磨

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4877602A (ja)
JP (1) JPS624220A (ja)
DE (1) DE3621670C2 (ja)
FR (1) FR2583981B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227385A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Takashi Seike 発熱性シート及びその製造方法
JPH02142561A (ja) * 1988-11-25 1990-05-31 Takashi Seike 発熱性シートおよびその製造方法
JPH04118401U (ja) * 1991-04-08 1992-10-22 澄子 加藤 携帯用押花器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9124538D0 (en) * 1991-11-19 1992-01-08 Unilever Plc Liquid dentifrices
US5252313A (en) * 1991-12-20 1993-10-12 Colgate-Palmolive Company Visually clear gel dentifrice
EP0754027B1 (en) * 1994-02-24 1999-10-06 SmithKline Beecham Consumer Healthcare GmbH Transparent liquid dentifrice
EP1203575B1 (en) * 1995-05-03 2010-09-01 Unilever N.V. Clear gel-type dentrifices
US5582816A (en) * 1995-06-01 1996-12-10 Colgate Palmolive Company Preparation of a visually clear gel dentifrice
US6174515B1 (en) 2000-06-05 2001-01-16 Amway Corporation Toothpaste composition
EP1438952A4 (en) * 2001-10-25 2005-01-19 Kao Corp DENTAL CENTRAL
US6746681B1 (en) 2002-12-20 2004-06-08 Preventive Dental Specialties, Inc. Pet tooth care preparation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50899A (ja) * 1973-04-28 1975-01-07
JPS6075415A (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 Lion Corp 歯磨組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA737495B (en) * 1972-10-30 1975-05-28 Colgate Palmolive Co Toothpastes
US4294894A (en) * 1979-01-15 1981-10-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. Transparent toothpaste having a medicinal action and process for its production
US4426373A (en) * 1982-09-14 1984-01-17 Colgate-Palmolive Co. Smooth dental cream

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50899A (ja) * 1973-04-28 1975-01-07
JPS6075415A (ja) * 1983-10-01 1985-04-27 Lion Corp 歯磨組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227385A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Takashi Seike 発熱性シート及びその製造方法
JPH02142561A (ja) * 1988-11-25 1990-05-31 Takashi Seike 発熱性シートおよびその製造方法
JPH0459904B2 (ja) * 1988-11-25 1992-09-24 Takashi Seike
JPH04118401U (ja) * 1991-04-08 1992-10-22 澄子 加藤 携帯用押花器

Also Published As

Publication number Publication date
US4877602A (en) 1989-10-31
JPH021805B2 (ja) 1990-01-12
DE3621670A1 (de) 1987-01-08
FR2583981B1 (fr) 1990-04-13
DE3621670C2 (de) 1997-02-13
FR2583981A1 (fr) 1987-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10272022B2 (en) Oral care compositions
US6506366B1 (en) Liquid tooth cleaning gel
EP0331617B1 (en) Non-bleeding striped dentifrice
US5628985A (en) Compositions
FI78833B (fi) Transparent tandputsmedelblandning.
US6342205B1 (en) High water content dentifrice composition and method of making the same
US3842167A (en) Toothpaste
JPS624220A (ja) 透明歯磨
US5192529A (en) Low stringing toothpaste
JP2003530337A (ja) 歯垢抑制液体歯清浄製剤
KR0129819B1 (ko) 투명 액상치약조성물
CA2140370A1 (en) Liquid tooth-cleaning formulations
JP5022622B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6150958B2 (ja)
US20060093562A1 (en) Use of sodium decyl sulfate in toothpaste
JP2004300120A (ja) 口腔用組成物
CN103687650A (zh) 口腔护理组合物
JP3120880B2 (ja) 歯磨剤組成物
SE461377B (sv) Adstringerande tandvaardsmedel innehaallande ett vattenloesligt zinksalt
JPS6366114A (ja) 歯磨組成物
JPS6075417A (ja) 歯磨組成物
JPS6075421A (ja) 歯磨組成物
JPS6221322B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees