JPS6239798Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239798Y2
JPS6239798Y2 JP4685883U JP4685883U JPS6239798Y2 JP S6239798 Y2 JPS6239798 Y2 JP S6239798Y2 JP 4685883 U JP4685883 U JP 4685883U JP 4685883 U JP4685883 U JP 4685883U JP S6239798 Y2 JPS6239798 Y2 JP S6239798Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
main body
container
piece
storage tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4685883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155011U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4685883U priority Critical patent/JPS59155011U/ja
Publication of JPS59155011U publication Critical patent/JPS59155011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239798Y2 publication Critical patent/JPS6239798Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンパクト容器に関するものであり、
特に化粧料を充填した容器本体と蓋体を蝶番によ
り開閉自在に連結してなる本体部を、パフ等の化
粧用具または化粧料を収納する収納皿に引出し自
在に取り付けてなるタイプのコンパクト容器に関
するものである。
従来提供されているこの種のコンパクト容器に
あつては、蓋体の前端縁から垂下形成したフツク
状突片を容器本体の前端面に形成した他のフツク
状突片と係合して蓋体を止錠しており、使用に当
たつては容器本体の下方からパフ収納皿を引出
し、蓋体を容器本体に対してこじ開けるようにし
て両突片の係合を解除していたが、この開放操作
が比較的面倒であるといいう問題があつた。
本願考案はこのような問題点に鑑みてなされた
もので、その目的は本体部を収納皿に対して所定
量摺動させることによつて蓋体を自動的に開放す
ることができ、従来のような蓋体をこじ開けるよ
うな操作を不要にするとともに、所望の場合には
収納皿と分離して本体部のみを携帯するのにも適
したコンパクト容器を提供することにある。
以下、本考案の好適な実施例に係るコンパクト
容器につき添付図面を参照して詳述する。
図中符号1は本体部を示し、この本体部1は、
化粧料収納凹所3を有する容器本体2と、その後
端にピンを介して開閉自在に連結された蓋体4と
からなり、蓋体4の内面には鏡6が固着されてい
る。ピン5にはコイルスプリング7が巻着されて
その一端は容器本体2にまた他端は蓋体4にそれ
ぞれ当接し、これによつて蓋体4は常時開放方向
に付勢されており、この蓋体4の前端内面には突
片8が垂下形成されるとともに、該蓋体の側面後
方部には耳状突片9−9が形成されている。
容器本体2の前端部には凹所10が形成され、
該凹所に一対の係止片11−11が装着されてい
る。この係止片11は左右方向に延長する棒部1
2の一端部13を鉤状に立上がらせるとともにそ
の他端部14を幅広に形成し、かつ該幅広他端部
の下面前端から支持部15を一端部13に向けて
設けてなり、これら一対の係止片11を第2図に
示すように対向させて結合すると、各係止片11
の鉤状部13がそれぞれ他方の棒部12の上面に
沿つて摺動するようになつている。支持部15−
15の対向する端面の間にはスプリング16が取
り付けられて係止片11−11を相互に離間する
方向に付勢しており、このように結合された係止
片11−11を凹所10に装着すると、該各係止
片の他端部14は容器本体2の側面に凹所10と
連通して穿設された穴17−17を通つて該容器
本体の側方へ突出することとなる(第3図参
照)。そして、この状態で、一端部13−13は
相互に近接した位置関係となり、その間に蓋体4
の突片8を挾着、係止可能となる。符号18は容
器本体2に嵌着されて凹所10の下面を画する底
板である。
一方、パフ25等の化粧用具或いは化粧料を収
納する収納皿19は側壁20−20が上方へ延長
され、該各側壁内面に第2の溝21が前後方向に
形成されてその後端にはストツパー22が設けら
れるとともに、この第2の溝21の上方にこれと
平行して第1の溝23が側壁20のほぼ中央部か
ら後方へ延びている。第2の溝21には容器本体
2から側方へ突出した係止片11の他端部14が
押圧された状態で係合し、他方、第1の溝23に
は蓋体4の耳状突片9が係合するようになつてお
り、これによつて本体部1が収納皿19に引出し
自在に取り付けられ、第4図に示す本体部1の前
方位置では、容器本体の後端縁に形成された突状
ストツパー(照示せず)が収納皿19の後端壁2
4に当接して本体部1の自由な移動を阻止してい
る。
このように構成されたコンパクト容器の第4図
に示す状態では、蓋体4の容器本体2に対する止
錠は、収納皿19の第1の溝23に係合した耳状
突片9によりなされており、この状態から本体部
1を後方へ押圧して移動させると、該耳状突片が
第1の溝23から離脱するため、蓋体4はコイル
スプリング5の付勢力により自動的に開放する
(第5図参照)。尚、この時係止片11の他端部1
4は第2の溝21に係合して押圧されているの
で、蓋体4の前端の突片8は係止片11に対して
全く自由な状態になつている。従つて、本体部1
を収納皿19に取り付けたまま、該本体部をスラ
イドさせてやるだけで化粧料と鏡6及びパフ25
の使用が可能となる。また、使用後は蓋体4を閉
じて本体部1を前方へ移動させれば良い。
次に、本体部1を後方へスライドさせ、係止片
11の他端部14を第2の溝21のストツパー2
2よりも後方に移動させて該溝から離脱させてや
ると、本体部1は収納皿19から分離する。する
と、係止片11の他端部14がスプリング16の
付勢力により容器本体2から側方へ突出し、該係
止片の一端部13が相互に近接して蓋体4の突片
8を係止可能となり、これによつて蓋体4の止錠
が図られるようになる。そして、この本体部1を
収納皿19から分離した状態では、第6図に示す
ように、各係止片11の他端部14を指で内方へ
押圧することによつて蓋体4を開放させることが
出来、また使用後は蓋体4を閉じてやれば、係止
片11がスプリング16に抗して移動した後、突
片8を係止して該蓋体を再び止錠することとな
る。従つて、本体部1のみを携帯する場合にもそ
の取り扱いは極めて簡単である。
上述のように、本考案に係るコンパクト容器で
は、本体部を収納皿に取り付けた状態では、蓋体
の耳状突片が収納皿の第1の溝と係合して該蓋体
を止錠しているため、本体部をスライドさせるだ
けの操作によつて蓋体を開放させることが出来て
極めて便利であると同時に本体部を収納皿から分
離して携帯する場合に、該本体部の前方部に設け
た突片と一対の係止片から成る止錠手段によつて
蓋体の止錠が図られるとともに、この止錠を解除
するには該係止片の他端部を内方へ押圧するだけ
で良く、かつ本体部を収納皿に取り付けた状態で
はこの止錠は常に解除されているため、全体とし
て携帯する場合あるいは本体部のみを携帯する場
合のいずれであつても、極めて使用性に優れたも
のとなるのである。
また、本体部自体の止錠手段は蓋体に形成した
突片と容器本体に配した一対の係止片とから成つ
ているので、作動が確実でしかも組立も比較的簡
単になし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の一実施例に係るコンパクト
容器を分解して示す斜視図、第2図は該容器の係
止片の結合を示す斜視図、第3図は該容器を組立
てた状態における一部破断斜視図、第4図は該容
器の全体を示す斜視図、第5図は該容器の蓋体の
開放を示す斜視図、第6図は該容器の本体部を示
す斜視図である。 1……本体部、2……容器本体、4……蓋体、
7……コイルスプリング、8……突片、9……耳
状突片、10……凹所、11……係止片、13…
…一端部、14……他端部、16……スプリン
グ、19……収納皿、20……側壁、21……第
2の溝、23……第1の溝、25……パフ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 化粧料を充填した容器本体の後端に蝶番を介し
    て蓋体を開閉自在に連結して本体部となし、該本
    体部を化粧用具または化粧料を収納する収納皿に
    引出し自在に取り付けてなるコンパクト容器にお
    いて、該本体部に該蓋体を常時開放方向に付勢す
    る手段を設けるとともに、該蓋体の前端部に突片
    を垂下形成し、該容器本体の前方部には該突片が
    進入可能な凹所を形成し、該凹所内に相互に離間
    する方向に付勢されかつ該離間した時にその一端
    部が相互に近接して該突片を係止するとともにそ
    の他端部が該容器本体の側面から突出するよう結
    合された一対の係止片を装着し、該蓋体の側面後
    方部に耳状突片を形成する一方、該収納皿の側壁
    内面に該耳状突片が係合する第1の溝と該係止片
    の該他端部が押圧された状態で係合する第2の溝
    を形成してなることを特徴とするコンパクト容
    器。
JP4685883U 1983-04-01 1983-04-01 コンパクト容器 Granted JPS59155011U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4685883U JPS59155011U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 コンパクト容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4685883U JPS59155011U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 コンパクト容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155011U JPS59155011U (ja) 1984-10-18
JPS6239798Y2 true JPS6239798Y2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=30177407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4685883U Granted JPS59155011U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 コンパクト容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155011U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59155011U (ja) 1984-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635619Y2 (ja)
JPS6239765Y2 (ja)
JPS6239798Y2 (ja)
JPH0319290Y2 (ja)
JPH0231050Y2 (ja)
JPS6216976Y2 (ja)
JPH09226772A (ja) 容器の中仕切構造
JPS6221213Y2 (ja)
JPS5939928Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0610887Y2 (ja) コンパクト容器
JPS6211528Y2 (ja)
JPH03119310U (ja)
JPH0630088Y2 (ja) 化粧用コンパクト
JPH061044Y2 (ja) 薄型コンパクト容器
JPH0228810Y2 (ja)
JPH0118087Y2 (ja)
JPH043971Y2 (ja)
JPH062579Y2 (ja) 化粧品容器
JPS646735Y2 (ja)
JPS6129365Y2 (ja)
JPS6112883Y2 (ja)
JP3856951B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH068815Y2 (ja) コンパクト容器
JPH059333Y2 (ja)
JPH0433063Y2 (ja)