JPS6236331Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236331Y2
JPS6236331Y2 JP1979066149U JP6614979U JPS6236331Y2 JP S6236331 Y2 JPS6236331 Y2 JP S6236331Y2 JP 1979066149 U JP1979066149 U JP 1979066149U JP 6614979 U JP6614979 U JP 6614979U JP S6236331 Y2 JPS6236331 Y2 JP S6236331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage comparator
input terminal
capacitor
oscillator
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979066149U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165502U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979066149U priority Critical patent/JPS6236331Y2/ja
Publication of JPS55165502U publication Critical patent/JPS55165502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236331Y2 publication Critical patent/JPS6236331Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は発振器兼用低周波増幅器に関するもの
である。
テープデツキ付ラジオチユーナー等に於いて、
ラジオチユーナーに音声出力をテープデツキで録
音するときの録音レベルをチエツクするために、
テープデツキにはVUメーターが、又ラジオチユ
ーナーには録音レベルチエツク用発振器が設けら
れたものが数多く出回つている。
ところが従来の斯種機器に於いては、録音レベ
ルチエツク用発振器を別途設けなければならない
ので、部品点数が多くなり、コストが高くなつて
いた。
本考案は斯る点に鑑み、ラジオチユーナー等の
低周波増幅器を構成する電圧比較器を発振器に兼
用することにより、上記欠点を解消する様にした
もので、以下本考案の一実施例を第1図、第2図
に従い説明する。
1は第1の電圧比較器(オペアンプ)で、後述
するがFMステレオ左(LEFT)信号増幅用の低
周波増幅器と、録音レベルチエツク用発振器とを
兼用する。2は第2の電圧比較器(オペアンプ)
で、FMステレオ右(RIGHT)信号増幅用の低周
波増幅器として動作する。R1,R2は正の電源
(+B)とアース(基準電位点)Eとの間に直列
接続した抵抗、R3は該抵抗R1,R2の接続点3と
第1の電圧比較器1の第1入力端子(反転入力端
子)I1との間に設けた抵抗、R4は接続点3と第1
の電圧比較器1の第2入力端子(非反転入力端
子)I2との間に設けた抵抗、R3′は接続点3と第
2の電圧比較器2の第1入力端子(反転入力端
子)I1′との間に設けた抵抗、R4′は接続点3と第
2の電圧比較器2の第2入力端子(非反転入力端
子)I2′との間に設けた抵抗で、之等抵抗R1
R2,R3,R4,R3′,R4′によつて第1第2の電圧
比較器1,2のバイアスを設定している。C4
バイアス設定用抵抗R2に並列に接続したコンデ
ンサ、R5,R5′は各電圧比較器1,2の出力端子
4,5と、第1入力端子I1,I1′との間に夫々接続
した帰還抵抗である。VR1,C3は正の電源(+
B)とアースEとの間に直列接続した可変抵抗器
及びコンデンサ、D1は該可変抵抗器VR1及びコン
デンサC3の接続点6と第1の電圧比較器1の第
1入力端子I1その間に接続したダイオード、C2
一端が第1の電圧比較器1の第1入力端子I1に接
続されたコンデンサで、之等可変抵抗器VR1、コ
ンデンサC3,C2、及びダイオードD1は後述する
が、第1の電圧比較器1を発振器として動作させ
るときの発振器構成素子である。
S1,S2,S3は第1の電圧比較器1を低周波増幅
器として動作させるか、発振器として動作させる
かを選択する第1〜第3の切換スイツチである。
該第1の切換スイツチS1は、共通端子COMが第
1の電圧比較器1の第2入力端子I2に接続され、
増幅器側固定端子aが直流分カツト用コンデンサ
C1を介して左信号入力端子7に接続され、発振
器側固定端子bがコンデンサC2の他端に接続さ
れている。第2の切換スイツチS2は、共通端子
COMがアースEに接続され、増幅器側固定端子
aが、可変抵抗器VR1、ダイオードD1、及びコン
デンサC3の接続点6に接続され、発振器側固定
端子bが右信号入力端子8に接続されている。第
3の切換スイツチS3は、共通端子COMが抵抗
R6′及びコンデンサC5′を介して右信号出力端子1
0に接続され、増幅器側固定端子aが第2の電圧
比較器2の出力端子5に接続され、発振器側固定
端子bが第1の電圧比較器1の出力端子4に接続
されている。C1′は右信号入力端子8と第2の電
圧比較器2の第2入力端子I2′との間に接続した
直流分カツト用コンデンサ、VR2は第1の電圧比
較器1の第1入力端子I1と第2の電圧比較器2の
第1入力端子I1′との間に接続したFMステレオ左
右信号のセパレーシヨン調整用抵抗、R6,C5
第1の電圧比較器1の出力端子4と、左信号出力
端子9との間に直列接続した抵抗及びコンデンサ
である。
尚、第1第2の電圧比較器1,2のバイアス設
定用抵抗R3,R3′,R4,R4′、帰還抵抗R5,R5′、
直流分カツト用コンデンサC1,C1′左右信号出力
端子9,10に接続された抵抗R6,R6′及びコン
デンサC5,C5′は夫々、R3=R3′,R4=R4′R5
R5′、R6=R6′、C1=C1′,C5=C5′となる様選択さ
れている。
次に斯様に構成してなる発振器兼用低周波増幅
器の動作について説明する。
切換スイツチS1,S2,S3を増幅器側(a側)に
設定したとき。
このとき電圧比較器1,2は低周波増幅器とし
て動作する。
即ち第2の切換スイツチS2をa側に接続するこ
とにより、ダイオードD1と可変抵抗器VR1の接続
点6がアースEに接続され、ダイオードD1は逆
バイアスとなるので、ダイオードD1、可変抵抗
器VR1及びコンデンサC3は第1第2の電圧比較器
1,2とは無関係となり、又第1の切換スイツチ
S1によりコンデンサC2も他端が開放されるの
で、第1第2の電圧比較器1,2とは無関係とな
る。
従つてこのときの等価回路は第2図イの様にな
り、第1の電圧比較器1の第2入力端子I2に低周
波信号が印加されて、第1の電圧比較器1は通常
の低周波増幅器(FMステレオ左信号増幅用の低
周波増幅器)として動作する。同様に第2の電圧
比較器2も第2図イに図示しないが、FMステレ
オ右信号増幅用の低周波増幅器として動作する。
次に切換スイツチS1,S2,S3を発振器側(b
側)に設定したとき。
このとき第1の切換スイツチS1によりコンデン
サC1が切離されるとともに、第1の電圧比較器
1の第1及び第2入力端子I1,I2間に第1のコン
デンサC2が接続される。又第1の電圧比較器1
の第1入力端子I1には可変抵抗器VR1、及びダオ
ードD1を介して+B電圧が印加される。従つて
ダイオードD1は順方向となり、第2のコンデン
サC3が第1の電圧比較器1の第1入力端子I1とア
ースEとの間に接続されることになる。又第2の
切換スイツチS2はコンデンサC1′側に接続され、
第2の電圧比較器2の第2の入力端子I2′がコン
デンサC1′を介してアースされる。これは第1第
2の電圧比較器1,2がセパレーシヨン調整用可
変抵抗器VR2で接続されており、第2の電圧比較
器2の影響が現われる虞れがあるので、これを防
止する為である。更に第3の切換スイツチS3が第
2電圧比較器2の出力側から第1の電圧比較器1
の出力側に切換わり、左信号出力端子9、右信号
出力端子10共に第1の電圧比較器1の出力端子
4に接続されることになる。
従つてこの時の等価回路は第2図ロに示す様に
なり、第1の電圧比較器1は録音レベルチエツク
用発振器とて動作する。
尚、可変抵抗器VR1は発振出力レベルの調整用
であり、該可変抵抗器にて第1の電圧比較器1の
第1入力端子I1のバイアス電圧レベルを変化させ
て第1の電圧比較器1の動作点を移動させ、発振
出力レベルを加減している。
次に第1の電圧比較器1を録音レベルチエツク
用発振器として動作させるときの動作について述
べる。
電圧比較器の第1入力端子と第2入力端子との
間にコンデンサを接続することによつて通常電圧
比較器は、発振器として動作する。ところで本考
案の回路の場合、第1の電圧比較器1は低周波増
幅器と発振器とに兼用しているので、バイアス設
定用抵抗の抵抗値が限定される。又発振周波数は
コンデンサC2の値によつて決定する必要があ
り、発振周波数の条件等からコンデンサC2は数
μFになる可能性が強いが、コンデンサC2の値
が大きくなると発振しにくくなり、不安定とな
る。そこで第1の電圧比較器1の第1入力端子I1
とアースEとの間にコンデンサC3を接続するこ
とにより、負帰還量を減らしてやると安定した発
振出力を得ることが出来る。然しあまりコンデン
サC3の値を大きくすると、発振出力が方形波と
なり、録音レベルチエツク用発振器として不適当
になるので、適当な値に設定し、正弦波に近い発
振出力を得る必要がある。更に発振出力レベルは
前述した通り、可変抵抗器VR1を調整することに
よつて可変出来る。これは第1の電圧比較器1の
第1入力端子I1の電位を強制的に第2入力端子I2
の電位よりも高くすることによつて行なつてお
り、第2図ロの回路の場合、第2図イの回路に較
べて第1の電圧比較器1の出力端子4の直流電圧
は可変抵抗器VR1の値に応じて低くなつている。
そしてメーカー側から最終的に製品として出荷
する場合には、発振出力がFM放送の50%変調信
号に相当する様に可変抵抗器VR1を調整する。
尚、本実施例では第1の電圧比較器1の第1入
力端子I1の電位を可変抵抗器VR1で調整すること
により発振出力を調整したが、斯る実施例に限ら
ず、例えば第1の電圧比較器1の出力端子4側に
可変抵抗器を設けて発振出力を調整する様にして
もよい。
尚、ユーザーが第1の電圧比較器1を録音レベ
ルチツク用発振器として使用する時の操作手順は
次に様に行なう。
先ずラジオチユーナーの音声出力をテープデツ
キで録音する前に、切換スイツチS1,S2,S3を発
振器側(b側)に設定する。この時発振器の出力
は、FM放送の50%変調信号に相当しているの
で、出力端子9,10に接続したテープデツキ
(図示せず)の録音入力調整用可変抵抗器を調整
し、VUメーター(図示せず)の指針をOdBに合
わせる。次に切換スイツチS1,S2,S3を増幅器側
(a側)の戻し、ラジオチユーナーの音声出力を
録音する。
以上の様に本考案に依れば、低周波増幅器とし
て動作する電圧比較器を、切換スイツチの切換え
により発振器として動作させることが出来るの
で、部品点数を削減し、コストダウンを図ること
が出来る。而も発振器として動作させたときには
正弦波に近い発振出力を得ることが出来るので、
例えば録音レベルチエツク用発振器として用いれ
ば極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る発振器兼用低周波増幅器
を示す回路結線図、第2図イ,ロは第1図の回路
を低周波増幅器として動作させる場合、及び発振
器として動作させる場合を夫々示す等価回路図で
ある。 1……電圧比較器、I1……第1入力端子、I2
…第2入力端子、S1,S2,S3……切換スイツチ、
C2……第1のコンデンサ、C3……第2のコンデ
ンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1、第2入力端子を備えた高利得の電圧比較
    器と、この電圧比較器の出力端子と第1入力端子
    間に接続された帰還抵抗と、この第1、第2入力
    端子に夫々接続されるバイアス設定用抵抗と、前
    記電圧比較器の第2入力端子に接続された切換ス
    イツチと、この切換スイツチの一方の固定端子と
    前記第1入力端子間に接続された第1コンデンサ
    と、前記第1入力端子と基準電位点との間に選択
    的に接続される負帰還量調整用の第2コンデンサ
    とを備え、前記切換スイツチが一方の固定端子側
    に設定された場合には、前記第1入力端子と第2
    入力端子との間に第1コンデンサを接続すると共
    に前記第1入力端子と基準電位点との間に負帰還
    量調整用の第2コンデンサを接続し、以つて電圧
    比較器を発振器として動作させ、前記切換スイツ
    チが他方の固定端子側に設定された場合には、前
    記電圧比較器の第2入力端子に前記切換スイツチ
    を介して低周波信号を印加し、以つて前記電圧比
    較器を低周波増幅器として動作させるようにした
    ことを特徴とする発振器兼用低周波増幅器。
JP1979066149U 1979-05-16 1979-05-16 Expired JPS6236331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979066149U JPS6236331Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979066149U JPS6236331Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165502U JPS55165502U (ja) 1980-11-28
JPS6236331Y2 true JPS6236331Y2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=29300122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979066149U Expired JPS6236331Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6236331Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841307B2 (en) 2000-08-04 2014-09-23 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
US8871772B2 (en) 2008-05-27 2014-10-28 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods and compounds
US8962568B2 (en) 2003-05-15 2015-02-24 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US8980834B2 (en) 2011-10-10 2015-03-17 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
US9034878B2 (en) 2010-09-07 2015-05-19 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of diseases

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162605A (ja) * 1974-11-20 1976-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hatsushinkairo

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599443Y2 (ja) * 1973-12-28 1984-03-26 松下電器産業株式会社 警報発生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162605A (ja) * 1974-11-20 1976-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hatsushinkairo

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8841307B2 (en) 2000-08-04 2014-09-23 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
US8916568B2 (en) 2000-08-04 2014-12-23 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
US9561226B2 (en) 2000-08-04 2017-02-07 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
US8962568B2 (en) 2003-05-15 2015-02-24 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US8969308B2 (en) 2003-05-15 2015-03-03 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US8871772B2 (en) 2008-05-27 2014-10-28 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods and compounds
US9522893B2 (en) 2008-05-27 2016-12-20 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic methods and compounds
US9034878B2 (en) 2010-09-07 2015-05-19 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of diseases
US8980834B2 (en) 2011-10-10 2015-03-17 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
US9060968B2 (en) 2011-10-10 2015-06-23 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165502U (ja) 1980-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5200709A (en) Audio amplifying circuit
US3196357A (en) Battery condition tester for devices having an audio amplifier and electroacoustic transducer
JPS6236331Y2 (ja)
US4227095A (en) Deviation driver circuit
US4432097A (en) Tone control circuit
JPS6142887B2 (ja)
US5481226A (en) Low-voltage intermediate frequency amplifier providing automatic gain control of a source amplifier
JPS6230351Y2 (ja)
JPS628972B2 (ja)
JP2689653B2 (ja) 出力インピーダンス切換回路およびそれを用いた電気回路装置
JPH0519323B2 (ja)
JPH024507Y2 (ja)
JPS6327479Y2 (ja)
JPS5936026Y2 (ja) 電子同調チュ_ナのバイアス回路
JPS6123854Y2 (ja)
JPS5816256Y2 (ja) 信号圧縮伸長回路の検波回路
JPH0321064Y2 (ja)
JPS6312601Y2 (ja)
JPS5825349Y2 (ja) メ−タ回路のミユ−テング装置
JPH0540571Y2 (ja)
JPS63272211A (ja) オ−デイオコンパンダ−回路
JPS6034098Y2 (ja) 録音周波数特性補正装置
JPS5924225Y2 (ja) テレビジヨン受像機のミユ−テイング回路
US4016502A (en) Dynamic range extender circuit for preamplifier
JPH0641384Y2 (ja) 音質調整回路