JPS6234394A - Information managing method for disc-shaped recording medium - Google Patents

Information managing method for disc-shaped recording medium

Info

Publication number
JPS6234394A
JPS6234394A JP17467685A JP17467685A JPS6234394A JP S6234394 A JPS6234394 A JP S6234394A JP 17467685 A JP17467685 A JP 17467685A JP 17467685 A JP17467685 A JP 17467685A JP S6234394 A JPS6234394 A JP S6234394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorded
information
disc
disk
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17467685A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigekazu Minechika
重和 峯近
Kenji Torasawa
虎沢 研示
Seiji Murata
村田 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17467685A priority Critical patent/JPS6234394A/en
Publication of JPS6234394A publication Critical patent/JPS6234394A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To continuously record information sharing the signal system of a compact disc by recording a track address corresponding to the information to be recorded at the read-in part of a disk-shaped recording medium with a format not used within a sub-code. CONSTITUTION:A spiral guiding groove 2a is formed on the transparent substrate of a photomagnetic disc 1 directing from the inner periphery of the substrate to the outer periphery, and a vertically magnetized film 3 and a protecting film 4 are formed on the groove. Farther, an address area 5 is formed on the disc 1 and on the area 5, the address of each track is recorded in the form of rugged six bits. The track address corresponding to the information to be recorded is recorded on the read-in part 7 of the disc 1 with the format not used within the sub-code. And the information is continuously recorded sharing the signal system of the compact disc.

Description

【発明の詳細な説明】 イj 産業上の利用分野 本発明は、コンパクトディスク(CD)と共通のフォー
マットを採用した光磁気ディスク等の情報管理方法に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to a method for managing information on a magneto-optical disk, etc., which uses a format common to that of a compact disk (CD).

(ロ) 従来の技術 ディスク状の記録媒体(ディスク)を用いる記から、デ
ィスクの一部にインデックスデータ等を記録することが
ある。
(b) Conventional technology Since a disk-shaped recording medium (disk) is used, index data and the like may be recorded on a portion of the disk.

例えばコンパクトディスクではディスクのり−ドイン部
のサブコードQチャンネルの形で収録された曲の曲番及
び時間情報を記録している。そしてディスクの再生に先
立ち、これらの情報を読取ってプレーヤに記憶し、検索
に利用している。
For example, on a compact disc, the track number and time information of the recorded song are recorded in the form of a subcode Q channel in the disc loading area. Before playing the disc, this information is read, stored in the player, and used for searching.

(コンパクトディスク読本、P P、119〜122参
照、オーム社発行) 又、特開昭56−25273号及び特開昭56−252
78号公報には、ディスクのインデックスエリアにイン
デックスデータを記録しておいて検索時に利用する技術
が開示されている。
(Refer to Compact Disc Reader, PP, 119-122, published by Ohmsha) Also, JP-A-56-25273 and JP-A-56-252
Japanese Patent No. 78 discloses a technique in which index data is recorded in an index area of a disk and used during a search.

PM  発明が解決しようとする問題点ところで、出願
人は、光磁気効果を利用した光磁気ディスクと上記コン
パクトディスクとに共通して利用できるシステムについ
て提案している(電波科学1985年2月号PP、99
〜103参照)。
PM Problems to be Solved by the Invention By the way, the applicant has proposed a system that can be used in common with magneto-optical disks that utilize the magneto-optical effect and the above-mentioned compact disks (Radio Science, February 1985 issue PP). , 99
-103).

このシステムでは光磁気ディスクに情報(1(’Ef 
声信9 )をコンパクトディスクのフォーマットで記録
し、再生を行なっている。そして、光学系のほとんどと
信号系等をコンパクトディスクのシステ°ムと共用して
いる。
In this system, information (1 ('Ef
Voice messages 9) are recorded in compact disc format and played back. Most of the optical system, signal system, etc. are shared with the compact disc system.

光磁気ディスクの場合にも、検索のためにインデックス
データを記録しておくことが望ましい。
Even in the case of a magneto-optical disk, it is desirable to record index data for search purposes.

しかし、光磁気ディスクを用いる場合にはコンパクトデ
ィスクの場合の様に時間情報でもって、ディスクに記録
された情報を管理することは難しい。なぜなら、光磁気
ディスクは、消去及び再度の記録動作が可能だからであ
る。つまり、光磁気ディスクでは、一旦ディスクの全情
報領域に情報信号を記録しても、後でその途中の情報を
消去してしまうことがある。このため、情報の始まりか
らの累計の時間を示すタイムコードを用いては、情報の
検索ができない場合がある(光磁気ディスクの場合、情
報が連続して記録されていない場合があるから)。
However, when using a magneto-optical disk, it is difficult to manage the information recorded on the disk using time information as in the case of a compact disk. This is because magneto-optical disks allow erasure and re-recording operations. In other words, in a magneto-optical disk, even if information signals are once recorded in the entire information area of the disk, the information in the middle may be erased later. For this reason, it may not be possible to search for information using a time code that indicates the cumulative time from the beginning of the information (in the case of magneto-optical disks, the information may not be recorded continuously).

そこで、光磁気ディスクの場合には別の情報管理方法を
採用しなければならない。又、コンパクトディスクとの
共用を前提として方式が望ましい。
Therefore, in the case of magneto-optical disks, a different information management method must be adopted. In addition, it is preferable to use a method based on the premise of shared use with compact discs.

本発明は、上記の点に鑑み為されたものでありコンパク
トディスクと共用される。書換え可能なディスク状記録
媒体での情報管理方法を提案するものである。
The present invention has been made in view of the above points, and is commonly used with compact discs. This paper proposes an information management method on a rewritable disk-shaped recording medium.

に)問題点を解決するための手段 本発明では、記録される情報のトラックアドレスを、デ
ィスク内周のリードイン部に記録する。
B) Means for Solving the Problems In the present invention, the track address of information to be recorded is recorded in the lead-in area on the inner circumference of the disc.

そして、記録のフォーマットとしてはコンパクトディス
クのサブコーディングのフォーマットであってコンパク
トディスクで定義されていないフォーマットを利用する
As the recording format, a format that is a sub-coding format for compact discs and is not defined by compact discs is used.

(ホ)作 用 インデックスデータとしてはトラックアドレスが記録さ
れるので、情報信号の記録が不連続であっても、検索が
容易に行なえる。・またコンパクトディスクのサブコー
ディングを利用するので、コンパクトディスクの信号系
を共用することができる。
(e) Operation Since track addresses are recorded as index data, searching can be easily performed even if information signals are recorded discontinuously. - Also, since compact disc sub-coding is used, compact disc signal systems can be shared.

(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の詳細な説明する。(f) Example Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

まず、最初に光磁気ディスクについて藺単に説明する。First, we will briefly explain magneto-optical disks.

第2図は光磁気ディスク(1)の平面図である。ディス
ク(1)には内周から外周に向ってスパイラル状の案内
溝が形成されている。そして、情報の記録、再生はこの
案内溝に沿って行なわれる。
FIG. 2 is a plan view of the magneto-optical disk (1). A spiral guide groove is formed in the disk (1) from the inner circumference to the outer circumference. Information is recorded and reproduced along this guide groove.

ディスク(1)は、第3図に示す様に、アクリル(PM
MA)、ポリカーボネイト等の透明プラスチック基板(
21(案内溝(2a)が形成されている)上に垂直磁化
膜(31を蒸着やスパッタリングにより形成し、更に保
護膜(4)を形成することによって作られている。垂直
磁化膜(3)には希土類金属と遷移金属のアモルファス
合金であるGdTbFeやTbFeCoが使用される。
The disk (1) is made of acrylic (PM) as shown in Figure 3.
MA), transparent plastic substrates such as polycarbonate (
It is made by forming a perpendicular magnetization film (31) on 21 (on which the guide groove (2a) is formed) by vapor deposition or sputtering, and further forming a protective film (4).Perpendicular magnetization film (3) GdTbFe and TbFeCo, which are amorphous alloys of rare earth metals and transition metals, are used.

又、ディスク(1)にはアドレスエリア(5)が形成さ
れている。このアドレスエリア(51には各トラックの
アドレスが凹凸のピットの形で記録されている。
Further, an address area (5) is formed on the disk (1). In this address area (51), the address of each track is recorded in the form of uneven pits.

このアドレスエリア(51は、第4図に拡大して示され
ている。すなわち、案内溝(2a)を形成するときに凹
凸のピット(6)が同時に形成されることにより、トラ
ックアドレス(簡単に言えばトラックの本数、約3万本
ある。)が記録される。アドレスエリア(5)のデータ
は、コンパクトディスクと同じく、ディスクに照射した
レーザ光の回折損失を検出することによって行なわれる
This address area (51) is shown enlarged in FIG. In other words, there are approximately 30,000 tracks).The data in the address area (5) is recorded by detecting the diffraction loss of the laser beam irradiated onto the disc, as in the case of a compact disc.

一方、光磁気の記録、再生は簡単に説明すると次の様に
なる。何も記録されていない状態でのディスク(1)は
垂直磁化の方向が所定の方向にそろえられている。記録
時には、この方向とは逆方向のバイアス磁界を付与しな
がら、情報信号に関連して強度変調されたレーザ光をデ
ィスクに照射し、一部分を熱することによってこの部分
の磁化の向きを反転せしめる。消去はもう1度磁化の向
きをそろえることによって為される。
On the other hand, magneto-optical recording and reproduction can be briefly explained as follows. In a state where nothing is recorded on the disk (1), the direction of perpendicular magnetization is aligned in a predetermined direction. During recording, while applying a bias magnetic field in the opposite direction to this direction, a laser beam whose intensity is modulated in relation to the information signal is irradiated onto the disk, heating a portion of the disk and reversing the direction of magnetization in this portion. . Erasing is performed by aligning the magnetization direction once again.

再生は、ディスクからの反射光の偏光面の回転を検出す
ることによって行なう。
Reproduction is performed by detecting the rotation of the polarization plane of the light reflected from the disk.

又、第2図において、(7)はり−ドイン部であり、(
81はプログラムエリアである。(9)はディスク(1
)の中心孔である。リードイン部(rI)は再生時に先
立って読み取られる。
Also, in Fig. 2, (7) is the beam-doin part, and (
81 is a program area. (9) is the disk (1
) is the central hole. The lead-in portion (rI) is read prior to playback.

コンパクトディスクのフォーマットでは、周知の様に、
7.35KHのフレームにP%Q、1RS S。
As is well known, in the compact disc format,
P%Q, 1RS S in 7.35KH frame.

T、U、V、Wの8ビツトのサブコードが付加されてお
り、検索等の情報管理に利用されている。
8-bit subcodes T, U, V, and W are added and are used for information management such as searches.

このサブコードは98フレームで1つのブロックが形成
されている。
One block of this subcode is made up of 98 frames.

例えば、サブコードQチャンネルの1フレームは第5図
に示す様に2ビツトの同期信号SO%S1.4ビーJト
のコントロールデーター、4ビツトのアドレスデータt
ill、72ビツトのデータ021゜16ビツトのOR
Cコード0りで構成されている。
For example, one frame of the subcode Q channel includes a 2-bit synchronization signal SO%S1.4 bits of control data, and 4-bit address data t, as shown in FIG.
ill, 72 bit data 021゜16 bit OR
It consists of C code 0.

4ビツトのコントロールデータ01は、エンファシスの
有無等を示している。又、4ビツトのアドレスデータ(
11)は、Qチャンネルの72ビツトのデータQZのモ
ードを示すもので、コンパクトディスクでは3つのモー
ドが規定されている。ORCコード(131は誤り検出
符号である。
4-bit control data 01 indicates the presence or absence of emphasis. In addition, 4-bit address data (
11) indicates the mode of the 72-bit data QZ of the Q channel, and three modes are defined for compact discs. ORC code (131 is an error detection code.

4ビツトのアドレスデータ(111がrooolJであ
ると、「モード1」であって、時間情報を表わしている
。又、rooloJであると「モード2」(ディスクの
カタログナンバ)、roollJであると、「モード5
4(工SRCコード)のデータが記録されている。
If 4-bit address data (111 is rooolJ, it is "mode 1" and represents time information. Also, if it is rooloJ, it is "mode 2" (disk catalog number), and if it is roolJ, it is "mode 1" and represents time information. "Mode 5
Data of 4 (engineering SRC code) is recorded.

コンパクトディスクのり−ドイン部において、Qチャン
ネルの「モード1」は第6図のフォーマットで時間情報
を記録する。つまり、72ビツトのデータ中、最初の8
ビツトはリードイン部において、「0」であり、次の8
ビツトは曲番等を示す2桁のBCDコードである。次の
24ビー/ トは増加するタイムコードが6桁のBCD
コードで記録されている。次の8ビツトは「0」である
。そして次の24ビツトにはPMIN、PSEC,PF
RAMEとして、POINTに書かれた曲番の初まりの
時間が6桁のBCDコードとして書込まれる。
In the compact disc loading section, "mode 1" of the Q channel records time information in the format shown in FIG. In other words, the first 8 out of 72 bits of data
The bit is "0" in the lead-in part, and the next 8
BIT is a two-digit BCD code that indicates the song number, etc. The next 24 beats/beats are BCD with increasing time code of 6 digits.
recorded in code. The next 8 bits are "0". The next 24 bits contain PMIN, PSEC, PF.
As RAME, the starting time of the song number written in POINT is written as a 6-digit BCD code.

実際には、第7図の如き情報が記録されることになる。Actually, information as shown in FIG. 7 will be recorded.

この場合、ディスクには6曲記録されている。そして、
第1曲目は2秒32フレームから第2曲目は10分15
秒12フレームからはじまる。第3、第4、第5、第6
曲目は夫々、16分28秒63フレーム、20分15秒
、36分74フレーム、49分10秒03フレームから
はじまることがわかる。
In this case, six songs are recorded on the disc. and,
The first song is 2 seconds 32 frames and the second song is 10 minutes 15 minutes.
It starts at 12 frames per second. 3rd, 4th, 5th, 6th
It can be seen that the songs start at 16 minutes 28 seconds 63 frames, 20 minutes 15 seconds, 36 minutes 74 frames, and 49 minutes 10 seconds 03 frames.

又、POINTに「AO」が記録されているとPMIN
には、プログラムエリアにある最初の曲番が、「A1」
の場合、最後の曲番が書かれている。又、「A2」であ
れば最後の曲の終了時間が書かれている。第7図の場合
は、52分48秒41フレームである。
Also, if "AO" is recorded in POINT, PMIN
The first track number in the program area is "A1".
In this case, the last track number is written. Moreover, if it is "A2", the end time of the last song is written. In the case of FIG. 7, it is 52 minutes, 48 seconds, and 41 frames.

コンパクトディスクでは以上の情報が、リードイン部(
7)に、3回づつ記録され、更に繰返して記録されてい
る。再生時には、この情報を読取って記憶し、あらかじ
め設定された順序に従って再生したり、検索に利用する
On compact discs, the above information is contained in the lead-in section (
7), it was recorded three times each, and it was further recorded repeatedly. During playback, this information is read and stored, and is played back in a preset order or used for searching.

ところが上記の方法は、消去、書換可能な光磁気ディス
クを用いるシステムではうまく機能しない。つまり、は
じめに光磁気ディスクが第7図の様に記録されていると
仮定する。第2図には曲番を■〜■で示す。光磁気ディ
スクの場合には、消去及び書換えが可能なので、消去、
書換を行なった後では、プログラムエリア(8)の途中
に情報の記録されていない部分が生じる。例えば、第2
図において、■の部分が空白となった場合、連続したタ
イムコードでは意味がなくなってしまう。
However, the above method does not work well in systems using erasable and rewritable magneto-optical disks. In other words, it is assumed that data is recorded on the magneto-optical disk as shown in FIG. 7. In FIG. 2, the song numbers are indicated by ■ to ■. In the case of magneto-optical disks, erasing and rewriting are possible, so erasing and rewriting are possible.
After rewriting, there will be a portion in the program area (8) where no information is recorded. For example, the second
In the figure, if the part marked ■ is blank, continuous time codes will have no meaning.

そこで、本発明では、ディスクの情報管理をトラックア
ドレスで行なう。そして、コンパクトディスクのシステ
ムとの共用を考えて、サブコードの形でアドレスを記録
する。第1図にサブコードQチャンネルを利用した場合
のフォーマットを示す。モード1〜モード3と区別する
ために、アドレスデータ(111には、rolooJを
書込み、モード4を設定する。8ビプトのTNO(12
a)はリードイン部(8)に記録するので、「0」であ
る。
Therefore, in the present invention, disc information management is performed using track addresses. Addresses are then recorded in the form of subcodes in consideration of shared use with compact disc systems. FIG. 1 shows the format when using the subcode Q channel. To distinguish between modes 1 to 3, write rolooJ to address data (111) to set mode 4. TNO of 8 bits (12
Since a) is recorded in the lead-in section (8), it is "0".

POINT(12b)ICli曲番等をBCDコードで
書く。16ビツトの5TADH(12j)にはその曲の
スタートトラックアドレスを16ビツトのEl:TAD
E(12#)にはその曲のエンドトラックアドレスが書
かれる。5TADR(12j)とEl:TADR(12
4?)の間には24ビツトのrOJが書かれる。
POINT (12b) Write the ICli song number etc. in BCD code. The start track address of the song is stored in 16-bit 5TADH (12j) as 16-bit El:TAD.
The end track address of the song is written in E (12#). 5TADR(12j) and El:TADR(12
4? ) is written with 24 bits rOJ.

そして、コンパクトディスクと同じ様に、1つのブロッ
クについて3度繰返されて記録される(誤った読取りを
防止するため)。又、POINT(12b)が[AOJ
のときは、最初の曲番を「A1」のときは最後の曲番を
5TADR(12j)に書込む。更に、POINT(1
21))が「A2」のときは、現在ディスクに記録され
ている情報のエンドトラックアドレスを書く様にしても
よい。
Then, like a compact disc, one block is recorded repeatedly three times (to prevent erroneous reading). Also, POINT (12b) is [AOJ
When the first song number is "A1", the last song number is written to 5TADR (12j). Furthermore, POINT (1
21)) When "A2" is selected, the end track address of the information currently recorded on the disc may be written.

トラックアドレスでもって情報を管理することから、光
磁気ディスクでは次の様に記録を行なう。
Since information is managed using track addresses, recording is performed on magneto-optical discs as follows.

1つの情報を記録開始するとき、必ずピックアップがア
ドレスエリア(5)のアドレスを読取ってから行なう様
にする。そしてこの読取ったトラックアドレスを記憶す
る。そして、この情報の記録終了時、エンドトラックの
アドレスを記憶して、情報の番号(曲番)とスタートト
ラックアドレス、エンドトラックアドレスを組にして記
憶する。そして次の曲を同じ様に記録して、曲番とスタ
ートトラックアドレス、エンドトラックアドレスを記憶
する。
When starting recording one piece of information, the pickup always reads the address in the address area (5) before starting recording. This read track address is then stored. When the recording of this information is finished, the address of the end track is stored, and the information number (track number), start track address, and end track address are stored as a set. Then, the next song is recorded in the same way, and the song number, start track address, and end track address are memorized.

すべての記録が終了すると、記憶された曲番、スタート
トラックアドレス、エンドトラックアドレスの組に基づ
いて第1図のフォーマットを作成し、リードイン部(7
)にサブコードロチヤンネルのデータとして記録する。
When all recording is completed, the format shown in Figure 1 is created based on the memorized set of track number, start track address, and end track address, and the lead-in section (7
) is recorded as subcode rotary channel data.

又、リードイン部(7)はあらかじめ100トラック程
確保しである。
Also, about 100 tracks are secured in advance for the lead-in section (7).

記録のための横−成としては、第8図のものが考えられ
る。左、右のオーディオ信号は、サンプルホールドされ
、さらにA/D変換されて第1タイムマルチプレクサ■
に入力される。タイムマルチプレクサ(21)の出力は
エラー訂正処理を施されて、第2タイムマルチプレクサ
のに出力される。■はサブコードを発生するブロックで
あり、(22a)には8ビツトのサブコードが出力され
る。第2タイムマルチプレクサ(財)では、サブコード
とオーディオデータとを時分割で選択して、EFM変調
回路■に供給する。
As a horizontal composition for recording, the one shown in FIG. 8 can be considered. The left and right audio signals are sampled and held, further A/D converted, and sent to the first time multiplexer.
is input. The output of the time multiplexer (21) is subjected to error correction processing and output to the second time multiplexer. 2 is a block that generates a subcode, and an 8-bit subcode is output at (22a). The second time multiplexer selects the subcode and audio data in a time-division manner and supplies them to the EFM modulation circuit (2).

KPM変調回路■では、サブコードの同期信号(SOl
Sl)(221))とフレーム同期信号(25a)が付
加される。そしてリードイン部(7)に記録を行なうと
きには第1図のフォーマットのサブコードQチャンネル
データをサブコード発生ブロック@から出力する。第8
図の構成はコンパクトディスクの場合と同じである。
In the KPM modulation circuit ■, the subcode synchronization signal (SOl
Sl) (221)) and a frame synchronization signal (25a) are added. When recording in the lead-in section (7), subcode Q channel data in the format shown in FIG. 1 is output from the subcode generation block @. 8th
The configuration in the figure is the same as that for a compact disc.

された光磁馬と再生する場合にも、コンパクトディスク
と同じく、リードイン部(7)が先に装置によって読取
られる。そして得られた再生RF信号はEFMFM復調
回路後調される。そして、タイミング信号作成回路器か
らの第1タイミング信号(29a)に基づいて、サブコ
ードを分離しくサブコード分離回路(至))、更に第2
タイミング信号(291))に基づき、Qチャンネル検
出回路C1,)でQチャンネルだけを分離する。
When playing with a magneto-optical disc, the lead-in section (7) is first read by the device, as with a compact disc. The obtained reproduced RF signal is then modulated by an EFMFM demodulation circuit. Then, based on the first timing signal (29a) from the timing signal generation circuit, the subcode separation circuit (to) separates the subcode;
Based on the timing signal (291)), only the Q channel is separated by the Q channel detection circuit C1,).

モード判別回路(至)は、分離されたサブコードロチヤ
ンネルの1ブロツクのモードを判明して、「モード1」
か「モード4」のときに、マイクロコンピュータ(至)
に判別出力を送る。マイクロコンピュータ(至)は「モ
ード1」か「モード4」のデータをメモリ(ロ)に記憶
せしめる。
The mode discrimination circuit (to) determines the mode of one block of the separated subcode channel and selects "mode 1".
or "Mode 4", the microcomputer (to)
Send the discrimination output to. The microcomputer (to) stores data of "mode 1" or "mode 4" in the memory (b).

モード判別回路(至)には、再生するディスクがコンパ
クトディスクか光磁気ディスクかに応じて、制御信4+
(35a)が付与され、判別すべきモードを指定される
。例えば、光磁気ディスクを再生している場合には、制
御信号(35a)がHレベルとなり、判別回路(至)は
「モード4」を判別する。
The mode discrimination circuit (to) receives control signals 4+ depending on whether the disc to be played is a compact disc or a magneto-optical disc.
(35a) is added to specify the mode to be determined. For example, when a magneto-optical disk is being reproduced, the control signal (35a) becomes H level, and the determination circuit (to) determines "Mode 4".

光磁気ディスクとコンパクトディスクの判別は、例えば
リードイン部(7)よりさらに内周に凹凸のピットの形
で記録された光磁気ディスク識別信号を再生することに
よって判別できる。又、ディスクの反射率のちがいを識
別したり、添付されたマークを識別することもできる。
Discrimination between a magneto-optical disk and a compact disk can be made, for example, by reproducing a magneto-optical disk identification signal recorded in the form of uneven pits on the inner periphery of the lead-in section (7). It is also possible to identify differences in reflectance of discs and to identify attached marks.

以上の様にリードイン部(7)を再生することにより、
ディスクに記録された各情報の順番、スタートトラック
アドレス、エンドトラックアドレスが記録再生装置のメ
モリ(至)に記憶される。そこで曲番を指定した検索指
令が記録再生装置に与えられると、マイクロコンピュー
タ(至)は指定された情報のスタートトラックアドレス
を読出す。そして、ピックアップ(至)を駆動し、ピッ
クアップから続出したトラックアドレスと上記スタート
トラ−Jクアドレスとを比較して、一致するまでピック
アップを移送する。
By playing the lead-in part (7) as described above,
The order of each piece of information recorded on the disc, the start track address, and the end track address are stored in the memory of the recording/reproducing device. Therefore, when a search command specifying a song number is given to the recording/reproducing device, the microcomputer reads out the start track address of the specified information. Then, the pickup (to) is driven, and the track addresses successively received from the pickup are compared with the start track address, and the pickup is transported until they match.

第9図の構成も、コンパクトディスクと光磁気ディスク
とで共用することができる。
The configuration shown in FIG. 9 can also be used for compact discs and magneto-optical discs.

光磁気ディスクでは情報の消去、書換えが可能であるか
ら、ディスク上の情報に変化が生じた場合には、リード
イン部(7)のデータも書直す必要がある。そこで、記
録を行なう場合でも、リードイン部(7)の情報を読取
って4憶しておく。そして、情報を追加して記録する場
合には、最後の曲番のエンドトラックアドレスの後にピ
ックアップを移送せしめて記録をすればよい。そして、
追加した曲のトラックアドレスを追加して、新しく、リ
ードイン部(7)にアドレスデータを新しく書込む。
Since information can be erased and rewritten on a magneto-optical disk, if the information on the disk changes, the data in the lead-in section (7) must also be rewritten. Therefore, even when recording, the information in the lead-in section (7) is read and stored. When additional information is to be recorded, the pickup may be moved after the end track address of the last song number and recorded. and,
Add the track address of the added song and write new address data in the lead-in section (7).

又、途中の情報を消去する場合、曲番をマイクロコンピ
ュータに指定すれば、スタートトラックアドレスとエン
ドトラックアドレスを読取って、その間を消去すれば良
い。この時、リードイン部(7)の書換えは、記憶して
いる情報に基づいて、新しい曲番、スタートトラックア
ドレス、エンドトラックアドレスの組を作成し、リード
イン部に書込む。例えば、第2図で3番目の曲を消去し
たとき、第4、第5、第6番目の曲に対応するブロック
のPo工NT(12b)の数値を1つ減らせば良い。つ
まり、前の第4番目の曲が新しい第3番目の曲になるか
らである。
If you want to erase information in the middle, you can specify the song number to the microcomputer, read the start track address and end track address, and erase the information between them. At this time, the lead-in section (7) is rewritten by creating a new set of song number, start track address, and end track address based on the stored information, and writing it into the lead-in section. For example, when the third song in FIG. 2 is deleted, the numerical value of Po-NT (12b) of the blocks corresponding to the fourth, fifth, and sixth songs may be reduced by one. In other words, the previous fourth song becomes the new third song.

トラックアドレスの読取は、記録時にも行なうことから
、ピックアップの光学系を利用してトラックアドレス読
取用のレーザビーム(第4図の(7)〕を設けても良い
(再生ε緑ビームは第4図01)に示す)。又、アドレ
スエリア(5)では光磁気ディスクの情報読取は乱れる
が、幅を適当に定めることによって、誤り訂正が可能で
ある。
Since the track address is also read during recording, a laser beam ((7) in Figure 4) for reading the track address may be provided using the optical system of the pickup (the reproduction ε green beam is (shown in Figure 01)). Furthermore, although information reading from the magneto-optical disk is disturbed in the address area (5), errors can be corrected by appropriately determining the width.

又、上記実施例では、サブコートQチャンネルを用いた
が、他のサブコードを用いてもよい。例えばR,S、’
l’、V、U、Wチャンネルのユーザエリアを用いても
良い。
Further, in the above embodiment, the subcode Q channel is used, but other subcodes may be used. For example, R, S,'
User areas for channels l', V, U, and W may also be used.

尚、以上の方法はコンパクトディスクの再生、光磁気デ
ィスクの記録再生ができる記録再生装置に適用した場合
、コンパクトディスクと光磁気ディスクにおいて構成が
共用できるので特に有効である。
The above method is particularly effective when applied to a recording and reproducing apparatus capable of reproducing compact discs and recording and reproducing magneto-optical discs, since the configuration can be shared between compact discs and magneto-optical discs.

(ト1 発明の効果 以上述べた様に、本発明では、コンパクトディスクと共
通のフォーマ−lトを備えた寮換え可能な光磁気ディス
クにおいて、記録される情報の管理をトラックアドレス
に基づき行なうので、時間情報に基づく方法の様な不都
合がない。又、コンパクトディスクフォーマットのサブ
コードのうち、コンパクトディスクで利用されていない
モードを用いるので、コンパクトディスクとの共用が可
能である。
(1) Effects of the Invention As described above, in the present invention, recorded information is managed based on track addresses in a removable magneto-optical disk that has the same format as a compact disk. This method does not have the disadvantages of methods based on time information.Also, since it uses a mode that is not used in compact discs among the subcodes of the compact disc format, it can be used in common with compact discs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明のトラックアドレス情報のフォーマッ
トを示す図、第2図は光磁気ディスクの平面図、第3図
は光磁気ディスクの断面図、第4図は光磁気ディスクの
一部を拡大して示す図、第5図はコンパクトディスクの
サブコート”Qチャンネルフォーマットを示す図、@6
図はQチャンネルの「モード1」を示す図、第7図はモ
ード1にて記録される情報を示す図、第8図は記録装置
を示すブロック図、第9図は再生装置を示すブロック図
である。 (1)・・・ディスク、(7)・・・リードイン部、(
1zj)・・・スタートトラックアドレス、(12j?
)・・・エンドトラックアドレス。 出願人  三洋II!機株式会社 代理人   弁理士 佐 野 静 夫 〜賜t−r)−tJAやW 区 の 味 第2図 jan
FIG. 1 is a diagram showing the format of track address information of the present invention, FIG. 2 is a plan view of a magneto-optical disk, FIG. 3 is a sectional view of the magneto-optical disk, and FIG. 4 is a partial view of the magneto-optical disk. An enlarged view, Figure 5 is a diagram showing the sub-coat "Q channel format" of a compact disc, @6
The figure shows "mode 1" of the Q channel, FIG. 7 shows the information recorded in mode 1, FIG. 8 is a block diagram showing the recording device, and FIG. 9 is a block diagram showing the playback device. It is. (1)...disc, (7)...lead-in section, (
1zz)...Start track address, (12j?
)...End track address. Applicant Sanyo II! Ki Co., Ltd. Agent, Patent Attorney Shizuo Sano ~ gift t-r) - tJA and W Ward's Taste Diagram 2 Jan

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)コンパクトディスクと共通のフォーマットを有す
る書換え可能なディスク状記録媒体の情報管理方法にお
いて、記録される情報に対応したトラックアドレスを前
記ディスク状記録媒体のリードイン部に、サブコードの
うちのコンパクトディスクで用いられていないフォーマ
ットで記録することを特徴とする情報管理方法。
(1) In an information management method for a rewritable disk-shaped recording medium having a format common to a compact disk, a track address corresponding to the information to be recorded is placed in the lead-in part of the disk-shaped recording medium, and one of the subcodes is An information management method characterized by recording in a format not used on compact discs.
JP17467685A 1985-08-08 1985-08-08 Information managing method for disc-shaped recording medium Pending JPS6234394A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467685A JPS6234394A (en) 1985-08-08 1985-08-08 Information managing method for disc-shaped recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467685A JPS6234394A (en) 1985-08-08 1985-08-08 Information managing method for disc-shaped recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234394A true JPS6234394A (en) 1987-02-14

Family

ID=15982745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17467685A Pending JPS6234394A (en) 1985-08-08 1985-08-08 Information managing method for disc-shaped recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234394A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448787U (en) * 1987-09-18 1989-03-27
US4999234A (en) * 1987-08-10 1991-03-12 Polaroid Corporation Holographic optical data storage medium
JPH06295563A (en) * 1994-03-23 1994-10-21 Sanyo Electric Co Ltd Information recording method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137138A (en) * 1982-02-05 1983-08-15 Sanyo Electric Co Ltd Information recording and reproducing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137138A (en) * 1982-02-05 1983-08-15 Sanyo Electric Co Ltd Information recording and reproducing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4999234A (en) * 1987-08-10 1991-03-12 Polaroid Corporation Holographic optical data storage medium
JPS6448787U (en) * 1987-09-18 1989-03-27
JPH06295563A (en) * 1994-03-23 1994-10-21 Sanyo Electric Co Ltd Information recording method
JP2623067B2 (en) * 1994-03-23 1997-06-25 三洋電機株式会社 Information recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007686B1 (en) Device for displaying record
US5848038A (en) Method of data management using recorded flags to discriminate used allocation blocks and unwritten allocation blocks
KR920000432B1 (en) Disk recording device
US5367510A (en) Disk recording/reproducing apparatus having the capability of recording an operator designated program sequence
EP0382154B1 (en) Optical disc recording system
CA2354560C (en) Method of hiding areas on a disc like recording of the optically rewritable type
EP0875894B1 (en) Method and Apparatus for reproducing recording media
JPS63224067A (en) Disk recording and reproducing device
US5613112A (en) Management of recordable area for TOC (table of contents) and recording or recording/reproducing apparatus for performing recording action based on the same TOC information
CA2007262C (en) Information recording and retrieval system
US5513162A (en) Recording apparatus having a function to prevent recording of a signal into a specific area of a recording medium
JP2001283438A (en) Data recorder, data recording method and optical recording medium
JPS63167428A (en) Information memory device
JP3503231B2 (en) Recording device
JPH0696559A (en) Recording device
JPS6234394A (en) Information managing method for disc-shaped recording medium
JP3617107B2 (en) Recording or playback device
JP3453774B2 (en) Recording device and recording method
JPH0793877A (en) Recording and reproducing device
JPH0335480A (en) Disk recording and reproducing device
JP3244673B2 (en) Dubbing device for optical disks
JP3433829B2 (en) Information reproducing apparatus and high-speed reproducing method
JP3297936B2 (en) Playback device
JP2004227685A (en) Control information correcting device for recording medium
JPH09153270A (en) Management information updating device