JPS6233564A - 汚砂の処理方法およびその装置 - Google Patents

汚砂の処理方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6233564A
JPS6233564A JP17475585A JP17475585A JPS6233564A JP S6233564 A JPS6233564 A JP S6233564A JP 17475585 A JP17475585 A JP 17475585A JP 17475585 A JP17475585 A JP 17475585A JP S6233564 A JPS6233564 A JP S6233564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
water
water surface
grit
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17475585A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekatsu Mikami
三上 重勝
Takashi Saito
隆 斉藤
Yukio Nishida
幸雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsukishima Kikai Co Ltd
Original Assignee
Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsukishima Kikai Co Ltd filed Critical Tsukishima Kikai Co Ltd
Priority to JP17475585A priority Critical patent/JPS6233564A/ja
Publication of JPS6233564A publication Critical patent/JPS6233564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポンプ場や下水処理場における沈砂池などか
らの汚砂の処理方法とその装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、生活の向上に伴って、生活汚水中の粗大コミおよ
び有機分の割合が高くなってきている。
これに伴ってポンプ場または下水処理場の沈砂池におい
ても、比重の重い粗大ゴミならびにし渣を含む有機性の
ゴミ等の廃物類が沈殿し、沈砂池底部はヘドロ化する傾
向にある。
いずれにしてもこの種のし渣を含む汚砂を、粗大ゴミお
よび有機性のゴミ分と、無機性の砂分とを分離処理する
必要がある。
ちなみに汚水沈砂池−\の流入水中の成分を第7図に示
す。沈降性し渣と浮遊性し渣は便宜的に分類したもので
、両者は一般に同一視されている。
そこで、従来、し渣を含む汚砂の処理に際して、これら
汚砂類をそのまま水切ホラ・ぞ−もしくはサンドベッド
に投入し、水を切るだけで排出する方法のほか、第6図
のように、沈砂池50の汚砂類を水と共にポンプ51に
よシサイクロ152に導水(上水または井水)を供給す
るとともに、曝気ブロア54から送入したエアによりエ
ア攪拌するか、あるいは機械攪拌により洗浄する方法を
一般に採っている。55は沈砂排出機である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前者の水切りのみの方法では、有機性の高い汚
砂の有機分がやがて腐敗し、悪臭やノ・工の発生をもた
らし、2次公害の原因となるとともに、市街地ではトラ
ックによる搬送が困難である。
この点、後者の方法は、上記問題が少いけれども、サイ
クロン52の出口や配管内において、し渣等により閉塞
するトラブルが頻繁に発生し、これを常時監視する作業
員が必要となシ、閉塞した場合には、配管を分解する必
要があり、維持管理上の大きなネックとなっている。一
方、汚砂洗浄槽では、ヘドロ水が約80%程度入ったし
渣を含む汚砂を洗浄するが、大量の清水を必要とし経済
的でないし、また希釈混合して余剰水中(オーバーフロ
ー水)に浮遊したし渣等から砂分を分離することができ
ず依然、洗浄砂中には40〜50%程度の微細廃物が除
去できずに残留し、完全な処理とは言い難い。しかも、
この方法は、設備全体をみても、処理効率に対する設備
費および運転費があまりにもかかり過ぎる。
そこで、本発明の目的は、処理効果が高く、しかる経済
的な処理方法とその装置を提供することにある。
上記問題点を解決するための本第1発明法は、多数の透
孔を有する分離体を水面部分に実質的に水平方向に配置
し、この分離体へ上方からし渣を含む汚砂を投入し1.
前記分離体を水面下および水面上に交互に位置すべく上
下方向に振動させることを特徴とするものである。
また第2発明法は、多数の透孔を有する分離体を処理槽
内の水面部分に実質的に水平方向に配置し、この分離体
へ上方からし渣を含む汚砂を投入し0.前記分離体を水
面下および水面上に交互に位置すべく上下方向に振動さ
せるとともに、処理槽の底部の沈砂排出手段と前記分離
体との間において実質的に水平方向へ水流を与え微細廃
物を水流に乗せて処理槽外へ排出することを特徴とする
ものである。
さらに、本発明装置は、多数の透孔を有し水面部分に実
質的に水平方向に配置されかつし渣を含む汚砂を上方か
ら受ける分離体と、この分離体と水面下および水面上に
交互に位置すべく上下方向に振動させる振動手段と、前
記分離体の有効分離部分の周囲において分離体から下方
に延在し常に水没状態にあるスカート部とを備えたこと
を特徴とするものである。
〔作用〕
本発明では、多数の透孔を有する分離体の一部または全
体が水面部分に配される。第2図のようにこの分離体3
を上下に振動させると、その振動に伴って透孔4a部分
において気泡Bi伴う水流Fが生じる。分離板4上のし
渣Nを含む汚砂S(第1図)は、分離板4が水面下に没
する過程で相対的に上昇する水流によってし渣Nを含む
汚砂Sが洗われ、特に気泡Bのエアリフト効果によって
効果的に洗われる。これによって、し渣Nと沈砂Sが分
離される。他方で分離板4が水没状態から水面上へ移行
する過程で、透孔4a部分の汚砂Sは、相対的に下降す
る水流全党け、このとき汚砂Sから分離された微細廃物
Mおよび砂分Slが水流と共に水中へ沈降するようにな
る。し渣Nは、径が大きくまたは粘着性があったシする
ため、分離板4上に残留し、たとえば分離板4端部から
排出される。
第2発明によれば、分離体3下方において、たとえばノ
ズル13により水平方向の水流が与えられる。その結果
、第1図のように、分離板4の透孔4ai通って沈降す
る微細廃物Mおよび砂分S。
が水流を受ける。しかるに、砂分S1は比重が大きいの
で、処理槽1の底部にそのまま沈降するのに対して、微
細廃物Mは比重が小さいので、水流全党けると水流に同
伴して水流と共に槽外へ排出される。かくして粗大ゴミ
分のし渣Nと有機分が大部分の微細廃物Mと砂分S1と
が効率的に分離される。
また、本発明装置では、上記の振動による分離に当って
、スカート部5が形成されている。このスカート部5は
有効分離部分を区画し、分離体3を上下動させるときに
、上下方向の水流およびエアリフトを強める効果がある
。もし、スカート部5がないと、水流およびエアリフト
の効果は小さい。
〔発明の具体例〕
以下本発明を図面に示す具体例によってさらに詳説する
第1図において、■は処理槽で、その底壁は傾斜されて
おり、底壁に沿ってたとえばスクリューコンベア方式の
沈砂排出機2が設けられている。
処理槽1には、水Wが満たされており、その水面部分に
分離体3が設けられている。この分離体3は、底部に多
数の透孔4aを有し水平配置の分離板4を備えている。
分離板4の左方(第1図において)部分は左上方に傾斜
して水面上より浮き上っている。また、分離板4のほぼ
水平部分を囲んで下方にスカート部5が延在している。
し渣Nを含む汚砂Sは分離板4上への投入後、分離操作
を受けながら第1図左方へ移動するが滞留時間を長くす
るために、たとえば2枚の邪摩板6.6が汚砂Sの移動
方向に間隔を置いてそれと直交方向に配されている。7
は隔壁で、分離体3の周囲を区画しておシ、移送方向末
端を除くスカート部5はこの隔壁7と一体となっている
8は投入シュート、9は供給されたし渣Nを含む汚砂S
を巾方向(第1図紙面を貫く方向)に分散させるための
分散樋で、分離板4上の始端部上方に配置されている。
かくして汚砂Sは、分離板4上の始端部に投入される。
この投入の過程で、汚砂投入コンベア(後述)からのし
渣Nを含む原汚砂に対して洗浄ノズル10から洗浄水が
取水されるようになっている。ここで、し渣を含む原汚
砂は、沈砂池よシボ中ポンプにより多量の汚水と共に投
入してもよい。
分離体3全体は、後述の振動装置により実質的に上下に
振動される。ここで、分離板4の水平部分は、振動に伴
って水面下および水面上に交互に位置すべき位置に予め
配置される。かかる振動に伴う操作によって、前記〔作
用〕の項で述べた原理によって、砂分S1および微細ゴ
ミやヘドロ分の微細廃物Mが分離板4の透孔4aから沈
降され、これと分離されたし渣Nは分離板4に沿って第
1図左方へ邪摩板6,6によりその移動速反が低下され
ながらi、H動する。分離板4の水平部分から傾斜部の
始端部に対向して洗浄ノズル11が設けられ、し渣Nに
対して洗浄水による洗浄が行なわれるようになっている
。洗浄されたし渣Nは、振動に関係なく常時大気中に位
置する水切部4bにおいて、上下振動による水切シ効来
が加えられた状態で水切りが行なわれ、水は槽1内に落
下し、  ゛水切り後のし渣Nは槽1外に近接配置され
た排出コンベア12によって排出される。゛ さて、透孔4aから水中に沈降する砂分S!および微細
廃物Mに対して、分離体3と沈砂排出機2との間にあっ
て、はぼ水平に水流を与えるべく、水平向きの微細廃物
用ノズル13が配置されている。このノズル13からは
、水またはエア、あるいは両者の混合体、さらには水に
代えてオゾン水艷 もしくは次無塩素酸ソーダ含有水などが噴射される。こ
れによって砂分Slは比重的に重いのでそのまま槽1の
底部へ落下するが軽い微細廃物Mはノズル13によって
生成された水流に乗って槽1の端部へ向い、仕切板工4
によって仕切られた流出トラフ15から槽1外へ排出さ
れる。
槽底へ沈降した砂分S!は沈砂排出機2により掻き上げ
られながら槽外へ排出される。このとき、沈砂分にもな
お微細廃物Mが付着していることもあるので、最終洗浄
ノズルI6によって沈砂排出にしである。なお、第1図
のzlは分離体3上において分離ゾーン、z2はし液洗
浄ゾーン、z3は水切ゾーンである。
第3図〜第5図は、処理装置の全体側図で、17は汚砂
投入コンベア、工8は加振機、工9はバネ、20は砂排
出口である。
ところで、分離板4の材質としては金属、樹脂、繊維等
のものを用いることができ、その透孔はA?ンチ孔、コ
ニカル孔、網状、スリット状等の適宜のものとすること
ができる。その径は分離効率によって適切に選定される
が2〜101LIIが好ましい。
分離板4の振巾tは片側当ジ3〜l0JEI程度が好ま
しい。スカート長は30〜80鵡、特に50〜60fi
が好ましい。また、邪摩板6に代えてS字状の連続する
行路によって滞留時間を取ることも可能である。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、粗大弁のし渣と有機分が
主体をなす微細廃物と砂分とに効果的に分離でき、まだ
運転上の閉塞等のトラブルが皆無となジ、さらに装置的
には一つの装置で分離を達成できるなどの利点がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略説明図、第2図は分離原理の説明
図、第3図は本発明装置例の正面図、第′4図は平面図
、第5図は側面図、第6図は従来技術の説明図、第7図
は流入水中の成分の説明図である。 1・・・処理槽、2・・・沈砂排出機、3・・・分離体
、4・・・分離板、4a・・・透孔、5・・・スカート
部、12・・・排出コンベア、13・・・ノズル、15
・・・流出トラフ、S・・・汚砂、N・・・し渣、M・
・・微細廃物、St ・・・砂分、W・・・水。 第1図 第2図 第5図 第6図 第7図 手続補正書 昭和60449月5日 直

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の透孔を有する分離体を水面部分に実質的に
    水平方向に配置し、この分離体へ上方からし渣を含む汚
    砂を投入し、前記分離体を水面下および水面上に交互に
    位置すべく上下方向に振動させることを特徴とする汚砂
    の処理方法。
  2. (2)多数の透孔を有する分離体を処理槽内の水面部分
    に実質的に水平方向に配置し、この分離体へ上方からし
    渣を含む汚砂を投入し、前記分離体を水面下および水面
    上に交互に位置すべく上下方向に振動させるとともに、
    処理槽の底部の沈砂排出手段と前記分離体との間におい
    て実質的に水平方向へ水流を与え微細廃物を水流に乗せ
    て処理槽外へ排出することを特徴とする汚砂の処理方法
  3. (3)多数の透孔を有し水面部分に実質的に水平方向に
    配置されかつし渣を含む汚砂を上方から受ける分離体と
    、この分離体を水面下および水面上に交互に位置すべく
    上下方向に振動させる振動手段と、前記分離体の有効分
    離部分の周囲において分離体から下方に延在し常に水没
    状態にあるスカート部とを備えたことを特徴とする汚砂
    の処理装置。
  4. (4)分離体の水平方向端部に、常に大気中に存在し、
    分離体の有効分離部分から移行したし渣中の水分を除去
    する水切部を有する特許請求の範囲第3項記載の汚砂の
    処理装置。
JP17475585A 1985-08-08 1985-08-08 汚砂の処理方法およびその装置 Pending JPS6233564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17475585A JPS6233564A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 汚砂の処理方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17475585A JPS6233564A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 汚砂の処理方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6233564A true JPS6233564A (ja) 1987-02-13

Family

ID=15984114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17475585A Pending JPS6233564A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 汚砂の処理方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233564A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005041A (en) * 1987-11-05 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus having a plurality of focus detecting areas
US5084723A (en) * 1989-07-28 1992-01-28 Olympus Optical Co., Ltd. Focus detecting device
JPH06170275A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Takashi Kawai 粒体選別装置
US5440367A (en) * 1990-11-07 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus provided with a plurality of detection fields
JP2002136963A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Konoike Constr Ltd 汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置
JP2009136846A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Kubota Corp 粉粒体処理システム及び粉粒体処理方法
JP2009183915A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kigaku To 超臨界砂洗浄方法及び砂製品
JP2011235275A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sanei:Kk 沈砂し渣分離処理装置
CN103240161A (zh) * 2013-04-24 2013-08-14 长春奥瑞投资管理有限公司 一种垃圾水分类回收***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836656A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd し渣洗浄装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836656A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd し渣洗浄装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005041A (en) * 1987-11-05 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus having a plurality of focus detecting areas
US5084723A (en) * 1989-07-28 1992-01-28 Olympus Optical Co., Ltd. Focus detecting device
US5440367A (en) * 1990-11-07 1995-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Focus detecting apparatus provided with a plurality of detection fields
JPH06170275A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Takashi Kawai 粒体選別装置
JP2002136963A (ja) * 2000-11-01 2002-05-14 Konoike Constr Ltd 汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置
JP4646047B2 (ja) * 2000-11-01 2011-03-09 株式会社鴻池組 汚染土壌の浄化方法及びそれに用いる分離装置
JP2009136846A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Kubota Corp 粉粒体処理システム及び粉粒体処理方法
JP2009183915A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kigaku To 超臨界砂洗浄方法及び砂製品
JP2011235275A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Sanei:Kk 沈砂し渣分離処理装置
CN103240161A (zh) * 2013-04-24 2013-08-14 长春奥瑞投资管理有限公司 一种垃圾水分类回收***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3433359A (en) Installations for the purification of liquids
KR20200088943A (ko) 각종 준설토용 정화시스템
JP4943309B2 (ja) 粉粒体処理システム及び粉粒体処理方法
JPS6233564A (ja) 汚砂の処理方法およびその装置
JP3303268B2 (ja) スカム除去・処理設備
KR100460629B1 (ko) 토양세척기 및 이를 이용한 토양세척장치
US5824210A (en) Separation of minerals
AU688480B2 (en) An apparatus and method for purifying water
EP0950639B1 (en) An apparatus and method for purifying water
US5770092A (en) Apparatus and method for purifying water
JP3811887B2 (ja) 洗浄処理装置
JPS58101745A (ja) 砂を含む廃物分離方法及び装置
JP2001129426A (ja) 洗浄処理装置
US2309002A (en) Apparatus for sewage treatment
RU2214853C2 (ru) Способ и устройство для отделения шлама от воды
JP2010234217A (ja) 粉粒体処理システム及び粉粒体処理方法
JPH0556185B2 (ja)
JP5351986B2 (ja) 粉粒体処理システム及び粉粒体処理方法
JPS58177157A (ja) 沈砂分離洗浄装置
JP3396684B2 (ja) 洗浄処理方法およびその装置
JP2006095413A (ja) 砂分離洗浄装置
SU1446114A1 (ru) Сооружение дл очистки сточных вод от нефтепродуктов и взвешенных веществ
JPH0111309Y2 (ja)
JP4230366B2 (ja) 油分回収装置
JPS6116513B2 (ja)