JPS6230155Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230155Y2
JPS6230155Y2 JP15895080U JP15895080U JPS6230155Y2 JP S6230155 Y2 JPS6230155 Y2 JP S6230155Y2 JP 15895080 U JP15895080 U JP 15895080U JP 15895080 U JP15895080 U JP 15895080U JP S6230155 Y2 JPS6230155 Y2 JP S6230155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
oscillation
duty ratio
emitting diode
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15895080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782382U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15895080U priority Critical patent/JPS6230155Y2/ja
Publication of JPS5782382U publication Critical patent/JPS5782382U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230155Y2 publication Critical patent/JPS6230155Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は色調と輝度が自由に制御できる多色発
光ダイオード表示装置に関する。 従来発光色の異なる複数の発光ダイオードを一
つの容器に封入し、発光量をそれぞれ制御する事
により中間色調を表示する多色発光ダイオード表
示装置においては、発光ダイオードの電流を制御
する方法と発光ダイオードの点灯時間を制御する
方法の2通りがあつた。しかし、同じ機種の発光
ダイオードを利用しても、ロツトや放熱処理の仕
方で電流に対する輝度が異なる上、特に発光効率
のよいガリウム燐(GaP)発光ダイオードでは、
第1図に示すように緑色発光の時は曲線に示す
ように電流に対して輝度がほぼ線形の関係にある
が、赤色発光の時は曲線のように輝度の飽和現
象がある。従つて色相も輝度も独立に制御するの
は困難であつた。 本考案はこのような欠点をあらためるためにな
されたもので、以下実施例に基づいて本考案を詳
細に説明する。 第2図は本考案の一実施例を示す発光ダイオー
ド表示装置の回路図で、トランジスタQ1,Q2
コンデンサC1,C2と可変抵抗R1,R2によつて決
定される時定数で交互にONとOFFをする。D1
D2は発光ダイオードで、それぞれ異なる波長で
発光し、共通の表示面を有しているので両方が点
灯すると混合色が観察される。可変抵抗R1,R2
は一方が大きくなると他方が小さくなる2連ボリ
ユウムで、この可変抵抗R1,R2を操作する事に
よりトランジスタQ1,Q2のON時間(又はOFF時
間)が変化し、時定数の総和が略一定なのでデユ
ーテイ比が変わることになる。発振周波数が60Hz
以上であればその点滅状態は人間の目に認識され
ず、デユテイ比に応じた色相として観察される。
またこの発振条件は前述の如くコンデンサC1
C2と可変抵抗R1,R2の充放電時定数に依つてい
るから、印加電圧B2を変化させると発振周波数
もデユーテイ比も変化する。この回路はいわゆる
無安定マルチバイブレータを利用したものである
が、コンデンサC1,C2の充電条件を考えると、
発光ダイオードD1,D2と、可変抵抗R1,R2より
はるかに小さい抵抗値の電流制限抵抗R3,R4
を介して行なわれるが、発光ダイオードD1,D2
は順方向電圧が一定値(約1.95V)になるまでは
微小電流しか流れないので、一般の無安定マルチ
バイブレータの発振波形と多少異なる。特に電源
電圧の変動に対しては、この順方向電圧の差によ
つてデユーテイ比が影響され、例えば上述のガリ
ウム燐発光ダイオードの場合、赤色発光では1.9
乃至2.4V、緑色発光では2.0乃至2.8Vと常に緑色
発光が高いので、電圧があがると緑色の発光時間
が短い方に移る。発光ダイオードD1,D2を流れ
る電流の大きさは電流制限抵抗R3,R4によつて
規制されているので、電圧が上がると電流の量も
増え、輝度が上がる。この時赤色発光ダイオード
は飽和電流輝度特性を有するが上述の発振条件の
変化によつて色調はほとんど変化しない。 この装置に用いる発光ダイオードとして例えば
SLP540A(三洋電機株式会社製)があり、第3
図に示すように、1つのガリウム燐発光ダイオー
ド素子1の中に2つのPN接合2,3を有してお
り、それぞれのPN接合2,3で緑色と赤色に発
光するもので、同一の素子から光を放出するので
混合色が得やすい。この発光ダイオードを用いた
ときの具体例はトランジスタQ1,Q2として汎用
のスイツチングトランジスタ(2SC373)、可変抵
抗R1,R2に250KΩ、コンデンサC1,C2に0.1μ
F、電流制限抵抗R3,R4に270Ω、電源に3V(固
定)と5V(可変B2)を用いた所、発光ダイオード
の素子電流3mA乃至20mAの範囲で色調、輝度と
も良好に制御できた。 上述の例ではアノードコモンの発光ダイオード
を用いたが、それぞれ発光色の異なる2つの発光
ダイオード素子を近接配置して一つの発光ダイオ
ードランプとしたもの(例えばSLP520D(三洋
電機株式会社製))は、光吸収の関係からカソー
ドコモンのものが多い。この場合は第4図のよう
に、トランジスタQ3,Q4のエミツタ側に接続す
ればよいが、第2図の場合と異なり電源電圧の変
化が直接発振条件を変化させるのではなく、トラ
ンジスタQ3,Q4のON電圧に影響を与えるので、
見かけ上発振条件をかえることにはなるが制御範
囲は狭い(低輝度では色調と輝度が独立に制御で
きるが、素子電流15mA以上では輝度制御により
【表】 論理スイツチ5の出力が「000」の時と「111」の
時は論理スイツチ4の値にかかわらず「0000」と
「1111」の値を出力する。よつて加算器7の出力
は表のようになる。8は16進カウンタで、16個の
パルスをカウントするたびに短いパルスを出力す
る。9はプリセツトカウンタで、加算器7から出
力されるBCD出力と一致する数のパルスをカウ
ントするまで「L」レベルを出力し、一致したら
リセツトがかかるまで「H」レベルを出す。この
リセツト信号は16進カウンタ8によつて得られ
る。この加算器716進カウンタ8およびプリセツ
トカウンタ9は、マイクロコンピユータを利用す
る場合はプログラムで組めばよい。10はインバ
ータ11,11は駆動用トランジスタ、D3,D4
は互いに発光色の異なる発光ダイオードで、D3
が緑色、D4が赤色である。このような回路構成
とする事により、論理スイツチ5を000から111に
することにより緑から赤までの8段階の色調と
し、論理スイツチ4を0001から1000にする(前述
の実施例の印加電圧の大きさを変化させることに
相当する)ことにより色調をみださずに8段階の
輝度とすることができる。尚、第2図の場合と同
様発光ダイオードD3,D4でちらつきを出さない
ために、16進カウンタ8やプリセツトカウンタ9
に与えるクロツクパルスは1KHz以上(60(Hz)×
16(進))にする必要がある。 以上の如く本考案は、交互に反転する2つの出
力(第2図の例ではトランジスタQ1,Q2のコレ
クタ端子)と、デユーテイ比を変化させる手段
(同図の例では可変抵抗R1,R2)とを有し、印加
電圧によつて出力電流と発振のデユーテイ比を変
化させる手段(同図の例では電流制限抵抗R3
R4及び発光ダイオードの順方向電圧の影響を受
ける発振条件設定回路)とを有する発振回路と、
その発振回路の出力にそれぞれ接続され、1つの
表示面を共有し異なる波長で発光する発光ダイオ
ードとを具備した多色発光ダイオード表示装置で
あるから、発光ダイオードに特性のばらつきや発
光量の飽和現象があつても、色調と輝度を独立に
制御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発光ダイオードの特性図、第2図は本
考案の実施例を示す回路図、第3図は第2図に用
いる発光ダイオードの断面図、第4図は第2図を
変形した回路図、第5図は本考案の他の実施例の
回路図である。 Q1,Q2……トランジスタ(コレクタが出力端
子)、R1,R2……可変抵抗(デユーテイ比変換手
段)、D1,D2,D3,D4……発光ダイオード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発振のデユーテイ比に従つて交互に出力反転す
    る2つの出力と、デユーテイ比変更手段と印加電
    圧の大きさによつて前記出力における出力電流の
    大きさとデユーテイ比とを変化させる手段とを有
    した発振回路と、その発振回路の2つの出力にそ
    れぞれ接続され1つの表示面を共有し異なる波長
    で発光すると共に電流輝度特性が互いに異なる複
    数の発光ダイオードとを具備した事を特徴とする
    多色発光ダイオード表示装置。
JP15895080U 1980-11-05 1980-11-05 Expired JPS6230155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895080U JPS6230155Y2 (ja) 1980-11-05 1980-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15895080U JPS6230155Y2 (ja) 1980-11-05 1980-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782382U JPS5782382U (ja) 1982-05-21
JPS6230155Y2 true JPS6230155Y2 (ja) 1987-08-03

Family

ID=29517990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15895080U Expired JPS6230155Y2 (ja) 1980-11-05 1980-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230155Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2550303B2 (ja) * 1984-03-27 1996-11-06 小糸工業 株式会社 情報表示装置
JP2006253215A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sharp Corp 発光装置
JP2009212512A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Hayashi Kagaku Kogyo Kk 発光装置
JP5423478B2 (ja) * 2010-03-01 2014-02-19 オンキヨー株式会社 パルス幅変調回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5782382U (ja) 1982-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8004211B2 (en) LED lighting device
US9253849B2 (en) LED lighting device with incandescent lamp color temperature behavior
US8026677B2 (en) Method for dimming the light emitted from LED lights, in particular in the passenger cabin of an airliner
US20060202915A1 (en) Light emitting apparatus generating white light by mixing of light of a plurality of oscillation wavelengths
JPS6230155Y2 (ja)
JP2012146646A (ja) Led発光デバイス、端子数変換器、及び照明装置
RU2731256C2 (ru) Возбудитель и способ возбуждения по меньшей мере двух наборов твердотельных осветительных элементов
CN210183599U (zh) 一种亮度色温同步调整led软灯条电路及软灯条
US10455673B1 (en) Light string with a non-extinguishing function and an independent LED blinking function
JP6481246B2 (ja) 発光装置の制御回路および発光装置
JP6536967B2 (ja) 発光装置および照明装置
CN218851012U (zh) 一种led拨码控制电路
CN108633124B (zh) 可调光led灯及其操作方法、用于可调光led灯的灯驱动器
CN216531853U (zh) 照明电路及包含其的灯具
CN221202807U (zh) 一种浴缸灯控制器
CN112702812B (zh) 一种led驱动方法以及驱动电路
CN213783638U (zh) 具有调色温互补电路的双光源led灯具
CN216291513U (zh) 色温可调的led驱动电路
CN211019382U (zh) 彩灯电路
CN213462413U (zh) 一种调光led灯电路
CN114651529A (zh) 布置为发射跟随颜色空间中的普朗克轨迹的特定发射光的基于发光二极管led的照明设备
JPH06188457A (ja) Led発光回路
JP2510087Y2 (ja) 2色発光ダイオ−ド素子の点燈制御回路
JPS58102166A (ja) 信号レベル表示装置
JPH0148639B2 (ja)