JPS6228891A - 携帯可能媒体の取扱装置 - Google Patents

携帯可能媒体の取扱装置

Info

Publication number
JPS6228891A
JPS6228891A JP60168958A JP16895885A JPS6228891A JP S6228891 A JPS6228891 A JP S6228891A JP 60168958 A JP60168958 A JP 60168958A JP 16895885 A JP16895885 A JP 16895885A JP S6228891 A JPS6228891 A JP S6228891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cpu
reading
portable medium
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60168958A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Niimura
新村 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60168958A priority Critical patent/JPS6228891A/ja
Publication of JPS6228891A publication Critical patent/JPS6228891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえばcpu、データメモリなどのIC
チップを内蔵するICカードなどの携帯可能媒体を取扱
う携帯可能媒体の取扱装置に関する。
[発明の技術的背景] 最近、データを書込むメモリカードとしてICカードが
開発され、実用化されている。このICカードには、セ
ントラル・プロセッサツシング・ユニット(CPU)、
PROMあるいはEEPROMで構成されるデータメモ
リ等のICチップが内蔵されている。上記CPUとカー
ド表面の端子とがつながっており、この端子を通して外
部とのデータの入出力を行い、CPUの制御下でデータ
メモリに対するデータの害込み、読出しが行われるよう
になっている。上記ICカードは、取扱装置の挿入口か
ら受入れられ、この受入れられたICカードが搬送ロー
うによって搬送され、上配ICカードを所定の位置で停
止(固定)してICカードの端子が取扱装置内の読取書
込器の端子と接触することにより、電気的に接続される
ようになっている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のようなものでは、ICカードを取
込んでデータの授受を行う場合、ICカードが固定され
ている。このため、たとえば自動改札装置のように、常
に媒体が移動されていなければ、業務が停滞しまう場合
には、使用できないという欠点があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、搬送される携帯可能媒体に対してデー
タの授受を行うことができ、汎用性が向上する携帯可能
媒体の取扱装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、データメモリと
制御素子とを有する携帯可能媒体を取扱うものにおいて
、搬送路によって搬送される携帯可能媒体に搬送方向に
沿って延出して設けられた接触部分と上記搬送路の途中
に設けられた読取書込部の回転形の端子とが接触するこ
とにより、データの授受を行うようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について、図面を参照して説
明する。
第2図および第3図は、この発明に係わる端末機として
のICカード取扱1flloの構成を示すものである。
すなわち、11は全体を制御するCPU (セントラル
・プロセッシング・ユニット)、12はデータを入力す
るキーボード、13はCRTディスプレイ装置、14は
制御プログラムが格納されているROM<リード・オン
リ・メモリ)、15はデータが記憶されるRAM (ラ
ンダム・アクセス・メモリ)、16は種々の印字データ
が出力されるドツトプリンタ、17はフロッピーディス
ク挿入口18から挿入されたフロッピーディスク19に
おいてデータの記憶、再生を行うフロッピーディスク装
置、20はカード挿入口21から挿入されたICカード
1におけるメモリのデータを読取ったり、あるいはメモ
リ内にデータを書込む、ICカード1の取扱装置として
の1.Cカード読取書込部である。
上記ICカード1は第4図に示すように、その表面には
コネクト部2が設けられており、たとえば搬送方向に沿
って延出して設けられた(横一列に帯状)複数の端子(
接触部分)2a、・・・2fによって構成されている。
上記端子2aは動作用の電源電圧(+5V)用、端子2
bは接地用、端子2Cはクロック信号用、端子2dはリ
セット信号用、端子2eはデータ入出力用、端子2fは
データ書込み用の電源電圧(+21V)用となっている
。また、上記ICカード1上には、カードの内容を示す
データ、たとえばこの取扱機に対応しているか否かを示
すデータが記憶されている磁気ストライプ21が設けら
れている。
また、上記ICカード1の内部には、第5図に示すよう
に、制御用のCPU (セントラル・プロセッシング・
ユニット)3、制御プログラム、暗証番号(たとえば4
桁)、およびデータなどが記録され、EEPROMで構
成されるデータメモリ4、インターフェイス回路5およ
びデータ処理用のRAM6によって構成されている。上
記各部はIcチップで構成され、1つの基板上に設けら
れている。また、上記インターフェイス回路5とコネク
ト部2とは配線されている。
上記ICカード読取書込部20は、カード取扱機10本
体とケーブル22によって接続されるようになっている
。すなわち、第1図に示すように、カード挿入口21か
ら挿入されたICカード1をカード排出口23まで搬送
する搬送パス31が設けられている。この搬送パス31
のカード挿入口21から、搬送ロー532、磁気ヘッド
33、ゲート34、読取書込器35、搬送ローラ36が
順に設けられている。また、上記ゲート34によって振
分けられたICカード1を搬送ローラ37を用いて、カ
ード排出口23近傍の搬送ローラ36まで搬送する搬送
パス38が設けられている。上記搬送ローラ32.36
.38は、上記ICカード1を搬送する際にこれを上下
から挟むように位置し、回転可能なローラが対になって
設けられているものである。上記磁気ヘッド33は、対
応するICカード1上の磁気ストライプ21に対してデ
ータを読取ったり、データを書込んだりするものである
。上記読取書込器35はICカード1の端子2a〜2f
と接触することにより、上記ICカード1内のCPU3
とデータの授受を行うものである。この読取書込器35
の端子(図示しない)はコネクト部2の各端子28〜2
fと接触することにより、電気的に接続されるようにな
っている。
上記ゲート34は、上記磁気ヘッド33の読取結果によ
り、読取り可能なカード(適用カード)の場合、そのま
ま搬送バス31を搬送して読取書込器35に導ぎ、読取
り不可能なカード(不適用カード)の場合、搬送バス3
8へ導くようになっている。
上記読取1込器34は、第6図(a>(b)および第7
図(a)(b)に示すように、円筒形状のもので構成さ
れ、その表面にそれぞれ独立して6本の導電性の端子4
0a、40b、40c。
40(1,408,4Ofが巻回’? h T イル。
マタ、上記読取書込器35は回転軸41、円筒体42、
およびスリーブ43によって構成されている。上記スリ
ーブ43はステム44によって回転軸に一体に回転する
ように連結されている。上記円筒体42はステム44に
よって2分割されており、図示しない固定部によって固
定されている。上記回転軸41はグランドブラシ45に
よって接地されている。上記スリーブ43にはスリーブ
43の外側に設けられている端子40a〜40fにそれ
ぞれ接続されている1次コイル46.・・・が埋め込ま
れている。上記円筒体42には上記1次コイル46、・
・・に対応する位置に2次コイル47.・・・が埋め込
まれている。この2次コイル47.・・・は後述する増
幅部57.58に接続されている。
上記ICカード読取書込部20の制御回路を第8図を用
いて説明する。すなわち、CPU51は前記CPtJ1
1からの信号に応じてICカード読取占込部20全体を
制御するものであり、ドライバ52を制御することによ
り、上記搬送ロー532.36.37および読取書込器
34等を回転する移動機構54を駆動し、ドライバ53
を制御することにより、上記ゲート34を回動するンレ
ノイド55を駆動するようになっている。また、上記C
PU51は前記CPU11から供給される書込データに
応じて書込回路59を制卸することにより、書込データ
に応じた電流を増幅部58を介して読取書込器35内の
各2次コイル47.・・・に供給するようになっている
。さらに、1記CPU51は読取書込器35内の各2次
コイル47、・・・から増幅部56、読取回路57を介
して供給される読取データを前記CPU11へ出力する
ようになっている。
次に、このような構成において、ICカード1の取扱い
について説明する。たとえば今、利用客はICカード取
扱機10のカード挿入口21にICカード1を挿入する
。すると、ICカード1は搬送ローラ32によって搬送
バス31上を搬送されることにより、■cカード読取書
込部2o内に取込まれる。すると、磁気ヘッド33によ
りICカード1上の磁気ストライプ21のデータが読取
られ、この読取データがCPU51を介してCPLJl
lへ供給される。これにより、CPU11は上記ICカ
ード1がこの装置に対応しているか否か判断し、この判
断結果をCPU51へ出力する。
この結果、CPU51はCPtJllがら適用外のカー
ドの挿入に対応する信号が供給された場合、ドライバ5
3を6す御してゲート34を切換える。
これにより、ICカード1は、ゲート34により搬送バ
ス38を搬送され搬送ローラ37,36によってカード
排出口23から排出される。
また、CPU51はCPUIIから通用なカードの挿入
に対応する信号が供給された場合、搬送バス31を搬送
され読取書込器35に対向する。
このとき、ICカード1の各端子28〜2fが読取書込
器35の各端子40a〜40fと個々に接触することに
より、電気的に接続される。この結果、ICカード1の
搬送速度と読取書込器35のスリーブ43の回転速度と
が同期しているため、カードが移動している状態であっ
ても、ICカード1のコネクト部2と読取書込器35と
が電気的に接続される。したがって、CPU51を介し
てCPU11とCPU3との間でデータの授受が行われ
、取引等の処理が行われる。この後、読取書込器35を
通過した搬送パス31上のICカードは搬送ローラ36
によってカード排出口23から排出される。
上記したように、ICカードを搬送させながらデータの
授受を行うことができる。また、ICカードの連続投入
が可能どなり、短時間に多くのカードに対するデータ処
理を行うことができ、たとえば自動改札機等に用いた場
合に特に効果がある。
さらに、不良カードつまり適用()ないカードは読取書
込器の端子と接触することなく、排出することができる
なお、前記実施例では、読取書込器が回転しているもの
であったが、読取書込器の端子がカードの各端子に合う
横一列の端子とすれば、固定式の読取書込器でのデータ
の授受を行うことができる。
また、適用されないカードは第9図に示すように、搬送
バス38′を介して保管庫39に保管するようにしても
良い。さらに、カード挿入口にシャッターを設ければ、
トラブルの軒減が図れる。
また、ICカードを用いたが、これに限らず、データメ
モリと制御素子とを有し、選択的に外部から入出力を行
うものであれば良く、形状もカード状でなく、棒状など
他の形状であっても良い。
ざらに、ICカード読取書込部でIC力・−ドとデータ
の授受を行うだけでなく、出入用のゲートを加えて構成
される自動改札装置に適用するにうにしても良い。
し発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、搬送される携帯
可能媒体に対してデータの授受を行うことができ、汎用
性が向上する携帯可能媒体の取扱装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第8図はこの発明の一実施例を説明するため
のもので、第1図はICカード読取書込部の構成を示す
断面図、第2図はカード取扱機の外観斜視図、第3図は
カード取扱機の慨略構成ブロック図、第4図はICカー
ドの外観斜視図、第5図はICカードの電気回路の構成
を概略的に示すブロック図、第6図および第7図は読取
書込器の構成を説明するための図、第8図はICカード
読取書込部の制御回路の構成を概略的に示すブロック図
であり、第9図は他の実施例を説明するための読取書込
器の構成を示すものである。 1・・・ICカード(携帯可能媒体)、2・・・コネク
ト部、21・・・磁気ストライブ、2a−2f・・・端
子、3・・・CPU、4・・・データメモリ、5・・・
インターフェイス回路、6・・・RAM、10・・・I
cカード取扱機、11・・・CPU、13・・・CRT
ディスプレイ装置、20・・・ICカード読取書込部、
21・・・カード挿入口、23・・・カード排出口、3
3・・・磁気ヘッド、34・・・ゲート、35・・・読
取書込器、40a〜40f・・・端子、41・・・回転
軸、42・・・円筒体、43・・・スリーブ、44・・
・ステム、46・・・1次コイル、47・・・2次コイ
ル、51・・・CPU。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第5図 (b) 第6図 (a)     (b) 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメモリと制御素子とを有する携帯可能媒体
    を取扱う携帯可能媒体の取扱装置において、前記携帯可
    能媒体を搬送する搬送路と、この搬送路の途中に設けら
    れ、回転形の端子を有する読取書込部と、前記搬送路に
    よつて搬送される携帯可能媒体に搬送方向に沿つて延出
    して設けられた接触部分と前記読取書込部の回転形の端
    子とが接触することにより、データの授受を行う手段と
    を具備したことを特徴とする携帯可能媒体の取扱装置。
  2. (2)前記携帯可能媒体の接触部分と読取書込部の回転
    形の端子とが、それぞれ同数の複数であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の携帯可能媒体の取扱装
    置。
  3. (3)前記携帯可能媒体の接点部分に対する搬送速度と
    読取書込部の回転形の端子に対する回転速度とが、同一
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の携
    帯可能媒体の取扱装置。
JP60168958A 1985-07-31 1985-07-31 携帯可能媒体の取扱装置 Pending JPS6228891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168958A JPS6228891A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 携帯可能媒体の取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60168958A JPS6228891A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 携帯可能媒体の取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228891A true JPS6228891A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15877706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168958A Pending JPS6228891A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 携帯可能媒体の取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501600A (ja) * 1986-12-12 1990-05-31 スキーダータ・コンピューターハンデルスゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツンク データ支持体に記録されたデータの自動処理用携帯可能な手動装置
JPH0338813A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Murata Mfg Co Ltd Lc複合部品
US6534842B2 (en) 1998-03-03 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite components and the method of manufacturing the same
US6825748B1 (en) 1998-03-13 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Module and method of manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501600A (ja) * 1986-12-12 1990-05-31 スキーダータ・コンピューターハンデルスゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツンク データ支持体に記録されたデータの自動処理用携帯可能な手動装置
JPH0338813A (ja) * 1989-07-06 1991-02-19 Murata Mfg Co Ltd Lc複合部品
US6534842B2 (en) 1998-03-03 2003-03-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite components and the method of manufacturing the same
US6825748B1 (en) 1998-03-13 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Module and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410672B2 (ja)
JPH08235330A (ja) カードリーダとその走査方法
JPS6191790A (ja) カ−ド照合装置
JPH0522270B2 (ja)
JPS6228891A (ja) 携帯可能媒体の取扱装置
JP2866844B1 (ja) Icカードリーダ・ライタ及びicカード読取り表示装置
JPS6049469A (ja) カ−ド読取書込装置
JP4556081B2 (ja) カード処理装置、およびカード取引端末装置
JPS6139180A (ja) 券類処理装置
JPS60207987A (ja) カ−ド読取り、書込み装置
JPS61235994A (ja) 携帯可能媒体
JPH0522952B2 (ja)
JPS61182190A (ja) 携帯可能媒体の取扱装置
JPS61184792A (ja) 携帯可能媒体の発行装置
JPS6398723A (ja) Icカ−ド処理装置
JPH0421905B2 (ja)
JPS62102385A (ja) 携帯可能媒体
JPS6133576A (ja) 情報処理装置
JPS60220645A (ja) Icカード処理システム
JPH02165397A (ja) 取引装置
JPS6387294A (ja) 携帯可能電子装置
JPH01184663A (ja) 媒体記録装置
JPS61210489A (ja) 携帯可能媒体
JP2953327B2 (ja) Icカード記録装置
JPS61182187A (ja) 携帯可能媒体