JPS62283949A - ω−不飽和脂肪酸の製造方法 - Google Patents

ω−不飽和脂肪酸の製造方法

Info

Publication number
JPS62283949A
JPS62283949A JP12719886A JP12719886A JPS62283949A JP S62283949 A JPS62283949 A JP S62283949A JP 12719886 A JP12719886 A JP 12719886A JP 12719886 A JP12719886 A JP 12719886A JP S62283949 A JPS62283949 A JP S62283949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
solvent
omega
manufacturing
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12719886A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mihara
智 三原
Masahito Tanaka
雅人 田中
Hideki Tachiba
立場 秀樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWA KORYO KK
Original Assignee
OGAWA KORYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWA KORYO KK filed Critical OGAWA KORYO KK
Priority to JP12719886A priority Critical patent/JPS62283949A/ja
Publication of JPS62283949A publication Critical patent/JPS62283949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はω−不飽和脂肪酸の改良された製造方法に関す
る。
本発明の方法によって得られるω−不飽和脂肪酸は、香
粧品香料、食品香料、飼料用香料、煙草香料等に使用さ
れるカリン様の香気、香味を有する不飽和脂肪酸エステ
ルの原料として、また一部は防腐、防黴剤として、さら
に皮膚病治療剤等医薬品の中間体として使用される。
〔従来の技術〕
従来、ω−不飽和脂肪酸の製造方法としては、ラクトン
の熱分解法が知られている。
William J、  Ba1leyらはrJ、  
Org、  Chem、J、vo142、 No、24
 (1977)において、5,7.10またはI2原子
を環内に有する一連のラクトンを520℃または590
°Cで熱分解することによりω−不飽和脂肪酸を得る簡
便な方法を開示している。
しかしながら上記した先行技術は原料物質を高温、高圧
で反応させるため、工業化にあたっては操作、環境上の
安全性および経済性などにおいて問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は工業的生産に適したω−不飽和脂肪酸の製法を
提供することを目的としている。
かかる本発明の目的は、式I: X  CH2CH!  R−COOH(I )(式中、
Rは2〜15個の炭素原子よりなるアルキレン基または
アルケニレン基であり、Xはハロゲン原子である)で表
されるω−ハロゲン酸を溶媒中塩基の存在下、脱ハロゲ
ン化水素すること(こよって式■: CH,=CH−R−COOH(II) (式中Rは上記のとおりである)で表されるω−不飽和
脂肪酸を製造することにより達成される。
〔発明の詳細な説明〕
本発明の方法はω−ハロゲン酸を溶媒に溶解し、該溶液
に塩基を徐々に加え、撹拌、加熱還流することによって
好適に実施される。
本発明で使用されるω−ハロゲン酸としては、5−ヨー
ドペンクン酸、6−ヨードヘキサン酸、6−ブロモヘキ
サン酸等のC5〜CI8のω−ハロゲン酸がある。
本発明で使用される溶媒としては、メタノール、エタノ
ール、プロパツール、イソプロパツール、t−ブタノー
ルのような低級アルコール、ジメチルスルホキサイド、
トルエン、水等があげられる。
本発明で使用される塩基は、脱離剤として用いられるも
のであり、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カ
リウム、カリウムt−ブトキサイド、ナトリウムt−ブ
トキサイドのようなアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩ま
たはアルコキサイドが好ましい。
本発明の方法における反応条件は使用される塩基または
溶媒により異なるが、通常、塩基の使用量はω−ハロゲ
ン酸の2.5〜3倍モル量、溶媒の使用量は少なくとも
2+2/molであり、2〜.N7/molが好ましい
。そして反応温度は0〜120°Cのおだやかな条件と
することができる。
とりわけ、j−BuOH/1−BuOK系を使用する場
合の反応温度は115℃、そしてDMSO/ t−Bu
OK系を用いる場合は30℃が好適である。
ζゴ −一 梼 −ツ 〆表    コー t+!! 
 ハ\ IJ−P%  ルー 1ユ 七ト ?← 1曽
 り4    −yC:応混合物中から採取される。例
えば、反応l昆合物を放冷し酸性とした後、適当な有機
溶媒、例えばベンゼン等で抽出し、飽和食塩水等で洗浄
した後、芒硝等で脱水し、さらに減圧濃縮・減圧蒸留す
ることにより目的生成物を得ることかできる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されているため、安価で人手
し易いラクトン類より、収率良く得られるω−ハロゲン
酸を出発原料とし、比較的温和な条件で目的のω−不飽
和脂肪酸を得ることを可能にしたのである。さらに本発
明は上記した条件、即ち、比較的多量の反応溶媒を用い
ているため原料分子同士の重合が効果的に防がれており
、さらにラクトン化等の副反応も起こらないのである。
次に実施例を示して本発明をさらに詳しく説明する。
〔実施例1〕 4−ペンテソ酸の切壓 5−ヨードペンタン酸(529)を新たに脱水精製した
し一ブタノール(600g)に溶解させ、カリウムt−
ブトキサイド(66g)を徐々に加えた。添加後2時間
よく撹拌し、加熱還流させ次いで放冷した。これに2N
硫酸を加えてpHを2以下とし、ベンゼン(70xQで
2回)で抽出した。
さらに飽和食塩水(200R12を3回にわけて)で洗
浄した。これを芒硝(25g)で脱水後、減圧濃縮した
。得られた粗油を減圧蒸留し、bp75〜76°C/ 
6 mmHgの留分を集めたところ、12.5g(収率
568%)の標題生成物を得た。
〔実施例2〕 5−ヘキセン酸の製法 6−ヨードヘキサン酸(57g)の粗結晶を精製脱水し
たt−ブタノール(610g)に溶解させ、カリウムt
−ブトキサイド(65,1g)を徐々に添加した。添加
後2時間加熱還流させ次いで放冷した。これに2N硫酸
を加えpi(を2以下とした。水(600zi2)を加
えて沈澱物を溶解させ有機層を分取した。水層をトルエ
ン(759で2回)で抽出した。有機層を合わせて、こ
れを飽和食塩水(too9で3回)で洗浄した。芒硝で
脱水したのち減圧濃縮し、さらに減圧蒸留してbp72
’C/ 3 ++unHgの留分を集めたところ、19
.59(収率72.0%)の標題生成物を得た。
〔実施例3〕 14−ベンタデケン酸の製法 I5−ヨードペンタデカン酸(9,19)を新しく脱水
精製したt−ブタノール(+509)に溶解させ、これ
にカリウムt−ブトキサイド(18,89)を徐々に加
えた。添加後4時間加熱還流したのち放冷した。これに
2N硫酸を加え、pHを6とし、さらに水(503+1
2)を加えた。ジクロロメタンを抽出溶媒として、水層
をソックスレー抽出した。28時間連続抽出し、ジクロ
ロメタン層を分取し、これを芒硝で脱水した。減圧a縮
して得られた粗結晶1.76gをエタノール:H2O(
1:1〜2:l)から再結晶させたところ標題化合物の
結晶(1,709)を得た(収率93%、mp49〜5
0℃)。
次の表は、6−ヨードヘキサン酸を原料として溶媒、お
よび塩基を変化させたときの目的化合物の収率(%)を
示すものである。
表 *(1)は左が6−ブロモヘキサン酸 右が6−クロロヘキサン酸 を原料とした時の収率。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 I : X−CH_2−CH_2−R−COOH( I )(式中
    、Rは2〜15個の炭素原子よりな るアルキレン基またはアルケニレン基であり、Xはハロ
    ゲン原子である)で表されるω−ハロゲン酸を溶媒中塩
    基の存在下、脱ハロゲン化水素することを特徴とする式
    II: CH_2=CH−R−COOH(II) (式中Rは上記のとおりである)で表されるω−不飽和
    脂肪酸の製造方法。 2)塩基がアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩またはアル
    コキサイドである特許請求の範囲第1項記載の製造方法
    。 3)アルカリ金属水酸化物が水酸化ナトリウムまたはカ
    リウムである特許請求の範囲第2項記載の製造方法。 4)アルカリ金属アルコキサイドがカリウムt−ブトキ
    サイドである特許請求の範囲第2項記載の製造方法。 5)使用される塩基の量が、ω−ハロゲン酸の2.5〜
    3.0倍モル量であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の製造方法。 6)溶媒が低級アルコールまたは水である特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。 7)溶媒の使用量が少なくとも2l/molであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 8)反応温度が0〜120℃であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造方法。 9)ω−ハロゲン酸が5−ヨードペンタン酸、6−ヨー
    ドヘキサン酸、または6−ブロモヘキサン酸であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP12719886A 1986-06-03 1986-06-03 ω−不飽和脂肪酸の製造方法 Pending JPS62283949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12719886A JPS62283949A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 ω−不飽和脂肪酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12719886A JPS62283949A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 ω−不飽和脂肪酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283949A true JPS62283949A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14954127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12719886A Pending JPS62283949A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 ω−不飽和脂肪酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283949A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814433B2 (ja) ガンマ−ピロン類合成の中間体およびその製造方法
SU843732A3 (ru) Способ получени замещенной инданилуксусной кислоты
JPS62283949A (ja) ω−不飽和脂肪酸の製造方法
JPH0840970A (ja) ジンゲロールおよびショーガオールの製造法
US4258210A (en) Process for manufacturing sodium pantothenate
US3927084A (en) Process for the production of 2(4-alkylphenyl)propionic acid
KR940011907B1 (ko) α-(1-메틸에틸)-3,4-디메톡시벤젠아세토니트릴의 새로운 제조방법
JPS5814434B2 (ja) τ−ピロン製造のための中間体
USRE31260E (en) Process for the preparation of an acetonitrile derivative
US4155929A (en) Process for the preparation of an acetonitrile derivative
JP3386596B2 (ja) 5(e),8(z),11(z)−テトラデカトリエン−2−オンの製造方法
US4734506A (en) 4-amino-3-imidazolin-2-one
US2853497A (en) 6, 8-bis (hydrocarbon substituted mercapto) 5-hydroxycaprylic acids and delta-lactones thereof
BROWN et al. The synthesis of some substituted 5-bromopentylamine hydrobromides
JPS58971A (ja) テトロン酸の製造方法
US3595878A (en) Methoxyphenyl- and phenyl-dialkyl-alpha-pyrone nitriles
US2701256A (en) Polyacetylated derivatives of cysteamine
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
Ing et al. CCXXIX.—Studies in the configuration of αα′-dibromodibasic acids. Part III. The αα′-dibromosuccinic acids
US4031136A (en) Process for the preparation of trans, trans-muconic acid
JP3255307B2 (ja) ジヒドロキシピペリジンジカルボキシレートの脱水法
KR20010070672A (ko) 결정성 3-0-알킬아스코르빈산의 제조방법
JPS58103379A (ja) α−アセチルラクトン類の製造方法
JPH0237339B2 (ja)
Rosenkrantz et al. Some 5-Aryl-6-arylmethyl-2, 4-diaminopyrimidines.