JPS62279994A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS62279994A
JPS62279994A JP61125518A JP12551886A JPS62279994A JP S62279994 A JPS62279994 A JP S62279994A JP 61125518 A JP61125518 A JP 61125518A JP 12551886 A JP12551886 A JP 12551886A JP S62279994 A JPS62279994 A JP S62279994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magnetic
data
magnetic field
league
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125518A
Other languages
English (en)
Inventor
信也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61125518A priority Critical patent/JPS62279994A/ja
Publication of JPS62279994A publication Critical patent/JPS62279994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 jal技術分野 この発明は磁気カードリーグにデータを読み取らせるこ
とのできるICカードに関する。
(b1発明の概要 この発明に係るICカードは、複数の磁界発生素子をそ
れぞれ異なる磁気ストライプに対応する位置に設け、I
Cメモリ内のデータをこれらの磁、界発生素子のいずれ
かまたは双方から磁界の変化として出力する手段を設け
た。
これによって、磁界の変化を検知する磁気ヘッドを有す
る磁気カードリーグによって、データを読み取らせるこ
とができるようにしたものであるさらに、複数の磁気ス
トライプに対応する位置のそれぞれに磁界発生素子を設
けたことによって、1枚のカードで複数の磁気カードと
同等の機能を持たせることができるようにしたものであ
る。。
(C1発明の青貝 金融機関等における取引媒体、顧客認証媒体として、従
来からカードが使用されている。このようなカードとし
て現在最も一般的なものに磁気ストライプを有するいわ
ゆる磁気カードがある。
しかしながら、磁気カードには以下に掲げるような欠点
があった。
■ 外部の磁界によってデータが破壊されやすい。
■多少の専門的知識があれば容易にデータの読み出し・
書き込みができ、データの盗用や不正なデータの書き換
えが行われるおそれがある。
■記憶することができるデータ景が少なく、今後の取引
形態の多様化に対応しきれない。
このような欠点を解消するため、メモリやCPUが形成
されたLSIを内蔵するICカードが提案され一部実用
化されている。自動取引処理装置等の装置とICカード
との交信は、一般的に接点や伝送路(バス)を介して行
われる。このため、このような装置でICカードを使用
するためには専用のICカードリーグを装着することが
必要であった。
しかしながら、上述のように磁気カードの普及は著しい
ため、現在はとんどの自動取引処理装置には磁気カード
リーグのみが備えられている。
このため、顧客がICカードを所持していても現在使用
できる自動取引処理装置が少なく、その機能を十分にい
かす′ことができない。このことはICカードの普及の
妨げともなっている。
しかしながら、自動取引処理装置にICカードリーグを
装着するためには大きな経費と手間とが必要である。さ
らに、当面は取引媒体、顧客認証媒体として磁気カード
とICカードとが併用されることが考えられるが、その
双方を使用可能にするためには一台の自動取引処理装置
に磁気カードリーグとICカードリーグとを装着する必
要があり、装置が大型化するとともに、価格も高くなる
欠点があった。
さらに、通常の磁気カードには磁気ストライプが1本形
成されているのみであるため、そのカードは単一の用途
にしか使用することができない。
複数の用途に使用するためには、カード表面に複数本の
磁気ストライプを形成しなければならないが、複数の磁
気ストライプを形成すると、カード表面における磁気ス
トライプの専有面積は大きくなり、図柄や文字の表示が
妨げられる欠点があった。
(d1発明の目的 この発明は上記現状に鑑み、磁気カードリーグでデータ
の読み取りが可能で、さらに、複数のカードデータを出
力することのできるICカードを提供することを目的と
する。
(e)発明の構成および効果 この発明は、メモリを含むICを内蔵したICカードに
おいて、 複数の磁界発生素子を、それぞれ異なる磁気ストライプ
に対応する位置に設け、 前記メモリに記憶されているデータを前記磁界発生素子
から磁界の変化として出力するデータ出力手段を設けた
ことを特徴とする。
以上のように構成することによって、この発明によれば
、 ICカードのメモリ内のデータを磁界の変化として磁界
発生素子から出力するようにしたことによって、磁界の
変化を検知する磁気ヘッドを有する磁気カードリーグに
よって、データを読み取ることができる。
これによって、磁気カードリーグのみを有する自動取引
処理装置にそのままICカードを適用することができ、
カード媒体のデータ保存性、殿密性の向上および記憶容
量の増大を図ることができるとともに、磁気カードとI
Cカードとの媒体の併用、切換を円滑に行うことができ
る。
さらに、磁界発生素子を異なる磁気ストライプに対応す
る位置に複数設けたことによって、異なる規格の磁気カ
ードリーグに使用することができる。たとえば、磁界発
生素子をJISIとJIS■の磁気ストライプトラック
に配置することによって、キャッシュカードの機能とク
レジットカードの機能とを1枚のICカードで実現する
ことができる。これによって、カード利用者の所持する
カード枚数が少なくなりカードの保管が容易になる利点
がある。
また、磁界発生素子を上下または表裏において対称の位
置に複数設けることによって、同一トラックを使用する
同一規格のカードデータを複数種類択一的に出力するこ
ともでき、1枚のカードの機能向上を図ることもできる
(fl実施例 第1図はこの発明の実施例であるICカードの概略構成
図である。同図図は外観の平面を示し、同図(B)は内
部構造図を示す。
まず、同図図において、5および8は従来の磁気カード
における磁気ストライプ形成位置を示す。磁気ストライ
プ形成位置5に形成される磁気ストライプには口座番号
、暗証番号等のデータが記憶され、自動取引処理装置で
の人出金時に使用される。磁気ストライプ形成位置8に
形成される磁気ストライプにはクレジット番号等のデー
タが記憶され、クレジット取引時に使用される。すなわ
ち、このrcカードが金融機関の自動取引処理装置に挿
入されたとき、装置の磁気ヘッドは磁気ストライプ形成
位置5に沿って相対移動する。また、クレジット取引処
理装置にこのカードが挿入されたとき、その装置の磁気
ヘッドは磁気ストライプ形成位置8に沿って相対移動す
る。これら磁気ストライプ形成位置5.8のほぼ中央部
の両側に金属片である接点4.4′および7.7′が設
けられている。磁気カードリーダの磁気ヘッドのケース
は金属(導体)で構成されているため、接点4.4′ま
たは7,7′に接触したとき、それらの接点間は導通ず
る。これによって、検知回路14(後述)は磁気ヘッド
の存在を検知する。
同図(81において、前記接点4,4′および7゜7′
はIC(LSI)1の検知回路14に接続されている。
検知回路14は前記接点4.4′または7.7′の導通
の有無から磁気ヘッドがいずれかの接点上にあることを
検知する回路である。IC1は前記検知回路14の他、
CPUl0.メモリ1).変調器12.アンプ13等で
構成され、これらは電池3によって駆動される。電池3
はリチュウム電池が適当である。また、ICカード内部
には磁界発生素子である磁気ヘッド2および6が設けら
れている。この磁気ヘッド2.6はそのギャップが前記
接点4.4′および7,7′の間に位置するように設置
されている。磁気カードリーグの磁気ヘッドが磁気へラ
ド2上にあることを接点4,4′および検知回路14が
検知したとき、その検知信号がCPUl0に伝えられる
。CPUl0が前記変調器12.アンプ13を駆動す、
るとともに、メモリに記憶されているカードデー・夕を
変調器12に入力する。変調器12はこのデータを20
0bps程度のボーレートにFM変調し、アンプ13が
この変調信号を磁気へラド2を駆動(ドライブ)するた
めに十分な出力に増幅する。増幅された変調信号は磁気
ヘッド2に入力される。また、磁気カードリーダの磁気
ヘッドが磁気ヘッド6上にあることを接点7.7′およ
び検知−回路14が検知した場合には、同様の動作で増
幅された変調信号が磁気へラド6に入力される。
変調信号が人力された磁気ヘッド2または6は磁界を発
生するが、データに基づ<FM変調によって発生磁界は
変化する。この磁界の変化によって磁気カードリーグ側
の磁気ヘッドはデータを読み取ることができる。
第2図に前記メモリ1)の部分構成図を示す。
エリアMl  (以下、「エリアM i Jを’ M 
i Jという。)は磁気ヘッド2から出力されるカード
データを記憶するエリアである。このエリアには銀行の
預金口座、暗証番号等のデータが記憶されている。銀行
の取引処理装置にこのカードが挿入されたとき、カード
リーグの磁気ヘッドは接点4゜4′の位置に停止し、こ
の磁気ヘッド2が発生する磁界の変化を読み取る。M2
はクレジットカードのデータが記憶されるエリアである
。クレジット取引処理装置にこのカードが挿入された場
合、その装置の磁気ヘッドは接点7.7′の間に停止し
、ICカードの磁気へ7ド6が発生する磁界の変化を読
み取る。
第3図はデータの送信時に一般的に用いられるFM変調
方式を示す図である。同図上段にデータを波形を示す。
このデータは101001)を示している。この変調方
式では基準クロック内に反転が一度あれば1であり、一
度もなければ0である。基準クロックのタイミングには
必ず反転する。この方式で上段のデータ波形をFM変調
すれば下段に示すよな波形となる。このFM変調波形を
磁気ストライプ上に展開する場合、たとえば“H”の領
域は右側をN極に、“L”の領域は左側をN極に磁化す
る。
変調器12はメモリ1)から読み出されたカードデータ
をこのようにFM変調する。磁気へラド2.6は図示の
ような波形の交番電流で励磁されるため、対向する磁気
カードリーグの磁気ヘッドには、磁気ストライプを走査
(スキャン)したときと同様の磁界の変化が生じること
になる。
第5図は一般的な磁気カードリーグの概略構成を示す図
である。カード挿入口20から装置内部に向かってカー
ド搬送路21が形成されている。
このカード搬送路21に沿って前記カード挿入口20側
から順に、カードセンサ22.磁気ストライプセンサ2
3.搬送ローラ24.カードセンサ25、ソレノイド2
6.磁気へラド2フ、書き込みトリガ用のカードセンサ
28および後端の搬送ローラ29が配設されている。こ
の磁気カードリーグにカードが挿入されたとき、まずカ
ードセンサ22がそのカードの挿入を検知し、磁気スト
ライプセンサ23によってそのカードの所定位置に磁気
ストライプが形成されているか否かを検知する。カード
はその先端が搬送ローラ24に達するまで手で挿入され
、前記カードセンサ22の検知によって駆動を開始され
た搬送ローラ24によって以後搬送される。カード先端
がカードセンサ25の位置に達すると、搬送ローラ24
の駆動は一旦停止し、このカードを受は付けるか否かの
判定を待つ。判定は制御部が前記磁気ストライプ制御部
23の検知等に基づいて行う。カードの挿入を許可する
場合はソレノイド26をオンして搬送路を開放するとと
もに、前記搬送ローラ24を再度駆動してカードをさら
に搬送する。搬送されるカードが磁気ヘッド27の位置
を移動するとき、磁気へラド27は磁気ストライプに記
憶されているデータを読み取る。カードは一旦搬送路後
端部まで搬送されて停止する。読み取られたデータは所
定の処理部に伝送されてデータ処理を受け、この磁気カ
ードリーグに返送されてくる。こののち、カードは排出
方向(逆方向)に搬送され、カードの先端(搬送方向の
先端)が書き込みトリガ用カードセンサ28の位置に達
したとき、返送されてきたカードデータが磁気ヘッド2
7に出力される。データ書き込みののち、再びカードは
挿入方向(正方向)に搬送され磁気ヘッド27によって
データが読み取られ、書き込み内容の確認が行われる。
書き込みが正常に行われていた場合にはカードを再び逆
方向に搬送し、カードセンサ22がカードを検知しなく
なったときカードが抜き取られたとして動作を終える。
第4図は前記ICカードの制御部の動作を示すフローチ
ャートである。ステップnl(以下、「ステップni」
をrni」という。)およびn2で接点4,4′または
7,7′が磁気カードリーグの磁気ヘッドを検知するま
で待機する。接点4.4′が磁気へラド27を検知した
場合にはnlの判断で動作がn3に進み、磁気へラド2
から前記エリアM1に記憶されているデータを磁界の変
化として出力する。また、接点7.7′の位置に磁気ヘ
ッド27であることを検知した場合にはn2の判断で0
4に進み、磁気ヘッド6からエリアM2に記憶されてい
るデータを出力する。
第6図はこの磁気カードリーグの動作を示すフロチャー
トである。n20でカードを検知すると、そのカードが
磁気カードであるかICカードであるかをn21.n2
2で判断する。磁気カードの場合には通常の処理に進み
、磁気カードもICカードでもない場合にはカードを排
出して(エラー処理)動作を終える。ICカードであっ
た場合にはn22の判断でn23に進む。
n23ではカードを更に搬送し、n24でカードの停止
位置を検知するまでこの搬送を継続する。カードの停止
位置を検知すると、搬送を停止する(n25)。この位
置でカードのリード(ライト)処理を行い(n26)、
この処理ののちカードを排出する(n27)。ここで前
記「カードの停止位置」は、磁気へラド2または6およ
び27が対向する位置である。この位置を判定するため
、磁気カードリーグに新たなセンサ等の載置を設けても
よく、また、前記カードセンサ25または28がカード
の先端を検知したのちの搬送距離から判定してもよい。
変調器12.アンプ13およびn3.n4がこの発明の
データ出力手段に対応する。
第7図はこの発明の他の実施例であるICカードの外観
図である。このカード表面の磁気ストライプ形成位置5
0.51はカードの中心に関して互いに対称に形成され
ている。すなわちカードが矢印り方向に挿入されるとき
には磁気ストライプ形成位置50が有効となり、カード
が矢印D゛の方向に挿入されるときには磁気ストライプ
形成位置51が同様の磁気ヘッドで有効となる。これら
磁気ストライプ形成位置50.51のほぼ中央部には先
に示した実施例のICカード同様接点40.40′およ
び41.41’が設けられている。
これら接点の内部には図示しない磁界発生素子が設けら
れている。このようなICカードによれば、同一フォー
マットの磁気ストライプのデータを複数出力することが
でき、現在量も一般的であるJISI)ラックの磁気ス
トライプを複数形成するのと同様の効果を得ることがで
きる。
このようにこのICカードによれば、ICのメモリ1)
に記憶されているデータを磁気ヘッド2または6から磁
界の変化として出力することができるため、従来の磁気
カードリーダに挿入された場合でも、その磁気ヘッドが
磁界の変化を検知することによってデータを読み取るこ
とができる。
これによって、装置側(カードリーダ側)の仕様を変更
することなく磁気カードからICカードへの媒体の切り
換えを行うことができ、媒体の併用、媒体の切り換えを
円滑に行うことができる。さらに、このICカードにお
いては磁界発生素子を異なる磁気ストライプ形成位置に
複数設けたことによって、異なる2種類のカードの機能
を持たせることができ、カード取引の多様化に伴うカー
ド枚数の増加を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A1. (Blはこの発明の実施例であるIC
カードのそれぞれ外観図、内部構造図、第2図は前記I
Cカードのメモリの部分構成図、第3図は前記ICカー
ドと磁気カードリーグとで行われるデータのFM変調の
方式を示す図、第4図は前記磁気カードリーグの制御部
の動作を示すフローチャートである。第5図は前記IC
カードが挿入される磁気カードリーグの概略構造図、第
6図は前記ICカードの動作を示すフローチャートであ
る。 また、第7図はこの発明の他の実施例であるICカード
の外観図である。 1−IC,2,6−磁気ヘンド、 12−変言周器、13−アンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メモリを含むICを内蔵したICカードにおいて
    、 複数の磁界発生素子を、それぞれ異なる磁気ストライプ
    に対応する位置に設け、 前記メモリに記憶されているデータを前記磁界発生素子
    から磁界の変化として出力するデータ出力手段を設けた
    ことを特徴とするICカード。
JP61125518A 1986-05-29 1986-05-29 Icカ−ド Pending JPS62279994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125518A JPS62279994A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125518A JPS62279994A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279994A true JPS62279994A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14912132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125518A Pending JPS62279994A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012212451A (ja) * 2005-04-27 2012-11-01 Privasys Inc 電子カード読み込み方法
US9053399B2 (en) 2005-03-26 2015-06-09 Privasys Method for broadcasting a magnetic stripe data packet from an electronic smart card

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147625A (ja) * 1974-05-16 1975-11-26
JPS6142084A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Shinko Electric Co Ltd Icカードおよびカードシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50147625A (ja) * 1974-05-16 1975-11-26
JPS6142084A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Shinko Electric Co Ltd Icカードおよびカードシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9053399B2 (en) 2005-03-26 2015-06-09 Privasys Method for broadcasting a magnetic stripe data packet from an electronic smart card
JP2012212451A (ja) * 2005-04-27 2012-11-01 Privasys Inc 電子カード読み込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0410672B2 (ja)
JPS5927369A (ja) 封筒預かり機能付き取引処理装置
JPS62279994A (ja) Icカ−ド
US20040195340A1 (en) Data card
JPS62279993A (ja) Icカ−ド
JP5176516B2 (ja) 自動取引装置
JPS62248084A (ja) Icカ−ドのデ−タ伝送方法およびicカ−ドのデ−タ伝送装置
JP2002099945A (ja) 現金自動取引装置および通帳媒体
JPS6120187A (ja) 払戻し機能付き券売機
JPH0322095A (ja) カードリーダライタ
JP2000293738A (ja) カード処理装置及びカード処理方法
JP4788282B2 (ja) 非接触データキャリアの端末装置
JP3370938B2 (ja) 磁気カード,磁気カードの真贋判定装置及び磁気カードの真贋判定方法
JPH0668605A (ja) 磁気カード
JPH0334870A (ja) 自動取引装置
JPH01128879A (ja) 携帯可能媒体
JPS60116093A (ja) 取引情報記録方式
JPS62233895A (ja) 電子金融端末装置
JPH0319004Y2 (ja)
JPS62103765A (ja) カ−ド読取り方式
JP2008020990A (ja) 磁気ストライプの書込読取方法、書込読取装置及び自動取引装置
JPH05101235A (ja) 情報記憶媒体
JPS5844429Y2 (ja) 磁気カ−ド不正使用防止装置
JPS62275791A (ja) Icカ−ド
JP2003034058A (ja) 帳票処理装置および帳票処理方法