JPS62277880A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS62277880A
JPS62277880A JP61120691A JP12069186A JPS62277880A JP S62277880 A JPS62277880 A JP S62277880A JP 61120691 A JP61120691 A JP 61120691A JP 12069186 A JP12069186 A JP 12069186A JP S62277880 A JPS62277880 A JP S62277880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture element
signal
green
color
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61120691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sato
泰史 佐藤
Masuko Muto
武藤 益子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61120691A priority Critical patent/JPS62277880A/ja
Priority to EP87107590A priority patent/EP0247562B1/en
Priority to DE8787107590T priority patent/DE3769697D1/de
Priority to US07/053,675 priority patent/US4775885A/en
Publication of JPS62277880A publication Critical patent/JPS62277880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の6″「細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体撮像装置、特にフィールド蓄積モートリ
1作の周波数インターリープ方式による例えばカラービ
デオカメラにおける単一同体撮像素子構成による固体撮
像装置に係わる。
〔発明の概要〕
本発明は固体撮像素子の絵素部における色フィルタの分
光特性の選定によって各絵素間の白色光に対する輝度感
度の差を小さくして、輝度折り返し歪の低減化等をはか
ると共に、インターリープ信号の復調成分自体が色差信
号に対応する信号の形で得られるようにし、信号処理回
路の簡易化をはかる。
〔従来の技術〕
フィールド蓄積モード動作による周波数インターリープ
方式による固体撮像装置における固体撮像素子は、第1
図に代表的にその1組の基本撮像iJj域(1)を示す
ように、4行2列の絵素部All。
A211  A31.  A41.  A12.  A
2i  A32.  A42より成り、このような基本
撮像領域(1)が、図示しないが行方向(水平方向)及
び列方向(垂直方向)にそれぞれ複数組配列されて成る
。各絵素部ALL〜A42は、それぞれ所要の分光特性
を有するフィルタが配列されて撮像光学像の選択された
所要の波長の光の光量に応じた電6j (信号を取り出
すようになされる。従来この種のフィールド蓄積モード
動作による周波数インターリープ方式による固体撮像装
置における基本撮像領域(1)の絵素部へ11〜A42
は、例えば第6図Aに示すように第1の列上の第1及び
第3の打上の各絵素部AH及びAitを黄色の絵素部’
/eIlowとする。つまり、絵素部All及びAi+
のフィルタの分光特性を第2図Aに模式的に不すような
緑及び赤の波長の光を透過する特性とする。また、同第
1列の第2行及び第2列の第4行の絵素部A21及びA
42をシアン色の絵素部Cyanとする。つまり、絵素
部A21及びA42のフィルタの分光特性を第2図Bに
模式的に示すような青と縁の波長光を透過する特性とす
る。更に、第1列の第4行と第2列、第1〜第3行の各
絵素部へ41゜n+21  A221  Al1を緑色
の絵素部Greenとする。
つまり、そのフィルタの分光特性を第21i1 Cに模
式的に示すような緑の波長光を透過する特性とする。
そして、この基本撮像領域(1)の各絵素部All〜A
42の列方向(垂直方向)に隣り合う2絵素を組として
それぞれ受光光学像に基づく撮像電荷信号を読み出す。
すなわち、第6図Aの例で説明すると、第1フイールド
において、第1行及び第2行の絵素部A11l  A2
11 A12. A22より′Snラインの変調成分R
+Bを、第3行及び第4行の絵素部から第(n+1)ラ
インの変調成分R−Bをとり出す。
つまり、第1列、第1行の絵素部Allからの黄色の撮
像信号、すなわち緑及び赤の両色成分信号(G+R)と
共に、その直下の絵素部A2Lからのシアン色の撮像信
号、すなわち肯及び緑の両信号成分(B+C)とを混合
して同時にとり出した両者の和の信号 S1= (G+
R)+ (B 十G)=R+B+ZGを得る。同様にし
て、第2列の第1及び第2行の上下に隣り合う2つの緑
色絵素部A12及びA22から各縁の撮m信号Gの和の
信号52=G+G−2Gを得る。そして、これら信号S
工及びS2を減算することによって5L−S2””(R
+B+2G)−20””R+Bになる第nライ/に関す
る変調成分をとり出す。同様にして第1列、第3行の絵
素部A31からの黄色の信号(G+R)をとり出すと共
に、その直下の緑の絵素部A41からの縁の信号Gを混
合して同時にとり出した両者の手口の信号S 1 = 
(G + R) + G = R+ 2 Gを得、第2
列の第3行の緑色絵素部A]2から緑の信号Gをとり出
すと共にその直−トの絵素部A42からシアンの信号(
B+(1,)とを混合してとり出した両者の和の信号S
 4 = G + (B + G ) = B + 2
 Gを得、これら信号83及びS4を減算することによ
って53−S4 ” (R+2G)−(B+2G>=R
−Hの(n+1)ラインに関する変調成分をとり出す。
そして、このようにして、これらnラインの変調成分(
R+B)と、(n+1)ラインの変調成分(R−B)と
によって、つまりインターリープ信号の復調成分として
赤の信号2Rと青の信号2Bとを復調する。また、nラ
インにおいてはその各絵素部A11.八21 、  A
 121  A 22により、(n+1)ラインにおい
てはその各絵素部A 311 A 41.  A 32
 。
A→2によって夫々同一の輝度信号Y = R+ [3
+ 4 Gを復調するようにしている。
次に、第2フイールドにおいては、第2行及び第3行の
絵素部Azt及びAitと、A22及びA32との組合
せによってn′ラインの変調成分R+Bの変調成分を得
、第4行とこれの直下に配される他の基本撮像領域(1
)(図示せず)の第1行の各絵素部A4を及びAztと
、A42及びA12との組合せによって(n+1)’の
変調成分(R−B)を得て同様に復調成分2R,2Bと
、輝度信号R+B+4Gを得る。
そして、上述のようにして得た復調信号によるマトリッ
クスを組んで色差信号R−Y、B−Yを得るようにして
いる。
このような構成による場合の信号処理回路の概略的構成
を、第7図に示す。図において、(11)は前述したよ
うな基本撮像領域(11が、行及び列方向に夫々多数個
配列されて成る固体撮@!素子を示し、これより得た輝
度信号Yをローパスフィルタ(12)及びγ補正を行う
輝度信号処理回路(13)を通じてカラーエンコーダ(
14)に導入すると共に、ローパスフィルタ(12)よ
りの輝度信号yの一部をマトリックス回路(15)に導
入する。また、固体撮像素子(11)からの変調信号成
分(R+B)。
(R−B)を復調回路(16)と1水平走査期間(IH
)の遅延線(17)、加算回路(18)、減算回路(1
9)によって赤の信号R及び青の信号Bを得てマトリッ
クス回路(15)に導入し、これによって色差信号R−
Y、B−Yを得て、これをカラーエンコーダ(14)に
導入し°ζ、その出力端からNTSCのビデオ出力をと
り出すようにしている。
このような構成によるフィールド論積モード動作による
周波数インターリープ方式の固体描像装置においては、
インターリープ信号の復調成分がRとBの形でとり出さ
れることから、色差信号R−Y、B−Yを得るためのマ
トリックス回路を必要とする。
また、このような構成による撮像装置においては、輝度
折り返し歪の問題がある。すなわち上述の構成において
、白色の撮像光学像に対し、縁の絵素部A 12 、 
A I I A 321 A 41では緑の信号量Gの
みが得られるに比し、他の黄色或いはシ“/ンの各絵素
部Art、 A3L或いはA2t+ A42においては
緑及び赤の信号量G+R或いは肯及び緑のイ■号量B+
Gが得られるごとによって、絵素部A12゜A22+A
3□2 A41と、他の絵素部A11. A21゜Ai
t+  A42とは白色光に対する輝度感度に差があり
、これがため、各絵素の配置パターンに応じた輝度折り
返し歪が発生し画質を劣化させる。
また、この種の従来の撮像装置における他の構成として
は第6図Bに示ずように絵素部A11゜A2x+ 、A
31. A42を白色の絵素部White、つまりその
フィルタの分光特性を第2図りに模式的に示すような青
、緑及び赤のいずれの波長光をも透過する特性とし、絵
素部A41とA22を黄色の絵素部Yallowとし、
絵素部A12及びA32をジ?ン色の絵素部Cyanと
する構成がある。この場合においても上述したと同様に
、例えばn及びn′ラインにおいて(R十B)の変調成
分を、(n+1)及び(n+1)′ラインにおいて(R
−B)の変調成分を得、その加算及び減算によってイン
ターリープ16号の復調成分2R及び2Bを得、輝度信
号Yとして(3R+4G+3B)を得るようにしている
この場合においても、その回路構成は、第7図に示した
と同様の色差信号を得るためのマトリックス回路を必要
とする。また、この場合におい°ζも、シアンの絵素部
A 12 、  A 32及び黄色の絵素部A22とA
4tと、白の絵素部A 11 、  A 21 、  
A 311  八42とは白色光に対する輝度感度に大
きな差があることから輝度折り返し歪の問題がある。
さらに他の例として、その基本撮像領域(1)が第6図
Cに承すように、絵素部All、  A11. A41
をシアンの絵素部Cyan(B+G)とし、絵素部A2
1を白色の絵素部畦ite  (B+G+R)とし、絵
素部A121 A22. A32を緑色の絵素部Gre
en  (C+ )とし、絵素部A42を黄色の絵素部
Yellow (G + R)とする構成をとるものが
ある。この場合におい°Cはn及びn′ ラインにおい
て(2B+R)の変調成分を、(n+1)及び(n+1
)’ラインにおいて(2B−R)の変調成分を得、その
加算及び減算によって4B及び2Rのインターリープ信
号の復調成分を得、輝度信号として(R+3G+2B>
を得るようにしている。この場合においても、その回路
構成は、第7図でボしたと同様のマトリックス回路を必
要とする。またこの場合においても、白色光の輝度感度
の相違による輝度折り返し歪の問題がある。
またさらに他の例としてその基本撮像領域(11が第6
図りに示すように、絵素部All、 A211 A31
において白色の絵素部Whtte  (B+G+R)と
し、絵素部A41をシアンの絵素部Cyan (B +
 G)とし、絵素部A 121 A 321 A 42
を黄色の絵素部Yellow(G+R)とする構成をと
るものがある。この場合におい′Cは、n及びn′ライ
ンにおいて(2B十R)の変1lliI成分を、(n+
1)及び(n+1)’ラ−(7において(2B−R)の
変調成分を得、その加算及び減算によって4B及び2R
のインターリープ信号の復調成分を得、輝度信号(3R
+4.0+2B)を得るようにしている。この場合にお
いても、その回路構成はマトリックス回路を必要とし、
輝度折り返し歪の問題がある。
すなわち従来のフィールド蓄積モード動作のインターリ
ープ方式による固体撮像装置においては次の要件<i)
〜(vi)を具備している。
(i) (i−a)絵素部A11と、絵素部A31の夫々フィル
タを含めた分光特性が等しい。
(i−b)¥i素部A、stと、絵素部A32の夫々フ
ィルタを含めた分光特性が等しい。
(ii)nラインとn′ ラインとではRとBが変調さ
れており、両者の変調位相は等しい。
(iii )  (n + 1 )ラインと(n+1)
’ラインとではRと[3が変調されているが両者の変調
位相は180゛異なる。
(iv )絵素部A2tと絵素部A22の各フィルタの
透過光の和と絵素部A41と絵素部A42の各フィルタ
の透過光の和は等しく上記(i)要件と合せてどのライ
ンにおいても等しい輝度出力が得られる。
(ν) (v−a)絵素部A11のフィルタの透過率は絵素部A
12のフィルタの透過率より大きい。
(v−b)絵素部A21のフィルタの透過率は絵素部A
22のフィルタの透過率より大きい。
(vi)すべての絵素部A11〜A42においでその各
フィルタのG成分の光透過率が等しい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上述したように従来のフィ−ルド蓄積モード動
作による周波数インターリープ方式の固体撮像装置にお
ける輝度折り返し7歪の問題とイバ号処理の複雑性の問
題の解消を図る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、フィールド蓄積モードで動作し、第1図に示
すように基本撮像領域(1)が4行2列に配された絵素
部A1□、 A2工、 A3□、 A41. A工2゜
A 22 、 A :I2 + A 42によって構成
され、この基本撮像領域(11の垂直方向、すなわち列
方向に関して隣接する2絵素部の信号が加算されて読み
出される周波数インターリープ方式のCOD構成、或い
はMOS構成等による固体撮像装置において、その基本
撮像領域(1)の絵素部Att、 A21. A311
 A42上に配された色フィルタの緑色光の透過率が、
他の絵素部A 121 A 221 A 321 A 
41上に配された色フィルタの緑色光の透過率より小さ
い透過率、0〜100%未満の例えば20〜80%の透
過率に選定する。
つまり、前記要件(vi)とは異なる構成とする。
「作用〕 上述したように、本発明による固体撮像装置においては
その基本撮像領域(1)の各絵素部の分光特性、特に絵
素部Au+ A21.A3t+ A42の縁の透過率を
、他の絵素部A41. A12. A22.  Aヨ2
のそれより小としたことにより、各絵素部間の白色光に
対する輝度感度の差が縮減され、これによって、輝度折
り返し歪が軽減される。また、各絵素部間の輝度感度の
差が縮められたごとによって取扱信号量の範囲が挾めら
れるので、固体撮像装置のダイナミックレンジは、S/
Nを一定とするなら、小さくすることができ、ダイナミ
ックレンジを一定とするならS/Nをセ1めることがで
きる。
また、後述する実施例で説明されるように、インターリ
ープ信号の復調成分自体が色差信号に近い形でとり出さ
れるので、これを色差信号として用いることによって、
色差信号を得るための7トリツクス回路の省略が11能
となる。
〔実施例〕
本発明に上る固体撮像装置は、CCD型或いはMOS型
等の固体撮像素子(11)によっ°ζ構成し得るも、特
にその各別につい°この基本撮像領域の絵素部の構成を
例えば第3図A−Dにポずように選定する。第3図A−
Dの各別は前述した従来装;dにおける第6図A〜Dに
示した各基本撮像領域の絵素部の配置例に対応した構成
を有するもので3))るが、その分光特性において異な
る構成がとられているものである。
第3図へに示す別においては、VA′Ji8部八11.
、へ31において黄色のフィルタに比し、緑色の波長光
の透過率が低い色(以−トこれを!e′ 色という)の
絵素部とし、絵素部A21及びA42をシアンのフィル
タに比し、緑色の波長光の透過率が低い色(以上Cy′
色という)の絵素部とし、他の絵素部A12゜A27.
  A32.  A4Lにおいて第6図Aで説明したと
同様に緑色Greenの絵素部とする。ここにYe’の
絵素部Ah及びAi+における分光特性は、第2図IE
に模式的に示すように、その緑色光に対する透過率を絵
素部A12、A22. A32. A鴫1における緑色
光の透過率の例えは50%に選定する。また、絵素部A
2L及びA42のCy′色の絵素部における分光特性は
、第2図Fに模式的にシトずように、その緑色光に対す
る透過率を絵素部A+2、A22. A121A41に
おける緑色光の透過率の例えば50%に選定する。
この第3図へに不ず基本撮像領域(11の固体撮像装置
におけるビデオ信号のとり出しは、従来装置で説明した
と同様に垂直方向(列方向)に隣接する2絵素の信号が
加算される。
すなわち例えば第1のフィールドにおいて、絵素部Al
l及びA22の各信号成分(1+R)と(+G+B)と
の相の信号St −(+G+R)+CTG+B)=G+
R+Bを得る。同様にして絵素部A12及びA21の各
信号の和の信号52=2Gを得る。そしてこれら信号8
1及びS2の減算SI  S2によっζ(R+B−G)
なるnラインの変調成分を得る。一方、絵素部A3を及
びλ41からの信号十G+R及びGの和の信号Si =
  I+G +Rを得、絵素部A32及びA42の各信
号G及び(+ G + B )の和の信号S 4 = 
G+ (2G ” B ) =  18 G + Bを
得る。そしてS〕及びS4の減算S3  S4によって
(R−B)なる(n+1)ラインの変に周成分(R+B
−G)と、(n+1)ラインの変調成分を得る。そして
これらnラインの変調成分(R+B−G)と、(n+1
)ラインの変調成分(R−B)の加算により(2R−G
) 、減算によって(28−G)のインターリープ信号
のfjtf)M成分を得る。この場合の輝度信号は例え
ば、St十32 = (R+30+B)となる。
そして、例えば第2のフィールドにおいては1、第2行
及び第3行についての絵素部Azt及びAllからの信
号の和と、絵素部A22及びA12からの信号の和の減
算によって同様にn′ラインの変調成分(R+B−G)
を得、第4行及びこれの直下の隣り合う他の基本撮像領
域(1)の第1行の各絵素部A41及びAllからの信
号の和と、絵素部A42及びA12からの信号の和の減
算によって同様の(n+1)’ラインの変調成分R−B
を得、これらの加算及び減算によって同様にインターリ
ープ信号の復調成分(2R−G)、  (2B−G)を
得る。
この第3図へと第6図Aとを対比して明らかなように、
インターリープ信号の復調成分が、Gを含んだ(2R−
G)(2B−G)なる実際の固体IM像素子の光学的特
性を勘案したときの色差1バ号に近似する形で周波数多
臣化されるので、直接これをクロマ信号として用いるこ
とができ、これによってマトリックス回路の省略ができ
、信号処理の容易化を図ることができる。
第4図にこの場合の信号処理の構成を示す。第4図にお
いて第7図と対応する部分には同一符号を付して示す。
この場合インターリープ信号の復調成分が色差信号に近
似する形で出されることによってこれをそのまま用いる
ようにすることによってマトリックス回路が省略されて
いる。
そして本発明装置における上述した基本部@!領域(1
)によれば、各絵素A111 A211 A311 A
42において他の領域A121  A21.A321 
A41に比しその分光特性における緑色光の透過率を5
0%としたごとによって、白色光に対して各絵素部間の
輝度感度の差がN減されている。
第3図Bは、本発明による固体1間像装置の他の例で、
この場合においては、絵素部A+t+ A21゜A3t
、  A42において第6図13の対応する各絵素部の
自色絵素部−hiteに比し、緑色の波長光の透過率が
低い色(以下これをM■′という)の絵素部とし、他の
絵素部A 121 A 32においては第6図13で説
明したと同様にシアン色の絵素部CyanとしAη及び
A41において黄色の絵素部Yello−とする。ごこ
にM glの絵素部A +t、 A2L、 A3LI 
A42における分光特性は第2図Gに模式的に不ずよう
に、その緑色光に対する透過率を他の絵素部A12. 
 AllA 32 、 A 41における緑色光の透過
率の例えば50%に選定する。この場合においても、A
ll及びA21からの信号の和の信号S1と、絵素部A
12及びA22からの信号の和の信号S2との減算によ
ってnラインの変調信号をとり出し、絵素部A31及び
A→1からの信号の和の信号S3と絵素部A32及びA
42からの信号の和の信号S4との減算によって、(n
+1)ラインの変m信号をとり出すものであり、この場
合nラインの変調成分は(R+B−G)であり、(n+
1)ラインの変調成分は(R−13)となり、これら変
調成分の加算及び減算によっ°ζ夫々 C2R−C)及
び(2B−G)のインターリープ(百号の復調成分が得
られ、輝度信号として例えばSL +52による(3R
+3G+3B)を得る。また同様にして、n′ライン及
び(n+1)’ラインについても同様の復調成分及び輝
度信号が得られる。
また、第3図Cに本発明装置の他の例における基本撮像
領域(11)の絵素部の配置例を示し、この例において
も、各絵素部A↓11 A211 A3LI A→2の
各緑色の波長光に関する透過率を、他の絵素部AL21
 A22. A32+ A41に比し、小に選定するも
のであるが、この伊■は第6図Cに対応する構成であり
、この場合AIl+ A31においてシアンの絵素部C
yanに比し緑色光量の低いcy′色例えば緑色透過率
が絵素部Greenにおけるそれの50%の絵素部とし
、絵素部A24におい°ζは白色Wh i Leに比し
その緑色光の光量が低いMg7色絵素部、例えば同様に
緑色光の透過率が50%の絵素部とし、絵素部A42に
おいて黄色Ye11o−に比し緑色光量の低いYe’ 
、例えば緑色透過率が絵素部Greenにおけるそれの
50%の絵素部とする。この場合においては、n及ヒn
 ’ ラインの変調成分として(2B+R−G)がとり
出され、(n+1)及び(n+1)’ラインの変調成分
として(2B−R)がとり出され、これらの加算及び減
算によって(4B−G)及び(2R−G)のインターリ
ープ信号の復調成分が得られ輝度信号は(R+2G+2
B)となる。
また、第3図りに本発明装置のさらに他の例における基
本撮像領域(1)の絵素部の配置を示し、この例におい
ては第6図りに対応する構成であって、この場合は、A
tt+  A2LI AitをMg′絵素部とし、A4
2をve′絵素部とした場合で、この装置においてはn
及びn′ラインで(2B+R−G)の変調成分を、(n
+1)及び(n+1)’ラインで(2B−R)の変調成
分を得、これらの加算及び減算によって(4B−G)及
び(2R−G)のインターリープ信号の復調成分が得ら
れ、輝度信号として(3R+3’G+2B)が得られる
上述した第3図B−Dのいずれの例においてもインター
リープ4*JFIfの復調成分が色差信号に近似する形
でとり出されることからマトリックス回路が省略された
第4図の処理回路構成をとり得る。
面、上述した各別においては絵素All、  All。
A34. A42にお°ける緑の透過率を他の絵素部A
12゜A21 Ai2+ A4Lにおける緑の透過率の
50%、すなわち十Gに選定した場合であるが、これに
限られるものではなく0〜100%未満の例えば20〜
80%に選定し、復調成分として色差信号(R−αIG
)(B−α2G)(ただしα1.α2は1Eの定数)と
してとり出すことができる。
また、上述した各分光特性によるフィルタは、第5図A
に示すように、緑の波長以上で晶い透過率を示す縁の染
色と、同図Bで示す緑の波長以Fで晶い透過率を示すシ
アン色の染色と、同図Cに示す緑の波長の光に対して所
要の透過率を示すものの青及び赤の波長の光に対し”ζ
は高い透過率を示すMg′ の染色とを選択的に行うこ
とによって第2図A−Gに模式的に示した各分光特性を
有するフィルタを各絵素について選択的に作成すること
ができる0例えば第5図A及びBの特性の選択的染色の
組合せによって第2図Cに模式的に示した分光特性のフ
ィルタを得ることができ、第5図A及びCの特性の選択
的染色の組合せによって第2図已に模式的に示した分光
特性のフィルタを作成することができ、第511 B及
びCの特性の選択的染色の組合せによって第2図Fに模
式的に、バした分光特性のフィルタを作成することがで
きる。
〔発明の効果〕
ト述したように本発明によれば、信−呼処理回路の簡略
化と共に輝度の折り返し歪の低減化が図られるものであ
るが、さらに各絵素部A u 、  A 2s +A3
t、A42の緑色信号量が減じられたことによって各絵
素部AH1〜A42間の輝度感度の差の縮減によって各
信号のレベル差が縮減されるので、一定のS/Nでは撮
像装置ゴのダイナミックレンジの縮小化を図ることがで
き、同一ダイナミックレンジではS/Nを高めることが
できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本撮像領域の絵素部の配置図、第2図は各絵
素部のフィルタの分光特性曲線図、第3図A−Dは夫す
本光明装:ξの各別の基本撮像領域の絵素部の配置図、
第4図は本発明装置の信号処理回路の概略的構成図、第
5図A−Cはフィルタの作成の説明に供する染色の分光
特性曲線図、第6図A−Dは従来装置の基本撮!Si領
域の絵素部の配置図、第7図は従来装置の信号処理回路
の構成図である。 (11)は固体ti像素子、(1)は基本撮像領域、A
 111  A 21 、  ・・・1A12+  ・
・・、A→2は絵素部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィールド蓄積モードで動作し、基本撮像領域が4行2
    列に配列された絵素部A_1_1、A_2_1、A_3
    _1、A_4_1、A_1_2、A_2_2、A_3_
    2、A_4_2で構成され、該基本撮像領域の垂直方向
    に隣接する2絵素部の信号が加算されて読み出される周
    波数インターリープ方式の固体撮像装置において、基本
    撮像領域の上記絵素部A_1_1、A_2_1、A_3
    _1、A_4_2上に配された色フィルタの緑色光の透
    過率が他の絵素部A_1_2、A_2_2、A_3_2
    、A_4_1上に配された色フィルタの緑色光の透過率
    より小に選定されたことを特徴とする固体撮像装置。
JP61120691A 1986-05-26 1986-05-26 固体撮像装置 Pending JPS62277880A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120691A JPS62277880A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 固体撮像装置
EP87107590A EP0247562B1 (en) 1986-05-26 1987-05-25 Color filter arrangement for ccd imager
DE8787107590T DE3769697D1 (de) 1986-05-26 1987-05-25 Farbfilteranordnung fuer ladungsgekoppelte bildabtaster.
US07/053,675 US4775885A (en) 1986-05-26 1987-05-26 Color filter arrangement for CCD Imager

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120691A JPS62277880A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277880A true JPS62277880A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14792574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120691A Pending JPS62277880A (ja) 1986-05-26 1986-05-26 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4775885A (ja)
EP (1) EP0247562B1 (ja)
JP (1) JPS62277880A (ja)
DE (1) DE3769697D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0415756A3 (en) * 1989-08-31 1991-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera
US5115302A (en) * 1990-04-26 1992-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Solid state color imaging device
US5166755A (en) * 1990-05-23 1992-11-24 Nahum Gat Spectrometer apparatus
US5734424A (en) * 1990-08-08 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of providing moving video signal and still video signal
JPH04175092A (ja) * 1990-11-08 1992-06-23 Sony Corp 固体撮像装置
US6366319B1 (en) * 1997-07-03 2002-04-02 Photronics Corp. Subtractive color processing system for digital imaging
DE69842015D1 (de) * 1997-12-04 2011-01-05 Victor Company Of Japan Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von Videosignalen
US6999119B1 (en) * 1998-04-10 2006-02-14 Nikon Corporation Image-capturing element, image-capturing circuit for processing signal from image-capturing element, image-capturing device, driving method of image-capturing element
US7239758B2 (en) * 2002-02-07 2007-07-03 Nikon Corporation Signal processing device for reducing noise of image signal, signal processing program, and signal processing method
DE202007019236U1 (de) 2007-11-02 2011-11-09 Valentina Anzupowa Farbteiler-Bildwandler-Gruppe mit teildurchlässigen Spiegeln und Mosaikfarbfiltern
WO2010089830A1 (ja) * 2009-02-03 2010-08-12 パナソニック株式会社 撮像装置
JP5503458B2 (ja) * 2010-08-24 2014-05-28 パナソニック株式会社 固体撮像素子および撮像装置
EP3683558A1 (de) * 2019-01-16 2020-07-22 Sick Ag Farbbildsensor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32492A (en) * 1861-06-04 Island
JPS527627A (en) * 1975-06-30 1977-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color television camera
GB2014397B (en) * 1978-02-10 1982-08-18 Hitachi Ltd Solid-state colour imaging device
NL7900897A (nl) * 1978-02-15 1979-08-17 Hitachi Ltd Vaste-stof beeldopneeminrichting.
JPS5535536A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Hitachi Ltd Solid color image pickup device
JPS5619289A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Dainippon Printing Co Ltd Color solid state image pickup element plate
JPS57203387A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Toshiba Corp Color television image pickup device
JPS57203389A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Toshiba Corp Solid-state color image pickup device
JPS57212888A (en) * 1981-06-25 1982-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color filter for solid-state image pickup
DE3344082A1 (de) * 1982-12-07 1984-06-07 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildaufnahme-einrichtung
JPH0628450B2 (ja) * 1983-01-28 1994-04-13 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
JPS6055781A (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 Nec Corp 固体撮像素子
JP2677550B2 (ja) * 1986-02-18 1997-11-17 株式会社東芝 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0247562A1 (en) 1987-12-02
EP0247562B1 (en) 1991-05-02
US4775885A (en) 1988-10-04
DE3769697D1 (de) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982685B1 (ko) 고성능 컬러 필터 모자이크 어레이를 위한 시스템 및 방법
US5374956A (en) Electronic imaging apparatus with dithered color filter array
US20090027530A1 (en) Solid-state image pick-up device
GB2345217A (en) Colour video image sensor
JPS62277880A (ja) 固体撮像装置
JPS6276547A (ja) 固体撮像素子
EP0428884A1 (en) Colour filter arrangement for a solid-state imaging apparatus
US4710804A (en) Color filter arrays for use in a single chip color television pickup system using the field integration mode
JPH0378388A (ja) カラー固体撮像素子
KR900006466B1 (ko) 고체컬러 촬상장치
JPS6351437B2 (ja)
JPS62277881A (ja) 固体撮像装置
CA2054055A1 (en) Solid-state image pickup device having a color filter
JPS6276884A (ja) 固体撮像装置
JPS5836555B2 (ja) 単板カラ−テレビジョンカメラ
JPH0640670B2 (ja) 固体撮像装置
JPS61127290A (ja) 単板式カラ−撮像装置
JPS60142690A (ja) カラ−固体撮像装置
JPH03107903A (ja) カラー固体撮像素子
JPH0832052B2 (ja) カラー固体撮像装置
JPS61111084A (ja) カラ−撮像方式
JPH01233981A (ja) カラー撮像装置
JPS642278B2 (ja)
JPS6351787A (ja) 固体撮像装置
JPH0832051B2 (ja) カラー固体撮像装置