JPS62277006A - 電気車用制御装置 - Google Patents

電気車用制御装置

Info

Publication number
JPS62277006A
JPS62277006A JP61118403A JP11840386A JPS62277006A JP S62277006 A JPS62277006 A JP S62277006A JP 61118403 A JP61118403 A JP 61118403A JP 11840386 A JP11840386 A JP 11840386A JP S62277006 A JPS62277006 A JP S62277006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
armature
field
brake
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61118403A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Jinbo
神保 桂司
Seiki Amikura
網倉 聖紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61118403A priority Critical patent/JPS62277006A/ja
Priority to DE19873717279 priority patent/DE3717279A1/de
Priority to US07/052,882 priority patent/US4792736A/en
Publication of JPS62277006A publication Critical patent/JPS62277006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/917Thyristor or scr
    • Y10S388/92Chopper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気車用他励直流電動機の制御装置に係り、
特にカ行時とブレーキ時の連続制御に好適な制御方式に
間する。
〔従来の技術〕
従来他励[動機のチョッパ制御による電気車の制御は、
カ行と回生ブレーキ制御が行われている。
このような他励室@!]機のチョッパ制御による電気車
用制御装置は、ヒタチ レビュー 第33巻。
(1984)、No.1  ill頁から第13頁(H
iiachi R4!view Vol33( 198
4) 、No. I PP 11〜13)における論文
イントロダクション オプニューエスト ヒタチ チョ
ッパ (工旧『o一duction of Newes
t Hitachi Choppers )  に記載
されているよう釦,カ行からブレーキ、あるいはブレー
キからカ行にモードを変える度に,主回路スイッチを開
閉するものであった。
第2図は、前記引用文献に示された従来技術による他励
電動機のチョッパ制御による電気車用制御装置の主回路
接続図であり、以下この図により従来技術につい″′C
説,明する。前記引用文献では、4個の主電動機を制御
する制御@置について述べているが、ここでは説明を簡
単にするたぬ、2個の主電動機を制御する制御装置につ
いて説明する。
第2図において、PLはフィルタリアクトル、F C&
’;! フィルタコンデンサ、LSは主回路スイッチ、
DBはブレーキダイオード、DFはフリーホイールダイ
オードであり、2個の電動機の界磁F’l、F2は、4
個の界磁チョッパF’CHI〜FCH4とブリッジ接続
され、tトラ子Ml、M2は、電気子チェノ、< CH
および主回路スイッチLSと直列に接続されている。
パンタグラフにより集電された電力は、図示しないライ
ンブレーカ、高速度遮断器等を介し℃第2図に示す電気
車用制御装置の主回路に入力される。運転手が運転台の
マスコンハンドルを操作しカ行指令を与えると、界磁チ
ョッパFCH1が導通すると同時に界磁チョッパFCH
3がチョッピング動作を開始し、界磁PI、F2は、そ
の通流幅に応じた電流により励磁される。次に、電機子
チョッパCHがチョッピングオフを開始し、電機子電圧
とその通流幅で決まる電流が電機子Ml。
M2に、通常オンとなっている主回路スイッチLSを介
して流れ、電気車は前進を開始する。電機子チョッパC
Hがチョッピング動作中でチョッピングオフのとき、電
機子Ml、M2の1!光は、フリーホイールダイオード
DFを介して循環する。
次に運転手がブレーキを指令すると、電機子チョッパ(
、’Hは、gsJ機子Ml、M20電流を絞った後「オ
フ」となり、続いて界磁テヨッ、<F(、’H1゜F 
CH3が「オフ」となる。さらに、主回路スイッチLS
が「オフ」となった後、界磁チョッパFCH2が導通す
ると同時に界磁チョッパFCH4がチョッピング動作を
開始し、界磁F 1 、 F 2は、その通流@に応じ
た1!流により、カ行時と逆極性に励磁される。次に、
′otm子チョッパCHがチョッピング動作を開始し、
電機子チョッパCHが「オフ」の時に、電機子Ml、M
2の′tILmがブレーキダイオードDB、フリーホイ
ールダイオードDF’を介して回生される。次に、運転
手が再びカ行を指令すると、1!機子チョッパーCHは
、電機子M1.M2の電流を絞った後に「オフ」となり
、続いて界磁チョッパFeH2、FCH4が「オフ」と
なる。主回路スイッチLSが「オン」となった後、再び
前述と同様なカ行動作が行われる。
以上、従来技術による電気車の制御装置について、前進
制御におけるカ行時、ブレーキ時の主回路の動作につい
て述べたが、後進制御の場合も、界磁の励磁の向きが逆
となるだけで、前進の場合と同様である。
〔希明が解決しようとする問題点〕
前述した従来技術による電気車の制御装置は、カ行から
ブレーキ、あるいはブレーキからカ行に運転モードを変
える場合に、その都度主回路スイッチの開閉と界磁の励
磁方向の変更が必委であり、このため、機械的なスイッ
チの制御を行わなければならず円滑な制御がむずかしく
、また、界磁σ)制御のために4組の界磁チョッパを必
要とするという問題点があった。また、従来技術による
電気車の側倒装置においても、界磁の励磁方向を変える
ことなく界磁の電流を増加させることにより、主回路ス
イッチを開閉制御しなくても電気ブレーキをかけること
が可能であるが、この場合のブレーキは、高速域から中
速域までしか有効でないという問題点があった。
本発明の目的は、主回路スイッチの開閉を行うことなく
、また界磁の励磁方向の変更を行うことなく、カ行から
ブレーキ、ブレーキからカ行への運転モードの変挨を可
能とするとともに、低速域すなわち停車寸前まで有効に
ブレーキをかけることができるようにした電気車用制御
装置を提供するにある。
〔問題点を解決するたぬの手段〕
本発明によれば、前記目的は、ブレーキ専用の逆方向に
等通性を有する第1のチョッパを電機子に並列に設け、
該tLADe子に直列にカ行甲の逆方向に6通性を有す
る第2のチョッパを設けることにより達成される。
〔作 用〕
電機子に並列に接碕された第1のチョッパは、昇圧チョ
ッパとして動作するので、ブレーキ時に低速域まで電機
子電圧を高く保持でき、電神子電流を一定に保持するこ
とができる。該電機子電流は、動作を停止している電機
子に並列に接続された第2のチョッパを逆方向に流れ、
ブレーキによる回生電力として架線に戻される。
〔実施例〕
以下、本発明Q)一実施例を第1因により説明する。第
1図は、本発明による電気車用匍j御11)主回路を示
すもので、第1図において、FL、FC。
Ml、〜4z、F1.F2は第2図グ)場合と同じであ
り、CHIは電機子Mt、M2に並列に接続された逆方
向に導通性を有する第1のチョツノ(、CH2は電機子
Ml、M2に直列に接続された逆方向に24通性を有す
る第2り)チョツノく、F CHは界磁II流を制御す
る手段としての第3のチョツノξFDFは界磁用フリー
ホイールダイオード、FLYは逆転器である。
従来技術による場合と同様に運転手がカ行を指令すると
、界磁制御用の第3のチョツノ<FCHがチョッピング
動作を開始し、その通流1襠に応じた電流が界磁F’l
、F2に流れ、界磁Fl、F2を励磁する。次に電機子
チョッパとして働く、電機子M l 、 M 2に直列
に接続された第2のチョツノくC1(2がチョッピング
動作を開始し、1!機子電圧とその通流幅で決まる電流
が電機子Ml、l’l/12に流れ、電気車は前進を始
ぬる。この場合、第3のチョッパF(、’1〜1がチョ
ッピング動作中でチョッピングオフのとき、界mF’l
、PIの竹塚電υILは、界磁7リーホイールダイオー
ドF D Pを通して、また第2のチョッパCH2がチ
ョッピング勃作中でチョッピングオフのとき、紙磯子M
x、MzQ)循環電流は、電機子M l 、 iν12
に並列に接続された第1のチョッパCH1の逆導通性を
待たせるためのダイオード部を通し又7リーホイールさ
れる。
次に運転手がブレーキを指令すると、電1″炒子制御用
の第2のチョッパe H2は、電や子電流を絞った後「
オフ」となり、峠い工界磁制伺1用の第3σ)チョッパ
F CHは、そり旨両流幅を拡げ界?1EF1゜F2に
流れる*流を増加させる。その結果、電機子M 1 、
 hi 2に発生する逆起電力が増加し、E接子電圧は
、電車線電圧より高められ、2接子電流は、逆方向に流
れ出し、第2のチョッパCH2の逆導通性を持たせるた
めのダイオード部を通して電車線に回生され、電気車は
ブレーキがかかる。
電気車の速度低下とともにPd!、機子電圧が減少し、
電機子電流は減少しようとするが、ブレーキ指令と同時
にブレーキ制連用に電機子Ml、M2と並列に接続され
た& 1 &>チョッパCH1ヲテヨンビング動作させ
ることにより、電気子電流は一定に保持される。これに
より、電気車は、一定り)ブレーキ力を維持しながら制
動される。
次に運転手が再びカ行指舒をすると、ブレーキ制御用の
第1のチョッパCH1は「オフ」となり、界磁制御用の
第3のチョッパF CHは、そり)通流幅を狭めて界磁
電流を減少させる。この結果、電機子雪圧が電車線電圧
より低下し、1M電機子電流零となってブレーキ力もて
となる。その後、電機子チョッパである第2のチョッパ
CH2ヲチョツビングさせることにより、電気車は再び
定加速度を維持しながらカ行するよう制御される、界磁
Pi、l”2C7)両端に設げられている逆転器RVは
、前後進の切替時に界BF1mF2の励磁方向を逆転す
るために設けられ工いる。この切替えは、電気車が完全
に停車し1こ状態で行われるため、逆転器R,Vに用い
られる接触器は、を流遮断の考慮のいらない凡用の接触
器を用いることができる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明による電気車用制aI装倉によれは
、カ行からブレーキ、ブレーキからカ行への切換えを機
械的スイッチを開閉側倒jすることなく、まrこ、界磁
Q)励磁方向乞変更することなく行うことができるので
、円滑な電気車の制御を行うことができ、界磁制御用に
111aJν)チョッパと前後進切蘭の凡用の接触器を
用い1こ逆転にくを戸いれはよく、装置−の低コスト化
を図ることができる。
さらに電機子チョッパはカ行時のみ、ブレーキ用チョッ
パはブレーキ時のみに動作するた狛、チョッパに用いろ
れろGTO等の半導体素子の冷却製置の容9は、従来技
術の場合と同等でよく、装置を大型化することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電気車用制御装置の主
回路接続図、第2図は従来技術の一例を示す電気車用制
御装置の主回路接続図である。 CH、CH2−−−”−[9子チEi ツバ、(、’H
3°°゛°°。 ブレーキ用チョッパ、FCH,FCHI〜F’CH4・
・・・・・界磁チョッパ、M 1 @ M 2・・・・
・・電機子、F’l、F2・・・・・・界磁、RV・旧
・・逆転器。 第1図 第2FIA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、他励電動機のチョッパ制御による電気車用制御装置
    において、電気車駆動用の直流電動機の電機子と、該電
    機子に並列に接される逆方向に導通性を有する第1のチ
    ョッパと、該電機子に直列に接続される逆方向に導通性
    を有する第2のチョッパと、該電機子の電流路外に、接
    続される上記直流電動機の界磁と、この界磁の電流を制
    御する手段とを備えたことを特徴とする電気車用制御装
    置。 2、前記界磁の電流を制御する手段は、逆方向に導通性
    を有する第3のチョッパにより構成されることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の電気車用制御装置
JP61118403A 1986-05-24 1986-05-24 電気車用制御装置 Pending JPS62277006A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118403A JPS62277006A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 電気車用制御装置
DE19873717279 DE3717279A1 (de) 1986-05-24 1987-05-22 Steuervorrichtung fuer elektrisch betriebene fahrzeuge
US07/052,882 US4792736A (en) 1986-05-24 1987-05-22 Control apparatus for electric vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118403A JPS62277006A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 電気車用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277006A true JPS62277006A (ja) 1987-12-01

Family

ID=14735787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118403A Pending JPS62277006A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 電気車用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4792736A (ja)
JP (1) JPS62277006A (ja)
DE (1) DE3717279A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3739797B2 (ja) * 1995-10-06 2006-01-25 パトリオット サイエンティフィック コーポレイション 縮小命令セット・コンピューター・マイクロプロセッサーの構造
US6462506B2 (en) * 1999-12-30 2002-10-08 Textron Inc. Electric golf car with low-speed regenerative braking
JP2002199773A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sanden Corp 圧縮機モータ駆動制御方法及び圧縮機駆動用インバータ装置
RU2610894C1 (ru) * 2015-10-12 2017-02-17 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Устройство регулирования скорости электроподвижного состава
RU2626779C1 (ru) * 2016-05-04 2017-08-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Устройство регулирования скорости электроподвижного состава
RU2619499C1 (ru) * 2016-05-04 2017-05-16 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Устройство регулирования скорости электроподвижного состава
RU196632U1 (ru) * 2019-11-14 2020-03-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Устройство для регулирования скорости тягового электродвигателя

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1353372A (fr) * 1963-04-11 1964-02-21 Licentia Gmbh Système de commande par des moyens électroniques du sens d'échange de l'énergie dans un circuit à courant continu
US3569811A (en) * 1969-04-24 1971-03-09 Westinghouse Electric Corp Dynamic braking system
JPS5441685B2 (ja) * 1973-07-02 1979-12-10
JPS5262616A (en) * 1975-11-19 1977-05-24 Hitachi Ltd Electric car braking controller
US4095154A (en) * 1976-10-21 1978-06-13 General Electric Company Regenerative braking system for a chopper controlled electric traction motor
GB1600262A (en) * 1977-11-03 1981-10-14 Lansing Bagnall Ltd Control circuit for a dc motor
FR2481021A1 (fr) * 1980-04-16 1981-10-23 Cem Comp Electro Mec Procede et dispositif de controle du freinage electrique pour moteur a courant continu
FR2487139A1 (fr) * 1980-07-17 1982-01-22 Cem Comp Electro Mec Circuit hacheur a commutation libre
DE3426930A1 (de) * 1984-07-21 1986-01-30 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Gleichstromsteller mit automatischer feldschwaechung

Also Published As

Publication number Publication date
US4792736A (en) 1988-12-20
DE3717279A1 (de) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095154A (en) Regenerative braking system for a chopper controlled electric traction motor
JPS62277006A (ja) 電気車用制御装置
JPH08340604A (ja) 電気推進車両の回生制動方法および電力制御システム
KR830002153B1 (ko) 모우터 제어장치
JPH0368636B2 (ja)
JPH1094106A (ja) 電動車両の駆動装置
JP6736399B2 (ja) 電動ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
JP4450469B2 (ja) 電気車制御装置
JPS609431B2 (ja) 電気車制御方式
EP0093555A1 (en) Vehicle propulsion motor control apparatus
JPH058728Y2 (ja)
US2274645A (en) Motor control system
JPS588673B2 (ja) デンドウキノセイギヨカイロ
JPS6112445B2 (ja)
US2512381A (en) Series parallel control system
JPS61157201A (ja) 交流電気車の制御装置
JPS5829301A (ja) 電気車用回生制動制御回路
JPH10310398A (ja) バッテリー車両の回生制動装置
JPS61106001A (ja) 電気車の発電ブレ−キ制御方法
JPH07227008A (ja) 電気車制御装置
SU1088964A1 (ru) Т говый электропривод транспортного средства
CA1122679A (en) Transit vehicle motor operation control apparatus and method
JPH04340301A (ja) 電気自動車制御装置
JPS6144481U (ja) 2段速走行装置の緩衝減速装置
JPS6352603A (ja) 電気車の制御方法