JPS6227649Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227649Y2
JPS6227649Y2 JP1981090070U JP9007081U JPS6227649Y2 JP S6227649 Y2 JPS6227649 Y2 JP S6227649Y2 JP 1981090070 U JP1981090070 U JP 1981090070U JP 9007081 U JP9007081 U JP 9007081U JP S6227649 Y2 JPS6227649 Y2 JP S6227649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
door
pull member
tip
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981090070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202559U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981090070U priority Critical patent/JPS6227649Y2/ja
Publication of JPS57202559U publication Critical patent/JPS57202559U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6227649Y2 publication Critical patent/JPS6227649Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロツカ等の家具等における扉のラツチ
装置に関するものである。
従来この種のラツチ装置は、家具本体の前面に
対する扉の内側に、両端に家具本体側の係合孔に
係合し得るラツチ爪を備えたラツチ杆を軸支し、
該ラツチ杆に固着した引手部材の先端部を、扉の
引手孔内に臨ませて、この引手部材を扉の外側に
回動することでラツチ杆を回動して、ラツチ爪を
はずすようにしていたが、これでは、引手部材の
回動角とラツチ杆の回動角とが等しく、この結果
前記ラツチ爪を家具本体の係合孔に確実に係脱す
るには、扉の引手部材の回動角が充分大きくなる
ように、つまり引手部材の回動距離が大きくなる
ようにしなければならず、引手箇所の奥行を大き
くする必要があつた。
本考案は、扉の引手孔に臨ませた引手部材によ
つてラツチ杆を直接的に回動することに代え、引
手部材の基端回動軸と該引手部材の先端との間の
位置に、両端部に家具本体側の係合部に係合し得
るラツチ爪を備えたラツチ杆を設け、該ラツチ杆
に固着したレバーを前記引手部材に接当させるこ
とにより、引手部材の回動角に対してラツチ爪の
回動角が大きくなるようにしたものである。
次に本考案を実施例図面について説明すると、
1は金属製のロツカーで、該ロツカー1は、ロツ
カー本体2と該ロツカー本体2の開口部に対し蝶
番3,3を介して右片開き回動自在に取付けた扉
4とからなり該扉4の開放自由端寄りの適宜前面
板4′箇所には合成樹脂製の引手枠5を設け、こ
の引手枠5内径部の引手孔6は扉4の前面に開口
している。
又前記扉4における引手枠5の近傍には、前記
前面板4′の裏面で且つ扉4の開放自由端寄りに
回動軸7を、上下一対のブラケツト8,8を介し
て前記扉4の枢着軸線と略平行になるように枢支
し、該回動軸7には、中途部に段部9′を有する
引手部材9の基端を固着し、この引手部材9の先
端部は、前記引手孔6に臨ませると共に、前記扉
4の前面方向に回動し得るように構成する。
10は、前記回動軸7と引手部材9の先端との
間で且つ扉4の前面板4′と引手部材9との間に
位置するラツチ杆であり、該ラツチ杆10は前記
回動軸7と平行に設けており、該ラツチ杆10の
上下両端部は、扉4の内側上下両端部に回動自在
に軸支されており、該ラツチ杆10には、レバー
11の基端を固着し、該レバー11の先端部裏面
を前記引手部材9の先端部片り、例えば前記段部
9′表面に接当させ、この引手部材9の先端部を
扉4の前面に向つて(矢印A方向)回動させるこ
とにより、前記レバー11を介してラツチ杆10
をこの引手部材9と同方向に回動させると共にラ
ツチ杆10の回動角θを引手部材9の回動角θ
より大きくなるように構成する。
又前記ラツチ杆10の上端部には、下向き突起
12′を備えるラツチ爪12を、又ラツチ杆10
の下端部には、上向き突起13′を備えるラツチ
爪13を各々遊嵌し、該各ラツチ爪12,13と
前面板4′との間にそれぞれねじりばね14,1
4を装架し、該ばね14,14によつてラツチ爪
12,13を、扉4の上下両端近傍におけるロツ
カー本体2の前枠5前面に設けた孔状係合部1
6,16に係合する方向に付勢する。
又前記ラツチ杆10には、上側のラツチ爪12
の下方に上向き突起17′を備えた押圧体17を
固着して、この上向き突起17′を前記上側のラ
ツチ爪12における下向き突起12′に接当させ
る一方、前記ラツチ杆10には、下側のラツチ爪
13の上方に、下向き突起18′を備えた押圧体
18を固着して、この下向き突起18′を前記下
側のラツチ爪13における上向き突起13′に接
当させ、前記ラツチ杆10が矢印A方向に回動す
ると、上下押圧体17,18が回動して前記両ラ
ツチ爪12,13がばね14,14力に抗して矢
印A方向に角度θだけ回動することにより、こ
の両ラツチ爪12,13が前記孔状係合部16,
16から外れるように構成する。
なお19はラツチ杆10のレバー11を介して
引手部材9を扉4の裏面から離れる方向に回動付
勢する引張りばねであり、20は錠で、施錠によ
りこの掛金部21が前記ラツチ杆10に固着した
係止片22に押圧接当して当該ラツチ杆10を回
動不能にすることにより、両ラツチ爪12,13
を本体側の孔状係合部16,16に係合状態で保
持できるように配置してある。
以上に構成により、第1図に示すように右片開
き扉4において、閉じた扉4を開くには、先ずそ
の引手孔6内に指を差し込み、引手部材9の先端
部裏面側に指を当て、この引手部材9を引張りば
ね19に抗して第6図の二点鎖線で示すように扉
4の外側に向つて回動させると、該引手部材9の
回動に伴つて、この引手部材9の段部9′表面に
接当するレバー11が回動することによりラツチ
杆10が矢印A方向に回動し、これに応じて回動
する押圧体17,18に押されて、ラツチ杆10
の上下両端部におけるラツチ爪12,13は、第
7図の二点鎖線で示すように回動し、ばね14,
14力に抗して本体側の孔状係合部16,16に
対する係合が外されるのであり、この結果、引手
部材に指を掛けて扉4をそのまま開けばよく、こ
の場合、ラツチ杆10は、引手部材9の回動軸7
と引手部材9の先端との間に位置すると共にレバ
ー11先端が引手部材9の自由端方向に延びてい
るから、引手部材9の回動角θよりレバー11
の回動角θの方が大きく回動し、この結果引手
部材9を少し回動するだけで、両ラツチ爪12,
13が各々θ回動し、本体前枠15前面の係合
部16,16から外れるのである。
反対に扉4を閉じるには、扉4の任意の前面を
押せばよく、このときばね14,14力により扉
4の裏面に後向き水平突出した両ラツチ爪12,
13の各々の先端が本体前枠15前面の各係合部
16箇所の端面に接当し、ばね14,14力に抗
して両ラツチ爪12,13が逃げ回動し、各係合
部16に嵌まればばね14力により復帰して扉4
は本体2に対し開き不能に係合できるのである。
なお本考案は前記実施例のように回動式扉に適
用できるだけでなく、押込み動式抽斗の扉(鏡
板)についても適用できることはいうまでもな
く、また上記実施例はラツチ杆の両端にねじりば
ね付きラツチ爪を遊嵌し、このラツチ爪をラツチ
杆に固着した押圧体を介してラツチ杆の一方の回
動に連動させる場合であつたが、これに代えて、
ラツチ杆の両端にラツチ爪を固着し、ラツチ爪又
はラツチ杆に対し、ラツチ爪の係合方向に付勢す
るばねを設けたものにする等、他の形式のラツチ
爪にしても良いことはいうまでもない。
以上要するに本考案によれば、扉の引手孔に臨
ませた引手部材の基端回動軸と該引手部材の先端
との間の位置に、両端部に家具本体側の係合部に
係合し得るラツチ爪を備えたラツチ杆を設け、該
ラツチ杆に固着したレバーを前記引手部材の先端
部寄りに係合させたから、前記引手部材を扉の前
面方向に回動すると、前記レバーが引手部材より
大きく回動し、この結果ラツチ杆における前記ラ
ツチ爪を係合部から外すのに要する回動角に対
し、引手部材の回動角を小さくできるから、扉の
内側に配設する引手部材のための所要奥行寸法を
小さくできる。
又扉の内側に設けるラツチ杆は一本であるか
ら、ラツチ杆の取付が極めて簡単に行えるのであ
る。
なお、ラツチ杆を、実施例に示すように、引手
部材の基端回動軸と先端部との間の位置で、且つ
引手部材と扉との部位に位置させておけば引手部
材のための所要奥行寸法はより小さくなる。
さらに錠20を施錠することにより、前記ラツ
チ杆10が回動しないように、この錠20とラツ
チ杆10とを直接関連させれば、扉4のロツク装
置とラツチ装置の部品を共有させることができて
構造が極めて簡単となるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はロツ
カーの斜視図、第2図はロツカー扉の背面図、第
3図は第1図の−線要部拡大断面図、第4図
は第2図の要部拡大背面図、第5図は第4図の
−線拡大断面図、第6図は第4図の−線拡
大断面図、第7図は第4図の−線拡大断面図
である。 2……ロツカー本体、4……扉、6……引手
孔、7……回動軸、9……引手部材、10……ラ
ツチ杆、11……レバー、12,13……ラツチ
爪、16……係合部、19……引張りばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 家具本体の開口部に対する扉には、この扉の前
    面に開口する引手孔を設け、前記扉の内側には、
    先端部が前記引手孔に臨むようにした引手部材の
    基端を、当該引手部材の先端部が扉の前面方向に
    回動し得るように回動軸を介して枢着すると共
    に、両端部に前記家具本体側の係合部に係合し得
    るラツチ爪を有するラツチ杆を、前記引手部材の
    基端の回動軸と平行に軸支し、該ラツチ杆を、前
    記引手部材の基端回動軸と引手部材の先端部との
    間に位置し、且つ前記ラツチ杆に固着したレバー
    の先端部を前記引手部材の先端部寄りに係合して
    成る家具等における扉のラツチ装置。
JP1981090070U 1981-06-17 1981-06-17 Expired JPS6227649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981090070U JPS6227649Y2 (ja) 1981-06-17 1981-06-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981090070U JPS6227649Y2 (ja) 1981-06-17 1981-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202559U JPS57202559U (ja) 1982-12-23
JPS6227649Y2 true JPS6227649Y2 (ja) 1987-07-15

Family

ID=29885191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981090070U Expired JPS6227649Y2 (ja) 1981-06-17 1981-06-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227649Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618264U (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 株式会社 伊藤喜工作所 家具等における扉のラツチ装置
JPH0341573Y2 (ja) * 1985-01-30 1991-08-30

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921507U (ja) * 1972-05-25 1974-02-23
JPS5036057U (ja) * 1973-07-30 1975-04-16
JPS53136994A (en) * 1977-05-06 1978-11-29 Hitachi Ltd Discharge tube
JPS5421096B2 (ja) * 1974-01-09 1979-07-27
JPS5544961B2 (ja) * 1976-12-09 1980-11-14

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118293U (ja) * 1974-03-14 1975-09-26
JPS53136994U (ja) * 1977-04-04 1978-10-30
JPS5421096U (ja) * 1977-07-14 1979-02-10
JPS5544961U (ja) * 1978-09-19 1980-03-24
JPS55162671U (ja) * 1979-05-11 1980-11-21
JPS5829239Y2 (ja) * 1979-10-09 1983-06-27 株式会社 伊藤喜工作所 抽斗のラツチ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921507U (ja) * 1972-05-25 1974-02-23
JPS5036057U (ja) * 1973-07-30 1975-04-16
JPS5421096B2 (ja) * 1974-01-09 1979-07-27
JPS5544961B2 (ja) * 1976-12-09 1980-11-14
JPS53136994A (en) * 1977-05-06 1978-11-29 Hitachi Ltd Discharge tube

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202559U (ja) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0611345Y2 (ja) 開閉装置
US5234238A (en) Ratchet type latch assembly
JPH0625496B2 (ja) 掛止装置
US7269984B2 (en) Ratcheting pawl latch
JPS6227649Y2 (ja)
US4174128A (en) Anti-rattle vehicle door latch mechanism
JP2700447B2 (ja) 解錠位置拘束型ラッチ装置
JPS6070283A (ja) 金庫扉等の施錠装置
JP3669734B2 (ja) グローブボックスロック装置
JP3311220B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JPH0633159Y2 (ja) 把手装置
JPS60129460U (ja) 庫内側解錠可能な冷蔵庫等の仮錠装置
JP2704861B2 (ja) 扉用ロックハンドルの掛金装置
JP2550004Y2 (ja) ハンドル錠
JPH0439775Y2 (ja)
JPH0335020Y2 (ja)
JP2603728Y2 (ja) 傘立て用錠前
JP3774010B2 (ja) 家具における扉のラッチ装置
JPH069270Y2 (ja) 家具類における引戸のラッチ装置
JPH0752306Y2 (ja) ゲートロック装置
JP2518971Y2 (ja) 開閉構造体用掛止装置
JPH0738004Y2 (ja) 車両用収納箱
JP2504717B2 (ja) ロック金具
JPH03129670U (ja)
JPS5814208Y2 (ja) ロック装置