JPS62275727A - 電磁波シ−ルド成形品の製造方法 - Google Patents

電磁波シ−ルド成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS62275727A
JPS62275727A JP11978886A JP11978886A JPS62275727A JP S62275727 A JPS62275727 A JP S62275727A JP 11978886 A JP11978886 A JP 11978886A JP 11978886 A JP11978886 A JP 11978886A JP S62275727 A JPS62275727 A JP S62275727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
knitted fabric
electrically
thermoplastic film
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11978886A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Watanabe
伊津夫 渡辺
Masahiro Rikukawa
政弘 陸川
Mitsuo Yamada
三男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11978886A priority Critical patent/JPS62275727A/ja
Publication of JPS62275727A publication Critical patent/JPS62275727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0011Electromagnetic wave shielding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 五 発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は1を磁波クールド放形品の製造方法に関する。
(従来の技術〉 近年、装置の小型化、i量化が進んで、プラスチック成
形品が、各種コンビニータ、デジタル機器等の筐体とし
て使用されており、外部機器への電磁波障害を防止する
ためにプラスチックに対する効果的な電磁波シールド技
術が必要とさnている。このため、従来から、カーボン
や金属繊維混入の導電性プラスチックが研究さf1板状
の成形品では良好なtfB波7−ルド効果も得ら几てい
る。しかしながら、この方法は、良好な電磁波ンールド
効果全得ろために多量のフィラーを混入しなけnばなら
ず、外貌が悪くなったり、強度が低下するなどの欠点が
あり之。
このため、最近では多量のフィラーを混入しないて電磁
波シールド成形品を得ろ方法として、成形品内側に導電
性編地七一体化し九を一部シールド成形品が提案さnて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来提案さj、ている4電性編地一体厄
形品は、成形品表面に露出した導電性編地の金属層が編
地とだけ密着しているために、密着性が問題であり、実
用上はがnた金属片が回路上に脱落して、シラートラ引
き起こすといった事が危惧さnている。金属層の密層性
を改良する方法としては、導電性編地と熱可塑性フィル
ムをラミネートし友後、導iJt性編地が熱可塑性フィ
ルムと成形品との間にはさんだ形で一体底形品を得ろ方
法も提案さ几ているが、熱可塑性フィルム面が絶縁体で
あり、アースの取り出しができないという問題を有して
い友。
本発明は導電層の密層性が良好でかつアースの取り出し
も容易である電磁波シールド成形品の製造方法を提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、絹地に4道層を形成してなる4電性編地と熱
可塑性フィルムを、前記4を性編地を!R成している導
電性編地の一部が熱可塑性フィルムに埋没し、かつラミ
ネート面ではない熱if’J塑性フィルム面に該編地の
一部が露出するようにラミネートさn之導電性材料を、
熱可塑性フィルム面が成形品内側表面になる!5iC1
金型に配置した後、金型を閉じて、キャビティに溶融樹
脂金供給することに工り導電層を成形品内側に一体成形
することを特徴とする1!磁波シ一ルド放形品の製造方
法に関する。
以下、本発明を一実施例を示し次図面に基き説明すると
、第1図は本発明で用いらj、ろ導電性材料の断面を示
しtもので、4を性編地1、およびそれにラミネートさ
nrc熱可塑性フィルム2て構成されている。熱可塑性
フィルム2は導電性編地1にめりこむ工うに、ラミネー
トし、該編地1の一部をエラミネート面ではない熱可塑
性フィルム面に露出している。
本発明における導電性編地1の編地としては、一般にポ
リアミド、ポリエステル、ポリウレタン等の合成繊維お
よび/ま几は羊毛、絹、木綿等の天然繊維製の編地が用
いらj、ろが特に限定するものではない。
本発明における4′1を注編地1の導電層は、金層でも
グラスチックでも目的とする導電性を有していjば、特
に材質は限定するものではないが、一般に無電解めっき
にエラて形成さ几た金M4が用いらn、る。ま之、真空
蒸着、スパッタリング、溶射等の乾式めっきによって形
成さn九金属層等も用いろことができろ。
本発明におけろ熱可塑性フィルム2の素材としては、成
形品の樹脂と接着性が良いものであれば特に限定するも
のではt(いが、一般にポリスチレン、ポリ塩化ビニル
、ABS、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン
等の熱可塑性樹脂が用いられる。
ま之、第1図においては、41!性編地1の片面にだけ
熱可塑性フィルムをラミネートし文例を示しであるが、
同様な方法で両面にラミネート面次ものを用いることが
できる。
かかる構成を有する41!性材料の製法としては、導電
性編地1と熱可塑性フィルム2の熱プレス融着が用いら
nろ。
この工うにして得らnた導1ii性拐料は、第2図に示
すように導電性編地面がキャビティ側になるようコア型
4表面に配置するとともに金型を閉じ、ゲートエり溶融
樹脂7を供給し一体成形さj、る。
本発明で用いらnる溶融樹脂7としては、ポリ塩化ビニ
ル、ABS、ポリアミド、ポリスチレン、ポリフェニレ
ンオキサイド、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカ
ーボネートなどの熱可塑性樹脂またはフェノール、エポ
キシ等の熱硬化性樹脂が用いろnろ。
本発明におけろプラスチックの成形法としては、特に限
定するものではないが、射出底形、圧縮成形、トランス
ファ成形等を用いろことができろ。
(作用〕 本発明に工j、げ、従来提案されている導電性編地一体
成形品のように、底形凸表面に露出した導電性編地の金
属層が編地とだけ密層している場合とは異なり、4を性
編地が熱可塑性フィルムと成形品の間にはさまnて接着
されているため、金a島の密層性は良好であり、かつ熱
可塑性2イルム面からも一部41!注編地が露出してい
る之め、アースの取り出しも容易である。
(実施例) 以下、第1図及び第2図を用いて、実施例により本発明
の詳細な説明する。
無電解Cuめっぎを施し之ポリアミド製編地1(銅めっ
き膜厚:0.3μm)とポリスチレンフィルム2(厚さ
=60μm)″に熱プレス(150℃、100kg/a
n’)することに工り、ラミネート面ではないポリステ
ノンフィルム2面に、無電解めっき編地1の一部全露出
させた導電性材料3全得た。ついで、該導電性材料3を
、無電解めっき編地1の一部が露出しているポリスチレ
ンフィルム2面がコア型4に接触するLうに配置し几後
、金型を閉じて、キャビティに溶融樹脂7CABSm脂
(高化式7a−1Q、06cc/min (210℃、
30kgf /aIり ) )を供給することに工り導
電層を成形品内側に一体成形し交電磁波クールド底形品
8を得た。この工うにして得もn几電磁波シールド底形
品8の金属層の密着性は良好で、かつ表面抵抗もCL2
Ω/口であり、アースの取り出しも容易に行うことがで
き友。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなLうに、本発明に:nば従来問
題となっていた電磁波シールド成形品の導′?J1層の
密着性は、導電層ケ熱可輩注フィルムと成形品の間には
さんで接着しているために、金九層の密着性は良好であ
り、かつ熱可塑性フィルム面からも一部尋゛硫性r@地
が露出している次めにアースの取り出しも可能となり、
その工業的価値を工極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る導電性材料の概念断面図、第2
図は、本発明に係る電磁波/−ルド成形品の製造方法の
一実施例を示す概念断面図である。 符号の説明 1 導電性編地    2 熱可塑性フィルム3 導電
性材料    4 コア型 5 キャビティ型   6 ゲート 7 溶融樹脂     8 電磁波シールド成形品 代理人弁理士 廣 瀬  章、″、− 手  続  ネ甫  正  書く方式)昭和61年8月
19日 1、事件の表示 昭和61年特許願 第1.19788号2、発明の名称 を磁波シールド成形品の製造方法 昭和61年 7月29日(発送日) 変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、編地に導電層を形成してなる導電性編地と熱可塑性
    フィルムを、前記導電性編地を構成している導電性編地
    の一部が熱可塑性フィルムに埋没し、かつラミネート面
    ではない熱可塑性フィルム面に、該編地の一部が露出す
    るようにラミネートされた導電性材料を、熱可塑性フィ
    ルム面が成形品内側表面になるように、金型に配置した
    後、キャビティに溶融樹脂を供給することにより、導電
    層を成形品内側に一体成形することを特徴とする電磁波
    シールド成形品の製造方法。
JP11978886A 1986-05-23 1986-05-23 電磁波シ−ルド成形品の製造方法 Pending JPS62275727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978886A JPS62275727A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電磁波シ−ルド成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978886A JPS62275727A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電磁波シ−ルド成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275727A true JPS62275727A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14770235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11978886A Pending JPS62275727A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 電磁波シ−ルド成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275727A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02279318A (ja) * 1989-04-21 1990-11-15 Daiwa Giken Kogyo Kk 合成樹脂製保温部材の製造方法
US5165985A (en) * 1991-06-28 1992-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a flexible, transparent film for electrostatic shielding
JPH05315785A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Suzuki Sogyo Co Ltd 金属長繊維含有成形品の製造方法
US5672309A (en) * 1989-02-10 1997-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing molded article of fiber reinforced thermoplastic resin
US6506326B1 (en) 2000-11-14 2003-01-14 Thermoceramix, Inc. Method for fabricating composite parts by injection molding
JP2009149053A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sutech Trading Ltd 成形品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5672309A (en) * 1989-02-10 1997-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing molded article of fiber reinforced thermoplastic resin
JPH02279318A (ja) * 1989-04-21 1990-11-15 Daiwa Giken Kogyo Kk 合成樹脂製保温部材の製造方法
JPH0688285B2 (ja) * 1989-04-21 1994-11-09 大和技研工業株式会社 合成樹脂製保温部材の製造方法
US5165985A (en) * 1991-06-28 1992-11-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a flexible, transparent film for electrostatic shielding
JPH05315785A (ja) * 1992-05-08 1993-11-26 Suzuki Sogyo Co Ltd 金属長繊維含有成形品の製造方法
US6506326B1 (en) 2000-11-14 2003-01-14 Thermoceramix, Inc. Method for fabricating composite parts by injection molding
JP2009149053A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sutech Trading Ltd 成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0122619A3 (en) Composite product having patterned metal layer and process
JPS62275727A (ja) 電磁波シ−ルド成形品の製造方法
JPS54104812A (en) Thin film magnetic head and production of the same
US4585686A (en) Two-layer structure molded by using thermoplastic resin
JPH0421573B2 (ja)
JPS62179911A (ja) 電磁波シ−ルド成形品の製造方法
JPS62275724A (ja) 電磁波シ−ルド成形品の製造方法
EP0267610A3 (en) Process for producing electroconductive sheet
JP2000236190A (ja) 電磁波シールド成形品およびその製造方法
JPS62275726A (ja) 電磁波シ−ルド成形品の製造方法
JPS60132717A (ja) 電磁波シ−ルドケ−スの製造方法
JPS63257298A (ja) 電磁波または高周波シールド製品の製法
STCLAIR et al. LARC-TPI: A multi-purpose thermoplastic polyimide
JPH03183516A (ja) 導電層付き成形体の製造方法
JPS61176200A (ja) 電磁波シ−ルドテ−プ
JPS6422098A (en) Manufacture of moldings for electromagnetic wave shielding
JPS58204603A (ja) 導波管の製造方法
JPH0126150Y2 (ja)
JPH0541574A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS61152098A (ja) 電子機器用構造体の製造方法
JPS62275725A (ja) 電磁波シ−ルド成形品の製造方法
JPH0136773B2 (ja)
JPS6144499A (ja) 電磁波遮蔽性を有する合成樹脂製筐体
JPS6431636A (en) Metallic composite laminated sheet
JPH01133317A (ja) 回路基板の製造方法