JPS62269797A - 汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法 - Google Patents

汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法

Info

Publication number
JPS62269797A
JPS62269797A JP61112472A JP11247286A JPS62269797A JP S62269797 A JPS62269797 A JP S62269797A JP 61112472 A JP61112472 A JP 61112472A JP 11247286 A JP11247286 A JP 11247286A JP S62269797 A JPS62269797 A JP S62269797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorg
filter medium
added
powder
pulverized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61112472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160318B2 (ja
Inventor
Kozo Konishi
小西 功三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Consultant and Engineering Co Ltd filed Critical Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Priority to JP61112472A priority Critical patent/JPS62269797A/ja
Publication of JPS62269797A publication Critical patent/JPS62269797A/ja
Publication of JPH0160318B2 publication Critical patent/JPH0160318B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 この発明は汚水の嫌気的生物処理に用いる接触炉材及び
その製造法に関する。
従来、汚水の嫌気的生物処理は1回分式消化槽を用い、
汚水も嫌気雰囲気下で、無加温又は加−して(30〜3
5℃)、嫌気性消化汚泥を種入れして、機械的又はガス
脱離液等の循環によって攪拌することが行われていた。
この方法では処理に前動な菌体量が少く、又菌体と汚水
の汚濁成分との接触が不十分で、80%ガス化に要する
消化日数が無加温の場合80日、加温した場合は28日
といったように長い期間を要した。
接触炉材に菌体を担持する方法には架橋法、包括法又は
吸着法があり、汚水の嫌気的生物処理に於いては包括法
と吸着法が多く行なわれている。
これらのうち、吸着法は、粗表面プラスチックス成型品
、多孔性セラミックス成型品又は無機物質粉末(貝殻粉
、フライアッシュ等)を表面に接着したプラスチック成
型品に嫌気性菌体を吸着棲息させるもので、包括法に比
較して、汚水の汚濁成分と菌体との接触性、発生ガスの
離脱性等に優れているが、接触枦材表面に対する菌体量
の行右密度を高くしてガス発生量を多くすることが必要
になる。
このような要請から、プラスチックの素材に嫌気性菌に
対する親和力が大きいとされる貝殻又はフライアッシュ
等の微粉末をエポキシ樹脂等の接着剤゛を介して付着さ
せたものが公知であるが、このものは微粉末表面の一部
が接着剤によって波型されるので実際の菌体が吸着可能
な表面積が減少してしまう欠点があり効果的でない欠点
がある。
本発明は、吸着法によって菌体を担持させる接触子材に
関するものであってPVA ff粒表面に活性炭等の多
孔質層を接着剤を使用しないで形成して菌体の担持能力
が大きい顆粒状接触子材を提供するものである。
本発明の素材となる完全鹸化PVAは嫌気性処理温度で
ある35℃付近において水に不溶である上。
その粉末は水によって容易に造粒化する性質がある。
上記目的における素材と水の割合は温度20〜80℃に
おいてPVA 100重量部に対し水5〜10重量部の
範囲が好ましい。
本発明はそのような性質を利用して顆粒を成形し、更°
に造粒直後の含水又は7!A潤状態において、無機質微
粉末を添着させるものであって、この添着に際して接着
剤又は接合剤を一切使用しないから無機多孔質の表面状
態を損なうことなくこれを素材粒子の全面に添着させる
ことができるのである。
なお、無機多孔質を加温下で素材粒子に被覆添着させる
ことによって実用上充分な強固な結合力が得られる。
本発明r材は上記の如き構成を有するから枦材自体の表
面積が大きい他、その前面に添着された多孔質物の多孔
が閉塞されていないので菌体量を高密度で担持させるこ
とができ、接触子材として擾れた効果を発揮するもので
ある。
本発明子材顆粒の大きさは、粒径が1〜15mmの範囲
内とし、固定床に用いる場合は目詰まり及び汚水の偏流
を避けるため大粒子を使用し、流動層の場合は、動力を
省力するため小径粒子を採用するのがよい。
この粒径は顆粒の造粒時における攪拌速度及び攪拌時間
によって調整できる。
無機質多孔質物を活性炭とした場合の子材粒子の顆粒密
度は約0.5g/am″、気孔率は約0.8である。
また各顆粒の気孔は連続気孔でありこの気孔は水中で水
と置換し、含水状態の顆粒密度は約1.1g/cm″で
ある。
従ってこの顆粒は、水中で沈降するが、固定床において
は上向流で通液することによって閉塞のおそれはなく使
用できる。また川砂又は粒状活性炭より比重は小さいか
ら流動層においては動力が少なくて済む利点がある。
実施例 完全鹸化PVA  (重合度1000〜2500. M
化度38モル%以上) 100重量部をヘンシェルミキ
サ内で温度40℃で攪拌速度500〜1000rp■と
して、冷水8重量部スプレーして15分間造粒して粒径
3〜15III11の顆粒PVAを得た。
上記造粒条件で粒度250メツシユの微粉末活性炭を1
0重量部添加して顆粒表面にコーディングして顆粒子材
を得た。
顆粒構成粒子の密度は1.27〜1.40 g/ctn
”であり、又顆粒密度0.5〜0.53 g/cゴであ
るので気孔率は0.81〜0.82と計算された。
この子材を5メツシユの節で選別し粒径4〜15111
を冷水に24時間浸漬して含水させた。
この含水r材を水切りした後、発酵槽試験装置(5cm
φX 40cm、有効内容積600mA )に充填し、
種菌ニ節類加工煮汁(VS5%、TOC19,500m
g/文、COD 17.000mg/文、 BOD 3
3.40hg/文)を用いて、温度37℃の恒温水槽中
でし尿嫌気性消化汚泥を種菌として適当な間隔で供給引
抜きを行なった。
この試験結果は、第1図及び第2図の如くであって本発
明子材はフライアッシュコートpvcリングに比較して
高負荷になるに従いガス発生量及びガス発生原単位が大
きくなることが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験による消化ガス発生量を示すグラフ、第2
図はガス発生原単位のグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)完全鹸化PVAの顆粒表面に、無機質微粉末が被
    着せしめられ、粒径が1〜15mm、含水時の顆粒密度
    が1より大である汚水処理用嫌気性接触ろ材。
  2. (2)無機質微粉末が活性炭微粉末である特許請求の範
    囲第1項記載の嫌気性接触ろ材。
  3. (3)完全鹸化PVA100重量部を20〜80℃の温
    度下で攪拌しつつ冷水5〜10重量部を添加して造粒し
    、この造粒中又はその直後において微粉末活性炭2〜2
    5重量部して粒径1〜15mmの顆粒とすることを特徴
    とする汚水処理用嫌気性接触ろ材の製造法。
JP61112472A 1986-05-19 1986-05-19 汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法 Granted JPS62269797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112472A JPS62269797A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112472A JPS62269797A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269797A true JPS62269797A (ja) 1987-11-24
JPH0160318B2 JPH0160318B2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=14587490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112472A Granted JPS62269797A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716585A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Denka Consult & Eng Co Ltd 生物処理装置用含水顆粒状担体とその製造法
JP2002159986A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 表面に無機物粒子を固着させた微生物担体、汚水浄化槽、及び微生物担体の製造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716585A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Denka Consult & Eng Co Ltd 生物処理装置用含水顆粒状担体とその製造法
US5439858A (en) * 1993-06-30 1995-08-08 Denka Consultant And Engineering Co., Ltd. Hydrated granular carrier prepared from polyvinyl alcohol and activated charcoal for biological treatment apparatus
ES2081768A1 (es) * 1993-06-30 1996-03-01 Denka Consult & Eng Un soporte granulado hidratado para un aparato de tratamiento biologico y metodo para la produccion de dicho soporte.
JP2002159986A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 表面に無機物粒子を固着させた微生物担体、汚水浄化槽、及び微生物担体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160318B2 (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101774684B (zh) 一种水处理用滤料及其制备方法和应用
CN111333200B (zh) 一种包埋固定化微生物颗粒、制备方法及污水处理方法
CN112573642B (zh) 一种水处理脱氮填料及其制备方法
JPH1085782A (ja) 細菌着床具
CN103382098B (zh) 一种用于水处理的轻质生物载体及其制备方法和应用
CN111944799A (zh) 一种包埋脱氮硫杆菌的固定化颗粒的制备方法和应用
CN100355671C (zh) 一种应用于生物曝气滤池工艺中的新型滤料
JPS62269797A (ja) 汚水の嫌気性処理用接触濾材及びその製造法
JP4545408B2 (ja) 水処理材、硝酸性窒素処理材及びその製造方法
JP2000107608A (ja) 高強度光触媒体及びその製造方法並びにその用途
Sun et al. Enhanced Aerobic Sludge Granulation by Seeding Concentrated Activated Sludge with Ca‐Alginate Gel
CN103922484A (zh) 一种生物滤池滤料及其制备方法
CN110385147A (zh) 一种蔗渣纤维素-纳米TiO2复合载体的制备方法
JP2001179108A (ja) 高強度光触媒体及びその製造方法並びにその用途
CN114671577A (zh) 一种海水养殖废水反硝化净化方法
JPH0221317B2 (ja)
CN109207468A (zh) 一种快速高效固定化光合细菌的方法
Guiot et al. Induction of granulation by sulphonated‐lignin and calcium in an upflow anaerobic sludge bed reactor
JPH09163981A (ja) 包括固定化微生物担体及びその製造方法
CN115636507B (zh) 基于硫自养反硝化的人工湿地缓释填料
KR20030084809A (ko) 유-무기 hybrid형(activa) 다공체 제조 방법
JPS58159894A (ja) 流動床式汚水処理方法
JPS63196291A (ja) 微生物固定化担体およびその製造方法
JPH0683832B2 (ja) 微生物担持体
CN117088506A (zh) 适用于生态沟渠的同步脱氮除磷复合材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees