JPS62269213A - 無効電力補償装置 - Google Patents

無効電力補償装置

Info

Publication number
JPS62269213A
JPS62269213A JP61112684A JP11268486A JPS62269213A JP S62269213 A JPS62269213 A JP S62269213A JP 61112684 A JP61112684 A JP 61112684A JP 11268486 A JP11268486 A JP 11268486A JP S62269213 A JPS62269213 A JP S62269213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive power
capacitor
compensation circuit
capacity
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112684A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sashida
佐志田 伸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61112684A priority Critical patent/JPS62269213A/ja
Publication of JPS62269213A publication Critical patent/JPS62269213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は変動する負荷と並列に電力系統に接続され、
前記負荷の消費する無効電力を打ち消すような無効電力
を急速に供給する無効電力補償装置に関するものである
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭53−19550号公報に示され
た従来の無効電力補償装置を示す回路図であり、図にお
いて、1は電力系統の電源、2は電力系統のインピーダ
ンス、3は変動する負荷、4−1〜4− nはn個のコ
ンデンサバンク、5は上記コンデンサの単位バンク容量
と等しいりアクドル、6−1〜6−nはそれぞれコンデ
ンサバンク4−1〜4−nに直列に接続されたサイリス
タ等の半導体スイッチ手段、7はリアクトル5に直列に
接続された半導体スイッチ手段である。
次に動作について説明する。負荷3の消費する無効電力
の変動に対して、コンデンサバンク4−1〜4− nを
半導体スイッチ手段6−1〜6−nによって投入又は開
放し、これによって粗調整を行なうと共に上記のコンデ
ンサバンク4−1〜4−nの単位容量と等しい大きさの
りアクドル5に直列接続された半導体スイッチ手段7に
よってリアクトル電流!流を位相制御し、これによって
負荷3の無効電力の変動に対する微調整を行ない無効電
力を補償するようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の無効電力補償装置は以上のように構成されている
ので、ある出力無効電力に対して投入されるコンデンサ
バンクの台数は一意に決まっており、コンデンサバンク
の切換ねる点の前後で負荷が変動する場合には小さな変
動に対しても1単位バンクがオン、オフされる。その結
果、動作が頻繁になるために機械式の開閉装置が使用で
きず。
高価で損失の大きな半導体スイッチ手段を使用する必要
があるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、コンデンサバンクの開閉頻度を大幅に削減す
ることにより、機械式の開閉装置によってコンデンサバ
ンクを制御し、安価で損失の少ない無効電力補償装置を
得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る無効電力補償装置は、数バンクに分割し
た複数のコンデンサバンクと該コンデンサバンクと直列
に接続された開閉手段とから成る第1の無効電力補償回
路と、リアクトル電流を半導体スイッチ手段で位相制御
して連続的に出力を調整することができ、かつ、前記コ
ンデンサの単位バンク容量よりも大きな容量のコンデン
サをもつ第2の無効電力補償回路と、ある容量の個数だ
け前記第1の無効電力補償回路のコンデンサバンクを所
定の時限後に開放又は投入するように制御する制御手段
とを具備したものである。
〔作用〕
この発明における第2の無効電力補償回路は。
第1の無効電力補償回路のコンデンサの単位バンク容量
よりも広い範囲を連続的に制御することにより、第1の
無効電力補償回路におけるコンデンサの開閉が@繁にお
こらないようにする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は電力系統の電源、2は電力系統のイン
ピーダンス、3は複数個の変動負荷、4−1〜4.− 
nはコンデンサバンク、5は上記コンデンサの単位バン
ク容量よりも大きな容量、を有するリアクトル、7は上
記リアクトル5の電流を位相制御する半導体スイッチ手
段、8−1〜8− nは上記コンデンサバンク4−1〜
4− nのそれぞれに直列接続されて系統への投入、開
放を行なう開閉装置、9は固定コンデンサ、11は負荷
3の電流を検出するCT、12は系統電圧を検出するP
T、13は負荷の消費している無効電力QLを検出する
無効電力検出回路、14は無効電力QCと現時点で投入
されているコンデンサバンクの合計8駄ΣQcとの差を
演算する演算回路、15は不感帯回路、16は所定の時
限をもたせる遅延回路、17はコンデンサバンク開閉制
御回路、18は半導体スイッチ手段7を制御する制御回
路である。
上記コンデンサバンク4−1〜4− nと開閉装置8−
1〜8− nとで第1の無効電力補償回路1〇−1を、
上記リアクトル5と半導体スイッチ手段7および固定コ
ンデンサ9とで第2の無効電力補償回路10−2を、上
記無効電力検出回路13゜演算回路14、不感帯回路1
5、遅延回路16゜開閉制御回路17とで制御手段20
を構成している。
次に動作について説明する。ここで、コンデンサ4−1
〜4− nの単位バンク8敞がそれぞれQcで、リアク
トル5の容量が3Qc、固定コンデンサ9の容量が1.
5Qeである構成とする。
リアクトル5、半導体スイッチ手段7及び固定コンデン
サ9によって構成される第2の無効電力補償回路10−
2の出力Qsvcは、±1.5Qcの間の任意の値を補
償することができる。(但し十は進相、−は遅相の無効
電力をそれぞれ表わす。)今、負荷3が例えば全体で2
Q、:の無効電力QLを消費していて、これを補償する
場合を考える。
第2図(a)の破線で示すように、補償無効電力出力は
、負荷の無効電力2Qeを補償するために同一容量の進
相分を出力する。
この場合、第2図(b)の実線21で示すように、コン
デンサバンク4が2台投入されていれば、第1図の演算
回路14の出力Qsvc、” Q t、−ΣQe=0に
なり、リアクトル5は1.5Qeの遅相分を出力し、固
定コンデンサ9の出力との合計が05ve=0になるよ
うに制御される(実線上の動作点Aで示されている)。
この状態から負荷の無効電力QLがQL=2.5Q3に
増加した場合を考える。
演算回路13の出力はQsve=2 、5 Qe  2
 Qe=0.5Qことなり、リアクトル5はIQこの遅
相分を出力し、固定コンデンサ9の出力との合計がQs
vc” 0 、5 Qぐになるように半導体スイッチ手
段7の位相が制御される。
ここで、不感fl−回路15は入力信号Qiの絶対値I
Qilが0.5Qcよりも小さい場合には、出力Q。を
出さないように、1Qilが0.5Qcよりも大きい場
合には出力Q。=±(IQil−0,5Qe)(但し復
号はQiの正負に対応する)を出力するように設定され
ている。
従って、この状態では入力信号Q i ”Qsvc=0
.5Qcなので、出力Q、=Oになり、遅延回路16及
びコンデンサバンク開閉制御回路17は動作しない(第
2図(a)〜(c)の動作点Bで示されている)。
ここで、更に負荷3の無効電力QLがQ L = 3 
Q cに増加したとすると、第2図(a)〜(c)で動
作点が0点に移動して、無効電力補償回路10の出力が
Qsvc= I Qcとなるように制御される。
この時、不感帯回路15の出力Qo = + (I Q
eO,5Qe)=0.5Qeとなり、遅延回路上5は設
定された時限後に出力を出し、コンデンサバンク開閉制
御回路17が動作して、コンデンサバンクが1台追加し
て投入される。これによりQsvc=3Qc  3Qe
=Oになり、第2図(a) 〜(c)で動作点がD点に
移動する。負荷3が例えば複数台の電動機等の変動する
負荷で構成されていて、それぞれオン/オフ制御されて
いるような場合、負荷の無効電力QLは各電動機がオン
/オフされる都度変動し、更に全体の無効電力はその時
点で運転されている電動機の台数によって変化する。
この場合、リアクトル5と固定コンデンサ9の容量を例
えば電動機1台分の無効電力の変動を補償するように選
定し、遅延回路16の時限を電動機がオン/オフ制御さ
れる間隔と協調をとって設定しておけば、電動機1台の
変動は第2の無効電力補償回路10−2で補償するので
、第1の無効電力補償回路1o−1を構成する開閉装[
8−1〜8− nは頻繁な動作を避けることができ、か
つ運転されている電動機の台数の増減に応じた無効電力
の増減をコンデンサバンクで補償できる。
又、不感帯回路15と遅延回路16により、第2の無効
電力補償回路10−1の動作点は、通常は±o、sqe
以内になり、負荷の無効電力の急変に対しても動作範囲
の余裕があることになる。
なお、上記実施例では第2の無効電力補償回路1oを制
御リアクトルと固定コンデンサの組合わせの構成とした
が、自励式インバータと結合リアクトルの組合わせによ
るものでもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、連続的に出力を調整
することができる第2の無効電力補償回路により、第1
の無効電力補償回路を構成する開閉制御コンデンサの単
位バンク容量よりも広い範囲を制御するように構成した
ので、前記開閉制御コンデンサの開閉が頻繁におこらな
いようになり、機械式の開閉装置によってコンデンサバ
ンクを制御でき、安価で損失の少ないものが得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による無効電力補償装FL
を示す回路図、第2図(a)乃至(c)はこの発明の一
実施例を説明するための動作説明図、第3図は従来の無
効電力補償装置を示す回路図である。 3は負荷、4−1〜4nはコンデンサバンク、8−1〜
8− nは開閉装置、10−1は第1の無効電力補償回
路、10−2は第2の無効電力補償回路、20は制御手
段。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 (C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数バンクに分割した複数のコンデンサと該各コン
    デンサと直列に接続された開閉装置とから成る第1の無
    効電力補償回路と、前記コンデンサの単位バンク容量よ
    りも大きな容量を持ち連続的にその出力を調整すること
    のできる第2の無効電力補償回路と、負荷の消費する無
    効電力から前記第1の無効電力補償回路によって補償さ
    れている無効電力を差し引いた分を前記第2の無効電力
    補償回路から補償し、前記差し引いた分が前記コンデン
    サの単位バンク容量の1/2以上で前記第2の無効電力
    補償回路の容量よりも小さいある設定レベルを超過した
    場合、その超過分に見合う容量の個数だけ前記第1の無
    効電力補償回路のコンデンサバンクを所定の時限後に開
    放又は投入するように制御する制御手段とを備えた無効
    電力補償装置。
  2. (2)前記第2の無効電力補償回路の容量は、負荷1台
    分の無効電力の変動よりも大きなことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の無効電力補償装置。
JP61112684A 1986-05-19 1986-05-19 無効電力補償装置 Pending JPS62269213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112684A JPS62269213A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 無効電力補償装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61112684A JPS62269213A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 無効電力補償装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62269213A true JPS62269213A (ja) 1987-11-21

Family

ID=14592886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112684A Pending JPS62269213A (ja) 1986-05-19 1986-05-19 無効電力補償装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62269213A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178714A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Nissin Electric Co Ltd 電圧変動対策設備の運転制御方式
US7692415B2 (en) 2006-12-25 2010-04-06 Mitsubishi Electric Corporation Reactive power control apparatus for AC power system
US7755333B2 (en) 2007-11-21 2010-07-13 Mitsubishi Electric Corporation Power system control apparatus and power system control method
US7919951B2 (en) 2006-05-30 2011-04-05 Mitsubishi Electric Corporation System stabilization control system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178714A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Nissin Electric Co Ltd 電圧変動対策設備の運転制御方式
US7919951B2 (en) 2006-05-30 2011-04-05 Mitsubishi Electric Corporation System stabilization control system
US7692415B2 (en) 2006-12-25 2010-04-06 Mitsubishi Electric Corporation Reactive power control apparatus for AC power system
US7755333B2 (en) 2007-11-21 2010-07-13 Mitsubishi Electric Corporation Power system control apparatus and power system control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234843A (en) Static VAR generator with discrete capacitive current levels
US5900723A (en) Voltage based VAR compensation system
EP0239278B1 (en) Capacitor apparatus for reactive power compensation
US4353024A (en) Control for VAR generator with deadband
US5453643A (en) Controllable compound voltage DC/AC transforming circuit
EP0792483A1 (en) Transmission line power controller with a continuously controllable voltage source responsive to a real power demand and a reactive power demand
KR20120058021A (ko) Hvdc 시스템의 무효전력 보상 설비 제어 장치 및 이를 포함하는 hvdc 시스템
US3900792A (en) Method and apparatus for generating reactive power
JPS61109426A (ja) 静止形無効電力補償装置
GB2050722A (en) Emergency power system
JPS62269213A (ja) 無効電力補償装置
US4339705A (en) Thyristor switched inductor circuit for regulating voltage
RU2056692C1 (ru) Трансформаторно-тиристорный компенсатор реактивной мощности
JP2000276243A (ja) 半導体スイッチの制御装置
JP2830825B2 (ja) 直列コンデンサ装置における定数設定方法
JPH01283057A (ja) チョッパ制御装置
JP2744182B2 (ja) 直流連系周波数制御装置
JPS6027044B2 (ja) 無効電力制御装置
KR100497768B1 (ko) 정적 보상기의 전압제어기
JPH02189610A (ja) 静止形無効電力補償装置
SU1125724A1 (ru) Частотно-регулируемый электропривод
JPH02114307A (ja) 静止形無効電力補償装置用制御回路
JPH036606A (ja) 静止型無効電力補賞装置の制御方法
SU1330700A1 (ru) Симметрирующее устройство дл произвольной трехфазной несимметричной нагрузки
SU734851A1 (ru) Устройство дл бесперебойного питани