JPS6226874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226874B2
JPS6226874B2 JP11983682A JP11983682A JPS6226874B2 JP S6226874 B2 JPS6226874 B2 JP S6226874B2 JP 11983682 A JP11983682 A JP 11983682A JP 11983682 A JP11983682 A JP 11983682A JP S6226874 B2 JPS6226874 B2 JP S6226874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
circular arc
rotating body
attached
screw rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11983682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874299A (ja
Inventor
Tsuneo Aizawa
Kenji Oonishi
Satoru Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP11983682A priority Critical patent/JPS5874299A/ja
Publication of JPS5874299A publication Critical patent/JPS5874299A/ja
Publication of JPS6226874B2 publication Critical patent/JPS6226874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/52Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair
    • B23Q1/527Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair with a ring or tube in which a workpiece is fixed coaxially to the degree of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0452Orientable fixtures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接用の反転装置に関する。さらに
詳細には、仕口などを溶着する建築、土木用鋼材
を反転して、常に下向き姿勢にしてかつ良好な溶
接ができる溶接用反転装置に関するものである。
従来、H形鋼、ボツクスなどの長尺の梁木、柱
材にリブ、プレートあるいは仕口を溶着する際
は、梁材、柱材などの主材をH形鋼などの台上
で、クレーンなどを用いて反転しながら溶接作業
を行なつている。ために主材の反転作業に危険が
伴なうとともに困難であり、かつ作業効率、良好
な溶着が得られなかつた。本発明は、上述した問
題点に鑑み発明したもので、以下、図面を用いて
この発明の一実施例について詳述する。
第1図は、本発明に係る溶接用反転装置1を示
すもので、溶接用反転装置1は、ベースプレート
3上に揺動自在に設けた架台5と、架台5上に互
いに接近離反する方向へ位置調整自在にしてかつ
対向して設けた複数の基台7上に装着した機枠9
と、それぞれの機枠9に回動自在に装着しかつ一
部を開閉自在に設けたリング状の回動体11と、
H形鋼、ボツクスなどの長尺の主材Mを挾持固定
自在の固定装置の一種として回動体11に互いに
接近離反自体に装着した第1、第2サポート1
3,15および回動体11の一部を開放するため
に機枠9に装着した開閉機構17などにより構成
してある。
前記ベースプレート3上には、複数の軸承部材
19が適宜に離隔するとともに図示しない締結具
を介して固定してあり、複数の軸承部材19に
は、回動軸21が回動自在に支承してある。回動
軸21の一端部には、指針部材23が取り付けて
あり、この指針部材23を取り付けた軸端を支承
する軸承部材19には、回動軸21の回動角度を
表示する目盛板25が取り付けてある。また、回
動軸21には、H形鋼のごとき平行に配置した複
数の長尺材27からなる前記架台5の長手方向に
おける中央下部付近に装着した適数のブラケツト
29が適宜に固定してある。したがつて、架台5
を構成する複数の長尺材27は、それぞれ回動軸
21を中心として揺動自在であるが、長尺材27
の長手方向と直交する方向に延伸するとともに互
いに平行に対向して配置したH形鋼のごとき複数
の基台7によつて連結してある。なお、架台5を
構成する複数の長尺材27には、長手方向に適宜
間隔に配置した複数の取付孔(図示省略)が穿設
設してあり、この取付孔に挿入したボルトのごと
き複数の締結具(図示省略)を介してそれぞれの
基台7が間隔調整自在に架台5上に装着してあ
る。
前記架台5における一方の長尺材27の長手方
向の中央部付近には、この架台5を揺動不能に固
定する装置を構成するようにナツト支持部材31
が側方に突出して取り付けてある。ナツト支持部
材31には、第2図に示すごとく上下方向に貫通
したナツト収容孔33が穿設してあり、ナツト収
容孔33には、長尺材27の長手方向と直交する
方向に対向してナツト支持部材31に植設した複
数の支持ピン35を介してナツト部材37が揺動
自在に装着してある。ナツト部材37には、上下
方向に延伸した螺子杆39が螺入してある。螺子
杆39の上端には、ハンドル41が適宜に取り付
けてあり、その下端は、前記ベースプレート3上
に適宜に取り付けた自動調芯ベアリングのごとき
軸承部材43により回動かつ揺動自在に支承して
ある。以上の構成により架台5を揺動するには、
ハンドル41を適宜方向に回すと長尺材27の一
側に設けたナツト部材37は、支持ピン35によ
り揺動自在に支持されつつ螺子杆39に螺合しつ
つ上下動する。したがつて架台5は、回動軸21
を中心として容易に揺動するものであり、その傾
斜角が調節されると共に固定されるものである。
前記基台7上には、機枠9がボルトのごとき複
数の締結具(図示省略)により取り付けてある。
機枠9は、ほぼ円弧状に切り欠いた円弧部45を
形成した複数のメインプレート47を架台5の長
手方向に適宜に離隔するとともに、両側板49や
リブ51などにより連結した枠体構造にしてあ
る。機枠9内には、複数の支持ローラー53が円
弧部15に沿つてそれぞれのメインプレート47
に回転自在に装着してあり、各支持ローラー53
には、前記回動体11が、その外周面を支承され
て回動するものである。また、一方のメインプレ
ート47のほぼ中央部付近には、回動体11に後
述するごとく装着した外接ギヤの内側に接触して
転動するローラー(図示省略)がプレート55を
介して取り付けてあるとともに、メインプレート
47には、モーターのごとき回動駆動装置57が
取り付けてあり、回動駆動装置57の駆動軸(図
示省略)は、ギヤボツクス59内に設けた図示し
ないウオームなどの歯車機構と連動連結してあ
る。なお、回動駆動装置57は、ギヤボツクス5
7に設けた図示しない駆動ギヤを介して後述する
ごとく回動体11に装着した外接ギヤと連動連結
してある。
前記回動体11は水車の車輪のごときもので、
前述したごとく機枠9に装着した複数の支持ロー
ラー53に支承されるものであり、第3図に示す
ごとく、一端を枢軸61を介して回動自在に枢着
するとともにそれぞれの他端を適宜の連結機構6
3により着脱自在に設けた円弧状の第1円弧体6
5と第2円弧体67により構成してある。第1、
第2円弧体65,67の側面には、前述した駆動
ギヤと噛合する円弧状の外接ギヤ69,71がそ
れぞれ取り付けてあり、それぞれの外接ギヤ6
9,71の側面には、機枠9に装着した指針部材
(図示省略)と対応して回動体11の回動角度を
表示する角度目盛板73が適宜に取り付けてあ
る。前記第1円弧体65には、半月形の複数補強
プレート75の円弧部を第1円弧体65の内周に
固着するとともにその直線部付近を連結プレート
77を介して一体的に連結し、回動体11の回動
中心方向に開口した複数の螺杆収容部79が回動
体11の回動中心を間に挾んで対向して設けてあ
る。なお、各螺杆収容部79の一端(第3図にお
いて下端)は、第1円弧体65の内周に固着した
補強連結プレート80を介して一体的に連結して
ある。それぞれの螺杆収容部79には、両端部付
近に異なる方向のねじ山のねじ部81を形成した
螺子杆83(サポート支持体)が補強プレート7
5、連結プレート77に適宜に取り付けた支持部
材85に両端を回動自在に支承されるとともに互
いに平行に配設してある。各螺子杆83の長手方
向における中央部付近には、第4図に示すごとく
キー87などを介してベベルギヤ89が嵌装して
あり、このベベルギヤ89には、螺杆収容部79
における一方の補強プレート75に回動自在に支
承した回転軸91の一端に取り付けた駆動ベベル
ギヤ93が噛合してある。各回動軸91は、補強
プレート75に対して回動体11の回動中心から
遠去かるように傾斜するごとく支承されており、
その他端には、ハンドル95が適宜に取り付けて
ある。したがつて、それぞれのハンドル95を適
宜方向に回すことにより、回転軸91、駆動ベベ
ルギヤ93、ベベルギヤ89を介してそれぞれの
螺子杆83は適宜方向に回動するものである。
前記各螺杆収容部79における一方の補強プレ
ート75には、螺子杆83の長手方向と直交する
方向に延伸した押圧螺子杆97が、補強プレート
75における直線部のほぼ中央付近に取り付けた
ホルダー99に摺動自在に挿入してある。押圧螺
子杆97の一端部付近には、ガイドピン101が
押圧螺子杆97の軸線と直交する方向に貫通して
取り付けてあり、ガイドピン101の両端は、ホ
ルダー99に形成した長孔103に摺動自在に係
合してある。それぞれの押圧螺子杆97には、中
心部に雌螺子孔を備えたハンドル105が螺合し
てあるとともに、押圧螺子杆97の他端には、主
材Mと当接自在のワーク押え107(第3図参
照)が螺着してある。なお、ハンドル105は、
ホルダー99と補強プレート75に取り付けた規
制部材109とにより摺回動自在に挾持されてお
り、その一部は、補強プレート75を切り欠いて
形成した収容孔110に収容してあるので、補強
プレート75と干渉するおそれはない。また、前
記各螺子杆収容部79における一方の補強プレー
ト75の直線部付近には、第3図において上下に
矩形状の切欠部111がそれぞれ形成してあり、
各切欠部111には、螺子杆83と平行に配置し
て補強プレート75に取り付けた目盛板113が
臨設してある。なお、各目盛板113は、前記第
1、第2サポート13,15の回動体11の回動
中心からの位置を表示するためのものである。
前記各螺子杆83には、主材Mを挾持固定する
装置として第1、第2サポート13,15が互い
に接近離反自在に装着してある。すなわち、各螺
子杆83の一端(第3図において下端)のねじ部
81には、ナツト部材115がそれぞれ螺合して
あり、それぞれのナツト部材115には、螺子杆
83の長手方向と直交する方向に延伸した円弧状
の第1サポート13の両端が適宜に固定してあ
る。第1サポート13における回動体11の回動
中心側に形成した直線部117には、主材Mが接
触されるのであるが、直線部117には、主材M
の位置決めをする複数の位置決め駒119が移
動、固定自在に装着してあるとともに、それぞれ
の位置決め駒119には、指針121が刻設して
あり、各指針121と対応する複数の目盛板12
3が第1サポート13の側面に取り付けてある。
また、各螺子杆83の他端(第3図において上
端)のねじ部81には、ほぼ矩形状の周溝125
を形成したナツト部材127がそれぞれ螺合して
あり、一方の螺子杆83のナツト部材127の周
溝125には、回動体11に回動中心側に直線部
129を形成した第2サポート15の一端が回動
自在に取り付けてある。なお、第2サポート15
の直線部129には、主材Mが接触されるもので
あり、この直線部129と第1サポート13の直
線部117とにより主材Mを挾持固定するもので
ある。第2サポート15の他端には、他方の螺子
杆83に螺合したナツト部材127の周溝125
と係脱自在の二又状の係合部(図示省略)を一端
に備えた爪部材131の中央部付近が枢軸133
を介して回動自在に枢着してある。なお、爪部材
131の他端には、係合部が周溝125と係合さ
れて第2サポート15と一直線状になつた状態に
おいて、第2サポート15の他端部付近に、スプ
リングのごとき弾機(図示省略)により第3図に
おいて常時下方向に突出すべく付勢されたロツク
ピン137の下端部と係合自在の係合孔139が
穿設してある。なお、各ナツト部材115,12
7の外周には、上下方向のガイド溝(図示省略)
が形成してあり、各々のガイド溝には、第4図に
示すごとく、螺子杆収容部79に収容された各螺
子杆83のそれぞれのねじ部81と対応する位置
において、補強プレート75などに適宜に取り付
けた上下方向に延伸したガイド部材141が摺動
自在に係合してある。したがつて、各ナツト部材
115,127は、各螺子杆83の回動によりそ
れぞれガイド部材141に案内されて互いに接近
する方向あるいは離反する方向に移動されるもの
である。前記第2サポート15における中央部付
近には、第1、第2サポート13,15のそれぞ
れの直線部117,129により挾持固定された
主材Mをさらに強固に押圧する押圧バー143が
装着してある。すなわち、第2サポート15に
は、回動体11の回動中心側に開口した円形の凹
部145が穿設してあり、この凹部145には、
前記押圧バー143が摺動自在に挿入してある。
押圧バー143には、つば付の作動棒147の一
端が螺入してあり、作動棒147の他端は、第2
サポート15の体部を摺回動自在に貫通するとと
もに第2サポート15から突出した端部には、レ
バー149が着脱自在に装着してある。以上の構
成により第1、第2サポート13,15により主
材Mを挾持するには、各ハンドル95を同時に回
転すると各螺子杆83は、駆動ベベルギヤ83、
ベベルギヤ83を介して適宜方向に回動される。
したがつて、各螺子杆83のねじ部81にそれぞ
れ螺合したナツト部材115,127は、ガイド
部材141に規制されて第3図において上下動す
る。ために、複数のナツト部材115に両端を連
結した第1サポート13および各ナツト部材12
7に両端を枢着した第2サポート15は、同時に
接近あるいは離反する方向に移動するので、主材
Mの大きさに対応した位置に位置決めすることは
容易にできる。なお、以上の説明の実施例におい
ては、各螺子杆83に対応したハンドル95をそ
れぞれ設けた場合について詳述したが、この実施
例に限ることはなく、たとえば、各螺子杆の一端
にそれぞれベベルギヤを取り付け、それぞれのベ
ベルギヤと噛み合うベベルギヤを両端に取り付け
た伝動軸を介して一つのハンドルで各螺子杆を同
時に回動する構成とすることができる。
第7図、第8図に示すのは、前述したごとく第
1、第2サポート13,15を主材Mの大きさに
対応した位置に位置決めし、第2サポート15を
一方のナツト部材127を中心として回動せし
め、第3図に示すごとく第2円孤体67が上方に
位置するがごとき状態において主材Mを第1サポ
ート13上に載置する際に、第2円孤体67を開
閉する開閉機構17を示すもので、開閉機構17
は、回動体11の外接ギヤ71の内周と常時当接
するローラー151(第10図参照)を先端部に
回転自在に備えたリフトアーム153などにより
構成してある。リフトアーム153は、回動体1
1の両側面および外周面を囲繞する枠体にして構
成してあり、その基部付近は、枢軸155を介し
て前記機枠9の一側上に回動自在に枢着してあ
る。リフトアーム153の基部には、第8図、第
9図に示すごとく、ローラー151を装着した先
端との反対方向に突出したブラケツト157が一
体的に取り付けてあり、このブラケツト157に
は、機枠9における複数のメインプレート47内
に移動自在に垂下したリンクバー159の上端が
ピン161を介して枢着してある。リンクバー1
59の下端は、第7図に示すごとく、回動ピン1
61を介して機枠9内の下部に回動自在に取り付
けたほぼ三角形状のリンクプレート165の一端
とピン167により駆着してある。リンクプレー
ト165の他端には、機枠9内の下部付近におい
てほぼ水平に延伸したリンクバー169の一端が
ピン171により、枢着してあり、このリンクバ
ー169の他端は、軸ピン173により機枠9内
の他側に回動自在に取り付けた回動レバー175
の下端とピン177を介して枢着してある。回動
レバー175は、軸ピン173によりほぼ中央部
付近を支承されているものであり、その上端に
は、ナツト部材179がピン181により揺動自
在に取り付けてある。ナツト部材179には、前
記軸ピン173と直交する方向に延伸した螺子杆
183が螺入してあり、螺子杆183の一端は、
機枠9における側板49に取り付けた軸承部材1
85に回転自在に支承されるとともに、その外端
にはハンドル187が適宜に取り付けてある。な
お、側板49における回動レバー175の上端部
付近と対応する位置には、軸ピン173を中心と
して第7図において反時計回り方向への回動レバ
ー175の回動を規制するボルトのごとき規制部
材189が螺入してあるとともに、側板49にお
ける回動レバー175の下端部付近と対応する位
置には、切欠部191が形成してあり、この切欠
部191の上部には、回動レバー175が軸ピン
173を中心として第7図において時計回り方向
に回動した際に、回動レバー175の下端部付近
と当接自在の規制部材193が螺入してある。
以上の構成により、上方に位置した第2円孤体
67を枢軸61を中心として開閉するには、ハン
ドル187を適宜方向に回すと螺子杆183に螺
合したナツト部材179は第7図において右方向
に移動する。したがつて回動レバー175は軸ピ
ン173を中心として第7図において時計回り方
向に回動し、リンクバー169は、第7図におい
て左方向に移動するとともにリンクプレート16
5は回動ピンを中心として第7図において時計回
り方向に回動する。リンクプレート165と連結
したリンクバー159は下方向に押し下げられる
とともに、リフトアーム153は、第8図におい
て駆軸155を中心として時計回り方向に回動す
る。ために、第2円孤体67は、リフトアーム1
53のローラー151を介して枢軸61を中心と
して上方に回動されて開放するものである。なお
第2円孤体67を閉じる場合には、ハンドル18
7を前述した開放時と逆方向に回すことにより回
動レバー175、リンクバー169、リンクプレ
ート165およびリングバー159などを介して
閉じられるものである。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本発明の要旨は、特許請求の範囲に
記載のとおりであるから、その記載より明らかな
ように、本考案において機枠に回動自在に支承さ
れた回動体における第1円弧体内に開口部を間に
して対向して設けた各螺子杆には、主材を挾持固
定するための第1サポートおよび第2サポートの
両端部がそれぞれ螺着してあり、かつ第1サポー
トおよび第2サポートは中心振分け的に互いに接
近離反自在に設けられているものである。したが
つて主材は、第1サポートおよび第2サポートに
よつて常に回動体の中心付近において挾持固定さ
れることとなる。ために、回動体に対して偏心荷
重となるようなことがなく、回動体の回転を円滑
に行い得るものである。
また、本発明によれば、回動体は第1円弧体と
第2円弧体を備えてなり、第2円弧体の一端部は
第1円弧体の一端部に枢着してあり、その他端部
は第1円弧体の他端部と着脱自在に連結してあ
る。また第1円弧体の開口部側の第2サポートの
一端部は前記螺子杆に対して着脱自在かつ主材の
挿入経路から退避自在に設けられている。したが
つて、第2円弧体を開くと共に第2サポートを退
避することにより、回動体に対し主材を上下に出
入れすることができ、出入れ作業が容易である。
また、主材を回動体に入れた後、第2サポートの
一端部を元の位置に戻して螺子杆に連結し、第1
サポートと協働して主材の挾持を行うとき、第2
サポートを主材に予め近接した状態に保持できる
ので、螺子杆の回転操作は僅かでよいこととな
る。したがつてアイドルタイムが短く、同一寸法
の主材を対象として同一作業を繰り返す場合、作
業能率が著しく向上するものである。
さらに本発明によれば、各機枠にはリフトアー
ムの基部が上下方向に回動自在に枢着してあり、
各リフトアームの先端部は回動体の上部側に位置
し、かつ回動体の第1、第2円弧体を回動可能に
保持しているものである。また、各リフトアーム
の回動を遠隔操作するためのリンク機構を設けて
なるものである。したがつて、回動体に対する主
材の出入れを行うとき、回動体における第2円弧
体の開閉を遠隔操作できることとなり、作業能率
が向上すると共に、離れて操作できることにより
クレーン等を使用しての主材の出入れ時における
安全性を確保できるものである。
なお、本発明は、前述の実施例のみに限るもの
ではなく、適宜の変更を行うことにより、その他
の態様でも実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は本発明に係る溶接用反転装置の全体斜視図、第
2図は架台を揺動する機構の側断面説明図、第3
図は回動体の拡大作用説明図、第4図は第3図に
おける−線拡大断面図、第5図は第3図にお
ける−線拡大断面図、第6図は第5図におけ
る−線矢視図、第7図、第8図は開閉機構の
拡大作用説明図、第9図、第10図および第11
図は第8図における要部の平面図および各側面図
である。 (図面の主要な部分を表わす符号の説明)、5
……架台、9……機枠、11……回動体、13…
…第1サポート、15……第2サポート、65…
…第1円孤体、M……主材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに対向しかつ離隔して設けた各機枠9に
    リング状の回動体11をそれぞれ回動自在に支承
    して設け、各回動体11は円弧状の第1円弧体6
    5と、第1円弧体65の開口部において一端部を
    第1円弧体65の一端部に枢着し他端部を第1円
    弧体65の他端部に着脱自在に連結してなる第2
    円弧体67とを備えてなり、各回動体11におけ
    る各第1円弧体65内に前記開口部を間にして対
    向して設けた各螺子杆83に、主材Mを挾持固定
    するための第1サポート13および第2サポート
    15の両端部をそれぞれ螺着して設けると共に第
    1サポート13と第2サポート15とを中心振分
    け的に互いに接近離反自在に設け、前記開口部側
    の第2サポート15の一端部を一方の螺子杆83
    に対して着脱自在かつ主材Mの挿入経路から退避
    自在に設けてなり、各機枠9に基部を枢着した各
    リフトアーム153を上下方向に回動自在に設け
    ると共に、各リフトアーム153の先端部を回動
    体11の上部側に位置せしめて設け、各リフトア
    ーム153の先端部でもつて前記回動体11にお
    ける第1、第2円弧体65,67の内周面部を回
    動可能に保持して設け、各リフトアーム153の
    回動を遠隔操作するためのリンク機構を設けてな
    ることを特徴とする溶接用反転装置。
JP11983682A 1982-07-12 1982-07-12 溶接用反転装置 Granted JPS5874299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11983682A JPS5874299A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 溶接用反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11983682A JPS5874299A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 溶接用反転装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52478A Division JPS58960B2 (ja) 1978-01-09 1978-01-09 溶接用反転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874299A JPS5874299A (ja) 1983-05-04
JPS6226874B2 true JPS6226874B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=14771453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11983682A Granted JPS5874299A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 溶接用反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874299A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2625801B2 (ja) * 1988-01-04 1997-07-02 ヤマハ株式会社 電気楽器
JPH05179836A (ja) * 1992-06-12 1993-07-20 Fuji Electric Co Ltd ヒートパイプ式融雪装置
CN103329675B (zh) * 2013-06-06 2016-03-23 丹阳市富豪机械制造有限公司 联合收割机割台焊接翻转变位机
CN105397383B (zh) * 2015-12-11 2017-03-22 安徽合力股份有限公司 一种用于焊接槽钢筋板的翻转平台机
CN109877519B (zh) * 2019-04-18 2024-07-19 无锡市光彩机械制造有限公司 一种集成型钢模块组焊结构件的辅助焊接线

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874299A (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711921Y2 (ja) 作業台の刃物位置設定装置
US4294440A (en) Holding device
DE19723083A1 (de) Drahtsäge und Schneidverfahren unter Einsatz derselben
JPS6226874B2 (ja)
JPS6333933B2 (ja)
JPS6226875B2 (ja)
JPS5848286B2 (ja) セツサクカコウソウチ
JPH0642998B2 (ja) 溶接用反転装置
JPS58960B2 (ja) 溶接用反転装置
JPH06182590A (ja) 溶接用鋼材回転機
US4397593A (en) Tool for cutting openings
JPH01148460A (ja) スリット穿設装置
KR200173381Y1 (ko) 고압용기의 밸브 교체장치
JPS607915Y2 (ja) 溶接用反転装置
US5579983A (en) Welding apparatus
JP4320836B2 (ja) 配管据付用仮受装置
GB2059842A (en) Holding device for a workpiece
CN220922336U (zh) 一种筛箱装配工装
GB2060443A (en) Feeding apparatus for machine tools
JPS5826748Y2 (ja) 高速鋼材切断機に於ける定盤の回転装置
US3146818A (en) Tube bending machine
KR940004982Y1 (ko) 건축기재의 곡형기
JPH06279033A (ja) 溶融硝子切断装置
JPS6016460Y2 (ja) 簡易形自動溶接装置
JPS6232765Y2 (ja)