JPS62266A - Lac↑+サツカロミセス・セレビシエ - Google Patents

Lac↑+サツカロミセス・セレビシエ

Info

Publication number
JPS62266A
JPS62266A JP61129332A JP12933286A JPS62266A JP S62266 A JPS62266 A JP S62266A JP 61129332 A JP61129332 A JP 61129332A JP 12933286 A JP12933286 A JP 12933286A JP S62266 A JPS62266 A JP S62266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactose
strain
lac
plasmid
cerevisiae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61129332A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート シー デイクソン
コチカンヤダナム スリークリシユナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Kentucky Research Foundation
Original Assignee
University of Kentucky Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Kentucky Research Foundation filed Critical University of Kentucky Research Foundation
Publication of JPS62266A publication Critical patent/JPS62266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 ラクトースを唯一の炭素源として利用する能力を菌株を
選択する方法に関する。
〔従来の技術〕
ホエー(乳漿)は多くの商業的酪農工程の副産物で、大
量のラクトースを含んでいる。ホエー中のラクトースは
、特にエタノールの製造にとっては、大量の潜在的な炭
素源かつエネルギ源を意味する。しかし、ホエーに含ま
れるラクトースを利用してラクトースを商業的に有用な
生成物に転化する方法は現在僅かしかない。さらに、現
在の方法は費用が高く、そのため現在大量のホエーが廃
棄され、高価な廃棄物処理工程が必要である。
ホエー中に含まれるラクトースを利用する種々の試みと
しては、タルイベロミセス・フラギリス(Kluyve
romyces fragilis)および他の酵母、
特にサツカロミセス・セレビシェの菌株による発酵があ
る。S、セレビシェを使用する際の主要な問題は、S、
セレビシェがラクトースを直接には発酵または利用でき
ないことである。ラクトースをまず加水分解して、S、
セレビシェが利用できるグルコースとガラクトースを形
成しなければならない。この方法は、ガラクトースを利
用する際の異化代謝産物抑制の原因となる高濃度の細胞
外グルコースを生成するので効率が悪い。異化代謝産物
抑制は、抑制に抵抗性の突然変異株を選択することによ
って多少は解決されてきた。これらの問題にもかかわら
ず、S、セレビシェはラクトース利用工程で使用するの
に望ましい酵母である。それはS、セレビシェが醸造工
業や製パン業で長年使用され、工業規模での使用方法が
高度に発達しているためである。さらに、S、セレビシ
ェは遺伝子工学を含む種々の技術によって遺伝子操作す
ることができる。最後に基礎研究の観点からは、で行わ
れているような種々の突然変異株選択法に用いることが
できるので、極めて有利である。したがって、ラクトー
スを直接利用し、発酵させることのできるS、セレビシ
ェの菌株を作製できれば、有効である。
S、セレビシェは、β−ガラクトシダーゼ構造遺伝子を
欠いており、したがってラクトースをグルコースとガラ
クトースとに加水分解することができないのでラクトー
スを利用できない。さらに、S、セレビシェはラクトー
スを細胞膜を横切って輸送する機構をもたない。このラ
クトース輸送機構の欠如は、S、セレビシェでのラクト
ース輸送を直接測定することにより、また細胞間ガラク
トシダーゼを生成するS、セレビシェの遺伝子操作した
菌株もラクトースで生育しないという報告により、実証
されている。S、セレビシェに輸送機構を創出する方法
の一つは、ラクトース透過酵素遺伝子、たとえばE、コ
リの1acY遺伝子を、β−ガラクトシダーゼを生成す
るように遺伝子操作したS、セレビシェの菌株に導入す
る方法であろう。しかしこのアプローチは何故か成功し
たことがない。もう1つのアプローチは、S、セレビ>
Xに、別の酵母からのラクトース透過酵素遺伝子を組み
込む方法であろう。
酵母タルイベロミセス・ラクチスはラクトースを唯一の
炭素源として生育でき、誘導ラクトース透過酵素システ
ムを有することが知られている。
透過酵素をコードする遺伝子はまだ固定されていない。
K、ラクチスのクローンバンクをβ−ガラクトシダーゼ
を合成するS、セレビシェの菌株に形質転換し、形質転
換細胞をラクトースでの生育に関して選択することによ
り、ラクトース透過酵素遺伝子を単離する試みは成功し
ていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、遺伝子操作したラクトースを唯一の炭
素源として利用する能力を有するサツカロミセス・セレ
ビシェの菌株を提供することにある。
・セレビシェの菌株を形質転換させることにある。
■の領域を含むプラスミドを挿入することによって、上
記S、セレビシェを形質転換する方法を提供することに
ある。
本発明のさらに他の目的は、K、ラクチスから誘導した
LAC,!−LACI 2の領域を含むプラスミドを提
供することにある。
本発明のさらに別の目的は、ラクトースをまずグルコー
スとガラクトースとに転換する予備加水分解工程なしで
、ホエーからラクトースを直接発酵させることができる
S、セレビシェの菌株を提供し、したがってホエーから
エタノールを製造する経済的な方法を提供することにあ
る。
本発明のさらに別の目的は、ラクトースを利用する能力
を有する結果ホエーで生育するS、セレビシェおよび他
の酵母の菌株を構成する方法を提供することにある。
本発明の他の目的および利点は、本発明の説明が進行す
るにつれて明らかになるであろう。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の目的および利点を実現するため、本発明は遺伝子
工学的に作製した、ラクトースを唯一の炭素源として利
用する能力を有するサツカロミセス・セレビシェの菌株
を提供する。S、セレビシクチスから誘導したラクトー
ス透過酵素遺伝子(LAC12)を含むプラスミドを挿
入することに含ませなくてはならない。本発明は、LA
C4およびLAC12を含むプラスミドならびにこれを
用いてS、セレビシェを形質転換し選択する方法も提供
する。
〔具体的説明〕
本発明は遺伝子工学的に作製したS、セレビシエの菌株
に関し、この菌株はラクトースを唯一の炭素源として利
用する能力を有するように形質転セレビシェに挿入する
ことによって形質転換される。ラクトースを利用できる
ためには、S、セレビシェはさらにに、ラクチスのβ−
ガラクトシダーゼ構造遺伝子LAC4を含んでいなくて
はならず、このLAC4はLACl 2遺伝子と同時に
Σ。
セレビシェに形質転換するか、別の方法で菌株に挿入す
ることができる。あるいは、E、コリから誘導した1a
cZが酵母プロモータと融合して酵母中でのβ−ガラク
トシダーゼの合成を可能にするならば、LAC4のかわ
りにIacZ遺伝子を用いることもできる。
さらに本発明は、K、ラクチスからのLACl主遺伝子
を含むプラスミドならびにこれらのプラスミドをS、セ
レビシェに挿入することによりΣ。
セレビシェを形質転換する方法にも関する。
オペロン遺伝子ZYAの一部とHTS4プロモータとの
融合により、高レベルのβ−ガラクトシダーゼ酵素活性
を生じる。この菌株は、すてにβ−ガラクトシダーゼを
産生ずるので、理論的には、機能的ラクトース透過酵素
系を菌株に導、入すれば、ラクトースで生育するはずで
ある。この菌株はすでにE、コリのラクトース透過酵素
をコードづけるIacY遺伝子を含んでいるにもかかわ
らず、L1582菌株がラクトースでは生育しないこと
から、明らかにこの透過酵素は機能的ではない。
さらに別の系統のS、セレビシェYNN27も使用した
。この菌株はE、コリのlacオペロンのいずれの部分
も含まなかった。この菌株は組換えDNA実験ではうま
く働くことを確かめた。
本発明のプラスミドpKRIB−LAC4−1は、抗生
物質G418への耐性に関する遺伝子およびに、ラクチ
スおよびS、セレビシェの複製を可能とするに、ラクチ
スのAR3も含む。このプラスミドは、β−ガラクトシ
ダーゼ遺伝子、LAC4および以下に示したように、ラ
クトース透過酵素をコードするDNAの隣接領域、LA
C12を含むに、ラクチスのDNA14キロベース(k
b)の断片を有する。さらに親ベクターpKRIBも使
用し、このpKRIBはG418耐性遺伝子を含むが、
LAC4またはLAC12遺伝子を含まない。
本発明は、ラクトースを唯一の炭素源として利用するこ
とのできるS、セレビシェの菌株を提供する。本発明の
種として好ましいのは、サツカロミセス・セレビシェの
系統である、pKRIB−LAC4−1で形質転換した
L1582と、pKRIB−LAC4−1で形質転換し
たYNN27である。形質転換したL1582、ATC
C20757、形質転換したYNN27、ATCC20
758、及びpKRIB−LAC4−−1、ATCC4
0186の培養は米国基準菌株保存機関(Americ
an Type Cu1ture Co11ectio
n)  (米国20852、メリーランド州、ロックビ
ル、パークレーン・ドライブ12301番地(1230
1ParkLaivnDrive、 Rockvill
e、Maryland 20852 )に寄託してあり
、上述の受託番号がつけられている。いずれについても
寄託物は、米国37CFR1,14および米国特許法1
22条の規定により入手が可能である場合を除いては、
特許証が発行されてこの寄託物が開示される時点まで制
限されている。特許証の発行後は、寄託された培養の公
衆の利用可能性に関するすべての制限は撤回条項なしで
取り外される。寄託物は寄託臼から30年間にわたって
維持され、したがって公衆は特許証発行後は永久に培養
を入手できる。
ラクトースで生育するS、セレビシェを構成するために
、菌株L1582をpKRIB−LAC土−1で形質転
換し、細胞を0418に対する耐性について選択した。
6418耐性の形質転換細胞をYEPD/G418平板
上でコロニー純化し、純化したコロニーを無作為に選び
、M i n L a c平板(最少ラクトース培地、
Minfmal Lactose Medium)およ
びYEPD平板にその順番で滴下した。
G418及びYEPD平板上ではすべてのコロニーが生
育した。M i n L a c平板上ではコロニーの
19%しか生育しなかった。別の実験では、10”−1
0’個の0418耐性形質転換細胞をMi nLa c
平板上にばらまいた。再度19%のG418耐性コロニ
ーがラクトースで生育した。対照として、L1582も
親ベクターpKRIBで形質転換した。こうして得られ
た6418耐性形質転換細胞を選択し、M i n L
 a c平板上に細胞106−10’個の密度で平板培
養した。Lac”形質転換細胞はまったく観察されなか
った。
Lac+細胞が菌株L1582の何らかの特異性の結果
生成している可能性を除外するため、旦ユセレビシエの
菌株YNN27も形質転換した。再度、6418耐性形
質転換細胞を選択し、耐性コロニーをプールし、M i
 n L a c平板上で培養した。6418耐性細胞
250個のうち、約1個しかLac+コロニーを生成せ
ず、これは菌株L1582のl150程度の頻度である
。YNN27を親ベクターpKRIBで形質転換しても
、Lac”コロニーは全く観察されなかった。
観察されるLac十表現形にp KRI B−LAC↓
−1が関与していることをさらに証明するために、La
c十の性質とG418耐性の性質が同時に失われること
を判定した。G418耐性の表現型を用いて、プラスミ
ドが存在するか否かを測定した。この測定は、ARSレ
プリコンを有するベクターが不安定で、特に選択圧力が
無いときには細胞から失なわれるという観察に基づいて
いる。Lac+L L 5 B 2を、0418による
選択なしでYEPD培地で10世代生育させた。G41
8耐性細胞の頻度は当初の約20%から約3%に減少し
、プラスミドの損失が示された。生育期間の最後に試験
した0418惑受性細胞はすべてLac−であった。こ
れらの結果は、Lac十表視表現型ラスミドで媒介され
ていたことを示す。
対象としてLac” YNN 27をYEPD培地で1
0−20世代生育させると、細胞の99%以上が041
8耐性マーカーを保持していたが、依然としてLac+
であったのは10−30%だけであった。0418耐性
表現型がこのように安定であることから、ベクターが宿
主染色体に組み込まれたことが示唆された。
Lac” S、セレビシェがpKRIB−LAC4−1
を担持し、プラスミドが宿主染色体に組み込まれている
ことの直接の物理的な証明が、32p−pKRIB−L
AC4−1をハイブリッド形成プローブとしたサザン・
ハイブリッド形成分析によって得られた。このサザン・
ハイブリッド形成のデータは第1図に示しである。全D
NAを酵母がら抽出し、0.9%アガロースゲルで電気
泳動させ、””P−pKRIB−LAC4−1にハイブ
リッド形成した。第1図のかっこ内の数字は、λDNA
の分子量ストランドとの比較によって決定したキロベー
スベアを表わす。レーンAおよびKは精製pKRIB−
LAC471、レーンBは非切断し1582/p−xR
IB−t、Ac4−1で、レーンCはEcoRIで切断
した精製pKRIB−LA旦↓−1に対応し、レーンD
−JはEcoRIで切断したL1582/pKRIB−
LAC4−1、レーンLは非切断YNN27/pKRI
B一旦八旦土一1、レーンMはBamHIおよびBgl
Uで切断した精製pKRIB−LAC4−1で、レーン
N−3はBamHIおよびBgj!Ifで切断したYN
N27/pKRIB−LAC4−1に対応する。
上述したように、7つの独立のLac”、L 1582
形質転換細胞から単離した非切断全DNAは染色体DN
Aに対応するハイブリッド形成帯を示した(たとえば第
1図、レーンB)。−もしもベクターが組込まれない状
態つまり自律状態で存在すれば、2つの帯は混成してし
まい、速く泳動する方の帯が超らせんとなり、他方が開
環DNAとなる(レーンA)はずである。これらの2つ
のハイブリッド形成帯がないことから、プラスミドの組
込みが確かめられた。プラスミドの組込みの別の証拠が
、EC0RI制限エンドヌクレアーゼで切断した全DN
Aを用いて得られた。もし1コピーのプラスミドが組込
まれれば、6個のEcoRIベクターの断片のうち1個
は存在せず(8個の断片が存在したが、最も小さい断片
はゲルから流れてしまい、2個の断片は帯jとして一緒
に泳動した)組み込まれたベクターと側面を接する染色
体塩基配列を表わす2つの新しい帯が存在するはずであ
る。2つの染色体塩基配列の大きさは予測できない。よ
くあることだが、もし2コピ一以上のベクターが縦列に
組みこまれれば、ベクターの帯6本命部と2本の新しい
帯が観察されるはずである。
7個のDNAのサンプル(レーンD−J)はすべて、6
本のベクターの帯(帯b e d 9 g 、h 、1
およびj)と4本の特異だがかすかな帯(帯a。
c、eおよびf)とを含む同じパターンを示した。
2本でなく4本の新しい帯が存在することから、プラス
ミドは2つの染色***置に組込まれているようである。
オートランジオグラムのデンシトメータでの走査にもと
づき、形質転換細胞毎に各非反復塩基配列の1コピーを
仮定すると、細胞毎に、3−5コピーのプラスミドが存
在することになる。
上記のデータからは、いくつかの細胞でプラスミドが片
方または両方の部位に組込まれたがどうか、そしてもう
片方の部位に複数コピーのプラスミド゛が縦列に組込ま
れているときに片方の部位がプラスミドを1コピーしか
有さないかどうかは判定できない。
サザン・ハイブリッド形成実験では、6個のLac+形
質転換細胞からの全DNAが染色体DNAに対応した1
本のハイブリッド形成の帯を示したことから、pKRI
B−LAC4−1がY、NN27の染色体に組込まれて
いることが示された。6個のサンプルの代表例をレーン
Lに示しである。
組込みが単一の部位で生じたのか、そして複数コピーが
組込まれたのかを判定するために、制限コンドヌクレア
ーゼBamHIおよびBgfllで切断した全DNAを
用いてサザン・ハイブリッド形成実験を繰返した。すべ
てのDNAサンプル(レーンN−5)がプラスミド断片
に対応する5本の帯(12、n e Os p* q)
と2本の新しいより弱い帯(kおよびm)を含んでいた
。このように、Lac+YNN 27は複数の縦列に並
んだpKRIB−LAC4−1のコピーを含み、Lac
” L 1582とは対照的に組込みは1つの染色体部
位で生じた。オートラジオグラムのデンシトメータによ
る走査に基づくと、細胞1個当たり3−5コピーのプラ
スミドが存在していた。対照実験では、”P−pKRI
B−LAC4−14:!、形質転換ヲ行っていないL1
582またはYNN27からのDNAとはハイブリッド
形成を行わなかった。
さらに、別の証拠は、pKRIB−LAC4−■がその
宿主にLac十表視表現型与することを示している。ベ
クターを組み込む、形質転換した酵母から得た全DNA
は、ベクターの自律的コピーがないので、通常はE、コ
リを形質転換することができない。しかしL1582と
YNN27の双方のLac+形質転換細胞のいくつかか
らは、E。
亘をアンピシリンおよびカナマイシン耐性に形質転換す
る全DNA調製物が得られた。このようなE、コリか9
調製したプラスミドDNAは、本来のpKRIB−LA
C4−1と同じEcoRTおよび3amHI/Bg/I
f制限断片パターンをもっていた。さらにこのプラスミ
ドDNAは、L1582またはYNN27に、G418
耐性およびLac十表視表現型のpKRIB−LAC4
DNA調製物と同程度授与する。
pKRIB−LAC4−1のどの領域がLac”表現型
に関与しているのかを判定するために、第2図に示した
ようにL1582を1組の欠失プラスミドで形質転換し
た。第2図はpKRIB−LAC4−1プラスミドの構
成と、その特異的欠失を示す。基本であるpKRIBの
構成は、S、M。
バイリ (Bhairi)の1984年の博士論文(ケ
ンタラキー大学、米国ケンタラキー州、レキシントン)
に記載されている。このプラスミドは、Tn903由来
のアンピシリン(Ap)耐性およびカナマイシン(Km
)耐性を授与する細菌遺伝子、E、コリでの複製を可能
にするpBR322’DNA複製開始機構、およびに、
ラクチスおよび肛セレビシェの双方での複製を可能にす
るに、ラフ±困の自律複製起点(AR3)をもつ。酵母
ではKm遺伝子は抗生物質G418に対する耐性を与え
る。プラスミドAでは、LAC4の転写の方向を図の上
側の矢印で示してあり、そのATG開始コドンを示しで
ある。DNA塩基配列は以下のように図示しである。細
い実線はE、コリのプラスミドpBR322を示し、O
印はTn 903の塩基配列を示し、口はに、ラクチス
の塩基配列を示し、口はに、ラクチスのLAC4を表わ
し、口はに、ラクチスAR3IBを示す。田は主。
セレビシェのTRPIおよびAR3I領域を表わす。制
限エンドヌクレアーゼ部位は以下の通りである。RはE
C0RI、Bは13amHI、CはC1aI、SaはS
al■、xhはXho I、XbはXba I、Bgは
BgJII、Sは5stII、XはXma■を示す。か
っこで示した制限部位はプラスミド構成の際には不活性
化された。プラスミドB−Eは、以下のようなプラスミ
ドAの欠失を示す。BはΔ1500、CはΔ1087、
DはΔS−X、そしてEはΔXを示す。プラスミドGは
pBN53である。
第2図で説明したような1組の欠失プラスミドでのL1
582菌株の形質転換の後、得られたG418形質転換
細胞をM i n L a c平板上で細胞10’−1
06個/平板で平板培養した。Lac”コロニーはプラ
スミドB、C,Dで得られたが、プラスミドEでは得ら
れなかった。したがって、菌株L 1582.ではpK
RIB−LAC4−1の−2000と−8600の間の
領域がLac十表視表現型んでいるとの結論に達した。
pK、RIB−LAC4−1の−2000と−8600
の間の領域はラクトース透過酵素をコードすると考えら
れる。YNN27はβ−ガラクトシダーゼ遺伝子を欠く
ため、この菌株は欠失のない−2000から−8600
の領域の他にβ−ガラクトシダーゼ構造遺伝子LAC4
を有するプラスミドであるプラスミドA、BおよびCに
よってのみLac十表視表現型質転換される。
表現型を授与するとすれば、Lac”S、セレビシエと
Lac” K、  ラクチスでのラクトース輸送は類似
した性質を有するはずである。動的なラクトース輸送現
象(輸送速度)をまず測定して、Lac”S、セレビシ
ェが測定可能量のラクトースを輸送するのかを゛判定し
、そして輸送のみかけ初速度を測定できる時間スケール
を判定した。第3図に結果を示す。第3図の目的には、
ラクトースの最終濃度を0.5mMとした。第3図のサ
ンプルは以下の通りである。〇−〇はに、ラクチスの菌
株MS425/pKRIB、ロー口はS、セレビシェの
菌株L1582/pKRIB−LAC4−Δ1087、
△−△はS、セレビシェの菌株YNN27セレビシエの
菌株L1582/pKRIBを表わす。Lac”S、セ
レビシェの菌株L 1582/pKRIB−LAC4−
Δ1087およびYNN 27/pKRIB−LAC4
−1は両方とも、しラクチスの菌株MS425/pKR
IBより速度は遅いが、節電に測定できるpmol量の
ラクトースを輸送していた。ラクトース輸送は少なくと
も3分までは一次であり、みかけの初速度を測定するこ
とができた。第3図は親ベクターpKRIBで形質転換
したS、セレビシェL1582のLac−の対照菌株が
ラクトースを輸送しなかったことを示唆した。
膜結合透過酵素によって媒介されたラクトース輸送は、
輸送プロセスが高濃度のラクトース輸送和することで示
される。他方、膜を横切る単純拡散による輸送は飽和が
ないことにより示される。
第4図は、Lac”S、セレビシェでのラクトース輸送
が輸送体に媒介されていることを示す。基質濃度の関数
としてのラクトースの輸送速度を、Lac” L158
2/I)KRIB−LAC4−1(〇−〇)およびLa
c+L 1582/p KRI B−LAC4−△10
87 (ローロ)を用いた2つの実験について示す。ラ
クトースの各濃度について、輸送速度は30.60およ
び90秒で採取したサンプルの平均を示した。したがっ
て、第4図はLac+細胞中のラクトース輸送が、ラク
トースの濃度の上昇にともない飽和することを示してい
る。
第4図に開示したデータからはラクトース輸送について
のみかけのK m4fi 0.97および1.09mM
が得られた。K、ラクチスの菌株MS425は、ラクト
ース輸送についてのみかけのKmが0.67±0.11
であった。
担体膜輸送は基質についての高度の立体特異性を示す。
したがって、もしpKRIB−LAC4−1がラクトー
ス透過酵素をコードするに、ラフ±困遺伝子をもつなら
ば、L1582/pKRIB−LAC4−1はに、ラク
チスと同じ基質立体特異性を示すであろう。立体特異性
は、化合物がどのくらいラクトース輸送を阻害するかを
測定することにより示される(第1表参照)。ラクトー
スはβ−ガラクトシドである4−0−β−D−ガラクト
シルーD−グルコースであり、そのためラクトース輸送
はα−ガラクトシド、メリビオースおよび4−ニトロフ
ェニル−α−D−ガラクトースにより少ししか阻害され
ない。ラクトース透過酵素は、単糖ガラクトースにより
穏かにしか阻害されないことから、三糖に対して特異性
を示す。
この透過酵素は、チオガラクトシドにより穏かにしか阻
害されないことから、チオ結合よりO結合を好む。最も
強い阻害はβ−〇−結合を有する三糖である3−0−β
−D−ガラクトシルーD−アラビノースによって示され
た。
里−一」−一一聚 に、ラクチス       S、セレビシIな  し 
                      OQD
−iラクトース                  
         26        24.3±7
.26−O−ex−D−19クトシn−D−Inコース
(jリビt−7)    10        10.
7± 83−0−β−D−ガラクトシルーn−7ラビノ
ース          93        9o 
± 64−ニトロフェニル−α−o−iラクトシF  
             6         1.
1± In−ガラクトシル−1−チオーβ−D−ガラク
トシF           2B         
  4.9± 4(チオシガラクトシF) a、ラクトース輸送の測定のための細胞は実施例8で説
明したとおりに調製した。細胞を23℃に暖めてから、
拮抗化合物を最終濃度50mMまで加えた。30秒後に
(”C)ラクトースを最終濃度1mMまで加え、100
μlのサンプルを1分および2分後に濾過した。阻害剤
の濃度は、ラクトース(計算には1mMを用いた)と同
じ輸送のKmを有するとしてラクトース輸送が97%阻
害される(50 km/ 50 km” km”0.2
5km=阻害(%))よう選んだ。K、ラフ±久に関し
ては実験を2回行い、S、セレビシエに関しては3回行
った。平均値、または平均値と標準偏差を示す。
最後に、Lac”S、セレビシェでのラクトース輸送は
に、ラクチスと同じくエネルギ依存性プロセスであると
判定された。エネルギ依存性を測定するために、細胞を
1mMの2.4−ジニトロフェノールとともに周囲温度
で20分間予備恒温培養した。ラクトース輸送は、La
c+菌株のS、セレビシェ、Ll 582/’pKRI
B−LAC4−1とに、ラクチスの菌株MS425/p
KRIBの両方でほぼ完全に阻害された。
Lac”S、セレビシェの生育速度は細胞の倍加時間を
測定することによって判定した。菌株をMinLac培
地で対数期まで予備生育し、次に新たな培地に希釈し、
吸光度を測定した。倍加時間は以下の通りであった。K
、ラクチスの野性型菌株Y1140は1.6時間、S、
セレビシェの菌株L1582/pKRIB−LAC4−
1は13.0時間、L1582/I)KRIB−LAC
4−Δ1087は10.0時間、そしてYNN27/p
KRIB−LAC4−1は6.7時間であった。これら
の生育速度はM i n L a c平板上のコロニー
の生育速度に反映された。
pKRIB−LAC4−1の−2000から−8600
の領域がK.ラクチスのラクトース透過酵素をコードす
ることの別の証拠は、LAC4から1.6センチモルガ
ンでの突然変異マツピングによって透過酵素(−)表現
型ができることを実証することによって得られた。この
突然変異株および透過酵素(−)表現型はpKRIB−
LAC4−1または第2図に示したプラスミドB、Cま
たはDによって補える。ラクトース輸送に欠陥のあるに
、ラクチスの突然変異株は、菌株13C476の細胞1
0’−107個を、デキストロースと1 mm当たり4
0μgの5−プロモー−4−クロロ−3−インドリル−
β−ガラクトシド(Xgal)を含むM i n L 
a c平板上で平板培養することにより得た。菌株13
C476は、ラクトースがガラクトースに加水分解され
、このガラクトースがガラクトシルエピメラーゼ(EC
5,1,3,2)構造遺伝子又土上上度での突然変異の
ために生育を阻害するので、この培地では生育しない。
ラクトースに対して耐性となり、そのためこれらの平板
培養条件で生育できる復帰細胞は、1個以上の遺伝子で
の突然変異によって発生し、これらの突然変異には、菌
株13C476での本来のga!10−1の突然変異に
よる復帰、ガラクトキナーゼ構造遺伝子、GALLでの
突然変異、正の調節遺伝子での突然変異、およびラクト
ース透過酵素遺伝子での突然変異がある。数日の恒温培
養の後、ラクトース耐性復帰コロニーが細胞106個に
1個の頻度で現れた。これらの復帰コロニーを採集し、
コロニー純化し、K、ラクチスのLac+菌株と戻し交
雑した。この方法により、ラクトース耐性表現型を発現
した突然変異株を、K、ラクチスの菌株13C476が
もつ本来のgallO1および1aclo’突然変異株
から分離することができた。デキストロースとXga 
1を含むMi1Lac平板上で、コロニーの色が白また
は水色を呈するラクトース耐性突然変異株をとり出して
、さらに調べた。ラクトース透過酸素に欠陥があると、
ラクトースで生育せず、β−ガラクトシダーゼの誘導お
よびガラクトース異化作用酵素を示さない細胞が生じる
はずである。このように誘導物質であるラクトースの排
除によって誘導がなくなると、Xga 1指示平板上に
は白いコロニーが生じる。2%ソルビトールと要求栄養
素を含むダブル・ストレングス・酵母窒素ベース(ディ
フコ−Dirco )上で2%ガラクトースの不在(非
誘導)または存在(誘導)下で生育させた細胞から調製
した無細胞抽出物上で、ラクトース誘導酵素を測定した
。このような条件下では、野性型基、旦±丞菌株Y11
40の非誘導β−ガラクトシダーゼおよびガラクトキナ
ーゼの特異活性レベルはそれぞれ100および5単位で
、誘導レベルはそれぞれ6500および100であった
。11D304と名づけだラクトース耐性突然変異株の
非誘導β−ガラクトシダーゼおよびガラクトシダーゼレ
ヘルはそれぞれ190および10で、誘導レベルはそれ
ぞれ4000および90であった。したがって、この菌
株はβ−ガラクトシダーゼとガラクトキナーゼを正常に
誘導した。対照的に、菌株110304を酵素活性検定
法と同じ誘導条件で生育させても、輸送活性の誘導を示
さなかった。ラクトース輸送活性は実施例10で説明し
た通りに測定した。菌株Y1140および11D304
は、非誘導ラクトース輸送活性がそれぞれラクトース4
0および1.3ピコモル/A6゜。7分で、2%ガラク
トースを含有する培地で生育させることにより24時間
誘導した後の値はそれぞれ800および4.5であった
。ラクトース輸送のデータは、菌株11D304では基
礎輸送活性が野性型菌株Y1140の約30分の1で、
輸送活性が約2−3倍しか誘導されないことを例証し、
これは菌株Y1140でみられる20倍の誘導よりはる
かに少ない。このように菌株11D304は、LACl
主と名づけたラクトース透過酵素構造遺伝子に突然変異
を有する。110304でのl a c 12−230
の突然変異を、四分子分析によってLAC↓に関してマ
ツプした。データを次に示す。
XIac4−14  65     0     0X
lac4−23  18     2     0XI
ac4−30  19     0     0これら
の四分子のデータは、LAC12が1人C4から1.6
センチモルガンに認められることを示す。
LAC4から1.6センチモルガンに認められる突然変
異は、pKRIB−LAC4−1の−2000から−8
600の領域と相同な染色体領域に生じる可能性がある
。これが真実であれば、pKRIB−LAC4−1また
は−2000から−8600の領域をもつその誘導体で
ある第2図のプラスミドB、CおよびDは菌株11D3
04の±2−230突然変異を補い、菌株を透過酵素(
=)の(Lac−)表現型から透過酵素(+)の(La
c”)表現型に転換するはずである。このことはpKR
IB−LAC4−1の−2000から−8600の領域
がラクトース透過酵素をコードすることを意味する。こ
の仮説を試験するために、菌株11D304をプラスミ
ドA、B、C,D、EおよびF(第2図)で形質転換し
た。形質転換細胞をまずG418に対する耐性で選択し
、次にM i n Lac平板上での生育に関し、レプ
リカ培養または画線培養により単一コロニーについてス
クリーニングした。プラスミドA、B、CおよびDはL
ac”コロニーを生じ、したがって突然変異12−23
1を補った。プラスミドEおよびFはLac+コロニー
を生じず、したがって突然変異12−230を補わなか
った。このようにpKRIB−LAC±−1の−200
0−−8600の領域は、笠ユラクチスのラクトース透
過酵素をコードする。
したがって、本発明は、ラクトースを唯一の炭素源とし
て利用することのできる、S、セレビシェの菌株の性質
を有する微生物を提供する。この性質を有するS、セレ
ビシェは、野性型のS、セレビシェでは必要とされるよ
うな、まずラクトースを加水分解してグルコースとガラ
クトースを形成する予備工程なしで、ラクトースを直接
利用することができる。この性質によって、チーズ産業
の副産物であるホエー中のラクトースを転換して化学的
生成物、たとえばエタノールを得る経済的かつ効率の良
い方法が得られる。
以下の実施例は本発明を例示するために掲げてあ′るも
ので、本発明はこれらに限定されると解すべきではない
。実施例および明細書全体において、特記しない限り部
は重量基準である。
実施例では以下の材料を用いた。
刀、コリ:菌株DG75(田虹1亘6肛a 14p±」
2 」旦1  rpsL 20  thi l  5u
pE 44IacΔ Z39 λ−)をすべての最近の
形質転換およびプラスミドの増殖に用いた。
S、セレビシェ:菌株YNN 27  (αtrpl 
−289頭−52堕U 、スティンコウム(Stinc
omb )ら(1980)プロシーディング・オプ・ナ
ショナル・アカデミ−・オブ・サイエンス・U S A
 (Proc、 Natl、 Acad、 Sci。
U、S、^、)77.4559−4563);Li28
2 (c[no 1lIs4  :: Iac Z)は
米国マサチューセソツ州ケンブリッジのマサチューセソ
ツエ科大学(Massachusetts In5ti
tute ofTec++r+ology+ Camb
ridge+ MA )のG、 R,フィンク(Fin
K)氏より入手した。
K、ラクチス:野性型菌株Y1140(α1acILA
C2)および突然変異株MS 425 (cuac 4
−8 adel−1)および対立遺伝子1ac4−14
、]ac4−23、およびIac4−3度を有する菌株
はR,M、  シーツ(Sheetz)、およびR,C
,ディクソン(Dickson )、(1981)ジェ
ネティソクス(Genetics) 91.729−7
45に記載されている。
K、ラクチスの他の突然変異菌株(未発表結果)には、
13 C476(Iac 10’ −1gallo−1
his2−2met2−2  trpl−1)および1
1 D 304 (Iac12−230 his−2−
2)がある。
抗生物質0418サルフエートは、グランド・アイラン
ド・ハイオロジカルス(Grand IslandBi
ologcals)米国ニューヨーク州グランド・アイ
ランド)から入手し、抗生物質カナマイシンおよびアン
ピシリンはシグマ(Sigma )  (米国ミズリー
州セントルイス)から入手した。制限酵素、酵素等級の
生血清アルブミンおよびDNAポリメラーゼI (フレ
ノウフラグメント)はBRL (ベセスダ・リサーチ・
ラボラトリーズ、米国メリーランド州ヘセスダ)の製品
であった。D−グルコース−(14C)ラクトースはア
メルシャム(八mersham)  (CFA278;
58mC1/mM;米国マサチューセッツ州レキシント
ン)から、ブロモクロロインドールガラクトシド(Xg
al)はリサーチ・オーガニック・インコーホレイテッ
ド(Resserch 0Banic Inc、 ) 
 (米国オハイオ州クリーブランド)から購入した。
YEPDは、1β当たり20gのグルコース、20gの
ペプトンおよびIOgの酵母エキスを含んでいた。最小
ラクトース培地(MinLac)は、11当たり3.4
gの酵母窒素ヘース(Dirco、アミノ酸または硫酸
アンモニウムを含まない)、10gの硫酸アンモニウム
、20gのラクトース、10mgのウラシル、40■の
ロイシン、40■のトリプトファンおよび40■のヒス
チジンを含有した。上記培地のベトリ平板は寒天を15
 g/j2含有した。
プラスミドpKRIBは本明細書中ですでに説明しであ
る(第2図参照)。pKRIBはに、スリークリシュナ
(Sreekrishna ) 、、 T、  D、 
 ウェブスター(Webster ) 、およびR,C
,ディクソン(Dickson )、(1984)ジー
ン(Gene) 28ニア3−81にも記載されている
。E、コリはM、ダガート(Dagert) 、および
S、D、ニーリック(Ehrlick )  (197
9)ジーン(Gene) 6:23−28に従って形質
転換した。プラスミドDNAの少量および大量の調製物
は、E、コリからH,C,バーンポイン(Birnbo
in)およびJ。
ドリー(Doly)  (1979)ニュークレイツク
・アシド・リサーチ(Nucl、 Ac1ds、 Re
5) 7 : 1513−1523の方法によって得た
。精製超らせんプラスミドDNAは、CsC1−EtB
r密度勾配遠心法によって得た。酵母は、A、ヒネン(
H4nnen) 、J、 B、 ヒックス(Hicks
 )およびG。
R,フィンク(Fink)  (1978)プロシーデ
ィング・オプ・ナショナル・アカデミ−・オブ・サイエ
ンス・U S A (Proc、 Natl、八cad
、 Set、 USA)75 :1929−1933の
手順にしたがって形質転換し、抗生物質G418に耐性
の形質転換細胞は、T、D、ウェブスター(Webst
er )およびR,C,ディクソン(Dickson 
)  (1983)ジーン(Gene)  26 : 
243−252の方法により選択した。未形質転換細胞
および形質転換細胞の両方からの酵母全DNAは、K、
ストルール(Struhl) 、D、 T、ステインク
コーム(Stinchcomb)、S、シェラ−(Sc
herer )およびR,W、デービス(Davis 
) ’(] 979)プロシーディング・オブ・ナショ
ナル・アカデミ−・オブ・サイエンス・ U  S  
A  (Proc、  Natl、 八cad、  S
ci、  USA)   7 6  :1035−10
39の方法によって調製した。サザン・ハイブリッド形
成は、E、M、サザン(S。
uthern) 、1975、ジャーナル・オブ・モレ
キュラー・バイオロジー (J、Mo1. Biol 
) 98 : 503−517に記載されている。他の
プラスミドは実施例3に説明してあり、またS、M、バ
イツ(Bhairi)の1984年の博士論文(ケンタ
ソキー大学、米国ケンタラキー州しキシントン)に記載
されていた。
実施例1 K、ラクチスのDNAは以下のようにして調製した。K
、ラクチスの菌株Y1140を、1%のグルコースを含
有するダブル・ストレングス酵母窒素ベース(Dirc
o )で定常期まで生育させ、新たな培地に希釈して、
初期密度を0.3A6゜。単位/ mQとした。密度が
11A6゜。単位/mΩの値に達するまで30℃で生育
を継続した。GS3ソーパル(Sorvall )ロー
タで5000Xg、周囲温度で5分間遠心することによ
り細胞を集めた。細胞ペレットをl/10容量の1.2
Mソルビトール、50mMNaP○4 (pH7,9)
 、20mMジチオトレイトールに再)課濁した。チモ
リアーゼ60゜000 (マイルス・ラボラトリーズ(
Miles Lab。
ratories)を最終濃度40pg/mQまで加え
、培養をゆるやかに振りながら30℃で恒温培養した。
スフェロプラストへの転化の程度は、1.5Mソルビト
ールへの10倍希釈後の細胞数と5%ドデシル硫酸ナト
リウムへの10倍希釈後の細胞数とを比較することによ
り監視した。細胞の80%以上がスフェロプラストに転
化されたら、サンプルを11000X、室温で5分間遠
心した。スフェロプラストを、1.5Mソルビトール溶
液を用いてもとの容量の1/200にQ、 %した。3
容量のPLBIT  (0,1M   NaCl 、0
.02MEDTA。
p H7,0)  と1容量のDM溶液(10mMl−
リース−HCl、20mMEDTA、2%サルコシル、
3%デオキシコレート、5%ドデシル硫酸ナトリウム、
p H8,0)を加え、混合物をロッカー・プラットホ
ーム上で20分間ゆるやかに振った。4容量のPLB■
と1容量のDMとの混合物を加えて最終AZ6゜値を1
0単位/ muとし、この溶液をPLBrfで飽和した
等容量のフェノール:クロロホルム(1: 1)で抽出
した。フェノール:クロロホルムでの抽出を合計3回繰
り返してから、水1生相を等容量のクロロホルムで1回
抽出した。水1生相を0.25M  NaClに調節し
、DNAを2容量の95%エタノールで一20゛Cにて
一晩沈殿させた。DNAをGASソーハルロータで50
00Xg、4℃で20分間遠心した。DNAペレットを
1520mQの50mMトリス(pH7,,0):こ懸
濁し、CsClを加えて最終濃度0.95g/lΩ(屈
折率:1.4000)とした。DNAをTi70ベツク
マン(Bechman )ロータで、55.OOOrp
m 。
20℃で20時間平衡遠心して帯状に分離させた。
チューブに18ゲージの針で孔をあけることにより、チ
ューブの底からフラクションを採取した。
4つ目のフラクション毎にDNAが存在するかどうかを
、0.8%アガロースゲルでの30μlのサンプルの電
気泳動によって分析した。DNAを含むフラクションを
プールし、3容量の70%エタノールで4℃にて一晩沈
殿させ、063M酢酸ナトリウムおよび3容量の95%
エタノールで一20℃にて再度沈殿させた。DNAを1
0mM)リス(pH8,0) 、1mM  EDTAに
溶解した。
大旌炭主 に、ラクチスの15−25kbのDNA断片を以下のよ
うにして単離した。まず、実施例1の基。
ラクチスのDNAの少量の消化を行って、5au3A酵
素とDNAの最適濃度を決定し、1O−25kbのDN
A断片の最大収量を達成するのに必要な培養期間を決定
した。大量の消化では、これらのパラメータを正比例で
、増やした。たとえば、それぞれが緩衝塩培地(ベセス
ダ・リサーチ・ラボラトリーズ(Bethesda R
e5earch Laboratories)1m12
中に20(lμgのに、ラクチスのDNAと、100μ
g / mΩのBSAを含有する5本の反応管を37℃
で平衡化させる。6単位の5auaA制報エンドヌクレ
アーゼ(ベセスダ・リサー チ・ラボラトリーズ)を各
反応管に加え、この反応管を10 、15 、20 、
30および35分間恒温培養した。この消化は、EDT
Aを最終濃度15mMまで加え、65@で10分間加熱
することにより終結させた。DNAを濃縮するために、
5本の反応管の内容物をプールし、50mM1−リス−
HC1(pH8,0)と1mM  EDTAで飽和した
フェノール:クロロホルム(1: 1)で2回抽出した
。水性層を等容量のエーテルで抽出し、エーテルを60
℃で10分間加熱して除去した。DNAを0.3M酢酸
ナトリウムおよび3容量の95%エタノールで、−20
℃にて一晩沈殿させた。サンプルはHB4ソーパルロー
タで12,000Xg。
4℃で30分間遠心した。ペレットを70%エタノール
で洗い、乾燥し、5mM  EDTA (pH8,0)
1+r+Qに1mg/mΩの濃度で溶解し、以下のよう
にして調製したシーJIJ!勾配にかけた。IMNaC
l、20mM)リス(pH8,0) 、5mMP、DT
Aへのショ糖溶液(40%(W/ V )および10%
(W/V))を作製し、15分間オートクレーブにかけ
て滅菌した。勾配装置(ブクラー・インストルメント(
Buchler Instrument) 、米国ニュ
ーシャーシー州フォートリー(Fort Lee) )
およびテフロンチューブは、蒸留水、0.1%ジエチル
ピロカーボネート、5mM  EDTA、および滅菌脱
イオン水をこの順に用いて完全に清浄にした。5au3
Aで消化したDNA(250,cry中に250.cr
g)を勾配の上に重層し、この勾配をヘッダ?7SW2
7 o−97: 26,000 rpm 、 20°C
で30時間遠心した。30滴のフラクションを勾配の底
からペリスタルチック・ポンプでくみ出すことにより集
めた。5っめのフラクション毎に30μlを0.8%ア
ガロースで電気泳動にかけ、DNAの存在を判定し、そ
の大きさも推定した。
1O−25kbのDNA断片を含むフラクションをプー
ルし、等容量のイソプロパツールで一20℃にて一晩沈
殿させた。サンプルをソーパルHB40−夕で12.0
00 X g、4℃で30分間遠心した。DNAペレッ
トを水に再度懸濁し、0.3M酢酸ナトリウム(pH4
,8)および2容量のエタノールで再度沈殿させた。D
NAペレッ)を1mMEDTA (pH8,0)に溶解
した。
実施±ニ プラスミドpKRI B−LAC4−1を以下のように
して構成した。
3μgのYRp7プラスミドDNA (K、ストルール
(Struhl)ら、1979)を、100μg/ m
flのBSAを含む緩衝液(ベセスダ・リサーチ・ラボ
ラドリース(Bethesda Re5earch L
aborat。
ries) %米国メリーランド州ベセスダ)50μβ
中のlO単位のBamHlで、37℃にて90分間消化
した。反応混合物を50mMのトリス(pH8,0) 
、5mMのM g CI zで250.crj+に希釈
し、2単位の仔つシ腸アルカリホスファターゼとともに
37℃で15分間、次いで60℃で15分間培養した。
反応混合物を、50mM)リス(p H8,0)と1m
M  EDTAで会包和したフェノール:クロロホルム
:イソアミルアルコール(25:24:1)で2回抽出
して酵素を除去した。
フェノールをエーテルで抽出することにより除去した。
エーテルを60℃に10分間加熱して除去した。DNA
を0.3M酢酸ナトリウムと67%エタノールで沈殿さ
せ、60μlの水に溶解した。
ホスファターゼ処理したベクター(0,5μg)を、1
00μg/□ΩのBSAを加えたT4DNAリガーゼ緩
衝液300μ!中で、1O−25kbのに、ラクチスの
5au3A切断DN切断DNA族例2参照)1−2.5
μgと混合し、2単位のT4DNAリガーゼとともに4
℃で16時間恒温培養した。
100μlのコンピテントE、コリDG75を、30μ
lの連結DNAとともに0℃で25分間恒温培養するこ
とによって形質転換し、37℃で3分間加温した。この
細胞を1mQのLB培地中で37℃にて1時間生育させ
、プラスミドにコードづけされた遺伝子を発現させた。
数本のチューブからの形質転換混合物をプールし、遠心
し、1 mQのLB培地に懸濁した。100μlの細胞
をLB−アンピシリン平板上に広げ、30℃で20−2
4時間恒温培養した。数枚の平板からの形質転換細胞を
プールし、遠心し、5mΩの50%グリセロール、5m
M  HgC1,で懸濁した。これを500plずつ−
−20℃で保存し、以下では5au3Aクローンバンク
と称する。
実り例4 実施例3で作製した5au3Aクローンバンクを、ハイ
ブリッド形成プローブとして32Pで標識した2、4 
k bのEcoRI断片であるpK16 (RlC,デ
ィンマン(旧ckson )およびJ、S。
マーキン(Markin) 、1978、セル(Cel
l) 15:12−130)を用いるインシトウ(in
s−匹U)でのコロニー・ハイブリッド形成により、L
AC4をもつプラスミドが存在するかどうかをスクリー
ニングした。このEcoRI断片は、第2図でプラスミ
ドA上に示したように、LAC4のATGコドンを含む
。上記の目的のために、5au3Aクローンバンクを、
β−ガラクトシダーゼのクロモジェニック基質であるX
galを含む10枚のLB−アンピシリン平板上に(1
平板あたり細胞5,000個を)広げた。基質を含有さ
せたのは、LAC4を偶然発現し、色が青いことにより
確認できるコロニーをスクリーニングするためである。
30℃で16−20時間恒温培養した後、いくつかの青
いコロニー(1平板あたり約20個)が観察された。J
、P、ジャーゲン(Gergen)、R,H,スターン
(Stern )およびP、 C,ウヱンシンク(We
nsink )  (1979)ニュークレイ・ンク・
アシド・リサーチ(Nuc、 Ac1ds Res、 
7 :2115−2136の手順に従って各平板のコロ
ニーをワットマン(貼atman ) 541フイルタ
ーに移し、クロラムフェニコールで増幅させ、そしてプ
ローブにハイブリッド形成させた。オートラジオグラフ
ィーにより、予想通りすべての青色のコロニーがプロー
ブにハイブリッド形成したことが明らかになった。青色
のコロニーを、Xga 1を含むアンピシリン平板上で
繰り返し画線培養することによりコロニー純化し、テト
ラサイクリン感受性に関してスクリーニングした。試験
した140個のコロニーのうち20個がテトラサイクリ
ン感受性であることがわかった。テトラサイクリン感受
性であることは、5au3A断片がベクターのテトラサ
イタリフ遺伝子中のBamHr部位にクローニングされ
ていたとすれば、予期されることである。20個の青色
テトラサイクリン感受性コロニーから少量のDNAf;
:Am製した。
これらの各DNAでのEcoRIill限パターンを0
.9%アガロースゲルで判定し、pK16のパターンと
較べた。試験した20個のプラスミドのうちの1個であ
るpBN53 (第2図のプラスミドG)を、このプラ
スミドがK.ラクチスのDNAに対応するEC0EI断
片pK16と他の盈ユラクチスの断片を含んでいるとの
理由で、さらに制限分析を行うため選んだ。K、ラクチ
スのDNAを含むpBN53からの13kbのXh、o
rDNA断片を、pKRIBの5allの部位にサブク
ローニングした。得られたプラスミド、pKRIB−L
AC4−1(第2図)を用いてに6ラク±囚の突然変異
株MS 425を形質転換した。形質転換細胞をまずG
418耐性(抗生物質75μg/寒天培地1mQ)につ
いて選択し、次にMinL、ac平板上での生育につい
て試験した。6個の6418耐性コロニーがLac十で
もあり、Lac”表現型がプラスミドにより授与された
ことが示唆された。これらのデータにより、pKRIB
−LAC4−1が、MS425で±ac4突然変異を補
うことのできるDNA塩基配列をもっていることが示さ
れる。
プラスミドB(第2図)およびC(第2図)を、pKR
IB−LAC4−1をその非反復5st11部位で線状
にしてから制限Ba 131処理および5ailリンカ
−挿入を行うことによって構成した。LACd側への欠
失の範囲はDNA塩基配列決定(Sequencing
)  (バイツ (Bhairi)  1984)によ
り精密に確定されたが、他の側への欠失は5allおよ
びXba Iの両方によるプラスミドの消化後得られた
DNA断片の大きさを判定することによって推定した。
プラスミドE(第2図)は、pKRIB−LAC4−1
のX m a m消化の後に自己連結を行い作製した。
プラスミドD(第2図)は、pKRIB’−LAC4−
1を5stIIで線状にしてからXbarで部分的消化
を行い、DNAポリメーラゼ■でプラントエンドとし、
連結することにより構成した。連結混合物を用いてE、
コリDG75をアンピシリンおよびカナマイシン耐性に
形質転換した。プラスミドDNAをいくつかの形質転換
細胞から分析し、所望の欠失プラスミドについてスクリ
ーニングした。
大施炎l ラクトースで生育するS、セレビシェを構成するために
、L1582の菌株をpKRIB−五へ旦−1で形質転
換し、細胞をG418への耐性について選択した。形質
転換を行ってS、セレビノ盃のG418耐性形質転換細
胞を選択するには、T、D、ウェブスター(Webst
er >およびR,C。
ディクソン(Dickson )  (1983)ジー
ン(Gene)26:243 252の手順を用いた。
10個のG418耐性形質転換細胞をYEPD/G41
8(200μg/mΩ)平板上でコロニー純化し、無作
為に選んだ62個の純化したコロニーをMinLa  
c 平キ反、 YEPD/G418  (200μ g
/mΩ)平板そしてYEPD平板上にこの順番でスポツ
ティングした。62個のすべてのコロニーがG418お
よびYEPD平板上で生育した。Min L a c平
板上では12個のコロニー(19%)しか生育しなかっ
た。別の実験では、102−103個のG418耐性の
形質転換細胞をM i n Lac平板上にばらまいた
。この場合にもG418耐性コロニーの19%がラクト
ースで生育した。
対照として、L1582も親ベクターpKRIBで形質
転換した。こうして得られたG418耐性形質転換細胞
を選択し、M’1nLac平板1枚あたり102−10
6の範囲の濃度で平板培養した。
Lac+形質転換細胞は全く認められなかった。
実施例6 Lac+細胞が菌株L 1582に特有の何らかの性質
の結果生育している可能性を除外するため、S、セレビ
シェの菌株YNN27も形質転換した。
YNN27をpKRIB−LAC4−1で形質転換し、
G418耐性形質転換細胞を選択した。耐性のコロニー
をプールし、10”−106個の細胞をM i n L
 a c平板で平板培養した。250個のG418耐性
細胞のうちたった1個の細胞しかLac+コロニーを生
成せず、これは菌株L1582の1150程度の頻度で
ある。YNN27を親ベクターpKRIBで形質転換し
た際もしac+コロニーは全く認められなかった。
実施例7 pKRIB−LAC4−1が観察されるLac+表現型
に関与していることをさらに証明するため、Lac+の
性質とG418耐性の性質が同時に失われることを判定
した。G418耐性表現型を用いてプラスミドが存在す
るか否かを測定した。この判定は、ARSレプリコンを
有するベクターが不安定で、特に何ら選択圧力が存在し
ない際には細胞から失われるとの観察に基づいている。
Lac+1582をYEPD培地でG418選択を行わ
ずに10世代生育させた。G418耐性細胞の頻度は当
初の20%から3%に減少してプラスミドの損失を示唆
し、100個のG418感受性細胞を生育期間の終わり
にレプリカ培養で試験したところすべてLac−であっ
た。これらの結果はL ac十裏表現型プラスミドで媒
介されでいたことを示唆する。
法要l」影 対照として、Lac” YNN 27をYEPD媒地で
10−20世代生育させると、細胞の99%以上が64
18耐性マーカーを保持していたが、依然としてLac
+であったのは10−30%だけであった。0418耐
性表現型がこのように安定であることから、ベクターが
宿主染色体に組込まれたことが示唆された。
実施例9 Lac” S、セレビシェがpKRIB−LAC4−1
をもち、プラスミドが宿主染色体に組込まれていること
の直接の物理的な証明は、ハイブリッド形成プローブと
して”P−pKRI B−LAC↓−1を用いたリジン
・ハイブリッド形成分析によって得られた。リジン・ハ
イブリッド形成のデータを第1表に示しである。全DN
Aを酵母からメソッド・イン・エンザイモロジ−(Me
thods inEnzymology)  (198
0) 65 : 408−410に記載された手順を用
いて抽出し、0.9%アガロースゲルで電気泳動させた
。DNAをニトロセルロースに移し、”P−pKRIB
−LAC4−1にハイブリッド形成した。
大旌炎土度 ラクトース輸送速度を測定して、Lac”S、セレビシ
ェが測定可能量のラクトースを輸送するのかを判定し、
そして輸送のみかけの初速度を測定可能な時間スケール
を判定した。ラクトース輸送を以下の手順で測定した。
培地A〔11当たり10gの酵母エキス、20gのペプ
トン、100Jの20%乳酸(固体の水酸化ナトリウム
でp H4゜5に滴定)および100−の20%グリセ
ロール〕または培地B〔11当たり3.4gの酵母窒素
ベース(ディフコ=Dirco 、アミノ酸または硫酸
アンモニウムを含まない)、10gの硫酸アンモニウム
、20gのラクトース、20■のアデニン、20mgの
ウラシル、20mgのロイシン、20■のヒスチジン、
20■のトリプトファン、20n++rのメチオニンお
よび20■のリジン〕で30℃にて生育させることによ
り細胞の飽和培養を得た。笠エラクチスの菌株MS42
5/pKRIBを、G418をlOIJg/□β含む培
地Aで生育させ、盈ユセレビシエの菌株LL582/p
KRIBおよびYNN27/pKRIBを、G418を
200Jg / mQ含む同じ培地で生育させた。プラ
スミドA。
BまたはC(自律的状態または組込まれた状態)で形質
転換した菌株L1582またはYNN27を培地Bで生
育させた。
この手順は、R,セラノ (Serrano )  (
1977)ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケ
ミストリー(European J、 of Binc
hem、 )  80 :97−102に記載された手
順を改良したものである。輸送の測定に用いる細胞を調
製するために、飽和培養を新たな培地に希釈し、0.1
 A 600 / mQから3±IAb。。/。Qまで
生育させた。細胞を濾過(直径45關、0.45p m
ミリポア型1(A)により集め、10mgの氷冷した蒸
留水で4回洗ってから、100mMの酒石酸(水酸化ナ
トリウムでp H4,2に滴定)に6O−100A、、
。/−で再度懸濁した。この時点では、細胞は輸送活性
の損失なしに4℃で24時間まで保存することができた
ラクトース輸送を測定するために、細胞の0.31、0
 mQのサンプルを23°Cに2分間あたため、ラクト
ースを希望する濃度まで加え、セ゛ロ時点に細胞0.3
mΩ当たり0.1μC4のD−グルコース−(+4c)
ラクトース(CFA  278;58mC1/ m M
 ;アメルシャム・コーポレーション(4m6rsha
m Corp、)米国マサチューセッツ州レキシントン
)を加えた。グラフに表示した時点で100μlのサン
プルを直径25璽飄のヌクレボア(Nuclepore
 )  ・フィルター(孔径0.4μm;ヌクレオポア
・コーポレーション(Nuclepore Corp、
 )米国カリフォルニア州プレザントン(Pleasa
nton) )で濾過した。フィルターを5mΩの水冷
蒸留水で2回洗い、乾燥し、液体シンチレーションカウ
ンターを使用して11当たり250m(2のトリトンX
−100と6.5gのp−テルフェニルを含有するトル
エンを主成分とするカクテル4mQの中でカウントした
。各反応の比活性(cpm /pmolラクトース)を
10μlのサンプルをカウントすることによって測定し
た。データは、細胞間ラクトースのpmo I / A
 6G(+として表現しである。バックグラウンド輸送
を90℃で3分間加熱した細胞を用いて測定した。バッ
クグラウンドとしては、225−3Qcpが代表的であ
った。
実施例11 Lac”S、セレビシェでのラクトース輸送は、K、ラ
クチスの場合と同じくエネルギ依存性のプロセスである
と判定された。エネルギ依存性を測定するために、細胞
を1mMの2,4−ジニトロフェニルとともに周囲温度
で20分間予備恒温培養してから1mM”C−ラクトー
スの吸収量を測定した。ラクトース輸送は、S、セレビ
シェのしac十菌株、L1582/pKRIB−LAC
4−1とに、ラクチス菌株MS425/pKRIBの両
方で91%阻害された。
災彬性L1′ Lac”S、セレビシェの生育速度を細胞の倍加時間を
測定することにより判定し。菌株をM i nL a’
c培地中−で対数期まで予備生育してから、新たな培地
に希釈し、そしてA、。。を0.2から飽和まで測定し
た。
本明細書では、本発明を特定の好適実施態様について説
明していた。しかし、本発明の明白な変更が当業者に明
らかであるように、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、LacトS、セレビシェのpKRIB−LA
C4−1の塩基配列のリジン・ハイブレッド形成分析を
示す。 第2図は、本発明で説明した酵母のプラスミドの構造を
示す。プラスミドAはpKRIB−LA旦↓−1を表わ
し、他のプラスミドB、C,DおよびEはプラスミドA
から誘導したもので、プラスミドAからの特定の欠失を
有している。プラスミドGはpBN53で、このpBN
53からpKRIB−LAC4−1のに、ラクチスの領
域を得た。 第3図は、Lac”S、セレビシェでのラクトース輸送
速度を示すグラフである。 第4図は、Lac”S、セレビシェでのラクトース輸送
が輸送体によって媒介されていることを示すグラフであ
る。 特許出願人  ザ ユニバーシティ オプケンタッキー
 リサーチ ファウンデーション FIG    3 介 FIG ABCDεFGHIJ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、¥サッカロミセス¥属の菌株と同一の性質を有する
    酵母のLac^+菌株。 2、上記菌株が¥サッカロミセス¥である特許請求の範
    囲第1項記載の菌株。 3、ラクトース透過酵素遺伝子を含むプラスミドが菌株
    中に挿入された特許請求の範囲第2項記載の¥サッカロ
    ミセス¥の菌株。 4、上記ラクトース透過酵素遺伝子が¥クルイベロミセ
    ス¥酵母から誘導された特許請求の範囲第3項記載の菌
    株。 5、上記¥クルイベロミセス¥酵母が、¥K.ラクチス
    ¥である特許請求の範囲第4項記載の菌株。 6、上記プラスミドがさらにβ−ガラクトシダーゼ遺伝
    子を含む特許請求の範囲第3項記載の¥S.セレビシエ
    ¥の菌株。 7、ラクトース透過酵素遺伝子LAC12を含むDNA
    の断片を含むプラスミド。 8、上記ラクトース透過酵素遺伝子を¥グルイベロミセ
    ス¥酵母から得た特許請求の範囲第7項記載のプラスミ
    ド。 9、上記¥クルイベロミセス¥酵母が¥K.ラクチス¥
    である特許請求の範囲第8項記載のプラスミド。 10、上記プラスミドがさらにβ−ガラクトシダーゼ遺
    伝子¥LAC4¥を含む特許請求の範囲第7項記載のプ
    ラスミド。 11、ラクトース透過酵素遺伝子を含むプラスミドを¥
    S.セレビシエ¥の菌株中に挿入する工程を含む、¥サ
    ッカロミセス¥属の菌株と同一の性質を有する酵母のL
    ac^+菌株の製造方法。 12、上記ラクトース透過酵素遺伝子を¥クルイベロミ
    セス¥酵母から得る特許請求の範囲第11項記載の方法
    。 13、上記¥クルイベロミセス¥酵母が、¥K.ラクチ
    ス¥である特許請求の範囲第11項記載の方法。 14、上記プラスミドがさらにβ−ガラクトシダーゼ遺
    伝子を含む特許請求の範囲第11項記載の方法。 15、¥サッカロミセス¥属の菌株と同一の性質を有す
    る酵母のLac^+菌株をラクトースの直接利用に使用
    して、ラクトースをグルコースとガラクトースに加水分
    解する、Lac^+菌株の使用方法。 16、ラクトースをホエーから得る特許請求の範囲第1
    5項記載の方法。
JP61129332A 1985-06-05 1986-06-05 Lac↑+サツカロミセス・セレビシエ Pending JPS62266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74121385A 1985-06-05 1985-06-05
US741213 1985-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266A true JPS62266A (ja) 1987-01-06

Family

ID=24979817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129332A Pending JPS62266A (ja) 1985-06-05 1986-06-05 Lac↑+サツカロミセス・セレビシエ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0206571A3 (ja)
JP (1) JPS62266A (ja)
AU (1) AU599913B2 (ja)
NZ (1) NZ216353A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153082A (ja) * 1987-09-03 1989-06-15 Gist Brocades Nv 糖類の発酵速度を増大させた酵母及び該酵母の製法
JPH07256815A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Nisshin Kogyo Kk 防水シート

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2178431B (en) * 1985-07-15 1989-11-22 Bioteknika International Genetically engineered yeast strains
EP0306107B1 (en) * 1987-09-03 1996-07-31 Gist-Brocades N.V. New yeast strains providing for an enhanced rate of the fermentation of sugars, a process to obtain such yeasts and the use of these yeats
US5190877A (en) * 1987-09-03 1993-03-02 Gist-Brocades N.V. Saccharomyces strains for maltose fermentation
GB8905674D0 (en) * 1989-03-13 1989-04-26 Imperial College Dna construct and modified yeast
DE3940651A1 (de) * 1989-12-08 1991-06-13 Behringwerke Ag Verfahren zur expression von fremdgenen in hefen
ES2154995B1 (es) * 1998-11-20 2001-11-16 Consejo Superior Investigacion Levadura panadera recombinante capaz de asimilar lactosa.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192918A (en) * 1978-11-30 1980-03-11 The Kroger Co. Production of Baker's yeast from acid whey
GB2138664A (en) * 1982-09-14 1984-10-31 Igi Biotechnology Inc Conversion of clarified dairy whey lactose permeates to culture media and other commercially useful products
IL76190A0 (en) * 1984-08-31 1985-12-31 Smithkline Beckman Corp Recombinant saccharomyces
GB2178431B (en) * 1985-07-15 1989-11-22 Bioteknika International Genetically engineered yeast strains

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153082A (ja) * 1987-09-03 1989-06-15 Gist Brocades Nv 糖類の発酵速度を増大させた酵母及び該酵母の製法
JPH07256815A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Nisshin Kogyo Kk 防水シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0206571A2 (en) 1986-12-30
EP0206571A3 (en) 1988-08-31
AU5834186A (en) 1986-12-11
AU599913B2 (en) 1990-08-02
NZ216353A (en) 1988-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Greenleaf et al. Yeast RPO41 gene product is required for transcription and maintenance of the mitochondrial genome.
US4990446A (en) Promoters for the expression of foreign genes in yeast, plasmids comprising them, and use thereof for the production of polypeptides
DK175213B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af transformanter af fungusarten Aspergillus niger og transformanter af fungusarten Aspergillus niger
US4959317A (en) Site-specific recombination of DNA in eukaryotic cells
USRE37767E1 (en) Highly stable recombinant yeasts for the production of recombinant proteins
US4882279A (en) Site selective genomic modification of yeast of the genus pichia
JP2710610B2 (ja) 機能遺伝子を含むdna断片
EP0063763B1 (en) Novel plasmids
Lambert et al. Genetic analysis of regulatory mutants affecting synthesis of extracellular proteinases in the yeast Yarrowia lipolytica: identification of a RIM101/pacC homolog
US4797359A (en) Heat shock regulated production of selected and fused proteins in yeast
EP0139383A1 (en) Method for expressing foreign genes in schizosaccharomyces pombe and the use in therapeutic formulations of the products, DNA constructs and transformant strains of schizosaccharomyces pombe usable in such method and their preparation
Ramos et al. Control of enzyme synthesis in the lysine biosynthetic pathway of Saccharomyces cerevisiae: Evidence for a regulatory role of gene LYS14
US5212087A (en) Ars sequence which is efficacious in yarrowia lipolytica
Kalman et al. The frdR gene of Escherichia coli globally regulates several operons involved in anaerobic growth in response to nitrate
Dubin et al. Identification of the structural gene encoding maltase within the MAL6 locus of Saccharomyces carlsbergensis
Garrad et al. Lysine biosynthesis in selected pathogenic fungi: characterization of lysine auxotrophs and the cloned LYS1 gene of Candida albicans
JPS62266A (ja) Lac↑+サツカロミセス・セレビシエ
Ehrmann et al. Divergent transcription of the sn-glycerol-3-phosphate active transport (glpT) and anaerobic sn-glycerol-3-phosphate dehydrogenase (glpA glpC glpB) genes of Escherichia coli K-12
US4613572A (en) Yeast BAR1 gene plasmid
US5047340A (en) LAC+ saccharomyces cerevisiae
Panthier et al. Cloned ß-galactosidase gene of Escherichia coli is expressed in the yeast Saccharomyces cerevisiae
Ueng et al. Molecular cloning of the Escherichia coli gene encoding xylose isomerase
Franzon et al. Molecular cloning and expression in Escherichia coli K-12 of the gene for a hemagglutinin from Vibrio cholerae
Gibert et al. Regulation of ubiG gene expression in Escherichia coli
US4931396A (en) pTR2030, a conjugal plasmid and derivatives thereof that confer phage reisistance to group N streptococci