JPS62266041A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JPS62266041A
JPS62266041A JP61111630A JP11163086A JPS62266041A JP S62266041 A JPS62266041 A JP S62266041A JP 61111630 A JP61111630 A JP 61111630A JP 11163086 A JP11163086 A JP 11163086A JP S62266041 A JPS62266041 A JP S62266041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
hue
endoscope
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61111630A
Other languages
English (en)
Inventor
菊池 克也
晴夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61111630A priority Critical patent/JPS62266041A/ja
Priority to US07/038,830 priority patent/US4819077A/en
Priority to DE3715859A priority patent/DE3715859C2/de
Publication of JPS62266041A publication Critical patent/JPS62266041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、内視鏡装置特にその画像処理技術に関する。
(従来の技術) 近年、内視鏡スコープの先端にCOD等の固体撮像素子
を配置した内視鏡が開発されている。
これは、例えば胃内壁の様子をカラーTV画像としてカ
ラーブラウン管などに直接表示して観察できるもので、
■内視鏡検査が容易になる、■画像が鮮明である等の有
用性が認められている。そして、この内視鏡により得ら
れた画像を処理して表示することで、新たな診断機能の
向上も期待されている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来より内視鏡による画像診断では、臓器粘膜の構造と
色の変化(発色、変色等)とによって病変の変化を検出
するが、例えば病変によって色が微妙に変化した場合に
は、この微妙な色の変化を認識できずに病変を見逃すこ
とがあった。すなわち、色の微妙な変化は構造即ち明度
の影響によってカラー画像より認識することが困難な場
合が多く、例えば同じ色でも遠い部位は暗く近い部位は
明るく表示され、同様にひだの影は暗くひだの凸部は明
るく表示されるため、このような構造によってひだ等の
微妙な色あいが見難くなってしまっていた。
ぞこで、本発明の目的とするところは、病変に伴う色の
微妙な変化をも容易に認識でき、病変の早期発見に大い
に寄与することのできる内視鏡装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、内視鏡スコープの固体撮像素子より得られた
カラー撤像情報より色相像を形成する色相像形成手段と
、この色相像を表示する表示手段とを設けて内視鏡装置
を構成している。
(作 用) 本発明では、固体眼像素子より得られたカラー撮像情報
に基づき色相像を形成している。この色相像は内視鏡カ
ラー画像より明度及び彩度の情報を除いた色あい情報で
あり、微妙な色の変化をも忠実に反映した画像である。
したかで・で、この色相像を表示することにより診断部
位の構造差に影響されずに色の変化を把握することがで
き、病変による色の変化を確実に認識して病変の早期発
見に大いに寄与することかできる。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は、本発明に係る内視鏡装置のブ目ツク図である
。同図において、1は先端部に固体撮像素子であるC0
D2を配置した内視鏡スコープであり、3は前記C0D
2からの信号出力をカラービデオ信号に形成するTV回
路部である。尚、カラービデオ信号の生成に際しては、
波長の異なるR、G、Bの光で順次C0D2上に結像さ
せるいわゆる面順次方式は、あるいはC0D2上にモザ
イクフィルタを形成して同時にR,G、B情報を得るい
わゆる点順次方式のいずれを採用してもよい。
4は前記カラービデオ信号をR,G、B信号に変換する
エンコーダ、5はこのエン−1−ダ4からのR,G、B
信号をそれぞれA/D変換するA/D変換器、6R,6
G、6BはそれぞれR用、G用、B用の画像メモリであ
る。7はこの各画像メモリ6R,6G、6BからのR,
G、Bのディジタル信号をD/A変換するD/A変換器
であり、8は前記D/A変換器7からの信号に基づき画
像を表示するディスプレイである。
上記の構成は、内視鏡で得られた原画像をR2O,B変
換してディスプレイ8に表示するという従来からの原画
像表示用のユニットである。本実の色相像のみ表示する
ようにしている。
10は色相像形成手段としての画像処理部であり、下記
の各ブロックより構成されている。
第1の変換ユニット11は、前記画像メモリ6R,6G
、6BからのR,G、B情報を入力し、これを色の三属
性である明度(I)、彩度(S)。
β相(l」)の各画像に変換するユニットである。
尚、色の三属性の関係は第2図の模式図に示す通りであ
り、明度(I)は、原画像の白黒情報(定量的には輝度
情報に対応する)であり、壁の構造をよく表わす。彩度
(S)は原画像の各色についての色のあざやかさく白で
薄められる度合)を表わし、色相(]」)は原画像の赤
、青等の色あいである。また、R,G、B情報を上記I
、S、l−1画像に変換する方式としては、カラーグラ
フィクの分野で公知であり、その−例として米国へ〇M
(The As5ociation For Comp
uter Machinery) −8I  GGRA
  PH(5pecial  Interest  G
roup  oncomputer Graphiss
)から1979年に提案された1−1sI変換モデル等
がある。
尚、本実施例では明度(I)及び彩度(S)はそれぞれ
O〜1までの値に変換され、色相(H)は第3図に示す
色相角として表されるものとする。
画像メモリ12,13.14は、前記第1の変換ユニッ
ト11より出力されるト(、S、I情報をそれぞれ記憶
するものである。
画像処理ユニット15は、画像メモリ12,13.14
を介してH,S、I情報を入力し、明度(I)、彩度(
S)については全データを例えば1−0.5.S=0.
5に固定し、色相(ト1)情報のみそのまま出力する。
第2の変換ユニット16は、前記画像処理ユニット15
の出力であるH、S、1画像をR,G。
8画像に変換して出力するものであり、このRlG、8
画作によって構成される画像が色相像に対応している。
=1ントロールコンソール17は、例えば内視鏡スコー
プの把持部に設けられ、オペレータの入力に基づき前記
第1の変換ユニット11に変換指令を出力すると共に、
画像処理のための指令を前記画像処理ユニット15に出
力するものである。尚、」−記の各指令は]ント■−ル
]ンソール17上に設けられた画像フリーズスイッチ(
図示せず)を押下し、前記ディスプレイ8に表示される
カラー画像を停止した後に行うようにしてもよい。
そして、上記画像処理部10の出力であるR2O,8画
像(色相像である)を表示するための表示手段として、
画像メモリ18R,18G、18B、D/A変換器19
及びディスプレイ20が設けられている。
以上のように構成された装置の作用について説明する。
先ず、内視鏡スコープ1を思考の体腔内に挿入し、例え
ば胃内壁に照明光を照射してその反射光をC0D2で検
出し、電気信号に変換する。TV回路部3ではこれを標
準のビデオ信号例えばNTSC信号に形成する。このN
TSC信号はエンコーダ4によってR,G、B信号に変
換され、それぞれA/D変換器5でディジタル信号に変
換された後に各画像メモリ6R,6G、6Bに記憶され
る。この画像メモリ6R,6G、6Bに記憶されたR、
G、B信号は、D/A変換器7でアナログ信号に変換さ
れ、原画作がディスプレイ8上にカラー表示されること
になる。これによって、胃内壁の画像診断が可能になる
ここで、上記胃内壁の病変に伴う色変化をより正確に診
断したい場合には、下記のような画像処理を行う。
先ず、オペレータはコントロールコンソール17十のフ
リーズスイッチを押下してディスプレイ8上に表示され
る画像をフリーズし、処理画像を特定する。続いて、オ
ペレータの操作人力に基づき、]コントロールコンソー
ル7より第1の変換ユニット11に対して画像処理実行
命令が出力される。そうすると、この第1の変換ユニッ
ト11は前記画像メモリ6R,6G、6BよりR,G。
B信号を入力し、これを公知の(RGB)→(トl5I
)変換方式によってH,S、1画像に変換して出力する
。そして、このl−(、S、1画像はそれぞれ画像メモ
リ12.13.14に記憶される。
ざらに、コントロールコンソール17より画像処理ユニ
ット15に対して色相画像を形成する旨の指令か出力さ
れると、この画像処理ユニット15は前記各画像メモリ
12,13.14よりH2S、I像を入力し、明度及び
彩度についてはI−0,5,S=0.5として処理して
出力し、色相(H)にいてはそのまま出力する。
第2の変換ユニット16は、上記のように処理されたH
、S、1画像を再びR,G、8画作に変換して出力する
。その後、このR,G、 B11tii(Iは画像メモ
リ18R,18G、18’Bに一旦記憶された後、D/
A変換器19でアナログ信号に変換されてディスプレイ
20上に表示されることになる。
ここで、このディスプレイ20上に表示された画像と、
前記ディスプレイ8上に表示された画像とを比較すると
、ディスプレイ20上に表示された画像は、H,S、1
画像に変換された段階でS−〇、5.I=0.5として
処理されたものである。従って明度(I)及び彩度(S
)については画素間で変化のない画像となっている。即
ち、ディスプレイ20上の画像は色相(H)のみが情報
として表示された画像となっている。このため、診断部
位の遠近感及びひだの構造差等に起因する明度の影響と
、同一色のうちのあざやかさの差である彩度の影響とが
現れない、明確な色相画像として表示されるため、微妙
な色の変化でも容易に認識することができる。従って、
微妙な色変化として把握される病変をも認識することが
でき、病変の早期発見が可能となる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
色相像形成手段としては、上記実施例のものに限らず、
少なくとも固体撮像素子2からのカラー眼像情報に基づ
き色相像を形成する種々の手段を採用することができる
。上記実施例における第1の変換ユニット11では、R
,G、B信号をH8I変換して色相像を形成するもので
あったが、例えばTV回路3からのTV信号例えばNT
SC信号に基づき内視鏡カラー画像を表示する方式の場
合には、色相像形成手段でR,G、B信号に変換し、そ
の後上記実施例と同様の処理を行うことで色相像を形成
することができる。
また、上記の実施例では内視鏡カラー画像の表示手段6
,7.8と、色相像の表示手段18,19.20とを別
個に設けたが、第4図に示すようにD/A変換器35及
びディスプレイ36をセレクタ34の切り換えによって
表示手段として共用し、ディスプレイ36上に上記両画
像を切り換え表示するか、あるいは一画面に分割表示す
ることもできる。
このために、前記内視鏡からのカラー撤像情報としての
例えばNTSC信号をA/D変換器31でディジタル変
換し、その原画像を画像メモリ32に記憶しておく。こ
の原画像を表示する場合にはセレクタ34を△端子側に
切り換えて表示する。
一方、色相像は前記画像処理ユニット10で形成され、
この色相像のみを表示する場合にはメモリ33に一旦記
憶した後にセレクタ34のB端子を介して表示される。
両画像をディスプレイ36の一画面に分割表示する場合
には、前記メモリ33に原画像及び色相像を書き込む。
この際、両画像をデータとして縮小する必要があるため
、アドレスコントローラ37によって間引きしてデータ
を読み出し、ディスプレイ36の例えば左右の半分ずつ
に対応するメモリ33上の2領域に出き込めばよい。ぞ
して、セレクタ34でB端子を選択すればディスプレイ
36上に両画像を分割表示することができる。尚、上記
のアドレス制御及びセレクタ36の切り換えは、システ
ムコントローラ38の指令に基づき行うことができる。
[発明の効果] 以上群)ホしたように、本発明によれば固体撮像素子か
らのカラー撮像情報より色相像を形成して表示すること
で、診断部位の構造差に影響されない純粋な色の変化を
把握することができ、病変に伴う微妙な色変化をも容易
に観察できるため病変の早期発見に大いに寄与すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置のブロック図、第2図は
色の三属性の関係を示す概略説明図、第3図は色相の表
現例としての色相角を示す概略説明図、第4図は表示手
段を共用した変形例のブロック図である。 1・・・内視鏡スコープ、2・・・固体撮像素子、10
・・・色相像形成手段、 18R,’18G、18B、19.20・・・表示手段
。 = 14−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内視鏡スコープの挿入先端に配置された固体撮像
    素子により得られたカラー撮像情報に基づき、内視鏡カ
    ラー画像を表示する内視鏡装置において、前記カラー撮
    像情報より色相像を形成する色相像形成手段と、この色
    相像を表示する表示手段とを設けたことを特徴とする内
    視鏡装置。
  2. (2)表示手段は、前記内視鏡カラー画像と色相像とを
    選択的に切り換えて表示するものである特許請求の範囲
    第1項記載の内視鏡装置。
  3. (3)表示手段は、前記内視鏡カラー画像と色相像とを
    一画面に分割表示するものである特許請求の範囲第1項
    記載の内視鏡装置。
JP61111630A 1986-05-14 1986-05-14 内視鏡装置 Pending JPS62266041A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111630A JPS62266041A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 内視鏡装置
US07/038,830 US4819077A (en) 1986-05-14 1987-04-15 Color image processing system
DE3715859A DE3715859C2 (de) 1986-05-14 1987-05-12 Farbbildverarbeitungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111630A JPS62266041A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266041A true JPS62266041A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14566186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111630A Pending JPS62266041A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266041A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101966A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JPH02198533A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH02268723A (ja) * 1989-04-12 1990-11-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH07313450A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH10165365A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡
WO2008084614A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 測色装置とその方法及びプログラム
JP4575626B2 (ja) * 2001-06-29 2010-11-04 Hoya株式会社 電子内視鏡装置および電子内視鏡用疑似色素撒布処理装置
JP2012249684A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hoya Corp 電子内視鏡システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101966A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Olympus Optical Co Ltd 経内視鏡分光診断装置
JPH02198533A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH02268723A (ja) * 1989-04-12 1990-11-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH07313450A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH10165365A (ja) * 1996-12-10 1998-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡
JP4575626B2 (ja) * 2001-06-29 2010-11-04 Hoya株式会社 電子内視鏡装置および電子内視鏡用疑似色素撒布処理装置
WO2008084614A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 測色装置とその方法及びプログラム
JP2012249684A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Hoya Corp 電子内視鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819077A (en) Color image processing system
US4805016A (en) Endoscopic system for converting primary color images into hue, saturation and intensity images
JPH01113022A (ja) 内視鏡装置
JP2006061620A (ja) 内視鏡用映像信号処理装置
JPS6379632A (ja) 電子内視鏡装置
JP2010115243A (ja) 電子内視鏡用画像信号処理装置
JPH0761309B2 (ja) 内視鏡装置
JPS62266041A (ja) 内視鏡装置
JPH1198497A (ja) 内視鏡装置
JPH034832A (ja) 電子内視鏡装置
JP3128068B2 (ja) 信号処理装置
JPH01138876A (ja) カラー画像処理装置
JPS62266030A (ja) 内視鏡装置
JP2887924B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH02279131A (ja) 内視鏡装置
JPS62266031A (ja) 内視鏡装置
JPH06269409A (ja) 内視鏡装置
JP2680534B2 (ja) 内視鏡装置
JP2715383B2 (ja) 内視鏡装置
JP2001218736A (ja) 電子内視鏡
JP2656951B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0669438B2 (ja) 内視鏡装置
JPH09146012A (ja) 電子内視鏡装置
JP2011152301A (ja) 電子内視鏡システム
JP2001286433A (ja) 電子内視鏡システム