JPS62265832A - 車両状態監視システム - Google Patents

車両状態監視システム

Info

Publication number
JPS62265832A
JPS62265832A JP62065512A JP6551287A JPS62265832A JP S62265832 A JPS62265832 A JP S62265832A JP 62065512 A JP62065512 A JP 62065512A JP 6551287 A JP6551287 A JP 6551287A JP S62265832 A JPS62265832 A JP S62265832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
module
control unit
monitoring system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62065512A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイミィ・ボードレイースコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lucas Electrical Co Ltd
Original Assignee
Lucas Electrical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Electrical Co Ltd filed Critical Lucas Electrical Co Ltd
Publication of JPS62265832A publication Critical patent/JPS62265832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は車両におけるまたは車両のための状態監視シ
ステムに関し、そのようなシステムに用いられるデータ
収集監視装置に関するものである。
車両の状態監視システムは今日の最新式の車両の重要な
特徴をなす。これらのシステムは、車両の設備の種々の
項目の状態または状況に関する瞬時の情報、すなわち、
たとえば「ワッシャの流量が少ない」という警告からよ
り重要な「ブレーキの流量が少ない」または「オイルの
レベルが低い」という警告に至るまでの種々の項目にわ
たる瞬時の情報を与える点で有益であり、しばしば重要
な役割を果たす。この情報は運転者が点火キーを回すと
表示され運転者が運転を開始する前に車両の状態に気付
くようにしている。この結果、車両の使用者だけでなく
他の道路の使用者にとってもより安全な車両の環境が形
成され、車両の設備のいずれかに欠陥がある場合危険な
レベルに達する前に指示されるので保守性が改善される
今日の車両状態監視システムは3つの基礎的なユニット
、すなわち、中央監視モジュール、中央ランプ故障指示
ユニットおよびディスプレイモジュールを備える。中央
監視モジュールは通常マイクロプロセッサを基礎として
形成され、車両に関するあらゆるセンサー情報が並列の
入力を介してこのモジュールに送られてくるようにされ
ている。
典型的な監視機能には、すべての外部の電球に関するラ
ンプの故障指示、ドアまたはブートの開いた状態、十溶
錦、オイルレベルの低い状態、オイル圧力の低い状態、
燃料レベルの低い状態、エンジン温度の高い状態、ギヤ
ボックスのオイルレベルの低い状態、ブレーキパッドの
摩耗、ブレーキの流体レベル、エアブレーキ圧、クーラ
ントのレベル、ワッシャの、レベル、駐車ブレーキのオ
ン状態、電灯の点灯、およびメインビーム、方向指示器
、バッテリの充電、等の指示が含まれる。マイクロプロ
セッサはすべての入力状態をデコードしセンサの故障情
報とともに有効または無効の入力を判定し、ディスプレ
イモジュールに対して出力信号を発生する。
車両状態監視システム(トランスジューサ、スイッチ、
ワイヤハーネス、コネクタ、電子ハードウェアおよび表
示器を含む)は高度の信頼性を発揮することが重要とな
る。設計の基準はシステムが単純にかつ簡単に設置され
最大限の信頼性を有することを保証することが重要とな
る。しかしながら、現在の状態監視システムでは、特有
の問題がある。すなわち、車両に関するすべてのセンサ
またはスイッチには中央監視モジュールに対する専用の
入力が必要となることである。このため、各々2個のコ
ネクタを用いる並列の入力が多数必要となり、3または
4カ所の接続部を通るワイーヤが数本必要となる。この
結果、車両のための配線ハーネスが高度に複雑となり、
信頼性に問題が生じるとともに、配線およびコネクタに
関する費用が高くなる。この問題は装置の組立てにも反
映され、監視される設備の機能または項目の数を制限せ
ざるを得なくなる。
この発明に従うと、車両内にまたは車両のために、状態
監視システムが設けられ、この状態監視システムは、中
央制御ユニットと複数個の遠隔データ収集モジュールを
備える。各データ収集モジュールは一本のワイヤによっ
て中央処理ユニットに接続され、局部状態検出トランス
ジューサに接続されまたは接続可能な複数個の入力を有
する。
各データ収集モジュールは入力部に入力された信号を表
わすデータをストアするのに用いられ、中央制御ユニッ
トは各々の一本のワイヤを介して順に各データ収集モジ
ュールを促進し、各データ収集モジュールはさらに、促
進されたとき、各々の一本のワイヤを介して中央制御ユ
ニットにストアされたデータを伝送するのに用いられる
したがって、データ収集モジュールは効率的に車両の周
辺に設置してよく、トランスジューサからその局部的周
辺における情報、たとえば、ドアやブートからのディジ
タルスイッチ入力、ランプ故障入力およびたとえば燃料
レベル、エンジン温度等を表わす類似の入力などの情報
を得るようにしてよい。ストアされたデータは一本のワ
イヤを介して直列的なフォーマットで中央制御ユニット
に伝送される。この制御ユニットは周知の方法で情報を
デコードし適切な表示装置を駆動するように配置してよ
い。これらの表示装置は周知の型またはそれらの型の組
合わせでよい。
この車両状態監視システムによって、配線および必要な
コネクタおよび端子の数が大きく減少される。この結果
、車両の製造業者は配線ノ1−ネスの設計により大きな
柔軟性をもつことができシステムがより多数の監視すべ
き機能を有することが可能となる。このシステムはまた
、製造工程および後の車両の整備において車両の診断能
力の改善をもたらす。このシステムはまたより大きな信
頓性を与える。
さらに、この発明によると、複数個の入力および単独の
通信線に対する接続のための入力/出力端子を備えるデ
ータ収集モジュールが設けられる。
このモジュールは入力部に入力された信号を表わすデー
タをストアし入力/出力端子を介して前記端子に入力さ
れた促進信号に応答してこのストアされたデータを伝送
するように配列される。
好ましくは、各データ収集モジュールは小型の単純なマ
イクロプロセッサを基礎とし、このマイクロプロセッサ
は車両の点火装置がオンにされるときのみパワーアップ
されその他の場合は全く作動停止状態となっている。下
記の実施例では、中央制御ユニットは各データ収集モジ
ュールに順次「警告」信号を周期的に送る。そのような
信号を受けると、データ収集モジュールは一本のワイヤ
を介して直列的なフォーマットで中央制御ユニットにス
トアされたデータを伝送する。次に、データ収集モジュ
ールは次の「警告」信号に備えて入力情報のすべてを更
新する。ノイズに対する保護は中央制御ユニットに伝送
の準備ができたデータをストアする前に、入力パターン
を前のパターンと比較するごとに、各データ収集モジュ
ールが入力のすべてを数回読出すことで行なわれる。
下記の実施例では、各データ収集モジュールは多数の切
換入力(すななわち「オン」または「オフ」)とアナロ
グ入力を有する。モジュールはマイクロプロセッサを用
い簡単な方法でアナログ/ディジタル変換を行なう。
さらにこの発明によると、アナログ/ディジタル変換器
が設けられ、このアナログ/ディジタル変換器は、キャ
パシタと、キャパシタを基準抵抗器を介して充電または
放電する手段と、キャパシタが基準抵抗器を介して所定
レベルに充電または放電されるのに要する時間を判定す
る制御手段と、変換器の入力に接続されたときそれに応
じて可変抵抗トランスジューサを介してキャパシタを充
電または放電する手段とを備え、制御手段はさらに、キ
ャパシタが前記トランスジューサを介して前記所定レベ
ルに充電または放電されるのに要する時間を判定しトラ
ンスジューサの抵抗値のディジタル表示を行なうため2
つの時間を比較するのに用いられる。
次にこの発明の実施例を図面を参照して例示としてのみ
説明する。
まず第1図を参照して、典型的な現代の車両状態監視シ
ステムが示されている。このシステムは中央監視モジュ
ール10および中央ランプ故障指示ユニット12を備え
、モジュール10は表示装置14および16を駆動する
。ランプ故障指示ユニットは18によって図式的に示す
外部の車両のライトの状態を監視する。このユニット1
2の各々の入力部は特定の電球に接続され、その入力線
を介して電流の流れおよび電圧の降下を監視し電球がオ
ンになっているかオフになっているか、または故障して
いるか否かを判断する。これらすべてのライトの状態は
ワイヤ20を介して中央制御モジュールに並列のフォー
マットで伝送される。
各種ドアおよびブートの開いたまたは閉じた状態は検出
スイッチ22から中央制御モジュールに入力され、エン
ジンおよび他の車両センサはワイヤ24を介して中央モ
ジュール内に接続される。すべての監視される設備の項
目の状態は表示器14および16に表示される。これら
の表示器は真空螢光型または液晶型(たとえば表示器1
6)、または主要計器パネル、たとえば表示器14に組
込まれた警告ランプ、またはこれらの表示の型の任意の
組合わせのものであってよい。この先行技術の車両状態
監視システムはしかしながら前記の欠点を有している。
次に第2図を参照して、この発明の車両状態監視システ
ムが示されている。表示器14および1その組合わせの
もの)は中央制御&8100によって駆動される。この
システムはさらに、車両の周辺に効果的に設けられた4
個のデータ収集モジュール110を備える。このモジュ
ールの各々は一本のワイヤリンク120によって中央制
御朶ニットに接続される。各データ収集モジュールは複
数個の入力125を有し、その1個はアナログであり6
個まではスイッチまたはランプの故障指示用の入力であ
る。入力は各データ収集モジュールに並列して送られ、
このモジュールの位置は入力ワイヤの長さを最小限にす
るように選ばれている。
各データ収集モジュールにはまた、接地接続部と、車両
点火スイッチによって設定される12ボルトの給電部と
が必要とされる。中央制御ユニット100には診断機能
を行なうため配備された外部設備に接続するための診断
用接続部130が設けられる。
第3図は各データ収集モジュールの回路を示し、この回
路は東芝製のたとえばTMP42C40P型の小型の単
純なマイクロプロセッサに基づいている。このマイクロ
プロセッサの電力が直列抵抗器R1と、ツェナーダイオ
ードZ1およびキャパシタC1の分岐回路とからなるレ
ギュレータを介して12ボルトの車両電源から供給され
る。マイクロプロセッサに対する6個の切換入力が12
5Dによって示され、この各々は直列抵抗器を有してい
る。アナログ入力は125Aによって示され、アナログ
/ディジタル変換器がこの端子とマイクロプロセッサの
間に設けられる。このアナログ/ディジタル変換器は、
パワーレールL1および、Pの間に並列に接続されたキ
ャパシタCoおよび抵抗器Roと、点Pおよびアナログ
入力端子125Aの間に接続されたコレクタ/エミッタ
経路を有するトランジスタT1と、点Pおよび他方端部
が接地された基準抵抗器Rrefの間に接続されたコレ
クタ/エミッタ経路を有するトランジスタT2とを備え
る。これら2個のトランジスタはマイクロプロセッサか
らそれぞれのベースに対して延びる直列抵抗器を含む各
々のラインによって制御され、キャパシタCOの充電レ
ベルは検出ラインSを介してマイクロプロセッサによっ
て検出される。
使用時には、アナログ/ディジタル変換器は以下のよう
して作動する。まず、2個のトランジスタT1およびT
2がオフにされ、キャパシタC。
が抵抗器Roを介して放電される。次に、マイクロプロ
セッサはT2をオンにしキャパシタCoを基準抵抗器R
refとトランジスタT2を介して充電する。マイクロ
プロセッサはキャパシタCOが所定レベルに充電される
のに要する時間を設定し、この時間が検出ラインSを経
てマイク、ロプロセッサによって検出される。次に、マ
イクロプロセッサはトランジスタT2をオフにしキャパ
シタCoが抵抗器Roを介して放電されるようにする。
次いで、マイクロプロセッサはトラジスタT1をオンに
し、第3図に図式的に示すようにアナログ入力端子12
5Aと大地の間に接続されたトランスジューサの未知の
抵抗RTを介して充電する。
再び、マイクロプロセッサは、検出ラインSを介して検
出されるように、キャパシタCOが同一の所定レベルに
充電されるのに要する時間を設定する。マイクロプロセ
ッサは次いでトランジスタT1をオフにしキャパシタC
Oが抵抗器Roを介して放電されるようにするとともに
、基準抵抗器を介してキャパシタが充電されるのに要す
る時間を未知のトランスジューサ抵抗を介してキャパシ
タが充電されるのに要する時間で割って変換されたディ
ジタル出力を与える。
データ収集モジュールはさらに第3図に示すように二方
向性の入力/出力バッファを備える。後で説明するよう
に、モジュールからのデータは直列のフォーマットで伝
送されマイクロプロセッサのデータ出力34から直列抵
抗器を介してトランジスタT3のベースに(5ボルトま
たは0ボルトのレベルで)与えられる。このトランジス
タT3のコレクタはコレクタ抵抗器を介してトランジス
タT4のベースに接続される。トランジスタT4は12
ボルトのレールに接続されるエミッタと抵抗器R2を介
して大地に(トランジスタT3のエミッタとともに)接
続されるコレクタを有する。
トランジスタT4のコレクタは直列抵抗器を介して端子
120Aに接続され、端子120Aは車両状態監視シス
テムの中央制御ユニット100に一本のワイヤリンク1
20によって接続される。トランジスタTffiおよび
T4はこのように、リンク120を介して制御ユニット
に伝送するため5ボルト10ボルトのデータ出力を12
ボルト10ボルトのレベルに変えるのに用いられる。デ
ータ収集モジュールのための警告信号は12ボルトのレ
ベルで制御ユニットから一本のワイヤリンク120を介
して入力され、抵抗器R2はさらに他の直列抵抗器R3
を介してマイクロプロセッサ入力35に印加するためこ
れを5ボルトのレベルに減少するのに用いられる。
次に、車両状態監視システムの一般的な動作を第4図に
示すデータパターン図を参照して説明する。各データ収
集モジュールは入力125に印加された信号を表わすデ
ータをストアする。中央制御ユニット100は順次デー
タ収集モジュールを促進し各データ収集モジュールは促
進されるとそこにストアされたデータを中央制御ユニッ
ト100に伝送する。各データ収集モジュールは中央制
御ユニットから各単独ワイヤリンク120を経て伝送さ
れる1msの「警告」信号Wuによって促進される。こ
れを受けると、データ収集モジュールは1.5msスタ
ートビットSTTを伝送し、次に(切換入力125Dを
表わす)ディジタルビットDo−D5を伝送し、次にア
ナログ/ディジタル変換データビットADo−AD6を
伝送し、最後に1.5msストップビットSTPを伝送
する。データビットの各々は1msの持続時間を有する
。データ収集モジュールは次に入力を再び読出し必要に
応じてデータのストアを更新し次の「警告」信号Wuを
待つ。
次に、データ収集モジュールの動作をマイクロプロセッ
サ30によって用いられたソフトウェアの第5図に示す
フローチャートを参照してより詳細に説明する。マイク
ロプロセッサは点火スイッチがオンになるまで不能動状
態であり、このスイッチがオンになるとフローチャート
の201で示すように初期設定される。次いで、データ
収集モジュールは中央制御ユニットからの「警告」信号
Wuを202で示すように待つ。この信号が入力される
と、モジュールマイクロプロセッサは203で示すよう
に0.5mSタイマを開始させる。
「警告」信号Wuが(204で示すように)0゜5ms
の終了時においてなお能動状態なら、ステップ205に
おいて「警告」信号の後縁を待ち次いで206において
、1.5msの持続期間のスタートビットSTTがマイ
クロプロセッサ30から伝送される。スタートビットの
ための1.5msの期間が207で終了すると、208
で、1mSタイマが開始され209でデータDo−D5
およびADo−AD6の伝送が制御される。次いで、2
10においてタイマが1.5msにリセットされストッ
プビットSTPが211で伝送される。
ステップ212では、1.5msの期間の終了が判定さ
れ、これによってデータの出力を終了させる。213に
おいて、1および16mSタイマが開始されデータ入力
ルーティンの開始に備える。
214において、マイクロプロセッサは入力125Dに
おける信号である入力状態Do−D5を読取る。1ms
の遅延の後、再び215においてこれらが読出され前の
読出された状態と比較される。
これらが同一であると認められると、さらに1msの遅
延の後、入力が216において再び読取られ、前の読出
された状態と再び比較される。これらの手順は217お
よび218においてもう一度繰返される。これらの4回
の読出された状態がすべて同一であると認定されると、
Do−D5に対してストアされたデータが更新される。
比較のステップのいずれかにおいて連続した2組のデー
タの間に不一致が認められると、プログラムはデータ入
力ルーティンのスタート214に戻る。このようにして
、ノイズの除去の段階が与えられる。
ルーティンのこの部分に対して全体として最大16m5
の時間が与えられる。
次いで220において、タイマが開始されアナログ/デ
ィジタル変換が行なわれる。221において、トランジ
スタT2がオンにされキャパシタCoが既知の抵抗器R
refを介して充電される。
222において、検出ラインSが監視されいつキャパシ
タCoの充電が所定レベルに達したかを検出する。キャ
パシタが一定の期間(233)内にこの所定の充電レベ
ルに達しない場合、アナログ/ディジタル変換が行なわ
れずプログラムは[スタートJ  (224)に戻る。
キャパシタCoが許容される最大期間内に所定の充電レ
ベルに達したと検出されると、225においてタイマが
停止されこれに要した時間(FXTIME)がストアさ
れる。226において、トランジスタT2がオフにされ
キャパシタCoが抵抗器Roを介して放電される時間が
与えられる。227において、アナログ/ディジタルタ
イマが再び開始され、228において、トランジスタT
1がオンにされてキャパシタCoが未知のトランスジュ
ーサ抵抗RTを介して充電される。229において、検
出ラインSが監視されいつキャパシタCoの充電が所定
レベルに達したかを検出する。再び、キャパシタが許容
される時間内(230)にこのレベルに達していないな
ら、アナログ/ディジタル変換は行なわれず、プログラ
ムは224を経て「スタート」に戻る。しかしながら、
もしキャパシタCOが許容される期間内に所定の充電レ
ベルに達しているなら、231において、タイマが停止
されこれに要した時間(LDTIME)がストアされる
。最後に232において、マイクロプロセッサはFXT
IMEをLDTIMEによって割り7ビツト(ADo−
AD6)の変換ディジタルデータを生じ、このデータを
ストアする。次いで、233において、プログラムは「
スタート」に戻り中央制御ユニット100からの次の「
警告」信号Wuを待つ。
添付の図面の第2図ないし第5図を参照して前記に述べ
た車両状態監視システムは種々の検出スイッチおよびト
ランスジューサと中央制御ユニットとの間に必要とされ
る配線を大きく簡略化している。この結果、配線ハーネ
スおよびコネクタに関して節約がなされるだけでなくよ
り大きな信頼性が得られ車両の設備の監視すべき項目の
数を増やすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は典型的な先行技術の車両状態監視システムの概
略図である。 第2図はこの発明による車両状態監視システムの概略図
である。 第3図は第2図の監視システムに用いられるデータ収集
モジュールの回路図である。 第4図は各データ収集モジュールと第2図に示す監視シ
ステムの中央制御ユニットトとの間の一本のワイヤで伝
送される信号の図である。 第5図は第5a図、第5b図および第5C図よりなり、
第3図のデータ収集モジュールのソフトウェアのフロー
チャートである。 図において100は中央制御ユニット、110はデータ
収集モジュール、120は単独ワイヤ、125は入力を
示す。 特許出願人 ルーカス・エレクトリカル・エレクトロニ
クス・アンド・ システムズ・リミテッド 昭和62年 5月 7日 昭和62年特許願第 65512  号2、発明の名称 車両状態監視システム 3、補正をする茜 事件との関係 特許出願人 住 所  イギリス、ビー192エツクス・エフ バー
ミンガムウエル・ストリート (番地なし) 名 称  ルーツJス・エレクトリカル・エレクトロニ
クス・アンド・システムズ・リミテッド 代表名  レズリー・トーマス・ショー4、代理人 住 所 大阪市東区平野町2丁目8番地の1 平野町八
千代ビル電話 大阪(06)2.22−0381 (代
)    −氏名弁理士(6/17/I)深見久部  
 1.。 5、補i′E命令の日付 自発補正 6、補正の対象 願n1の4.特許出願人の代表者の欄、図面全図。 ならびに委任状および訳文 7、補正の内容 別紙のとおり。なお、図面は内容に変更(t L。 以  上

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両用の状態監視システムであって、中央制御ユ
    ニット(100)および中央制御ユニットに接続された
    複数個の離れて位置した状態検出トランスジューサを含
    み、中央制御ユニットはトランスジューサからの出力を
    監視するために用いられ、前記状態監視システムは複数
    個の遠隔データ収集モジュール(110)によって特徴
    づけられ、各データ収集モジュールは一本のワイヤ(1
    20)によって中央制御ユニット(100)に接続され
    前記モジュールに対して局部的に位置する状態検出トラ
    ンスジューサに接続された複数個の入力部(125)を
    有し、各データ収集モジュールは入力部(125)に入
    力された信号を表わすデータをストアするのに用いられ
    、中央制御ユニット(100)は各々の一本のワイヤ(
    120)を介して順次データ収集モジュール(110)
    を促進するのに用いられ、各データ収集モジュール(1
    10)は促進されるとそれぞれの一本ワイヤ(120)
    を介して中央制御ユニット(100)に対しストアされ
    たデータを伝送するのに用いられる状態監視システム。
  2. (2)各データ収集モジュール(110)はストアされ
    たデータが伝送されるごとに局部状態検出トランスジュ
    ーサから入力(125)を読出し、中央制御ユニット(
    100)からの次の促進信号(Wu)の入力に備えてス
    トアされたデータを更新するように配列されていること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の状態監視
    システム。
  3. (3)各データ収集モジュール(110)は、ストアさ
    れたデータを更新する前に入力パターンを前のパターン
    と比較するごとに、ストアされたデータの各伝送後1回
    以上入力(125)を読出すように配列されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の状態監視シ
    ステム。
  4. (4)各データ収集モジュール(110)は連続した入
    力パターンが同一である場合のみストアされたデータを
    更新するように配列されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の状態監視システム。
  5. (5)状態監視システムであって、各データ収集モジュ
    ール(110)はディジタル/アナログ変換器に接続さ
    れたアナログ入力(125A)を含み、前記変換器はキ
    ャパシタ(Co)を含み、データ収集モジュールは前記
    アナログ入力に接続されたとき順次基準抵抗器(Rre
    f)および可変抵抗トランスジューサ(RT)を介して
    キャパシタの充電または放電を行なうのに用いられ、デ
    ータ収集モジュールはさらに、キャパシタが基準抵抗器
    およびトランスジューサを介して所定レベルにそれぞれ
    充電または放電されるのに要する時間を比較し、トラン
    スジューサの抵抗値のディジタル表示をするのに用いら
    れることを特徴とする、特許請求の範囲のいずれかの項
    に記載の状態監視システム。
  6. (6)複数個の信号入力(125)を有するデータ収集
    モジュールであって、入力/出力端子が単独の通信ワイ
    ヤ(120)に対する接続のために設けられ、モジュー
    ルは入力(125)に入力された信号を表わすデータを
    ストアし前記端子に入力された促進信号に応答して入力
    /出力端子を介してこのストアされたデータを伝送する
    ように配列されていることを特徴とするデータ収集モジ
    ュール。
  7. (7)モジュールがストアされたデータの各伝送後に入
    力(125)を読出し次に入力される促進信号(Wu)
    に備えてストアされたデータを更新するように配列され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の
    データ収集モジュール。
  8. (8)モジュールがストアされたデータの更新の前に、
    前記各伝送後に1回以上、かつ、入力パターンと前の入
    力パターンを比較するための読出しの毎に、入力(12
    5)を読出すように配列されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載のデータ収集モジュール。
  9. (9)入力(125A)の1個はアナログ−ディジタル
    変換器に接続されたアナログ入力であり、前記変換器は
    キャパシタ(Co)を備え、データ収集モジュール(1
    10)は前記アナログ入力に接続されたとき基準抵抗器
    (Rref)および可変抵抗トランスジューサ(RT)
    を介してそれぞれキャパシタの充電または放電を行なう
    ために用いられ、データ収集モジュールはさらに、キャ
    パシタが基準抵抗器およびトランスジューサを介してそ
    れぞれ所定レベルに充電または放電されるのに要する時
    間を比較しトランスジューサの抵抗値のディジタル表示
    を行なうようにするために用いられることを特徴とする
    、特許請求範囲第8項に記載のデータ収集モジュール。
  10. (10)アナログ/ディジタル変換器であって、キャパ
    シタ(Co)と、基準抵抗器(Rref)を介してキャ
    パシタを充電する回路と、キャパシタが基準抵抗器(R
    ref)を介して所定レベルに充電されるのに要する時
    間を判定する制御ユニット(30)と、変換器の入力(
    125A)に接続されたときそれに応じて可変抵抗トラ
    ンスジューサ(RT)を介してキャパシタを充電する回
    路とによって特徴づけられ、制御ユニットはキャパシタ
    (Co)がトランスジューサを介して所定レベルに充電
    されるのに要する時間を判定しトランスジューサの抵抗
    値のディジタル表示をするため2つの時間を比較するの
    に用いられるアナログ/ディジタル変換器。
JP62065512A 1986-03-20 1987-03-18 車両状態監視システム Pending JPS62265832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8606955A GB2189333B (en) 1986-03-20 1986-03-20 Vehicle condition monitoring system
GB8606955 1986-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265832A true JPS62265832A (ja) 1987-11-18

Family

ID=10594958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62065512A Pending JPS62265832A (ja) 1986-03-20 1987-03-18 車両状態監視システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4817040A (ja)
JP (1) JPS62265832A (ja)
KR (1) KR870009316A (ja)
DE (1) DE3709029A1 (ja)
FR (1) FR2604811A1 (ja)
GB (1) GB2189333B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949263A (en) * 1987-06-01 1990-08-14 Alert-O-Brake Systems Inc. Load handling vehicle monitoring system
GB8722194D0 (en) * 1987-09-21 1987-10-28 Salplex Ltd Information handling & control systems
US4875041A (en) * 1988-11-21 1989-10-17 Navistar International Transportation Corp. Time multiplexed control of air core gauges from a microprocessor address/data bus
JP2515387B2 (ja) * 1988-12-29 1996-07-10 日産自動車株式会社 車両用表示装置
WO1990012459A1 (en) * 1989-03-31 1990-10-18 Digital Appliance Controls, Inc. Analog to digital converter
US5210846B1 (en) * 1989-05-15 1999-06-29 Dallas Semiconductor One-wire bus architecture
US5267159A (en) * 1990-09-13 1993-11-30 Neall Donald L O Mileage recording and display apparatus
DE4111223A1 (de) * 1991-04-08 1992-10-22 T E L L Steuerungssysteme Terb Anordnung fuer den informationsaustausch zwischen zugmaschine und angehaengten fahrzeugen
JP3309437B2 (ja) * 1992-08-19 2002-07-29 株式会社デンソー 車両の自己診断装置
JPH06213688A (ja) * 1992-09-16 1994-08-05 Caterpillar Inc データを受け取る方法及び装置
US5325082A (en) * 1992-11-19 1994-06-28 Rodriguez Juan C Comprehensive vehicle information storage system
US5390120A (en) * 1992-12-08 1995-02-14 Eaton Corporation Method and apparatus for determining a need for vehicle braking system maintenance
DE69411788T2 (de) * 1993-03-15 1998-12-03 Telefunken Microelectron System zum Empfang von Steuerdaten für eine Klimaanlage
DE4317831C1 (de) * 1993-05-28 1994-07-07 Daimler Benz Ag Display zur Anzeige der Gefahrenträchtigkeit der momentanen Fahrsituation eines Kraftfahrzeugs
US5432497A (en) * 1993-07-20 1995-07-11 Paccar Inc. Electronically programmable gauge
US5438513A (en) * 1993-11-19 1995-08-01 Chrysler Corporation Automotive electronics test system
US7082359B2 (en) * 1995-06-07 2006-07-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular information and monitoring system and methods
JPH0865753A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd スイッチの電流制限回路
JPH0895710A (ja) * 1994-09-26 1996-04-12 Fujitsu Ltd Adコンバータの制御装置及び制御方法
US5625337A (en) * 1995-02-08 1997-04-29 Medawar; Phillip C. Supplementary vehicle warning system
US8140358B1 (en) 1996-01-29 2012-03-20 Progressive Casualty Insurance Company Vehicle monitoring system
US8090598B2 (en) 1996-01-29 2012-01-03 Progressive Casualty Insurance Company Monitoring system for determining and communicating a cost of insurance
US5938705A (en) * 1996-09-03 1999-08-17 Chrysler Corporation Vehicle controller (VCON) for automated durability road (ADR) facility
US5908454A (en) * 1996-09-03 1999-06-01 Chrysler Corporation Operator interface for automated durability road (ADR) facility
US6061613A (en) * 1996-09-03 2000-05-09 Chrysler Corporation Base station for automated durability road (ADR) facility
US6141620A (en) * 1996-09-03 2000-10-31 Chrysler Corporation Vehicle control system for automated durability road (ADR) facility
US5906647A (en) * 1996-09-03 1999-05-25 Chrysler Corporation Vehicle mounted guidance antenna for automated durability road (ADR) facility
US5867089A (en) * 1996-09-03 1999-02-02 Chrysler Corporation Base-to-remotely controlled vehicle communications for automated durability road (ADR) facility
US7386376B2 (en) 2002-01-25 2008-06-10 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Vehicle visual and non-visual data recording system
US7007898B2 (en) * 2002-06-20 2006-03-07 General Electric Company Method and apparatus for railcar data acquisition and communication
US7135964B2 (en) * 2002-11-04 2006-11-14 Spx Corporation Data link connector (DLC) driven display
DE102005014133B3 (de) * 2005-03-29 2006-06-14 Bernhard Engl Integrierte Schaltung mit Mischsignal-Eindrahtschnittstelle und Verfahren zu ihrem Betrieb
US20080258885A1 (en) * 2007-04-21 2008-10-23 Synectic Systems Group Limited System and method for recording environmental data in vehicles
US20100271738A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Richtek Technology Corporation, R.O.C. Circuit for electric over stress immunity
US9916625B2 (en) 2012-02-02 2018-03-13 Progressive Casualty Insurance Company Mobile insurance platform system
US9256990B2 (en) 2010-08-31 2016-02-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Apparatus for detecting inadequate maintenance of a system
US9779247B2 (en) * 2015-05-29 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Boot control systems and methods for vehicles
US10223294B2 (en) 2015-09-01 2019-03-05 Nxp Usa, Inc. Fast secure boot from embedded flash memory

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3749894A (en) * 1971-03-19 1973-07-31 R Avdeef Analog to digital conversion and computation method
US4188618A (en) * 1971-06-29 1980-02-12 Weisbart Emanuel S Digital tachograph system with digital memory system
US3747089A (en) * 1971-11-09 1973-07-17 K Sharples Analog to digital converter
DE2361543A1 (de) * 1972-12-12 1974-06-20 Robertshaw Controls Co Fernueberwachungseinrichtung
DE2433025A1 (de) * 1974-07-10 1976-01-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum steuern und kontrollieren von elektrischen schaltvorgaengen, insbesondere in kraftfahrzeugen
US4027289A (en) * 1975-06-26 1977-05-31 Toman Donald J Operating condition data system
US4257034A (en) * 1978-02-27 1981-03-17 The Bendix Corporation Feedback-compensated ramp-type analog to digital converter
US4258421A (en) * 1978-02-27 1981-03-24 Rockwell International Corporation Vehicle monitoring and recording system
JPS55159240A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Nissan Motor Co Ltd Collection and control unit of data for automobile
US4360912A (en) * 1979-11-23 1982-11-23 Sperry Corporation Distributed status reporting system
DE3149142A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-23 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Multiplex-verkabelungssystem fuer fahrzeuge
DE3374723D1 (en) * 1982-02-17 1988-01-07 British Aerospace Aircraft data instrumentation and acquisition system
US4551801A (en) * 1983-02-07 1985-11-05 Dickey-John Corporation Modular vehicular monitoring system
DE3305579A1 (de) * 1983-02-18 1984-08-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur optischen anzeige von zustandsgroessen
US4580127A (en) * 1983-03-28 1986-04-01 Jet Electronics & Technology Inc. Circuit for converting analog bipolar signals to digital signals
JPS60551A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Hitachi Ltd 自動車用データ伝送システム
DE3335932A1 (de) * 1983-10-04 1985-04-18 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zum abfragen und steuern von mehreren komponeneten eines fahrzeuges
US4622538A (en) * 1984-07-18 1986-11-11 Otis Elevator Company Remote monitoring system state machine and method
US4644494A (en) * 1984-02-06 1987-02-17 Sundstrand Data Control, Inc. Solid state memory for aircraft flight data recorder systems

Also Published As

Publication number Publication date
GB2189333B (en) 1989-11-15
FR2604811A1 (fr) 1988-04-08
DE3709029A1 (de) 1987-10-08
GB2189333A (en) 1987-10-21
KR870009316A (ko) 1987-10-26
US4817040A (en) 1989-03-28
GB8606955D0 (en) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62265832A (ja) 車両状態監視システム
EP0278042B1 (en) Switch status monitoring system, single wire bus, smart sensor arrangement therefor
US4748843A (en) Diagnostic system for a motor vehicle
US4267569A (en) Micro-computer system for control and diagnosis of motor vehicle functions
JP3568540B2 (ja) 自動車のサブシステムを検査するための診断装置
KR19990083726A (ko) 자동차전기장치의디지털통합제어장치및방법
US20030057955A1 (en) Vehicle lamp inspection system
JP3082282B2 (ja) 車載用通信装置
US4617510A (en) Testing installation for electric circuits of a motor vehicle
JP3019067B2 (ja) 補助用計器の駆動装置
EP0033664A1 (en) Vehicle wiring system
JPH0511331Y2 (ja)
EP0353331A1 (en) Fault finding system with selective interactive communication
JP4025398B2 (ja) 車載用制御装置およびそれに用いられる障害診断方法
JPS6132175B2 (ja)
JPH079389B2 (ja) 車輌の自己診断装置
JPH07116984B2 (ja) 車載用制御装置の自己診断装置
EP0509051A1 (en) An electric control apparatus
JPH07210237A (ja) 車載用電子制御回路の自己診断装置
JPS6221479Y2 (ja)
JPH0617405Y2 (ja) 自動車の集約配線システムにおける異常検出装置
KR19980039772U (ko) 자동차의 자가 진단장치
JPH07123483A (ja) 車両用lanシステム
JP3640765B2 (ja) 車両用電子装置の診断装置
JPH0374557B2 (ja)