JPS62257501A - 単一制御ル−プの自動調整装置 - Google Patents

単一制御ル−プの自動調整装置

Info

Publication number
JPS62257501A
JPS62257501A JP10098086A JP10098086A JPS62257501A JP S62257501 A JPS62257501 A JP S62257501A JP 10098086 A JP10098086 A JP 10098086A JP 10098086 A JP10098086 A JP 10098086A JP S62257501 A JPS62257501 A JP S62257501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic characteristic
operating end
model
characteristic model
control loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10098086A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sugano
彰 菅野
Eiichi Kaminaga
神永 栄一
Sachio Yamanobe
山野辺 さちを
Atsushi Esashi
厚 江刺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP10098086A priority Critical patent/JPS62257501A/ja
Publication of JPS62257501A publication Critical patent/JPS62257501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プロセス自動制御に係り、特に、最適制御を
実現するに好適な単一制御ループの自動調整装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来の単一制御ループの調節器の最適比例、積分値はプ
ロセスの負荷、あるいは、プロセスの圧力、温度条件等
により変る事は周知であるが、操作端プロセスの動特性
を、逐次1把握する事が困難であったため、プロセス負
荷のプログラムにより調節器の比例、積分値を決定する
程度にとどまっていた。又、プロセス動特性モデルを制
御装置内に設けて、調節器比例、精分値を演算する事は
これまで特開昭57 1’6719号公報でのべられて
いるが、これは、動特性モデルが複数の外乱要素をもつ
ため、モデルの誤差が大きく、モデル自体の誤差を許容
して、制御するものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、遂次変化するプロセス動特性が考慮さ
れておらず、制御調節器の調整は経験豊かな調整員に依
存していた。本発明の目的は、これを自動的に行なうこ
とを可能にし、遂次プロセス動特性と一対一の動特性モ
デルをもつため、高精度の調節器比例、積分値を導出可
能とすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本本発明は、単一制御ループの自動調整方式を可能とし
、制御装置内にプロセス動特性モデル、及び、調節器最
適比例、積分値演算プログラムを設け、単一制御ループ
の自動調整方式を実現するものである。
〔作用〕
操作端、プロセス動特性モデルは、制御装置から出力さ
れる制御指令信号とプロセス状態量フィードバック信号
により一対−に対応づけられる。
これにより、モデルが同定されるため、モデル自体に誤
差が発生しない、即ち、この動特性モデルから演算され
る調節器最適比例、積分値は高精度の値となり、自動最
適調整が可能となる。
〔実施例〕
第4図に従来の単一制御ループの制御方式を示す6 すなわち、プロセス負荷要求信号101を指標に、関数
発生器102によりプロセス状1r!A量設定値103
を作成する。
このプロセス状態量設定値103は、プロセス状態量検
出rI302により検出されたプロセス状態量303と
偏差演算器104により比較され、その偏差信号105
は比例、積分演算器106により操作端301に対する
制御指令信号107が作成される。
一方、第6図に示すように、プロセス負荷要求値101
により、プロセス時定数、むだ時間が変化する事が知ら
れていることから、第4図に示す関数発生器113によ
り比例ゲイン110を、関数発生器114により積分ゲ
インをプログラムする方式を用いるのが一般的である。
しかし、プロセスのゲイン、時定数、むだ時間は、第5
図、第6図に示すように、プロセス負荷要求信号により
のみ決定さ九る訳でなく、プロセス状態量の圧力、温度
により大きく左右されることが知られているが、これら
のプロセス状態量を。
遂次、把握して制御する方式はとられていないのが現状
である6従って、プロセス状態量の圧力が。
プロセス負荷要求値に対して圧力も可変となるような変
圧運転プロセスでは、その制御は極めて困難な状況にあ
る。
以下1本発明の一実施例を第1図、ないし第3図を用い
て説明する。
本発明は、第4図の従来の単一制御ループにおける、比
例、積分演算器106の比例ゲイン、積分ゲインを設定
する関数発生器113,114の代わりに、操作端、プ
ロセスモデルを設け、これにより、プロセス状態に見合
った最適比例ゲイン、積分ゲインを作成する最適ゲイン
調整回路2及び、ホールダ108を備えている。
第1図により、本発明の制御方式を述べる。
本図において、プロセス負荷要求信号101を指標に、
関数発生器102によりプロセス状態量設定値103が
作成される。
プロセス状態量設定値103は、プロセス状フ11址3
03と偏差演算器104により比較され、その偏差信号
105は比例、積分演算器106により操作端301に
対する制御指令信号107が作成される。
ここで、制御指令信号107は、後述する最適ゲイン調
整回路2における最適比例ゲイン110、積分ゲイン1
11が更新された後の比例、積分器106の演算結果と
し、更新終了条件112によりホールダ108の保持条
件が解除され、操作端開度指令信号109が与えられる
ことになる。
即ち、比例、積分演算器106の比例ゲイン。
積分ゲインの最適調整が完了するまでは、操作端制御指
令信号109は前回の演算周期におけろ値が保持される
ことになる。
次に、最適ゲインの調整方法について述べる。
第2図に、最適ゲイン調整回路を含めた1本発明の制御
方式を伝達関数表示したブロック図を示す。
本図において、制御系は比例、積分演算器106、ホー
ルダ108、操作端、プロセス3及び、最適ゲイン1側
整回路2から構成される。
ここで、操作端、プロセスモデル201は、操作端、プ
ロセス3を数式化したモデルで、操作端制御指令信号1
09により決定されるプロセス状態量303と同一値信
号を出力するモデルである。
操作端、プロセスモデル201の出力信号202は実際
のプロセス状態量303と偏差演算器207で比較され
、偏差、即ち、プロセスとの誤差が0となるまでモデル
201の係数を修正し、実際のプロセス3と同一モデル
となった段階で比例、積分演算ブロック204で最適比
例ゲイン、積分ゲインを導出する。
本モデルは、実際のプロセスと相似の関係にあるため、
これまで困難であったプロセス状態量をも加味した最適
ゲインを設定する事が可能となる。
以下、操作端、プロセスモデルの同定方法及び最適制御
比例、積分演算手法につき述べる。
ここでは、操作端、プロセスモデルの同定方法について
述べる。
本モデルを構成する意味は、実際の操作端、プロセスを
制御装置内に誤差をもたない形で再現するところにある
第1図の制御ループを、制御解析一般に用いられる伝達
関数表示を用いると第2図のように表わすことができる
本図において、操作端、プロセス3は、伝達関数表示す
ると。
1+Tps ここで、 Kp:プロセスゲイン Tp:プロセス時定数 Lp:プロセスむだ時間 Sニラプラス演算子 である。
一方、最適ゲイン調整回路をディジタル式制御装置(マ
イクロコントローラ)で構成することを考慮すると、操
作端、プロセスの伝達関数を、以下に述へるZ関数表示
を用いて解析することが可能となる。
今、操作端、プロセスが先記(1)式で実現されると仮
定すると、これの2変換表示をGp傘(Z)とすると。
1−t−″ z−” ・・・ (2) ここで、T:サンプリング周期 Z:Z演算子 今、操作端、プロセス3の入力信号109としてステッ
プ入力信号を与えたとして、これを2変換表示として Y傘 (Z)表示すると、 従って、操作端、プロセス3の出力信号303のZ変換
 表示をcm  (z)とすると、Cm  (Z)=G
p申 (Z)  ・Y寧 (Z)  ・・・(4)(2
)、(3)、(4)式より Z” −Z (t −”+ 1 ) +i −”・・・
(5) 今、(5)式を として(6)式をz−1に関してテーラ展開をすると、 Cm  (Z)=OZ−’+b、Z−1+AZ−”+B
Z−’+CZ−J+DZ−’ +・・・・・・    
     ・・・(7)(7)式の各係数は、 b1=Kp A=−a、b□ B  =−(allb、+a1A) C=  (a、A +aiB) D =−(a、B+a、C) と決定される。
ここで、blが決定されると順次A、B、C。
Dの各係数が求まることになる。
ここで、 b□は初回サンプリング時の値を Aは二回目サンプリング時の値を 以下、B、C,Dは三回目以降の各サンプリング時の出
力信号を表わすことが知られている。
従って、制御装置内のモデルを(1)式の数式で捕成し
、遂次、プロセス状態[303と比較することにより、
プロセスゲインK P rプロ上1時定数T p、プロ
セスむだ時間Lpを求めることができる。
次に最適制御比例ゲインKc、及び積分時定数Tcは、
プロセスゲインKP、プロセス時定数Tp、プロセスむ
だ時間LPを用いて Tc=3.3L           −(9)となる
ことが、実験式により既知である。
従って、前述のプロセスモデルを用いて(8)。
(9)式を導出する事ができる。
従って、第5図、第6図に示すように、プロセスゲイン
、プロセス時定数、むだ時間が実際には変化するプロセ
スにおいて、充分に対応可能となり、最適制御ゲインを
決定することができる。
次に、第3図により本発明の演算フローを説明する。
演算ブロック210で初回演算と判定されれば、演算ブ
ロック219で初期値が設定される。
初回演算でなければ、演算ブロック211,212.2
13で制御出力信号109及び、プロセス状態量303
が入力されその偏差を比較する。
演算ブロック214で上記、偏差が発生している場合に
は演算ブロック215により、偏差が0となるまでモデ
ル201の修正を継続′a算する。
ここで偏差がOとなれば、演算ブロック216に移り、
最適比例ゲイン、積分ゲインが演算される。この演算が
完了すれば、演算ブロック217よりホールダ108の
保持が解除され、演算ブロック218により制御指令信
号109が出力される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プロセス動特性と同一の動特性モデル
を制御装置内に保有することができ、この動特性モデル
を用いて最適制御ゲインを設定することが出来る。
また、制御ゲインの自動設定が可能のため、調整工数を
大幅に削減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は本発
明の伝達関数表示ブロック図、第3図は本発明のフロチ
ャート、第4図は従来制御方式を示す図、第5図はプロ
セスゲイン特性図、第6図はプロセス時定数、むだ時間
特性図を示す。 1・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プロセス目標量の設定値信号とプロセス状態量フイ
    ードバツク信号とを比較して、その偏差を比例、積分演
    算して操作端を開・閉させ前記プロセス目標量を確保す
    る単一制御ループにおいて、 前記操作端、プロセス動特性モデルを設けたことを特徴
    とする単一制御ループの自動調整装置。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記操作端、前記プロセス動特性モデルを制御装置から
    出力される前記操作端の制御指令信号と、前記プロセス
    状態量フイードバツク信号により構成することを特徴と
    する単一制御ループの自動調整装置。 3、特許請求の範囲第2項において、 前記操作端、前記プロセス動特性モデルを、前記操作端
    の前記制御指令信号の制御周期内に修正し、前記操作端
    、前記プロセス動特性と一致させる事を特徴とする単一
    制御ループの自動調整装置。 4、特許請求の範囲第3項において、 前記操作端、前記プロセス動特性モデルから調節器の最
    適比例、積分値を導出することを特徴とする単一制御ル
    ープの自動調整装置。 5、特許請求の範囲第4項において、 前記調節器の最適比例、積分値が導出されてから、前記
    操作端の前記制御出力指令を出力することを特徴とする
    単一制御ループの自動調整装置。
JP10098086A 1986-05-02 1986-05-02 単一制御ル−プの自動調整装置 Pending JPS62257501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098086A JPS62257501A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 単一制御ル−プの自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098086A JPS62257501A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 単一制御ル−プの自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257501A true JPS62257501A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14288487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098086A Pending JPS62257501A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 単一制御ル−プの自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257501A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654328B2 (ja) 調整入力利用のカスケード炉温制御装置
JPH07104681B2 (ja) プロセス制御装置
US3671725A (en) Dead time process regulation
JP2772106B2 (ja) 2自由度調節装置
JPS62257501A (ja) 単一制御ル−プの自動調整装置
JPH07261805A (ja) 比例積分微分制御パラメータ自動調整装置
JPS5894004A (ja) プラント制御系調節器最適パラメ−タ探索装置
JPH0434766B2 (ja)
JPS60173603A (ja) サ−ボモ−タの制御装置
JP2660976B2 (ja) サンプリング制御装置用のデイジタル積分モジユール
JPH01106103A (ja) プロセス制御装置
JPH0619506A (ja) 同定装置
JPH02273804A (ja) Pid制御装置のパラメータ調整法
JP2525836B2 (ja) タ―ビン制御装置
JP2980409B2 (ja) 操作端特性補正方法およびプロセス制御装置
JPS63284603A (ja) プロセスプラント制御装置
JPH02206804A (ja) 適応制御装置
JPH069002B2 (ja) 複数センサ用のプログラム調節計
JP2851873B2 (ja) フイードバツク制御装置
JPH10312201A (ja) Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
JPH02165304A (ja) 制御装置
JPH03269703A (ja) 指令補正方法
JPH0689103A (ja) 多変数制御装置
JPH11327604A (ja) Pid調整器を含む閉ループ系のプロセス制御装置
JPH03262003A (ja) デジタル制御方法