JPS622497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622497Y2
JPS622497Y2 JP15401181U JP15401181U JPS622497Y2 JP S622497 Y2 JPS622497 Y2 JP S622497Y2 JP 15401181 U JP15401181 U JP 15401181U JP 15401181 U JP15401181 U JP 15401181U JP S622497 Y2 JPS622497 Y2 JP S622497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
piping
pipe
flow rate
opens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15401181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15401181U priority Critical patent/JPS5857927U/ja
Publication of JPS5857927U publication Critical patent/JPS5857927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622497Y2 publication Critical patent/JPS622497Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、液体、気体等、特に蒸気用輸送管に
接続され、その流量を計測するようにした分流式
の流量計の改良に関する。
従来、内部にオリフイス板を有する流体配管
と、該流体配管の側部に取着される流量計測部
と、該流量計測部内に形成された流体流入室およ
び流体流出室と、一端がオリフイス板の上流側で
前記流体配管に開口し、他端が前記流体流入室に
開口する上流側分岐流路と、一端がオリフイス板
の下流側で前記流体配管に開口し、他端が前記流
体流出室に開口する下流側分岐流路と、流体流入
室に設けられ、該流入室から流出室に向つて噴射
する流体によつて回転する駆動タービンと、また
流量計測部の下方位置に設けられた制動タービン
室と、該制動タービン室内に設けられ回転軸を介
して前記駆動タービンに連結される制動タービン
と、該制動タービンに制動を与え駆動タービンの
過回転を防止するため制動タービン室に封入され
た制動液とからなる分流式流量計が知られてい
る。
しかし、この種の流量計は制動タービン室内の
制動液が回転軸周囲の隙間を介して流体流出室に
流れ、制動作用が与えられなくなつてしまうのを
防止するため、前記制動タービン室は流量計測部
よりも常に下方位置となるように流体配管に取付
けなくてはならない。
このため、従来技術による流量計においては流
体輸送管が水平配管であるか、垂直配管である
か、さらに流体輸送管内を被測流体がいずれの方
向に流れるか等によつて、それぞれ専用の流量計
を必要とするなど、使用条件が限定される欠点が
あつた。また、流量計を多種類揃えなくてはなら
ず、製造コスト高となつてしまう欠点があつた。
本考案は、このような従来技術の欠点を改良
し、その目的とするところは、同一の流量計で水
平配管、垂直配管、または角度をもつた傾斜配管
等、いかなる配管姿勢にも使用自在な流量計を提
供するものである。
以下、本考案について図面に示す実施例と共に
説明する。
第1図乃至第7図は第1の実施例を示し、図中
1は内部が流体通路となる流体配管で、該配管1
内にはオリフイス板2が固着され、該流体配管1
の側壁には配管側フランジ3が一体的に設けられ
ている。4は上流側分流路で、該分流路4の一端
はオリフイス板2の上流側で流体配管1に開口
し、その他端は配管側フランジ3の中心より若干
上流側で第2図中斜め下方に偏心した位置に開口
している。5は下流側分流路で、該分流路5の一
端はオリフイス板2の下流側で流体配管1に開口
し、途中の連結部5Aを介してその他端は配管側
フランジ3のほぼ中心位置に開口している。
6は上部箱体6Aと下部箱体6Bとからなる流
量計測部を示し、該流量計測部6の上部箱体6A
内はノズル孔7を有するノズル板8によつて下側
の流体流入室9と、上側の流体流出室10とに画
成され、該流体流入室9の下方には腕11を介し
て下部箱体6Bが位置し、その内部には制動ター
ビン室12が形成され、該タービン室12内には
制動液が充填されている。流体流入室9内には駆
動タービン13が設けられ、該駆動タービン13
は回転軸14の一端に取付けられ、該回転軸14
の他端は腕11内を介して制動タービン室12内
まで延び、制動タービン15が取付けられてい
る。16は制動タービン15に設けられたマグネ
ツト、17は該マグネツト16と対応する位置に
設けられた流量検出器で、該流量検出器17から
は制動タービン15の回転に比例した電気的信号
が発信される。
また、上部箱体6Aの側面には流量計測部6を
配管側フランジ3に取着するための計測部側フラ
ンジ18が形成されている。そして、19A,1
9Bは流体導入路を示し、該各流体導入路19
A,19Bの一端は計測部側フランジ18の中心
から偏心した左右対称位置に開口し(第3図参
照)、その他端は流体流入室9に開口している。
20は流体導出路で、該導出路20の一端は下流
側分流路5に常時連通させるべく計測部側フラン
ジ18のほぼ中心位置に開口し、その他端は流体
流出室10に開口している。
さらに、21A,21Bは計測部側フランジ1
8の表面に形成された流体案内溝で、該各案内溝
21A,21Bは流体導入路19A,19Bを含
み、しかも計測部側フランジ18の中心に対し第
3図中上下方向に対称の表溝として形成されてい
る。なお、図中22は制動液注入口である。
本実施例は以上のように構成されるが、まず、
第4図に示す如く流体配管1が水平配管で、被測
流体が左方から右方に流れるものとする。このと
きには、流体導入路19Aを盲栓によつて施蓋
し、制動タービン室12が下方位置となるように
計測部側フランジ18を配管側フランジ3に取着
し、上流側分流路4と流体導入路19Bの開口と
を一致させる。
ここで、流体配管1内を被測流体が流れると、
オリフイス板2によつて絞られ、流体の一部は該
オリフイス板2の上流側に開口する上流側分流路
4から流体案内溝21Aに流入し、さらに流体導
入路19Bから流体流入室9に流入する。該流体
流入室9内の流体はノズル孔7より流体流出室1
0に噴射して駆動タービン13を回転し、流体流
出室10からの流体は流体導出路20、下流側分
流路5を介してオリフイス板2の下流に排出さ
れ、流体配管1に合流する。
前述した駆動タービン13の回転は回転軸14
を介して制動タービン室12内の制動タービン1
5に伝えられ、制動液内で制動タービン15が回
転するときの制動トルクにより駆動タービン13
の過回転を防止する。このとき、マグネツト16
が流量検出器17近傍を通過することにより、該
検出器17から電気的信号を発信し、流量表示器
(図示せず)によつて流量表示が行なわれる。
次に、第5図に示すように流体配管1が垂直配
管で、被測流体が上方から下方に流れるときに
は、流体導入路19Aに盲栓をし、上流側分流路
4と流体導入路19Bとを流体案内溝21Aを介
して接続するように両フランジ3,18を接続す
る。
また、第6図に示すように流体配管1が水平配
管で被測流体が右方から左方に流れるときには、
流体導入路19Bに盲栓をし、上流側分流路4と
流体導入路19Aとを流体案内溝21Aを介して
接続するように、両フランジ3,8を接続する。
さらに、第7図に示すように流体配管1が垂直
配管で被測流体が下方から上方に流れるときに
は、上流側分流路4と流体導入路19Aの開口が
一致するように接続すればよい。
次に、第8図および第9図は本考案の第2の実
施例を示し、第1の実施例と同一構成要素には同
一符号を付しその説明を省略するものとする。本
実施例の特徴は一端が計測部側フランジ18に開
口し、他端が流体流入室9に開口する流体導入路
31を流体導出路20の第9図中下方位置に設
け、かつ計測部側フランジ18の表面には流体導
入路31を含む位置に円環状の流体案内溝32を
形成したことにある。
このように構成することにより流体配管1が水
平配管、垂直配管、角度をもつた傾斜配管のいず
れを問わず、上流側分流路4は円環状流体案内溝
32の位置に開口させることができるから、該上
流側分流路4を流体導入路31と連通させること
ができる。
本考案の流量計は以上詳細に述べた如くであつ
て、流体配管が水平配管、垂直配管、傾斜配管の
いずれの場合であつても、かつ被測流体の流れ方
向を問わず、同一形状の流量計測部が使用自在で
あるから、従来技術による流量計のように使用上
の制限がなく非常に便利であるばかりでなく、多
種類の流量計を揃える必要がないから、安価に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本考案に係る流量計の第1
の実施例を示し、第1図はその縦断面図、第2図
は一部を破断にした第1図の−矢示方向側面
図、第3図は第1図の−矢示方向側面図、第
4図乃至第7図は流量計測部の取付け姿勢を示す
説明図、第8図および第9図は本考案に係る流量
計の第2の実施例を示し、第8図はその縦断面
図、第9図は第8図の−矢示方向側面図であ
る。 1……流体配管、2……オリフイス板、3……
配管側フランジ、4……上流側分流路、5……下
流側分流路、6……流量計測部、9……流体流入
室、10……流体流出室、13……駆動タービ
ン、15……制動タービン、18……計測部側フ
ランジ、19A,19B,31……流体導入路、
20……流体導出路、21A,21B,32……
流体案内溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部にオリフイス板を有する流体配管と、該流
    体配管の側壁に設けられた配管側フランジと、一
    端がオリフイス板の上流側で前記流体配管に開口
    し、他端が前記配管側フランジの中心より偏心し
    た位置に開口する上流側分流路と、一端が前記オ
    リフイス板の下流側で前記流体配管に開口し、他
    端が前記配管側フランジのほぼ中心位置に開口す
    る下流側分流路と、前記流体配管に接続され、内
    部に形成された流体流入室から流出室に向つて流
    れる流量を計測する流量計測部と、該流量計測部
    を前記配管側フランジに取着すべく該流量計測部
    に形成された計測部側フランジと、一端が該計測
    部側フランジに開口し、他端が前記流体流入室に
    開口する流体導入路と、一端が前記下流側分流路
    に常時連通させるべく前記計測部側フランジのほ
    ぼ中心位置に開口し、他端が前記流体流出室に開
    口する流体導出路と、前記流量計測部の取付姿勢
    にかかわらず前記流体導入路を上流側分流路に連
    通すべく計測部側フランジ表面に形成された流体
    案内溝とから構成してなる流量計。
JP15401181U 1981-10-16 1981-10-16 流量計 Granted JPS5857927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15401181U JPS5857927U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15401181U JPS5857927U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857927U JPS5857927U (ja) 1983-04-19
JPS622497Y2 true JPS622497Y2 (ja) 1987-01-21

Family

ID=29946613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15401181U Granted JPS5857927U (ja) 1981-10-16 1981-10-16 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857927U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011027U (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 オ−バル機器工業株式会社 フランジレス流量計
JPS6011028U (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 オ−バル機器工業株式会社 フランジレス流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857927U (ja) 1983-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260007B2 (ja)
JPS622497Y2 (ja)
JP2781063B2 (ja) フルイディック流量計
JPH0335510B2 (ja)
JPS6021769Y2 (ja) 複箱式水道メ−タ
JPS6146417Y2 (ja)
JPS622491Y2 (ja)
JPH0210416Y2 (ja)
JPS601565B2 (ja) 吸入空気量検出器
JPH0236092Y2 (ja)
JPS6237136Y2 (ja)
JPS5854667Y2 (ja) 水道メ−タ
JPS5897620A (ja) 蒸気流量計
JPS622490Y2 (ja)
JPS58118911A (ja) 分流式流量計
JPS6146413Y2 (ja)
JPS6014169Y2 (ja) 単箱式水道メ−タ
JPS61104325U (ja)
JP2934138B2 (ja) フルイディック流量計
JPH02133614U (ja)
US1088205A (en) Meter.
JPS6327646B2 (ja)
JPS60525U (ja) 流量計の配設部構造
JPS61205025U (ja)
CN85100330A (zh) 动压分流流量计