JPS62238149A - 水滴除去装置 - Google Patents

水滴除去装置

Info

Publication number
JPS62238149A
JPS62238149A JP61080000A JP8000086A JPS62238149A JP S62238149 A JPS62238149 A JP S62238149A JP 61080000 A JP61080000 A JP 61080000A JP 8000086 A JP8000086 A JP 8000086A JP S62238149 A JPS62238149 A JP S62238149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
water drop
windshield
water droplets
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61080000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647366B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Doi
土井 三浩
Fumiichiro Fujii
藤井 文一郎
Naoki Honda
本多 直記
Hiroyuki Kanesaka
浩行 金坂
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61080000A priority Critical patent/JPH0647366B2/ja
Priority to US07/036,771 priority patent/US4833373A/en
Publication of JPS62238149A publication Critical patent/JPS62238149A/ja
Publication of JPH0647366B2 publication Critical patent/JPH0647366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/0602Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、車両のウィンドガラスあるいはドアミラー
等に付着した水滴を除去す゛る水滴除去装置に関する。
[従来技術] 従来の水滴除去装置として例えば実開昭60−1068
62号に記載されたものが知られている。
これは第9図に示すように、フロントガラス1゜1にJ
&動栓枠103取りイ・」け、この振動枠103内にポ
ールピース105、ヨークプレート1o7゜109、マ
グネット111を支持部材113により支持し、かつ加
振コイル115を支持部材117にJ、り支持したもの
である。ヨークプレート107.109及びマグネット
111は環状をなしており、これらの内側に前記加振コ
イル115が臨み、加振コイル115の内側に前記ポー
ルピース105が臨むように夫々配置されている。
そして、加振コイル115に据初′i■流を供給すると
、振動枠103が振v」シてフf−】ン1−ガラス1O
lを加振する。この加振によってフロントガラス101
が共振し、フロン1ヘガラス101にf=J Mした水
)真の慣性力がその水滴の表面張力よりも大きくなると
、水滴は微粒子となって飛散し、水滴の除去が行なわれ
る。
[発明が解決しようどする問題点] しかしながら、フロントガラス101の固有娠仙数(共
振周波@)は水滴の付着、飛散状況による系の¥j饋変
化に応じて変わるものとなる。従って、例えば水滴が一
定m付着しているとぎに前記振動入力でフロントガラス
101が共振しても、水滴がある程度飛散して系の質量
が軽くなると、フロントガラス101が共振しなくなり
、水滴の除去が不十分になる恐れがあった。
この発明は、水滴の除去性能をより向上させた水滴除去
装置の提供を目的とする。
し発明の構成〕 この発明は上記目的を達成するために、パネルに振動器
を取イ・1け、このFjt動:Sによる振IJJ入力に
より前記パネル表面に付着した水滴の慣性力を水滴の表
面張力よりも大きくして水滴除去を行なう水滴除去装置
において、前記撮動器による入力振動を変更する制御装
置を備える構成とした。
[実施例] 第1図において、1はパネルの一例を示す自動中のフ〔
]ン1〜ガラスで、このパネル1にli 1333が取
りつけられている。この3&#Il器3は先端をフロン
トガラス1に取り付けた磁歪型振動子5と、この撮動子
5の後部に支持部材7を介して取り付けた永久磁石9と
、前記感動子5に巻いたコイル11とから構成されてい
る。またコイル11は増幅器13を介して制御I装置と
してのスウィーブ発振器15に接続されている。このス
ウィーブ発振各15は振動器3による入力振動の周波数
を変えるもので、具体的には第2図に示すように、振動
信号である電圧値としてのパルス列信号を1秒おきに繰
り返し出力するものである。このパルス列信号は第2図
<a>のように1秒間の間にパルス幅を次第に小さくす
ることにより、入力振動の周波数をフロントガラス1の
振動系に水滴が付着していないドライのときの共振周波
数「k に第2図(b)のにうに±0.5に!−1zを
加えた範囲でスウイープさせるものである。この±0.
5KH2はフロントガラス1への水滴の最大付着出と最
小イ」着出とを見込んで決められる。
次に上記一実施例の作用を説明する。
いま、スウィーブ発振器15から第2図(a)のような
パルス列信号が出力されると、その信号に応じた電流が
増幅器13を介してコイル11に流れ、振動子5を振動
ざゼる。この撮動子5の振動は第2図(b)のようにフ
ロントガラス1の振動系に水滴が付着していないときの
共振周波数「浸 (28に1」Z)に±0.5KHzを
加えた範囲で第2図(b)のようにスウィーブさせたも
のであるから、振動子5は1秒の間にr?−0,5K)
−17から「斉 十0.5KI−12までの周波数で振
動し、その振動に応じてフロントガラス1もr 4−0
 、5 K f−1zからf  +0.5Kl−1zま
での周波数C加撤される。
そしてこのような撮動が1秒おきに繰り返し行なわれる
フロントガラス1が上記のようにして加振されると、フ
【コン1〜ガラス1は系の共振周波数とスウィーブして
いる入力振動の周波数とが一致したところで共振す゛る
。この共振周波数は当初フロントガラス1に水滴が付着
してフロントガラス1の質量が大ぎいため低い値となっ
ている。そしてこの共成でフロントガラス1の表面に付
着した水滴の慣性力が水滴の表面張力よりも大きくなる
と水滴が撮り落される。この水滴の撮り落しで、フロン
トガラス1の!fffiが小さくなると系の共振周波数
は大きくなるが、フロントガラス1の加振は上記のよう
にスウィーブして行なわれるため、大きくなった共振周
波数で略1秒毎に共振して水滴の除去が行なわれる。水
滴の振り落しがある程度進むと、フロントガラス1表面
の残留水滴は振り落されにくくなる。しかし、このよう
な状態まぐ進むと、水滴中のある部分の速度が非常に速
くなり、水滴中の圧力が飽和蒸気圧以下に達し、キヤご
チージョンを起こしてフロントガラス1から除去される
。さらに、フロントガラス1の水滴を除去した後、再度
水滴が付着しても、上記スウィーブにより、同様に水滴
の除去が行なわれる。
しl〔がつで、)1]ントガラス1は付?3する水滴の
間によって」ξ循回波数が変化しても、略1秒毎にJ(
振し、4’J Mした水滴を効率よく除去J゛ることが
できる。
第3図は、′:XX2実施例を示したもので、この例で
はフロントガラス1に加速度センサ17を設置している
。そして、フロントガラス1が共振したとぎ、加速度セ
ンサ17から出力される加速度信号が最大になるので、
制御装置19によって加速度信号が略最大となるように
発振器16の発振周波数を制御づるようにしたものであ
る。従って、フロントガラス1側の共振周波数の変化に
合わせて入力振動の周波数を変更する構成となっている
前記制御I装置1つの制御を第4図のフロー図に枯づい
て説明する。
ステップS1で、発振器16からの発振によりフロント
ガラス1の水滴付着1が最大の時の共振周波数fOでフ
ロン1−ガラス1を加振し、(4着した水滴を除去する
。このどき、除去された水滴の分だけフロントガラス1
の共振周波数が高くなるので、ステップS2であらかじ
め定めた所定の色△「だけ加えた周波数f1によって加
撮り−る。次いで、ステップS3でざらにΔfだけ加え
た周波数「2によって加振する。そして、ステップs4
でrlのときの加速度信号Ar、、rlのときの速度信
号△「2とを比較し、At + >Ar 2のとさ、な
わらf2がステップS3の時点でフロントガラス1系の
共振周波数を越えた場合、系の共振周波数はtI付近に
あるとみなしてステップs5に進み、ここで、f2から
Ar減らしたf、により加賑して水滴を除去する。この
場合、周波数△[は微小であるから、共振周波数は略1
.に一致したものとなり、フロントガラス1は共振する
ことにより水滴除去が行<【ねれる。そしてステップs
6で、1.と、フロントガラス1の乾燥時の共振周波数
rmaxとを比較し、t1≧「1llaXのときフロン
トガラス1は略乾燥に近いためステップS+ にもどる
。フロン1−ガラス1に残留水滴があったり、水滴の再
イ1着があり、まだr、<rmaxのときは、再び共振
周波数をサーチすべくステップS2に戻る。
一方、前記ステップS4で、Art ≦Ar2のどき、
ずなわちrlがステップS3の時点でフロントガラス1
の共振周波数に達していないとき、ステップS7に進み
、ここで[2にΔ「を加えた周波数13でざらに加振づ
る。そしてステップS8で[2のときの加速度信号△f
2と、「3のときの加速度信号Af3とを比較し、まだ
A[2〉Ar3になっていないとき、すなわちステップ
S7の時点で[3がフロントガラス1の共振周波数に達
していないとき、ステップS9に進み、r3を「1とし
てステップS2にもどり、「3が共振周波数を越えるま
でステップS2→S3→S4→S7→S8→S9→S2
を繰り返り。
ステップS8でAr2>Ar3のとぎ、すなわらステッ
プ7の時点でf3がフロントガラス1の共振周波数を越
えたとさ、系の共振周波数は「2付近にあるとみなして
ステップS +Oに進み、f3から△「減らした周波数
「2により加振して水滴除去を行なう。この場合ステッ
プ$5での理由と同様な理111により、フロントガラ
ス1は[2で共振する。次いでステップS11で[2か
らΔf減らした周波数「1で加振する。そしてステップ
312で加速度信号Ar+ とAfzとを比較し、Ar
tくA[2のときは系の共振周波数がf2付近にあると
みなしてステップS +oに戻り、再びf2で加Sする
。ステップS 12でArt ≧Af2と判断されれば
、水滴の再付着があったとみなして、ステップS2に戻
る。従って、この実施例ではJ:り水滴除去率を向上さ
せ得る。
第5図は、第3図実施例を示したもので、これはフロン
トガラス1と振動子5との間に固定8Ii材21を設け
、この固定部材21に歪ゲージ23をYU ii’ff
i シ、その歪ゲージ23から出力される13号を入力
するυ制御装蹟25を設けたものである。固定部材21
による振動子5等の支持は図示しないが弾性体を介して
行なわれている。
前記ailltaDI置25t;i;、m ’7’ −
シ23 /P ラ出力c、、Xれる信号からフロントガ
ラス1と、それに何者している水滴との和の質量を含む
系の質量を求め、これに応じた共振周波数を求める。
一般に系の共振周波数と質量との関係は次式で示されろ
ただし、lはフロントガラス1撮動系の質(至)、αは
水滴の質量、kは系の弾性係数である。
したがって、制御装置25からの信号で、水滴イ・]看
、飛散による系の質量変化に係わらり゛フロントガラス
1を共振周波数で加振すべく発振器16から信号を出力
することができる。従ってこの実力して(l−3りだけ
でより簡単な制御ができる。
第6図は、第4実施例を示したもので、これは増幅器1
3からコイル11に流れる電流を電流側定番27で測定
し、その測定値をシ111IIl装置29に入力させる
しのである。すなわら、系が共振したとき、コイル11
に流れる?!f流は最大になるので、制御装置29は前
記測定値が最大となるにうに発振器16をilI制御し
てフロントガラス1を共振させる乙のである。なお、こ
の場合の制御装置29による制御【、1第7図のフロー
図に基づいて行なわれるが、スデップ84 、Saにお
いて第4図のフロー図のへf1.八f2.Af3をlf
l、1f2゜1[3に変えれば同様になるので説明は省
略する。
このような実施例によれば、電流値から直接加速度を検
出することか出来るため、わざわざ各別な加速度センナ
を設ける必要がなくなり、構成を簡単にすることが出来
る。
第8図は、第5実施例に係り、ドアミラーに適用したも
のである。すなわら、図示しない固定側たる車体ドアに
可倒自在に装着されたミラーボディ41内に、パネルた
るミラー43を調整する駆OJ装置45がボルト47に
よって取り付けられている。その駆動装置45にはジV
バラ49を介してステー51が取り付けられ、ざらにこ
のステー51には撮動を吸収する弾性体53を介して、
振動子55が保持されている。前記弾性体53は例えば
ウレタン等で構成されている。一方、前記振動子55の
先端にミラー43が接着剤等で固定され、またその振手
力子55にはコイル57が巻かれ、さらに振動子55の
模部に支持部材59を介して永久磁石61が設けられて
いる。なお、上記振動子55、コイル57および永久磁
石61で振動器58を構成している。
71は振動子55を撮動させる制御装置で、例えば第1
図に示す増巾器15等から構成され、ミラー43を加振
するようにしている。73は電源、75は制tlllH
fif71を作動させるマニコアルスイッチである。
いま、スイッチ75を投入して制御装置71を作動させ
ると、例えば第2図に示す振すJ信号であるパルス列信
弓が出力され、第1図で説明しIこと同様に、水滴の付
着、飛散に係わらずある時点でミラー43が共振し、ミ
ラー43に何首した水滴を効率よく除去する。従って、
走行中運転名の毛の届かないところにある助手席側のド
アミラー等のン只界をME 保することができ、安全運
転に寄与することができる。また、振動子55の振動は
弾性部材53によって吸収されるので、振動がミラーボ
ディ41や小体側に伝達されるのを抑制できる。
ミラー43の調整は駆@装置45の駆動により、ステー
51、弾性体53及び振動子55を介して行なうことが
できる。
上記実施例はドアミラーについて説明しているが、ファ
ンダーミラー等に利用できることは勿論である。
「発明の効果」 以上のように、この発明によれば、パネルに対する水滴
の付着、飛散の度合に係わらずパネルを共振さUること
がぐき、水滴の除去性能をより向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のブロック構成図、第2図は入力パ
ルスと周波数の関係を示した説明図、第3図は第2実施
例の構成を示した説明図、第4図は第3図のフロー図、
第5図は第3実施例のブl」ツク構成図、第6図は第4
実施例のブロック構成図、第7図は第6図のフロー図、
第8図は他の発明を適用した実施例に係るドアミラーの
断面図、第9図は従来例の断面図である。 1・・・フロン1−ガラス(パネル) 3.58・・・撮動器 15・・・スウィーブ光振鼎(a、111211装置)
16・・・発振器    43・・・ミラー(パネル)
19、  25.  29  ・・・イ1り御Hげテ特
許出願人 日産自動巾株式会社 第3図 第O図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パネルに振動器を取付け、この振動器による振動
    入力により前記パネル表面に付着した水滴の慣性力を水
    滴の表面張力よりも大きくして水滴除去を行なう水滴除
    去装置において、前記振動器による入力振動の周波数を
    変更する制御装置を備えたことを特徴とする水滴除去装
    置。
  2. (2)前記制御装置は、一定範囲内で周波数を繰り返し
    変更するものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の水滴除去装置。
  3. (3)前記制御装置は、前記パネル側の固有振動数の変
    化に合わせて周波数を変更するものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の水滴除去装置。
  4. (4)前記パネル及び振動器を固定側に対し弾性体を介
    して取付けたことを特徴とする特許請求範囲第1項記載
    の水滴除去装置。
JP61080000A 1986-04-09 1986-04-09 水滴除去装置 Expired - Lifetime JPH0647366B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080000A JPH0647366B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 水滴除去装置
US07/036,771 US4833373A (en) 1986-04-09 1987-04-09 System for shaking water off windshield

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080000A JPH0647366B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 水滴除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238149A true JPS62238149A (ja) 1987-10-19
JPH0647366B2 JPH0647366B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=13706033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080000A Expired - Lifetime JPH0647366B2 (ja) 1986-04-09 1986-04-09 水滴除去装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4833373A (ja)
JP (1) JPH0647366B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276573A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Alps Electric Co Ltd 帯電器
JPS6325658U (ja) * 1986-08-01 1988-02-19
JPH01184098A (ja) * 1988-01-20 1989-07-21 Toshiba Corp 流動床廃水処理装置の菌体量測定装置
JPH01113068U (ja) * 1988-01-27 1989-07-28
JPH01215643A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Aisin Seiki Co Ltd ミラーのクリーニング装置
JPH01272710A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Nippon Steel Corp 3重管羽口の溶損防止方法
JPH01309641A (ja) * 1988-06-04 1989-12-14 Eiko Osawa アイスうぐいす最中
JPH0215182A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セラミックスライニング方法
JPH0221061U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH0257762U (ja) * 1988-10-21 1990-04-25
JPH0283160U (ja) * 1988-12-16 1990-06-27
US5007238A (en) * 1988-06-23 1991-04-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for evaporating condensed liquid
US5012593A (en) * 1988-08-10 1991-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Device for removing water droplets
US5013888A (en) * 1988-09-27 1991-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Self-cleaning plate shaped device
JPH0394359U (ja) * 1990-01-19 1991-09-26
JPH0464727A (ja) * 1990-01-12 1992-02-28 Viscodrive Japan Kk ビスカスカップリング
US5132840A (en) * 1989-01-12 1992-07-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus for automotive rear view mirror
US5138241A (en) * 1990-01-18 1992-08-11 Jidosha Denki Kogyo K.K. Raindrop detector for a wiper motor
US5148312A (en) * 1989-02-09 1992-09-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus for removing foreign substances from a surface variously including a curved member, expanding-contracting vibrator means, and spacer means including a through hole or a depressed region
US5170288A (en) * 1988-11-09 1992-12-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Self-cleaning apparatus for removal of foreign substances from a plate-like device
JP2002079681A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Ricoh Co Ltd ノズルクリーナ方法とノズルクリーナ及びインクジェット記録装置
JP2008284954A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kenwood Corp 水滴除去装置
JP2019508301A (ja) * 2015-12-09 2019-03-28 ユニヴェルシテ ド リール 基材上での1以上の液滴の滑りを増大させる方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244945A (ja) * 1988-03-24 1989-09-29 Nippon Waipabureede Kk ワイパ装置
JPH01161160U (ja) * 1988-04-30 1989-11-09
JPH0241949A (ja) * 1988-07-30 1990-02-13 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ミラーのクリーニング装置
US5155625A (en) * 1989-03-24 1992-10-13 Murakami Kaimeido Co., Ltd. Water-drop-repellent mirror including a vibration plate and heating means
US5166825A (en) * 1989-09-16 1992-11-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Power supply device for ultrasonic vibrator and vehicle mirror
US5638209A (en) * 1994-02-14 1997-06-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Mirror apparatus
US5724186A (en) * 1996-07-25 1998-03-03 Collier; John D. Ultrasonic rearview mirror
US8087297B2 (en) * 2004-03-04 2012-01-03 Ludwiczak Damian R Vibrating debris remover
US7770453B2 (en) * 2004-03-04 2010-08-10 Ludwiczak Damian R Vibrating debris remover
US7084553B2 (en) * 2004-03-04 2006-08-01 Ludwiczak Damian R Vibrating debris remover
KR101439054B1 (ko) * 2013-09-23 2014-09-05 현대자동차주식회사 자동차의 도어 글라스 세정장치
US10124772B1 (en) 2013-10-18 2018-11-13 Todd James Hartman Systems, methods, and apparatus for debris removal
DE102015004593A1 (de) 2014-04-22 2015-10-22 Magna International Inc. Akustische und Regen beseitigende Fensteranordnung für ein Fahrzeug
US9512662B1 (en) * 2015-05-15 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Ice breaking strategy for vehicle side windows
US10018113B2 (en) * 2015-11-11 2018-07-10 General Electric Company Ultrasonic cleaning system and method
US10427645B2 (en) * 2016-10-06 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Multi-sensor precipitation-classification apparatus and method
US10308224B2 (en) * 2017-06-02 2019-06-04 Ford Global Technologies, Llc Device to break ice accumulation around convertible windows by using vibrations
CN112477760B (zh) * 2020-11-16 2023-03-28 杭州海康威视***技术有限公司 除水雾方法、设备及防水除雾***

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1275897B (de) * 1964-10-13 1968-08-22 Itoh C & Co Ltd Vorrichtung zur Beseitigung von Wassertropfen von einer Glasscheibe zur Verwendung bei Fahrzeugen, insbesondere bei Kraftfahrzeugen, mit Hilfe von Elementen zur Erzeugung hochfrequenter mechanischer Schwingungen
JPS5610792A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Taga Denki Kk Method and circuit for driving ultrasonic-wave converter
JPS5741225A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Shinichiro Shiraishi Rear-view mirror for automobile
JPS5770754A (en) * 1980-10-15 1982-05-01 Adetsuku:Kk Vehicle
JPS6010686A (ja) * 1983-06-29 1985-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置
US4554477A (en) * 1983-11-25 1985-11-19 Ratcliff Henry K Drive circuit for a plurality of ultrasonic generators using auto follow and frequency sweep

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62276573A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Alps Electric Co Ltd 帯電器
JPS6325658U (ja) * 1986-08-01 1988-02-19
JPH0527325Y2 (ja) * 1986-08-01 1993-07-12
JPH01184098A (ja) * 1988-01-20 1989-07-21 Toshiba Corp 流動床廃水処理装置の菌体量測定装置
JPH01113068U (ja) * 1988-01-27 1989-07-28
JPH01215643A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Aisin Seiki Co Ltd ミラーのクリーニング装置
JPH01272710A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Nippon Steel Corp 3重管羽口の溶損防止方法
JPH01309641A (ja) * 1988-06-04 1989-12-14 Eiko Osawa アイスうぐいす最中
US5007238A (en) * 1988-06-23 1991-04-16 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for evaporating condensed liquid
JPH0215182A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セラミックスライニング方法
JPH0221061U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
US5012593A (en) * 1988-08-10 1991-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Device for removing water droplets
US5013888A (en) * 1988-09-27 1991-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Self-cleaning plate shaped device
JPH0257762U (ja) * 1988-10-21 1990-04-25
US5170288A (en) * 1988-11-09 1992-12-08 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Self-cleaning apparatus for removal of foreign substances from a plate-like device
JPH0283160U (ja) * 1988-12-16 1990-06-27
US5132840A (en) * 1989-01-12 1992-07-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus for automotive rear view mirror
US5148312A (en) * 1989-02-09 1992-09-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Cleaning apparatus for removing foreign substances from a surface variously including a curved member, expanding-contracting vibrator means, and spacer means including a through hole or a depressed region
JPH0464727A (ja) * 1990-01-12 1992-02-28 Viscodrive Japan Kk ビスカスカップリング
US5138241A (en) * 1990-01-18 1992-08-11 Jidosha Denki Kogyo K.K. Raindrop detector for a wiper motor
JPH0394359U (ja) * 1990-01-19 1991-09-26
JP2002079681A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Ricoh Co Ltd ノズルクリーナ方法とノズルクリーナ及びインクジェット記録装置
JP2008284954A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Kenwood Corp 水滴除去装置
JP2019508301A (ja) * 2015-12-09 2019-03-28 ユニヴェルシテ ド リール 基材上での1以上の液滴の滑りを増大させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647366B2 (ja) 1994-06-22
US4833373A (en) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62238149A (ja) 水滴除去装置
JP5948781B2 (ja) 水滴除去機能付カメラ
JP6620914B2 (ja) 振動装置の駆動方法及び振動装置
US8599302B2 (en) Vibrating device and image equipment having the same
JP2650303B2 (ja) ミラーのクリーニング装置
EP2202572B1 (en) Vibrating device and image equipment having the same
US20070103579A1 (en) Imaging apparatus including device for removing foreign matter adhering on surface of optical member
EP2202573A2 (en) Vibrating device and image equipment having the same
US5012593A (en) Device for removing water droplets
EP3912735A1 (en) Vibration device and vibration control method
US8368798B2 (en) Vibrating device and image equipment having the same
US8605194B2 (en) Vibrating device and image equipment having the same
US5013888A (en) Self-cleaning plate shaped device
EP2202574B1 (en) Vibrating device and image equipment having the same
JPH11128859A (ja) 水滴付着防止装置
JPH10160478A (ja) 振動子、振動子の調整方法およびこの振動子を使用した振動型ジャイロスコープ
JPH10160477A (ja) 振動子、振動子の調整方法およびこの振動子を使用した振動型ジャイロスコープ
JP2531307Y2 (ja) ミラー水滴除去装置
JPH0719937Y2 (ja) 水滴除去制御装置
JPH09126979A (ja) 水滴検出装置
JPH03167055A (ja) 振動子の駆動装置および該駆動装置を利用した水滴除去装置
JPH0211434A (ja) 車両用バックミラーの水滴除去装置
JPWO2023084843A5 (ja)
JPH01190561A (ja) 水滴除去装置
JP2600964Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラーの水滴除去装置