JPS62237563A - 複数の個別マイクロプロセツサシステムから成るマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの制御方法及び装置 - Google Patents

複数の個別マイクロプロセツサシステムから成るマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの制御方法及び装置

Info

Publication number
JPS62237563A
JPS62237563A JP62079844A JP7984487A JPS62237563A JP S62237563 A JPS62237563 A JP S62237563A JP 62079844 A JP62079844 A JP 62079844A JP 7984487 A JP7984487 A JP 7984487A JP S62237563 A JPS62237563 A JP S62237563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
bus
multiprocessor
database
systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62079844A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・プフアイフアー
ヴオルフガング・コスラー
エーリツヒ・パウルミヒル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62237563A publication Critical patent/JPS62237563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の個別マイクロプロセッサシステムから成
る1つのマルチプロセッサシステムの1つの共通のメモ
リの制御方法であって、個別マイクロプロセッサは夫々
1つの割当装置を用いてマイクロプロセッサシステム内
部のないLO−カルな1つのバスと、相応の整合装置と
すべてのマイクロプロセツサシステムに接続ちれたマイ
クロプロセッサバスと娑介して、割当てられた優先度識
別番号を考慮して1つの共通のメモリの、データベース
割当憶するベース領域にアクセスするようにし、前記マ
ルチプロセッサバスには1つのマイクロプロセツサシス
テムがそのつど1つのシステム固有のバスアクセスサイ
クルの持続時間中のみアクセスできるようにした方法及
び装置に関する。
従来の技術 マイクロプロセッサSAB 8086フアミリ、ユーザ
 マニュアル、1979年10月、MC8−36(SA
B   8086   Family、   User
s  Manual。
october  i 979 + MC8−86) 
、付録AP51(A  113−A  131)から公
知のマルチプロセッサシステムでは6つの同じように構
成されたマイクロプロセッサシステム及び1つの共通の
メモリ並びに、外部装置の接続用の整合装置はマルチプ
ロセッサバス(これは制御−、アドレス−、データ線路
から形成される)ン介し、且当該マルチプロセッサバス
の要求及び割当て用の線路ン介して相互に接続されてい
る。
各マイクロプロセッサにおいて1つのローカルバスによ
り、個々のシステムコンポーネント、丁なわちマイクロ
プロセッサ、データバスへの整合装置、アドレスバスへ
の整合装置、及び、別の図示されていない装置、例えば
ローカルメモリが、相互に接続されている。マイクロプ
ロセッサと接続され且これにより制御されるバス制御装
置は制御バスへの結合素子を形成する。
同様にマイクロプロセッサと接続され且これにより制御
されるマルチプロセッサバス割当て装置は当該マルチプ
ロセッサシステムの丁べてのバス割当装置と、優先度装
置とに接続されている。マルチプロセッサーバス割当装
置及び優先度装置iを用いて、マルチプロセッサバスは
所定の11−序で、各マイクロプロセッサシステムに割
付けられた優先度識別番号に相応して、そのつト、各マ
イクロプロセッサバスサイクルの持続時間中相応のマイ
クロプロセッサシステムに割当てられる。各マイクロプ
ロセッサシステムに配属されたクロック装置により各シ
ステムコンポーネントに所要クロック情報が供給される
通信交換系の中央制御のため七のようなマルチプロセッ
サシステムが設けられる場合、マルチプロセッサバスへ
のアクセス相互間ン整合しなければないはかりでなく、
丁べてのマイクロプロセッサに共通で且共通メモリの相
応の領域にて記憶されたデータベースへの複数マイクロ
プロセッサのアクセス(フェーズ)も制御されねばなら
ない。更に、データベースの更新ないし読取のために用
いらるべきでないマルチプロセッサバスへのアクセス用
のアクセスモードは制御されてはまずい。データベース
には異なった大きさの相関連する情報量が記憶されてい
るので、上記情報の更新ないし読取のため場合によす複
数のマルチプロセッサアクセスが必要である。更に、更
新中は読取過程が行なわれないように、またその逆の過
程も行なわれないようにしなけれはならない。
発明の目的 本発明の目的ないし課題とするところはマルチプロセッ
サーバス割当ての公知手法に基づき、付加的に、マルチ
プロセッサシステムの1つの共通のメモリベース領域へ
の更新及び読出のmめのアクセスヶ、衝突なしに且持続
的ブロッキング乞回避しつつ整合させるようにして、1
つの共通のメモリの、データベースya′記憶するベー
ス領域の制御方法及び装置ケ提供することにある。
発明の構成 上記の課題は冒頭に述べた形式の方法及び装置において
、請求の範囲1の特徴事項により解決烙れる。
実施例 次に図示の実施例ケ用いて本発明の方法を詳述する。
第1図はマルチプロセッサバスMPB乞介してcv、共
通マルチプロセッサバスMPBへのマイクロプロセッサ
システムのアクセスと、マルチプロセッサバスMPB 
Y介しての共通のメモリのベース領域へのアクセスとの
双方に対して時間シーケンスダイヤグラムを用いてシー
ケンス過程ン示す。メインプロセッサシステムHPとサ
ブプロセッサシステムNPに対するシーケンス過程7例
示しである。両マイクロプロセッサシステムHP、NP
の各々に2つのシーケンスダイヤグラムが示しである。
一番上の第1のシーケンスダイヤグラムa) HPは夫
々時間的順序で、共通のマルチゾロセッサバスMPBに
対Tるマルチプロセッサシステムからのアクセスに先行
するシーケンス過程ン示す。その下の第2のシーケンス
ダイヤグラムb)は時間順序tで、シグナリングχ示し
、このシグナリングは共通のマルチプロセッサバスMF
B z介して共通のメモリのベース領域ないし共通メモ
リ MPBへのおる1つのマイクロプロセッサシステム
からの実際のアクセスの前に伝送され、更に第2シーケ
ンスダイヤグラムb)はマルチプロセッサバスMPBな
いし共通メモリのメモリ領域への本来のアクセス(フェ
ーズ)l示す。1つの共通メモリのメモリ 領域へのマ
ルチプロセッサシステム力6のアクセスを制御するシー
ケンス過程は水平又は垂直のハツチングで示されている
シーケンスダイヤグラム開始部に対して前提とされてい
るのはサブプロセッサシステムNPがマルチプロセッサ
バスMPBに対するアクセスχ丁度終了したものとする
。マルチゾロセンサーバス割当装置において同時にバス
アクセス要求A1.A3が到来する、即ち、メインプロ
セッサシステムHPと、サブプロセッサシステムNPは
共通のマルチプロセッサバスMPBにアクセスしようと
する。優先度識別番号に相応するサイクリックな割当て
に基づき次のマイクロプロセッサシステムとしてメイン
プロセッサシステムH1&エマルチプロセッサパスMP
Bへのアクセスないし使用権ン受取る。このことは割当
て情報ZIY用いてメインプロセッサシステムHPに伝
えられ、七うするとメインプロセッサシステムHpは直
ちにアクセスサイクルDZのXJl中マルチプロセッサ
バスMPBへアクセスする。メインプロセッサシステム
HPの上記マルチプロセッサアクセスフェーズZMB 
1はマイクロプロセッサシステム相互間の情報交撲の定
め、又は共通のメモリの、データベースによって占有堰
れていない領域へのアクセスのために用いられる。それ
にひきつづいて、マルチプロセッサバスMPBへのアク
セスに対する当該要求A6の充足されなかったサブプロ
セッサシステムNPに、マルチプロセッサバスMPBが
害11当てられ、相応の割当て情報z6がサブプロセッ
サN Pへ伝送される。このサブプロセッサNPは直ち
にアクセスサイクルDZの持続時間中マルテプロセツサ
バスMPBにアクセスする。上記マルチプロセッサバス
アクセス(フェーズ) 2MB2の終了後メイを、サブ
プロセッサシステムHP、NPの2つの要求A2.A4
が既に生じており、その際その要求はマルチプロセッサ
バスMPB乞介しての共通メモリのベース領tJRへの
アクセス試行7表わ丁。優先度識別番号に相応するサイ
クリックな割当てに従って、マルチプロセッサバスMP
Bに対するアクセスないし使用権がメインプロセッサシ
ステムHpに与、tられ、このことは割当情報Z2Y用
いてメインプロセッサシステムHpに伝えられる。メイ
ンプロセッサシステムHpは直ちにマルチプロセッサバ
スMPBにアクセスし、残りのすべてのマイクロプロセ
ツサシステムにシグナリング(通報)M1ヶ送信する。
このシグナリングにより、残ジのマイクロプロセッサシ
ステムが共通メモリのベース領域にアクセスするのが阻
止される。上記シグナリングM1の送信後メインゾロセ
ッサシステムHPは例えば2つのバスアクセスサイクル
DZの期間中マルチプロセッサバスMPB i介して共
通メモリのベース領域に対してアクセスする。上記マル
チプロセッサバスアクセスフェーズZDB 1の終了後
マルチプロセッサバスMPBは優先度識別番号に相応す
るサイクリックな害(1当てに従ってサブプロセッサシ
ステムNPに割当てられこれは割当情報24ン用いてサ
ブプロセッサシステムNPに伝えられる。サブプロセッ
サシステムNPは直ちにマルチプロセッサバスMPHに
アクセスし、シグナリングM2χメインプロセッサシス
テムHPへ送信する。このシダナリングM2’a’用い
て、メインプロセッサシステム)(Pが共通メモリのベ
ース領域ンアクセスしデータベースン更新するのが阻止
でれる。このことが阻止されるのはサブプロセッサシス
テムNPが共通メモリのベース領域にアクセスしている
間である。シグナリングM2の経過後サブプロセッサシ
ステムNPは共通メモリのベース領域7制御し、そこか
ら相応にアドレス制御嘔れtデータベース情報ン読出丁
。共通メモリのベース領域へのアクセスフェーズZDB
2の期間は6つのバスアクセスサイクルZDであると仮
定されている。
第2図は本発明の方法の実施に必要な装置構成のシステ
ムコンポーネントン示す。システムコンポーネントの装
置構成は(同種に構成嘔れ之マイクロプロセッサシステ
ムのうちから代表的に選ばれたものとして)メインプロ
セッサシステムHpの構成2用いて説明する。各マイク
ロプロセッサシステム中に設ケラれたローカルバスLB
(これは制御−、アドレス−、データ線路から成る)は
夫々マイクロプロセッサMP。
整合装置Am、障害受取−ないし障害送出装置EIJJ
、割当装置zTE相互間ン接続する。例えばSAB 8
0286乞用いて実現されたマイクロプロセッサでは中
央にてメインプロセッサHPの制御が行なわれる。マイ
クロプロセッサMPによV制御嘔れる整合装置Amでは
情報は上記整合装置AKに接続されたマイクロセッサバ
スMPBに伝送嘔れ且受信される。上記整合装置Amは
マルチプロセッサバスMPBとローカルバスTJBへの
情報のタイミングに従った伝送2行なわせる。
割当装置ZT11uはマルチプロセッサバスMPBの、
優先度識別番号に相応するサイクリックな割当てのため
の優先度割当装[ZPZと、共通メモリSPのベース領
域DBSpへのアクセスの割当てのためのデータベース
割当装置DBZと、監視装置z5とから成る。この監視
装置は共通メモリSPのベース領域DBSpへのアクセ
スの持、&時間Z監視する。サブプロセッサシステムN
Pの丁べての優先度割当装置ZPZがらは線路Aが直接
メインプロセッサシステムHPの優先度割当装置zpz
へ達している。この線路Aにてそれぞれのサブプロセッ
サシステムHp6エマルチプロセツサバスHPBの割当
てに対する要求乞伝送する。更にメインプロセッサシス
テムHPの優先度割当装置zPzから、マルチプロセッ
サシステムにて設けられたサブプロセッサシステムNP
の丁べての装置zPzへ線路2が達している。この線路
z上にて、各々のサブプロセッサシステムNPに、割当
情報が伝送δれる。0の情報の受信後、それぞれのサブ
プロセッサシステムは直ちに共通のマルチプロセッサM
PB gアクセスする。優先度割当装置ZPZまで延び
ている破線で示すローカルバスLBχ弁してマイクロプ
ロセッサMPは上記ZPZに対し、マルチプロセッサシ
ステムの複数マイクロプロセッサシステムのうちどれが
障害状態ないし障害のない状態にあるかχ伝える。優先
度割当装j[ZPZでは障害のあるマイクロプロセッサ
システムは優先度識別番号に相応するサイクリックなバ
ス割当てから次の時点まで排除される、即ち、障害のな
い状態ン指示する情報がマイクロプロセッサ)4Fから
優先度割当装置ZPZに伝送ちれるまで上述のように排
除される。
データベース割当装置DBZにて共通メモリSPのベー
ス911jDBSpへのアクセスないし使用権が相互整
合てれる。それぞれのマイクロプロセッサシステムのマ
イクロプロセッサMPはローカルバスLBを介してそれ
ぞれのデータベース割当装置DBZに次のこと乞伝える
、即ち、マルチプロセッサMPBへの次のアクセスフェ
ーズないし使用権が、当該ベース領域にて記憶されたデ
ータベースの更新(たんにメインプロセッサシステムH
Pによってのみ行なわれる)又はデータベース情報の読
出(丁べてのマイクロッ0ロセソサシステムによって行
なわIる)2行なうように、共通メモリ SPのベース
領域DB8pへのアクセスのために用いられる旨ン伝え
る。
共通メモリSPのベース領域DBSpへのアクセス前に
、データベース割当て装置DBZにてシグナリングが生
せしめられ、メインプロセッサシステムI Pないし丁
べてのサブプロセッサシステムNPに、ローカルバスL
B及びマルチプロセッサバスMPB y介して伝送烙れ
る。このシグナリングによって、データベースがメイン
プロセッサシステムIFによって名らl/i:更穎され
るのが阻止てれる(複数マイクロプロセッサシステムの
1つによV)当該データベース情報が読出されている間
)。
共通メモリSPのベース領域に対する当該アクセスフェ
ーズは複数のマイクロプロセッサバス−アクセスサイク
ルに返り得るので、優先度識別番号に相応するサイクリ
ックな割当てが制御されなけれはならない。七の際マル
チプロセッサバスMPBは七のりど唯1つのバスアクセ
スサイクルの長さで割当てられる。制御線路8Tン介し
て、データベース割当装置DBZにて生ぜしめられた制
御情報が、次の時点まで後先度割当裟6 ZPZ K割
当てられる、即ち、それぞれのマイクロプロセッサシス
テムの共通メモリSPのベース追域DB8pへのアクセ
スが終了されるまで割当てられる。没先度割当装置zp
zでは制御情報に相応して、優先度識別番号に相応する
サイクリックなマルチプロセッサーバス割当てが浮止又
は実行される。
割当て装置ZTKにて設けられた監視装置ZUは共通メ
モ+7 S Pのベース領域DBSpへのアクセスの持
続時間を監視する。このため監視装置zUには線路6L
乞介して共通メモリ S Fのベース領域DBSpに対
するアクセスの開始が伝えらねる。障害状態のマイクロ
プロセッサシステムに基づき最大計容可能アクセス持続
時間音超過すると、監視衾匝z6にて相応の情報が生せ
しめられ、装置DBZに伝送ちれる。この情報に基づき
データベース割当装置DBZにて、共通メモリSPのベ
ース領域DBSpへの実際のアクセスが直ちに電制的に
終了ちれ、マルチプロセッサバスMPHないし共通メモ
リ S Pのベース領域DB8pが、優先度識別番号に
相L6するサイクリックな割当てに相応して別の1つの
マイクロプロセッサシステムに害1j当てられる。メイ
ンプロセッサシステムHpの障害受取装置stAgは七
のつと#路STy介して丁べてのサブプロセッサシステ
ムNPの残りの障害送出装置stAgと接続烙れている
。この線路STχ弁して、メインプロセッサシステムH
pに丁べてのサブプロセッサシステムNPの無障害状聾
ないし障害状態が相応の情報2用いて伝えられる。障害
受取装置5tAKにてセれらの情報が集められ、状態変
化の際メインプロセッサシステムHpのマイクロプロセ
ッサMPに相応の情報を用いてローカルバスLB7z’
介して伝送烙れる。七うすると、な ぽ箭−ばば2割当てから除外され、又は再開でれる。
すべてのマイクロプロセツサシステム及び共通メモリs
pは制御−、アドレス−、データ線路から形成石れたマ
ルチプロセッサMPB Y介して相互接続ちれている。
個々のシステムコンポーネントは例えは次のIC回路で
央現嘔れ得る: 整合装置iAE:5AB8287(データバスへの整合
); SAB 82283 (アドンスバスへの整合)
; 82288 (バス制御装り 割当装置zTg : SAB 8289 (バス割当装
置)。
TTL−NORケ9− ト及びTTT、−D−フリップ
フロップ(カスタム(顧客> 固有ICユニットにまとめられ た)から成る。
障害受取ないし 障害送出装置: SAB 8254 (時間監視)及び
TTL−切換段 発明の効果 本発明によれは、各プロセッサシステムにマルチプロセ
ッサバスが優先度識〃1」番号で設定された順序でサイ
クリックに割当てられる十法ン基にして、共通のメモリ
におけるベース領域へのそれぞれのマイクロプロセッサ
システムのア畳 クセスン制御する別の手法tlz的に用いるのである。
本発明の方法ではマイクロプロセッサシステムの1つの
み、丁なわちメインプロセッサシステムとして7ブナリ
ング表示されたマイクロプロセッサシステムのみが、共
通メモリにおけるデータベース情報新できるが、データ
ベース情報の読出&lLメインプロセッサシステムン含
めたすべてのマイクロプロセツサシステムによって行な
われ得る。データベース情報の更新ないし読出の持続時
間中、優先度識別番号によって設定された順序でサイク
リックに経過するマルチプロセッサバス割当てが次のよ
うな過程の終了するまで中断される、即ち共通メモリの
、データベース情報を記憶する領域の更新又は読出が終
了するまで中断される。−t″れにひきつづいてマルチ
プロセッサバスは同じくサイクリックに優先度識別番号
に相応して個々のマイクロプロセッサシステムに割当て
られる(当該割当モードがあらためて或マイクロプロセ
ッサシステムの、共通メモリ中に配憶畑れたデータベー
スへのほかのアクセスによって中断されない限V)。
丁度データベースンアクセスしているマイクロプロセッ
サに障害が突然生じるとマルチプロセッサバスは比較的
長時間又は継続的にブロッキングされるおそれがある。
この0とン避けるfc メテータベース情報へのアクセ
スの持続時間が監視され、最大許容可能アクセス持続時
間馨越えるとマイクロプロセッサバスは強制的に別のマ
イクロプロセッサのtめトリガ(空き状態に)嘔れる。
請求範囲2項による本発明の有利な態様によれは、障害
状態におかれた又は保守状態にあるマイクロプロセッサ
からの、マルチプロセッサバス又は共通のメモリへのア
クセスが阻止され得る。この場合、メインプロセッサに
おける割当装置はマイクロプロセッサシステムの障害状
態ン指示する情報の生起の除−障害状態のマイクロプロ
セッサシステムからの場合により提起される要求があっ
ても一当該の障害状態のマイクロプロセッサからの、共
通マイクロプロセッサバスと共通メモリ双方へのアクセ
スヶ阻止する。障害のない状態と障害状態の双方乞指示
する情報は特別な線路(これには丁べてのマルナフ0ロ
セツサシステムが接続ちれでいる)ン介して、メインプ
ロセッサへ伝送でれる。以前に障害状態におかれていた
がそれにひきつづいて障害がなくなったものと7ブナリ
ング表示されtマイクロプロセッサシステムは割当装置
において七の優先度Vこ相応して再び割当て過程に組込
まれる。
3%求範囲5項による本発明の方法ン天施する回路装置
の利点とするところは当該回路装置構J戊がいずれのマ
イクロッ00セツサシステムにおいても装置化され実現
されており、各マイクロプロセッサシステムのスイッチ
ないしブリッジ乞メインプロセッサ又はサブプロセッサ
として簡単に調整することにより使用可能になることで
ある。もって、a信交換装置の異なった太ぎさの制御部
のため、たんに唯1つのマイクロブが ロセンサ型式y作成されさえ丁れはよく、障害の、Sる
マイクロ7°0セツサシステムの予r…代替か には唯1つのマイクロプロセッサ型式/予備状態におか
れさえ丁ればよい。
4 図1lII11の簡単な説明 第1図(1本発明の詳細な説明用のンーケンスダイヤグ
ラム乞衣わ子図、第2図は本発明の方法を実施する回路
装置の構成1図である。
MPB・・・共通のマルナプロセノザパス、HP・・メ
インゾロセノザシステム、NP・・サブノ□−’Dセツ
ザシステム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の個別マイクロプロセツサシステムから成る1
    つのマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの
    制御方法であつて、個別マイクロプロセツサは夫々1つ
    の割当装置を用いてマイクロプロセツサシステム内部の
    ないしローカルな1つのバスと、相応の整合装置と、す
    べてのマイクロプロセツサシステムに接続されたマイク
    ロプロセツサバスとを介して、割当てられた優先度識別
    番号を考慮して1つの共通のメモリの、データベースを
    記憶するベース領域にアクセスするようにし、前記マル
    チプロセツサバスには1つのマイクロプロセツサシステ
    ムがそのつど1つのシステム固有のバスアクセスサイク
    ルの持続時間中のみアクセスできるようにした方法にお
    いて、複数マイクロプロセツサシステムの1つがメイン
    プロセツサシステム(HP)として制御され、残りのマ
    イクロプロセツサシステムがサブプロセツサシステム(
    NP)として制御され、該制御を、共通メモリ(SP)
    中に記憶されたデータベースがメインプロセツサシステ
    ム(HP)によつてのみ更新可能であるがデータベース
    情報はすべてのマイクロプロセツサシステムによつて読
    出可能であるようになし、更にメインプロセツサ(HP
    )中に設けられた割当て装置(ZTE)を用い、該割当
    て装置にはすべてのマイクロプロセツサシステムからそ
    れのバスアクセス要求が相応の情報を用いてそのつどそ
    のために設けられた要求線路Aを介して伝送され、更に
    、割当て装置(ZTE)にてマルチプロセツサバス(M
    PB)がサイクリツクに優先度識別番号によつて定めら
    れた順序で各マイクロプロセツサシステムに割当てられ
    、割当てを表わす情報が、各マルチプロセツサシステム
    に、夫々そのために設けられた割当て線路(Z)を介し
    て伝送され、更に、データベースの更新のためベース領
    域(DBSp)へのメインプロセツサシステム(HP)
    のアクセスの前に、メインプロセツサシステム(HP)
    はマルチプロセツサバス(MPB)を介して各サブプロ
    セツサシステム(NP)にシグナリング(M1)を伝送
    し、それにより、マルチプロセツサバス(MPB)ない
    しベース領域(DBSp)へのすべてのサブプロセツサ
    システム(NP)のアクセスを阻止し、該阻止はメイン
    プロセツサ(HP)によりデータベースの更新が行なわ
    れるまでなされるか、又は実際のアクセスが、そのため
    に設けられた監視装置(Z■)を用いて終了され別の1
    つのサブプロセツサシステム(NP)に優先度識別番号
    に相応してマルチプロセツサバスアクセスないし使用権
    が割当てられるようにし、また、データベース情報の読
    取のためベース領域(DBSp)へのサブプロセツサシ
    ステム(NP)のアクセスの前に、それぞれのサブプロ
    セツサシステム(NP)からメインプロセツサシステム
    (HP)にマルチプロセツサバス(MPB)を介してシ
    グナリング(M2)が伝送されそれにより、データベー
    スの更新のためのマルチプロセツサバス(MPB)ない
    しベース領域(DBSp)へのメインプロセツサシステ
    ム(HP)のアクセスが阻止され該アクセス阻止は優先
    度識別番号に相応してアクセスを行なうサブプロセツサ
    システム(NP)の前に位置するすべてのサブプロセツ
    サシステム (NP)がそのつどベース領域(DBSp)へのアクセ
    スを終了するまでなされるか又は監視装置(Z■)によ
    り実際のアクセス/終了し、メインプロセツサシステム
    (HP)にベース領域(DBSp)へのアクセスを許容
    するようにしたことを特徴とする複数の個別マイクロプ
    ロセツサシステムから成るマルチプロセツサシステムの
    1つの共通のメモリの制御方法。 2、1つ又は複数のサブプロセツサシステム(NP)か
    らメインプロセツサシステム (HP)への障害シグナリングの伝送の後、割当て装置
    (ZTE)において、障害のあるサブプロセツサシステ
    ム(NP)にはもはやマルチプロセツサバス(MPB)
    が割当てられなくなり、この割当てられない期間は当該
    の障害状態のサブプロセツサシステム(NP)から無障
    害状態を指示するシグナリングがメインプロセツサ(H
    P)に伝送されるまで継続する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3、すべてのマイクロプロセツサシステムが同じように
    構成されており、該マイクロプロセツサはメイン又はサ
    ブプロセツサシステム (HP、NP)として調整可能である、特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4、マイクロプロセツサシステムのローカルメモリにて
    記憶された優先度識別番号が任意にマイクロプロセツサ
    システムに分配可能である、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 5、複数の個別マイクロプロセツサシステムから成る1
    つのマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの
    制御方法であつて、個別マイクロプロセツサは夫々1つ
    の割当装置を用いてマイクロプロセツサシステム内部の
    ないしローカルな1つのバスと、相応の整合装置と、す
    べてのマイクロプロセツサシステムに接続されたマイク
    ロプロセツサバスとを介して、割当てられた優先度識別
    番号を考慮して1つの共通のメモリの、データベースを
    記憶するベース領域にアクセスするようにし、前記マル
    チプロセツサバスには1つのマイクロプロセツサシステ
    ムがそのつど1つのシステム固有のバスアクセスサイク
    ルの持続時間中のみアクセスできるようにした装置にお
    いて、各マイクロプロセツサシステムにて、制御−、ア
    ドレス−、データ線路によつて形成されたローカルバス
    (LB)に、割当て装置(ZTE)が接続されており、
    前記ローカルバス(LB)は割当て装置(ZTE)にて
    、優先度識別番号に相応するサイクリツクなマルチプロ
    セツサアクセスを制御する優先度割当て装置(ZPZ)
    と、データベースアクセスを制御するデータベース割当
    て装置(DBZ)に導かれ、更に、データベース割当て
    装置(DBZ)の、当該優先度割当て装置(ZPZ)の
    制御のための情報を送出する制御出力側(St)が、優
    先度割当て装置(ZPZ)の制御入力側 (St)と接続されており、更に、データベースアクセ
    スの持続時間を監視する監視装置(ZU)が、バスアク
    セス開始部に係る情報を伝送する線路(■L)を介して
    ないしバスアクセス終端部に係る情報を伝送する線路 (■L)を介してデータベース割当装置 (DBZ)と接続されていることを特徴とする複数の個
    別マイクロプロセツサシステムから成るマルチプロセッ
    サシステムの1つの共通のメモリの制御装置。
JP62079844A 1986-04-02 1987-04-02 複数の個別マイクロプロセツサシステムから成るマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの制御方法及び装置 Pending JPS62237563A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3610995.9 1986-04-02
DE3610995 1986-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62237563A true JPS62237563A (ja) 1987-10-17

Family

ID=6297727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079844A Pending JPS62237563A (ja) 1986-04-02 1987-04-02 複数の個別マイクロプロセツサシステムから成るマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの制御方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5109330A (ja)
EP (1) EP0239827B1 (ja)
JP (1) JPS62237563A (ja)
CN (1) CN1010716B (ja)
AT (1) ATE89940T1 (ja)
AU (1) AU576445B2 (ja)
CA (1) CA1280828C (ja)
DE (1) DE3785958D1 (ja)
ES (1) ES2042510T3 (ja)
ZA (1) ZA872363B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311945A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Hitachi Ltd 電力系統の監視制御方法及び装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6481066A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Nec Corp Connection system for multi-processor
US5577261A (en) * 1995-01-23 1996-11-19 Tandem Computers Incorporated Ordered and reliable maintenance of inter-process relationships in a distributed multiprocessor
US5630140A (en) * 1995-01-23 1997-05-13 Tandem Computers Incorporated Ordered and reliable signal delivery in a distributed multiprocessor
US5802597A (en) * 1995-12-22 1998-09-01 Cirrus Logic, Inc. SDRAM memory controller while in burst four mode supporting single data accesses
US5930515A (en) * 1997-09-30 1999-07-27 Scientific-Atlanta, Inc. Apparatus and method for upgrading a computer system operating system
JP2001101145A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fujitsu Ltd 分散メモリ型並列計算機におけるデータ転送方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335447A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Oki Electric Ind Co Ltd Multi processor system
JPS59202527A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Fuji Electric Co Ltd バス制御方式

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943493A (en) * 1974-03-13 1976-03-09 Sperry Rand Corporation Shared processor data entry system
GB1504112A (en) * 1976-03-17 1978-03-15 Ibm Interactive enquiry systems
US4000485A (en) * 1975-06-30 1976-12-28 Honeywell Information Systems, Inc. Data processing system providing locked operation of shared resources
US4400771A (en) * 1975-12-04 1983-08-23 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Multi-processor system with programmable memory-access priority control
US4101959A (en) * 1976-10-22 1978-07-18 Informer, Inc. Terminal display and storage system
US4363094A (en) * 1977-12-29 1982-12-07 M/A-COM DDC, Inc. Communications processor
FR2428284A1 (fr) * 1978-06-07 1980-01-04 Ibm France Systeme de selection de circuit d'interface prioritaire
US4266271A (en) * 1978-10-10 1981-05-05 Chamoff Martin E Reconfigurable cluster of data-entry terminals
US4245306A (en) * 1978-12-21 1981-01-13 Burroughs Corporation Selection of addressed processor in a multi-processor network
US4488217A (en) * 1979-03-12 1984-12-11 Digital Equipment Corporation Data processing system with lock-unlock instruction facility
FR2477809B1 (fr) * 1980-03-10 1987-08-21 Jeumont Schneider Systeme de transmission rapide de messages entre calculateurs
US4374414A (en) * 1980-06-26 1983-02-15 Gte Automatic Electric Labs Inc. Arbitration controller providing for access of a common resource by a duplex plurality of central processing units
US4396984A (en) * 1981-03-06 1983-08-02 International Business Machines Corporation Peripheral systems employing multipathing, path and access grouping
US4482950A (en) * 1981-09-24 1984-11-13 Dshkhunian Valery Single-chip microcomputer
FR2513407B1 (fr) * 1981-09-24 1987-01-16 Finger Ulrich Systeme d'arbitrage des demandes d'acces de plusieurs processeurs a des ressources communes, par l'intermediaire d'un bus commun
US4604685A (en) * 1982-02-19 1986-08-05 Honeywell Information Systems Inc. Two stage selection based on time of arrival and predetermined priority in a bus priority resolver
NL8202060A (nl) * 1982-05-19 1983-12-16 Philips Nv Rekenmachinesysteem met een bus voor data-, adres- en besturingssignalen, welke bevat een linkerbus en een rechterbus.
IT1151683B (it) * 1982-07-06 1986-12-24 Honeywell Inf Systems Sistema multiprocessore a bus asincrono con caricamento di microistruzioni da memoria di lavoro
US4530069A (en) * 1982-08-20 1985-07-16 Universal Data, Inc. Expandable data communication system utilizing hand-held terminal
US4484273A (en) * 1982-09-03 1984-11-20 Sequoia Systems, Inc. Modular computer system
US4590554A (en) * 1982-11-23 1986-05-20 Parallel Computers Systems, Inc. Backup fault tolerant computer system
US4603385A (en) * 1983-05-11 1986-07-29 International Business Machines Corp. Integrated data processing/text processing system having a terminal with dual emulation and enhanced function capabilities
US4587609A (en) * 1983-07-01 1986-05-06 Honeywell Information Systems Inc. Lockout operation among asynchronous accessers of a shared computer system resource
JPS60107170A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Nec Corp マルチプロセッサ制御方式
US4777591A (en) * 1984-01-03 1988-10-11 Texas Instruments Incorporated Microprocessor with integrated CPU, RAM, timer, and bus arbiter for data communications systems
US4635189A (en) * 1984-03-01 1987-01-06 Measurex Corporation Real-time distributed data-base management system
US4669056A (en) * 1984-07-31 1987-05-26 International Business Machines Corporation Data processing system with a plurality of processors accessing a common bus to interleaved storage
DE3686660T2 (de) * 1985-02-05 1993-04-15 Digital Equipment Corp Vorrichtung und verfahren zur zugriffsteuerung in einer mehrcachespeicherdatenverarbeitungsanordnung.
US4794516A (en) * 1985-10-31 1988-12-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for communicating data between a host and a plurality of parallel processors
US5016162A (en) * 1988-03-30 1991-05-14 Data General Corp. Contention revolution in a digital computer system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335447A (en) * 1976-09-14 1978-04-01 Oki Electric Ind Co Ltd Multi processor system
JPS59202527A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Fuji Electric Co Ltd バス制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311945A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Hitachi Ltd 電力系統の監視制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2042510T3 (es) 1993-12-16
DE3785958D1 (de) 1993-07-01
CN87102475A (zh) 1987-10-14
CA1280828C (en) 1991-02-26
ATE89940T1 (de) 1993-06-15
EP0239827A2 (de) 1987-10-07
AU576445B2 (en) 1988-08-25
CN1010716B (zh) 1990-12-05
EP0239827A3 (en) 1990-05-02
AU7095087A (en) 1987-10-08
US5109330A (en) 1992-04-28
ZA872363B (en) 1987-11-25
EP0239827B1 (de) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257356A (en) Method of reducing wasted bus bandwidth due to slow responding slaves in a multiprocessor computer system
CA1160712A (en) Arbitration controller providing for access of a common resource by a duplex plurality of central processing units
JPH021037A (ja) 共有母線のための分配仲裁装置および方法
US4363096A (en) Arbitration controller providing for access of a common resource by a duplex plurality of central processing units
JPS62237563A (ja) 複数の個別マイクロプロセツサシステムから成るマルチプロセツサシステムの1つの共通のメモリの制御方法及び装置
US5249297A (en) Methods and apparatus for carrying out transactions in a computer system
CA1244118A (en) Distributed control type electronic switching system
JPH0797874B2 (ja) マルチプロセッサ計算機
FI83139B (fi) Foerfarande foer drift av ett i normaldriftstid parallellt drivet minnesblockpar.
JPH0154920B2 (ja)
US20070011548A1 (en) Centralized error signaling and logging
JPH0544238B2 (ja)
JP3840028B2 (ja) 制御システム
EP0577431B1 (en) Method of resetting coupled modules and a system using the method
JPS62133554A (ja) バス調停制御器
JPS6155704B2 (ja)
JPH04156741A (ja) ループ・バス転送方式
JPS63146153A (ja) プロセツサ間排他制御処理方式
JPS5864532A (ja) アクセス装置
JPH039497B2 (ja)
JPH06110825A (ja) 共通バス制御方式
JP2746201B2 (ja) バス接続制御方法及び装置
JPS60175172A (ja) 情報処理システム
JPH0553423B2 (ja)
JPH0346855B2 (ja)