JPS62233830A - 音声処理装置 - Google Patents

音声処理装置

Info

Publication number
JPS62233830A
JPS62233830A JP61075479A JP7547986A JPS62233830A JP S62233830 A JPS62233830 A JP S62233830A JP 61075479 A JP61075479 A JP 61075479A JP 7547986 A JP7547986 A JP 7547986A JP S62233830 A JPS62233830 A JP S62233830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sentence
voice
input
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61075479A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanari Ueda
隆也 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61075479A priority Critical patent/JPS62233830A/ja
Publication of JPS62233830A publication Critical patent/JPS62233830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は音声処理装置に関し、特に入力音声に従って出
力すべき音声情報のパラメータを変更可能な音声処理装
置に関するものである。
[従来の技術] 近年、音声処理技術の進歩により、各種情報処理装置に
おいても音声により人出力をすることが行なわれ始めて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来この種の装置においては、音声出力
の速度、大きさ等は一定であフたため、音声が聞き取り
難い場合等で、仮にもう一度間き直すことができても、
音声出力の速度が速い場合や音量の低い場合等において
はなお問診取り難く、容易に判別できないという欠点が
あった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点に鑑みされたもので、この問題点
を解決するための一手段として例えば、音声を入力する
音声入力手段と、該音声入力手段よりの入力音声を認識
する音声認識手段と、該音声入力手段での認識発語より
出力パラメータ変更入力を識別する識別手段と、任意の
文字列情報より音声情報を生成して出力する音声出力手
段とを備える。
[作用] 以上の構成において、音声出力手段は識別手段の識別し
た出力パラメータに従い音声情報の出力を行なう。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳説する
第1図は本発明に係る一実施例のブロック図であり、図
中1は音声によって入力するためのマクロホン、2はマ
イクロホン1より入力された音声を認識する音声認識部
、3は入力され音声認識部2で認識された文を文字列と
して保持するための入力文保持部、4は入力文を解析し
、その意味構造を抽出する入力文解析部、5は入力文の
意味が通常の質問又は文章入力情報であるか、それとも
音声出力のパラメータ変更に関する要求か等の判定を行
なう入力文判別部、6は入力文判別部5で判別したパラ
メータ変更要求に従い音声合成のパラメータを計算し設
定するパラメータ設定部、7は出力文を合成する出力文
合成部であり、出力文合成部7は、情報処理装置20よ
りの文章情報、又はマイクロホン1より入力され解析さ
れた質問等に対しての応答の意味構造を生成し、それを
自然言語文として合成する、8は出力するための自然言
語文を保持するための出力文保持部、9は出力文保持部
8に保持された出力すべき自然言語文に従い出力音声を
合成する音声合成部、10は音声合成部で合成された出
力音声を音響出力するスピーカである、また20は情報
処理装置、21は情報処理装置20のメモリ、22はC
RT表示装置である。
以上の構成を備える本実施例の動作を、第2図のフロー
チャートを参照して以下に説明する。
まず、ステップS1で出力文保持部8に出力すべき情報
が格納されたか否かを調べる。この出力文保持部8へは
、出力文合成部7が情報処理装置20より又は入力文判
別部5より出力される文情報に従って合成した自然言語
文が格納される。出力文保持部8に出力文のない場合に
はステップS2に進み、マイクロホン1より音声入力さ
れ、音声認識部2で認識された1区切りの音声入力部が
入力文保持部3に入力されているか否かを調べる。そし
て入力文が音声入力されている場合には後述するステッ
プS6に進み、入力文がない場合にはステップS1に戻
る。
ステップS1で出力文保持部8に出力すべき文がある場
合にはステップS3に進み、音声合成部9でパラメータ
設定部6に設定されている出力パラメータに従って音声
合成を行ない、ステップS4に示す様にスピーカ10よ
り出力する。
続いてステップS5でオペレータよりの音声入力がなさ
れ、入力文保持部3に新しい入力文が格納されるのを待
つ。入力文が格納されると、ステップS2と同様にステ
ップS6に進み、入力文解析部4は入力文保持部3に格
納された入力文の解析を行ない、入力文の意味を抽出す
る。この入力文は音声入力時に一連に発声された文であ
り、1単語の場合も、また複数の単語の(文章の)場合
もある、このため例えばこの入力文解析部4でこれらの
入力文を単語毎に分離抽出を行なう。次にステップS7
に進み、入力文判別部5において入力文が「音声出力す
るパラメータの変更要求」か否かを調べ、「パラメータ
変更要求」である時には、ステップS8でパラメータ設
定部6の設定パラメータを要求に従ったパラメータに変
更してステップS3に戻り、ここで変更されたパラメー
タに従った音声出力が行なわれる。
一方、ステップS7でrパラメータ変更要求」入力でな
い場合にはステップS9に進み、入力文判別部5での判
別の結果「復唱」要求入力か否かを調べる。「復唱」要
求 のときはステップS3に戻り、再び出力文保持部7
に保持の出力文を音声出力する。「復唱」要求でもない
時には処理中の文に対して正常終了したものとみなして
、入力文は新たに入力された文章入力情報であるとして
ステップSIOに進み、この入力文を情報処理装置20
に送出する。情報処理装置20ではこの入力文を、例え
ばメモリ21に格納し、CRT表示装置22に表示する
等の処理を行なう。
なお、情報処理装置20に送らない場合には入力文を入
力文判別部5より出力文合成部7に送り、スピーカ10
より音声出力させてもよい。
次にステップS8の音声出力パラメータ変更処理の詳細
を第3図のフローチャートを参照して、説明する。
利用者は、スピーカ10よりの出力音声が間き取り難か
った場合等は、音声出力パラメータの変更を指示するこ
とができる。例えば、もつと音量を上げて音声を出力し
てもらいたい場合は、「もつと大きな声で言って下さい
1のように言えばよいし、もつとゆっくり出力してもら
いたい場合はrもつとゆっくり言って下さい」のように
言い、車にもう1回発話してもらいたい場合には、?も
う1回言って下さい」のように言えばよい。
このような入力が与えられた場合、入力文判別部5で音
声出力のパラメータに関する要求があったと判定する。
本実施例ではこれらの要求を入力文判別部5で判定する
ときは、rより大きく」、rより小さくJ、’より速(
、、fより遅<Jl、fもう1回jの5種類に分けられ
、?もう少しゆっくり」といった入力における「もう少
し−のような修価語は無視する。ここでrもう1回−の
入力の場合には「復唱」指示入力とするが、他の場合に
はパラメータ設定部6での設定値を変えなけばならない
。この場合には第3図に示すステップS8の処理を実行
する。
「より大きく」、rより小さく1といった音量の制御に
関する指示入力に備えて予め1回毎の変化分として△見
を、「より速く」、「より遅く1といった出力速度の制
御に関する指示入力に備えて△Sをそれぞれ設定しであ
る。
このため、まずステップS31で音量(音の大きさ)に
関する要求か否かを調べ、音量に関する要求の場合には
ステップS32に進み、「より大きくJの入力か否かを
調べる。「より大きくJの入力の場合にはステップS3
3に進み、設定されている出力すべき音ff1lに予め
設定された増量分△父を加え、rより小さくの入力の場
合にはステップS34で設定されている出力すべき音i
iより6文を減する。そして共にステップS39に進み
、新たに設定された音量又は速度に従ったパラメータ計
算を行ない、音声合成部9に出力してリターンする。以
後は新たに設定されたパラメータに従い音声出力される
一方、ステップS31で音量に関する要求でない場合に
はステップS35に進み、速度に関する要求か否かを調
べる。速度に関する要求である場合にはステップS36
に進み、rより速く1の入力か否かを調べる。ここでr
より速くJの指示入力の場合にはステップS37に進み
、現在設定されている出力音声の速度Sに予め設定され
た増量分へSを加え、「より遅く1の入力の場合にはス
テップS38で現在設定されている出力音声の速度Sに
減速分△Sを減じ、共にステップS39に進む。なお、
ステップS35で速度に関する要求でない場合にはその
ままリターンする。
しかし、ここで変更できるパラメータとして音量と速度
以外に、例えば、rより高(J、rより低くJといった
音の高さ変更する要求を追加する場合には、1回の入力
による音の高さの変化分△hを予め定めておき、入力に
従って現在の音の高さhに△h分の増加/減少をさせれ
ばよい。
また、上記実施例において、音声出力のパラメータの変
更に関する要求かどうかは、その入力音声の意味内容に
よって区別したが、音声出力のパラメータの変更に関す
る要求を入力する間はボタン等を押ずなどの物理的な手
段によって区別し、このボタン入力の間の音声入力はパ
ラメータの変更入力であるとしてもよい。
また、特定のキーワードを定めておき音声出力のパラメ
ータの変更に関する要求を入力する前後に、そのキーワ
ードを発声することにより区別してもよい。
[発明の効果」 以上説明した様に本発明によれば、音声出力情報の出力
パラメータを任意にかつ容易に変更することができ、感
違いや、聞き間違いのない、使い易い装置を提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のブロック植成図、 第2図、第3図、は本実施例の動作を説明するためのフ
ローチャートである。 図中、1・・・マイクロホン、2・・・音声認識部、3
・・・入力文保持部、4・・・入力文解析部、5・・・
入力文判別部、6・・・パラメータ設定部、7・・・出
力文合成部、8・・・出力文保持部、9音声合成部、1
0・・・スピーカ、20・・・情報処理装置である。 特許出願人     キャノン株式会社第1図 第2図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音声を入力する音声入力手段と、該音声入力手段
    よりの入力音声を認識する音声認識手段と、該音声入力
    手段での認識発語より出力パラメータ変更入力を識別す
    る識別手段と、該識別手段の識別した出力パラメータに
    従い音声情報の出力を行なう音声出力手段とを備え、該
    音声出力手段は任意の文字列情報より音声情報を生成し
    て出力することを特徴とする音声処理装置。
  2. (2)出力パラメータは音声出力手段より出力される音
    声情報の出力速度であることを特徴とす特許請求の範囲
    第1項記載の音声処理装置。
  3. (3)出力パラメータは音声出力手段より出力される音
    声情報の出力音量であることを特徴とす特許請求の範囲
    第1項記載の音声処理装置。
  4. (4)出力パラメータは音声出力手段より出力される音
    声情報の音の高さであることを特徴とす特許請求の範囲
    第1項記載の音声処理装置。
JP61075479A 1986-04-03 1986-04-03 音声処理装置 Pending JPS62233830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075479A JPS62233830A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 音声処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075479A JPS62233830A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 音声処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62233830A true JPS62233830A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13577469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075479A Pending JPS62233830A (ja) 1986-04-03 1986-04-03 音声処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62233830A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373075A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sony Corp 音声メッセージ掲示板システム、情報処理端末、サーバ、および音声メッセージ発信方法
WO2020121638A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373075A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sony Corp 音声メッセージ掲示板システム、情報処理端末、サーバ、および音声メッセージ発信方法
WO2020121638A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
US12002460B2 (en) 2018-12-13 2024-06-04 Sony Group Corporation Information processing device, information processing system, and information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083640B2 (ja) 音声合成方法および装置
EP0974141B1 (en) Extensible speech recognition system that provides a user with audio feedback
JP3476006B2 (ja) コマンド境界識別装置、方法およびプログラム記憶装置
US6560574B2 (en) Speech recognition enrollment for non-readers and displayless devices
JPH096390A (ja) 音声認識対話処理方法および音声認識対話装置
JP2815579B2 (ja) 音声認識における単語候補削減装置
JP2000214764A (ja) 手話メ―ル装置
JPH045197B2 (ja)
JPH08339288A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP6728116B2 (ja) 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム
KR20080097619A (ko) 상호 대화식 학습 시스템 및 방법
JPS62233830A (ja) 音声処理装置
JP2007286376A (ja) 音声案内システム
JP2001318915A (ja) フォント変換装置
JP2006139162A (ja) 語学学習装置
JP2656234B2 (ja) 会話音声理解方法
US20020016709A1 (en) Method for generating a statistic for phone lengths and method for determining the length of individual phones for speech synthesis
JP3292218B2 (ja) 音声メッセージ作成装置
JPH0683381A (ja) 音声合成装置
JPH06337700A (ja) 音声合成装置
JP2004021028A (ja) 音声対話装置及び音声対話プログラム
JPS6126678B2 (ja)
JP2001042883A (ja) テキスト音声合成装置
JP2001067096A (ja) 音声認識結果評価装置および記録媒体
JPH05313685A (ja) 文章読み上げ装置