JPS62229661A - 炭素繊維による表面処理電極 - Google Patents

炭素繊維による表面処理電極

Info

Publication number
JPS62229661A
JPS62229661A JP61045435A JP4543586A JPS62229661A JP S62229661 A JPS62229661 A JP S62229661A JP 61045435 A JP61045435 A JP 61045435A JP 4543586 A JP4543586 A JP 4543586A JP S62229661 A JPS62229661 A JP S62229661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
carbon fiber
fiber
activated carbon
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045435A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Hirota
広田 明彦
Kazuo Fushimi
伏見 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to AU65719/86A priority Critical patent/AU597918B2/en
Priority to US06/935,343 priority patent/US4740434A/en
Priority to AT86116484T priority patent/ATE74231T1/de
Priority to EP86116484A priority patent/EP0228573B1/en
Priority to DE8686116484T priority patent/DE3684580D1/de
Priority to KR1019860010092A priority patent/KR950011992B1/ko
Publication of JPS62229661A publication Critical patent/JPS62229661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/365Zinc-halogen accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 AC産業上の利用分野〕 本発明は、亜鉛−ハロゲン電池特に亜鉛−臭素電池等に
用いられる表面処理電極特にフェアノール・ホルムアル
デヒドを出発原料とした活性炭繊維を、導電性電極基板
に接合して形成した炭素繊維による表面処理電極に関す
るものである。
B〔発明の概要〕 この発明は、亜鉛−ハロゲン電池等に用いられるカーボ
ンプラスチック電極(正極)等の表面処理材料として、
従来用いられているレーヨン系及びアクリル系等のクロ
ス形態の炭素繊維の代わりに、アメリカのカーポランダ
ム社で開発された、フェノール・ホルムアルデヒド(フ
ェノールレジン)を溶融紡糸した三次元構造のフェノー
ルし・ジン系活性炭繊維(−最多ノボロイド繊維)を用
い、この炭素繊維をカーボンプラスチック等の導電性電
極基板に接合して形成した炭素繊維による表面処理電極
であり、更に該フェノールレジン系活性炭繊維の目付量
、厚み、細孔径、空孔の占める面積、全空孔表面積、及
び引張り強度を限定した炭素繊維による表面処理電極で
ある。
C〔従来の技術〕 亜鉛−ハロゲン電池の正極表面処理材料として炭素繊維
は有効な材料であり、従来からクロス形態のレーヨン系
及びアクリル系等の炭素繊維がカーボンプラスチック(
C、P)に熱圧着されて用いられていた。
D〔発明が解決しようとする問題点〕 然しなから、上記のクロス形態のレーヨン系及びアクリ
ル系等の炭素繊維は活性炭繊維でありながら賦活処理方
法に問題があり、亜鉛−ハロゲン電池系特に亜鉛−臭素
電池において十分な活性作用を成さしめるに至っていな
い。
即ち光電池系の正極反応に必要な細孔径1〜11nmの
空孔で占められる部分の面積が、上記炭素繊維ではまだ
十分な量を形成しておらず、特に00o+A/cm”以
上の高電流密度では、充放電ともに過電圧が著しく大き
くなる欠点がある。
また上記炭素繊維は目付は及び厚みが小さく、機械的強
度が弱いために、熱圧着時の高温、高圧に耐えられず、
多くの炭素繊維はその工程で破壊され炭素粉となり、電
極表面から脱落し性能低下を生じている。
E〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、上述のような従来の炭素繊維による表面処理
カーボンプラスチック電極等における問題点を解決する
ためになされたものであり、亜鉛−ハロゲン電池の正極
として用いた場合、電池特性が向上し且つ機械強度も良
好である炭素繊維による表面処理電極を提供することを
目的にするものである。
本発明者等は、カーボンプラスチック等の電極基板の表
面処理に当たって、種々の活性炭ta維を用いて試験し
た結果、前記フェノールし・ジン(フェノール・ホルム
アルデヒドのノボロイド)系活性炭繊維を用い、この炭
素繊維を、導電性電極基板に接合して形成せしめた炭素
繊維による表面処理電極が亜鉛−ハロゲン電池の正極と
して用いた場合、その電池特性と機械強度も従来のレー
ヨン系及びアクリル系等のクロス形態の活性炭繊維を用
いた場合よりも曖れていることを知見した。
フェノールレジン系活性炭t!A維は、たとえばフェノ
ールレジン(フェノール・ホルムアルデヒドのノボロイ
ド)を溶融紡糸した後、水蒸気下で賦活焼成して得られ
る。
本発明は、亜鉛−ハロゲン電池の炭素繊維シートによる
表面処理電極において、目付量100g/m2以上、厚
み0.4mm以上、11nm以下の細孔径の分布が1.
5〜3.5nmにピークをもち、該細孔の孔径が1〜1
1nL11の部分の表i積が30m2/g以上を有し、
全空孔径範囲の全面積が1500m2/g以上で、且つ
引張り強度が30kg/mm”Jff上のフェノール・
ホルムアルデヒドを出発原料とした活性炭繊維たとえば
日本カイノール(株)製・カイノール活i炭mi、クロ
ス−ACCシリースゞ、フェルI−A CNシリーズ活
性炭繊維を、導電性電極基板に接合して形成されたこと
を特徴とする炭素繊維による表面処理電極である。
更に上記炭素繊維による表面処理電極において、活性炭
繊維をグラッシーカーボンに接合させることによって得
られる亜鉛−ハロゲン電池の電極であり、また活性炭繊
維をCGコJポジット材料及びイオン交換繊維から成る
導電性電極基板に接合して、三層構造としt−亜鉛−ハ
ロゲン電池の電極である。
F〔作用〕 フェノールレジン系活性炭繊維は、次の第1表に示す如
く比表面積が大きく、吸着量が大で、細孔径が1.5〜
3.5nmに分布ピークを有するので、活物質の反応に
良好である。また繊維の強伸度が大きく、弾性率が小さ
いので柔軟性に富み加工性が良い。
以上の如くフェノールレジン系活性炭繊維は、従来のし
・−ヨン系及びアクリル系の炭素繊維と異なり、引張り
強度及び引張り弾性率が強いので、亜鉛−臭素等の電池
系で部層する電極表面処理材の製造工程である熱圧着に
十分に耐えられるだけでなく、炭素W&維の表面積自体
が従来品よりも大幅に大きくなっているので、電極特性
が更に向上して擾良な結果が得られている。
第1表 活性炭繊維の特性比較 次に本発明の実施例を示す。
G〔実施例〕 実施例に使用する活性炭繊維の品番とその諸性質を第2
表に示す。
第2表 電極A−G、 M〜Qの陽極表面処理材の性質
実施例1 第2表に示す如きフェノールレジン系活性炭繊維〔日本
カイノール(株)製〕から4皿及びレーヨン系活性炭繊
維〔東洋紡(株)製〕から2種を選んで、 夫々を重量
比P・E(ポリエチレン)二〇−B(カーボンブラ、り
)=100.50のカーボンプラスチック(c−p)に
熱圧着させ表面処理カーボンプラスチック電極A〜Dと
し、これを用いて25℃の電解液に3mol/1ZnB
r2+Br2 (o、 4〜1.On+ol/I)での
放電特性を調べた。
また之等の活性炭W&維にて表面処理したカーボンプラ
スチック電極A−D、M、Nの放電特性の結果を第1図
に示す。
第1図に示す如く、フェノールレジン系活性炭繊維で処
理した電極A−Dは、従来のレーヨン系活性炭繊維で処
理した電極M−Nの2種よりも放電特性が大幅に優れて
いることが判った。
特に電極Nのクロス形態のKF−M−303の活性炭繊
維は1表面積、クロス形態とも電極Aのフェノールレジ
ン系活性炭繊維ACC507−15とほぼ同じであるに
拘らず、放電特性が低い結果となっている。これは目付
は量や、厚みが関係しているものと第2表から推定され
る。
実施例2 実施例1で使用した6種の活性炭繊維のうちから、AC
C507−15トKF−M−303tl) 2 @ l
e fil ヒ、wi極佳作製用金型を用いて、140
℃、60kg / c+lで3分間、カーボンプラスチ
ック〔重量比でP・E(Jリエチレン)/CB(カーボ
ンブラック)/G(ヅラファイト)= 50/15/3
5)  C−P  −Uに熱圧着し、カーボンプラスチ
ック電極E及び0を作製した。
第3表に上記電極E及びOの諸性能を、第2図に放S電
位特性を示す。なおWXMX茶液は実施例1と同じ条件
で行った。
第3表からは、電極Eと電極Oとでその厚み及び比抵抗
値に余り差がないが、電極基板を含む表面積では、電極
Eの方が電極Oよりも大きくなっている。このことは表
面処理材である炭素!a雄の目付量と機械強度に関係が
あり、回付量と機械強度(引張り強度)のどちらも大き
いACO5O7−15,の活性炭繊維を用いた電極Eは
熱圧着工程時に於ても余り繊維が破壊されることなく電
極面に接合されるためと思われる。
*1 表面処理材に人CC507−15使用*2 表面
処理材にKF−It4−303史用*3 電極基板のc
−p−Uは約1.0mmIgさ本4 電極基板を含む比
表面積(B・E−T法)実施例3 実施例1で実用した電極B、D、Nを正極とし、負極に
Zn板を用いて電解液に3mol/ l  Zn Br
2、セパレータを使用せずに極間距離10mmの単セル
を構成し、20mA/cdで1時間充電した。充電後、
電解液を交換して3110 I / I  ZnBr 
2を入れ、同じ電流密度で放電して、陽極の臭素保持能
力を検討した。
その結果を第3図に示す。
第3図は放電電圧の放電時間による変化を示すものであ
るが、人CN210−20を陽極表面処理材とした電極
りを使用した電池(1)は、人CC507−20の電極
Bを使用した電池(2)よりも放電電圧も高く、また放
電時間も長く保持された。また電池(2)の方が活性炭
wA維KF−M−303ノ電i N ヲ使用した電池(
3)よりも特性がよかった。この結果目付及び表面積の
大きな活性炭繊維はど特性がよいことがわかった。
次に前記と同様に、出発原料にフェノールレジン系のノ
ボラック繊維の活性炭繊維を正極の表面処理材とし、導
電性電極基板に前記と異なるカーボン系複合材料を用い
た電極も更に光電池系において優れた特性を示すもので
あることを以下の実施例4及び5に従って説明する。
実施例4 第2表の3Mの活性炭!a維をグラッシーカーボンGC
R101〔神戸製wI(株)製〕に接合させ、表面処理
材の違いによる電極活性度の比較を試みた。
接合方法は、導電性カーボンペーストを介して活性炭1
M維のシー)・を積層したのみ焼成して接合する。
上記の様にして作製した電極(P)FE−400、接合
GCR101i電極(Q)KF−M〜303、接合GC
RIO1,及び電極(G)ACC509−20接合GC
RIOIを使用し、夫々負極にGCrLlol、膜に旭
化成(株)製RASI2を用いて単セルを構成し、15
rnA/C−で8時間充電、同T&流密度で放電させ、
電池特性を比較検討した。その結果を第4表に示す。
尚電解液は、3mo l / lZnBr2に臭素錯化
剤を混合し、更に伝導性を向上させるために4mol/
INH,C1を添加した。電解液は夫々の単セルにリザ
ーバーよりポンプで循環することによって供給した。
この結果の第4表より、明らかに電極GのACC509
−20を接合させた電極(G)を使用した電池(4)が
各効率ともに他の電池よりも優れた特性を示すことが認
められた。
*10.5Vカフトオフで放電電圧は放電時間の中間点
を求めた。
:1.211i電時間は0.5v力フトオフ迄の時間を
用いた。
実施例5 第4図は三層構造電極の断面説明図である。又第5図は
液1ff1止型電池の断面説明図である。
第4図に示す如く、第2表の表面処理材に3種の活性炭
繊維11としてFE−400、KF−M−303及びA
CC509−20を選び、これら活性炭繊維11の各々
をC/Cコンポジット12として口軽技研(株)製PP
−444に接触させ、更に活性炭繊維11と逆側のC/
Cコンポジット12 (PP−444)の面にイオン交
換繊維13を接合して三層構造の電極lを作製した。尚
14はモールド樹脂である。
この三層構造の電極1はハロゲン分子Br2等の保持効
果をもたせるものである。
この三層構造の電極1を正極とし、対極としては第5図
に示す如く、亜鉛板(純度99.9H1圧延亜鉛板)を
負極2とし液静止型電池を作製した。
尚3は電解液(3mol/ I ZnBr2+Br2)
、4はモールドff1脂外筒、5は正極リード端子、6
は負極リード端子、7は電解液注入口を示す。
この様にして作製した3種の電池(7)、(8)及び(
9)を15mA/c+Jで1時間充電し、同電流密度で
放電した時の特性を第5表及び第6図に示す。尚放電終
了時は0ボルトとじた。
第5表及び第6図からACC509−20を活性層に用
いた電池(7)は、他の2種の電池に比べると放電時間
が長くまた充電電圧及び放電電圧ともに他の電池よりも
優れた値を維時して作動することがわかった。
第5表 電池(旬、(8)及び(9)の特性* 1  
0■力フトオフとし、Ovになるまでの時間を放電時間
とした。
*2 クーロン効率゛〜放電電気量/充電電気量トt、
て計算した。
以上の実施例4および5よりフェノールレジン系ノボラ
ック型の活性炭繊維ACC509−20は電極基板に種
々の材料を用いても、何れも活性度に優れ、特にそれの
有する大きな比表面で他の活性炭繊維に勝る優れた電気
化学的反応性を示し亜鉛−ハロゲン電池の正極表面処理
材として妥当であることが認められた。
H〔発明の効果〕 本発明の、目付量が100g/m以上、細孔径が1.5
〜3.5n+iの範囲に分布ピークを持ち、細孔径が1
〜11nff1部分の表面積が30m2/g忠上を存し
1全空孔径範囲の全表面積が1500rn’ / g以
上でかつ引っ張り強度が30kg/mm’以上を有する
フェノールレジン系活性炭繊維を正極表面処理材として
1史用した表面処理電極は、従来のレーヨン、セルロー
ス系及びアクリル系の活性炭繊維を1史用した表面処理
カーボンプラスチック電極よりも次に示す如く優れた特
性を発揮するものである。
(1)上記のフェノールレジン系活性炭繊維は従来のセ
ルロース系、アクリル系の活性炭繊維よりも臭素の保持
力が大きいので電極基板に接触させた特性は、大幅に向
上し電池としての放電特性が増加した。
(2)上記のフェノールレジノ系活性炭繊維は、繊維自
体の機械的強度が大きいので、熱圧着工程で繊維が破壊
されることが少なく、結果として比表面積の大きな活性
炭繊維による表面処理電極を作製することが出来る。
更にフェノールレジン系ノボラック繊維を出発原料とす
る活性炭繊維をグラジ−カーボンに従来方法で接合させ
た電極は、他のPAN系やレーヨン系の活性炭1a維を
接合させた電極よりも優れた特性がえられるものである
。又フェノールレジン系ノボラック繊維を出発原料とす
る活性炭繊維とCCコンポジット及びイオン交換繊維を
用いて三層構造とした電極は、Br2トラップ性及び放
電特性が優秀で従来のPAN系やレーヨン系の活性炭繊
維を用いて作製したものよりも放電時間の長い好適な電
極である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々実施例1及び2における放電電
流密度と電極電位との関係グラフ、第3図は実施例3に
おける放電時間と電池電圧との関係グラフ、第4図は三
M構造電極の断面説明図、第5図は液静止型電池の断面
説明図、第6図は実施例5における充放電時間と電池電
圧との関係グラフである。 図において1:電極(正極)、2:負極、3:電解液、
4:モールド樹脂外筒、5:正極リード端子、6:負極
リード端子、7:電解液注入口、11:活性炭繊維、1
2:CCコンポジット、13:イオン交換繊維である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)亜鉛−ハロゲン電池の炭素繊維シートによる表面
    処理電極において、目付量100g/m^2以上、細孔
    径が1.5〜3.5nmの範囲に分布ピークをもち、該
    細孔径が1〜11nm部分の表面積が30m^2/g以
    上を有し、全空孔径範囲力全表面積が1500m^2/
    g以上であり、且つ引張り強度が30kg/mm^2以
    上のフェノール・レジン系活性炭繊維を、導電性電極基
    板に接合して形成されたことを特徴とする炭素繊維によ
    る表面処理電極。
  2. (2)前記特許請求の範囲第1項において、前記導電性
    基板が、グラッシーカーボンであることを特徴とする炭
    素繊維による表面処理電極。
  3. (3)前記特許請求の範囲第1項において、前記導電性
    基板が、CCコンポジット材料にイオン交換繊維を裏打
    ちしたものを用いて成ることを特徴とする炭素繊維によ
    る表面処理電極。
  4. (4)前記特許請求の範囲第1項において、前記導電性
    基板が、カーボンプラスチックであることを特徴とする
    炭素繊維による表面処理電極。
JP61045435A 1985-11-29 1986-03-04 炭素繊維による表面処理電極 Pending JPS62229661A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU65719/86A AU597918B2 (en) 1985-11-29 1986-11-26 Surface treated electrodes applicable to zinc-halogen secondary batteries
US06/935,343 US4740434A (en) 1985-11-29 1986-11-26 Surface treated electrodes applicable to zinc-halogen secondary batteries
AT86116484T ATE74231T1 (de) 1985-11-29 1986-11-27 Oberflaechenbehandelte elektrode, und eine fuer zink-halogen-sekundaerbatterie, die diese enthaelt.
EP86116484A EP0228573B1 (en) 1985-11-29 1986-11-27 A surface treated electrode and a zinc-halogen secondary battery incorporating the same
DE8686116484T DE3684580D1 (de) 1985-11-29 1986-11-27 Oberflaechenbehandelte elektrode, und eine fuer zink-halogen-sekundaerbatterie, die diese enthaelt.
KR1019860010092A KR950011992B1 (ko) 1985-11-29 1986-11-28 아연-할로겐 2차 전지에 사용되는 표면 처리 전극

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26741485 1985-11-29
JP60-267414 1985-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62229661A true JPS62229661A (ja) 1987-10-08

Family

ID=17444516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045435A Pending JPS62229661A (ja) 1985-11-29 1986-03-04 炭素繊維による表面処理電極

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62229661A (ja)
KR (1) KR950011992B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169876A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Meidensha Corp 金属ハロゲン電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100821630B1 (ko) * 2004-05-17 2008-04-16 주식회사 엘지화학 전극 및 이의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173963A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Toyobo Co Ltd 金属−ハロゲン二次電池
JPS6023963A (ja) * 1984-06-20 1985-02-06 Toyobo Co Ltd 金属−ハロゲン二次電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173963A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Toyobo Co Ltd 金属−ハロゲン二次電池
JPS6023963A (ja) * 1984-06-20 1985-02-06 Toyobo Co Ltd 金属−ハロゲン二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169876A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Meidensha Corp 金属ハロゲン電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR870005480A (ko) 1987-06-09
KR950011992B1 (ko) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2509961C (en) Composite material and current collector for battery
US8399134B2 (en) Lead acid battery including a two-layer carbon foam current collector
WO2003073534A3 (de) Elektrischer separator, verfahren zu dessen herstellung und verwendung
EP1866988A2 (en) Current carrier for an energy storage device
US4740434A (en) Surface treated electrodes applicable to zinc-halogen secondary batteries
CN114744206A (zh) 一种高安全性的三元锂电池集流体、电极、锂电池
JPS62229661A (ja) 炭素繊維による表面処理電極
TW540179B (en) Separator in lead acid battery and manufacturing method thereof
JPH0445937B2 (ja)
JPH02253569A (ja) 固体二次電池の製造法
JPH0329130B2 (ja)
JPS63174279A (ja) 金属−ハロゲン電池の電極
JPS62128451A (ja) ビトラスカ−ボン複合電極
JPS62211865A (ja) 亜鉛−ハロゲン電池の電極
JP2732442B2 (ja) 固体二次電池の製造法
JPS61284057A (ja) 電池構造
JPH0713178Y2 (ja) 臭化亜鉛電池用電極
JPS60117560A (ja) 金属―臭素二次電池
JPS6217956A (ja) 亜鉛―臭素積層二次電池
JPS6321903Y2 (ja)
JPH01313853A (ja) 鉛蓄電池用両極板
JPH09180751A (ja) 鉛蓄電池
JPS6293867A (ja) ビトラスカ−ボン複合電極
JPS59151768A (ja) 亜鉛−臭素電池のプラスチツク電極
JPH044700B2 (ja)