JPS622225Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622225Y2
JPS622225Y2 JP331882U JP331882U JPS622225Y2 JP S622225 Y2 JPS622225 Y2 JP S622225Y2 JP 331882 U JP331882 U JP 331882U JP 331882 U JP331882 U JP 331882U JP S622225 Y2 JPS622225 Y2 JP S622225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
door
becomes
landing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP331882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57144980U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP331882U priority Critical patent/JPS622225Y2/ja
Publication of JPS57144980U publication Critical patent/JPS57144980U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622225Y2 publication Critical patent/JPS622225Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエレベータ乗場で乗場ボタンが押さ
れたとき、戸を開く装置の改良に関するものであ
る。
複数台のかごが並設されたエレベータ乗場に
は、第1図に示すように、例えば1号機〜3号機
の3台のかごに対する出入口1〜3が設置され、
これらにはそれぞれ乗場の戸1a〜3aが設けら
れている。出入口1〜3の間の壁には乗場ボタン
4a,4bが設置され、それぞれ昇り呼びおよび
降り呼びを登録する昇り呼びボタン4a1,4b
1および降り呼びボタン4a2,4b2を持ち、
これらの呼びは1号機〜3号機3台のかごに対し
共通に登録されるようになつている。
今、昇り方向に運転されているかごが2階に到
着しており、かごの戸および乗場の戸(以下単に
戸という)が閉じ終わつていないとき2階の乗場
ボタン4aの昇り呼びボタン4a1が押される
と、戸開指令が発せられて戸は直ちに開放して、
昇り呼びボタン4a1を押した乗客はかごに乗り
込むことができる。
しかし、上記かごが満員状態になつていると、
戸が開放されても乗場から乗客は乗り込めないも
のであり、この様に乗り込めないときでも従来の
ものはむだに戸開きしており、かごの運転効率の
悪いものであつた。
この考案は上記欠点を改良するもので、乗り込
めないかごの戸を開いてかごの運転効率を悪くす
ることのないようにしたエレベータ乗場の戸開き
装置を提供することを目的とする。
以下、第1図および第2図によりこの考案の一
実施例を説明する。
第2図中、4cは昇り呼びボタン4a1,4a
2が押されたとき「1」となる昇り呼び信号、5
a〜5cはそれぞれ1号機〜3号機のかごが昇り
方向へ運転されているとき「1」となる昇り方向
信号(1号機のかごが昇り方向へ運転されている
ときは信号5aが「1」、2号機のときは信号5
bが「1」、3号機のときは信号5cが「1」に
なる。以下同様。)、6a〜6cはそれぞれ1号機
〜3号機のかごが2階に到着しているとき「1」
となる到着信号、7a〜7cはそれぞれ1号機〜
3号機の戸1a〜3aが閉鎖完了していないしき
「1」となる戸未閉信号、8a〜8cはANDゲー
ト、16a〜16cはそれぞれANDゲート8a
〜8cの出力で、「1」になるとそれぞれ1号機
〜3号機の戸1a〜3aを開くように指令する戸
開指冷信号、32a〜32cはそれぞれ1号機〜
3号機のかごが満員になつていないとき「1」に
なる非満員信号である。
今、1号機のかごが昇り方向へ運転されている
と、昇り方向信号5aが「1」となり、これが2
階に到着していると到着信号6aが「1」とな
る。そして、戸が閉鎖完了していないと戸未閉信
号7aが「1」となる。また、かごが満員になつ
ていないと非満員信号32aが「1」となる。こ
のとき、昇り呼びボタン4a1が押されると昇り
呼び信号4cが「1」となる。これでANDゲー
ト8aの出力、すなわち戸開指令信号16aは
「1」となる。したがつて、1号機の戸1aは開
放して乗客の乗込みを可能にする。
しかし、1号機が満員であると、非満員信号3
2aは「0」になるので、戸開指令信号16aは
「0」となる。したがつて、1号機の戸1aはむ
だに開くことなく、1号機は出発する。
他のかごについても全く同様である。
第3図はこの考案の他の実施例を示すものであ
り、図において9,10はANDゲート、11は
ORゲート、12,13はNOTゲートである。
今、2号機のかごが昇り方向へ運転されている
と、昇り方向信号5bが「1」となり、これが2
階に到着していると到着信号6bが「1」とな
る。そして、戸が閉鎖完了していないと戸未閉信
号7bが「1」となる。また、かごが満員になつ
ていないと非満員信号32bが「1」となる。こ
のとき、昇り呼びボタン4a1が押されると昇り
呼び信号4cが「1」となる。これでANDゲー
ト8bの入力はすべて「1」となるので、出力
「1」を発する。一方NOTゲート12の入力は
「0」であるから出力は「1」となり、ANDゲー
ト9の出力、すなわち、戸開指令信号16bが
「1」となる。したがつて、2号機の戸2aは開
放して乗客の乗込みを可能にする。
しかし、2号機が満員であると、非満員信号3
2bが「0」になるので、ANDゲート8bの出
力は「0」となり、戸開指令信号16aは「0」
となる。したがつて、2号機の戸2aはむだに開
くことはなく、2号機は出発する。
つぎに、1,2号機のかごがともに昇り方向へ
運転され、ともに2階に到着しており、かつ戸が
閉鎖完了しておらず、満員になつていないと信号
5a,5b、6a,6b、7a,7b、32a,
32bは「1」となつている。このとき、昇り呼
び信号4cが「1」になると、ANDゲート8
a,8bの出力は「1」となる。しかし、NOT
ゲート12の出力は「0」となるので、ANDゲ
ート9は出力を出さない。したがつてANDゲー
ト8aの出力、すなわち、戸開指令信号16aが
「1」となり1号機の戸1aだけが開く。2号機
の戸2aは開かず2号機のかごは出発する。
また、この様な状態の時、1号機のかごが満員
であればANDゲート8aの出力は「0」となる
とともに、NOTゲート12の出力は「1」とな
るので、ANDゲート9の出力は「1」となる。
したがつて戸開指令信号16aが「0」、戸開指
令信号16bが「1」となり、2号機の戸2aだ
けが開き、1号機の戸1aは開かず1号機のかご
は出発する。
さらに、1号機および2号機のかごがともに満
員であるとき、ANDゲート8aと、ANDゲート
8bおよびANDゲート9の出力は全て「0」と
なり、1号機および2号機の戸1a,2aは開か
ず1号機および2号機のかごはともに出発する。
1号機および3号機のかごが到着しているとき
も、上記1号機および3号機のかごが到着してい
る場合と同様なことが言える。
なお、上記実施例は2階乗場の昇り呼びについ
て説明したが、他の階にも、また、降り呼びにつ
いても同様に設けられていることはいうまでもな
い。
以上説明したとおりこの考案では、かごが乗場
に到着しており、戸が閉鎖完了していなくても、
かご内の負荷が満員であるときは、乗場ボタンが
押されても戸を開かないようにしたので、乗り込
めないかごの戸をむだに開いてかごの出発を遅ら
せることをなくすことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はエレベータ乗場の正面図、第2図はこ
の考案によるエレベータ乗場の戸開き装置の一実
施例を示す論理回路図である。第3図はこの考案
の他の実施例を示す論理回路図である。 1a〜3a……乗場の戸、4a,4b……乗場
ボタン、4a1,4b1……昇り呼びボタン、4
a2,4b2……降り呼びボタン、4c……昇り
呼び信号、5a〜5c……昇り方向信号、6a〜
6c……到着信号、7a〜7c……戸未開信号、
8a〜8c……ANDゲート、16a〜16c…
…戸開指令信号、32a〜32c……非満員信
号。なお、図中同一部分は同一符号により示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 単一の出入口とこれを開閉する戸が設けられた
    複数台のかごが並設されたエレベータ乗場に上記
    かごが到着し、上記戸が閉鎖完了していないと
    き、上記乗場で乗場ボタンが操作されると、上記
    乗場に到着しているすべてのかごに対して戸開指
    令を発するようにしたものにおいて、上記乗場に
    上記かごが到着したとき上記かご内の負荷が満員
    であるとそのかごに対しては上記乗場ボタンによ
    る上記戸開指令の発生を阻止する回路を備えたこ
    とを特徴とするエレベータ乗場の戸開き装置。
JP331882U 1982-01-14 1982-01-14 Expired JPS622225Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP331882U JPS622225Y2 (ja) 1982-01-14 1982-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP331882U JPS622225Y2 (ja) 1982-01-14 1982-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57144980U JPS57144980U (ja) 1982-09-11
JPS622225Y2 true JPS622225Y2 (ja) 1987-01-20

Family

ID=29801746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP331882U Expired JPS622225Y2 (ja) 1982-01-14 1982-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622225Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57144980U (ja) 1982-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1215484A (en) Apparatus for operating an elevator
JPS622225Y2 (ja)
JPS5928520B2 (ja) エレベ−タの戸開閉装置
JPS5917711B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPS5925826Y2 (ja) エレベ−タの戸の制御装置
JPH0138134Y2 (ja)
JPS6443080U (ja)
JP2619002B2 (ja) エレベータの戸制御装置
JPH01110486A (ja) エレベータの呼び登録装置
JPS6131017Y2 (ja)
JPS62181584U (ja)
JPS6326373Y2 (ja)
JPS6234672B2 (ja)
JPH0176886U (ja)
JPH0445093A (ja) エレベータ装置
JPH0154272B2 (ja)
JP2616614B2 (ja) エレベータの防犯運転装置
JPH07315705A (ja) エレベータ用乗かご
JPH01103673U (ja)
JPH0717320B2 (ja) エレベ−タの運転装置
JPH0333630B2 (ja)
JPS59192081U (ja) エレベ−タの防犯装置
JPS6052998B2 (ja) エレベ−タ中央両引き戸装置
JPH0420487A (ja) エレベータの乗かご
JPH0217468B2 (ja)