JPS6221882A - 起毛布帛の捺染方法 - Google Patents

起毛布帛の捺染方法

Info

Publication number
JPS6221882A
JPS6221882A JP60156813A JP15681385A JPS6221882A JP S6221882 A JPS6221882 A JP S6221882A JP 60156813 A JP60156813 A JP 60156813A JP 15681385 A JP15681385 A JP 15681385A JP S6221882 A JPS6221882 A JP S6221882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufactured
red
transfer printing
orange
fabrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60156813A
Other languages
English (en)
Inventor
宇野 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Printing Co Ltd
Original Assignee
King Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Printing Co Ltd filed Critical King Printing Co Ltd
Priority to JP60156813A priority Critical patent/JPS6221882A/ja
Publication of JPS6221882A publication Critical patent/JPS6221882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は起毛性の布帛の捺染方法に関し、更に詳しくは
起毛性の合成繊維布帛に対する昇華捺染方法に関する。
〔従来の技術〕
従来起毛性の布帛に昇華転写させる方法としては、特公
昭50−8045号や特公昭57−49897号にも示
されている如く、真空又は減圧下に転写捺染を行う方法
がある。これ等従来の方法では、真空又は減圧下で行う
ために常圧で行う昇華転写捺染と比較すると、確かに起
毛の深部まで染色することは出来るが、これはあくまで
常圧下の転写捺染と比べた場合の結果であって、実際に
は起毛布帛の毛羽の長さに限度があり、一般の毛布程度
の毛足、通常2〜8tm程度の毛足の布帛にしか染色出
来ないものである。
〔発明の目的並びに概要〕
本発明の目的は、上記従来方法の難点、即ち、毛足の長
さが2〜8 srs程度の一般の毛布程度の起毛性布帛
しか昇華転写捺染出来ないという難点を解消し、10朋
以上もの毛足の起毛性布帛に対しても極めて有効に昇華
転写捺染出来る方法を開発することである。
本発明の他の目的は、従来法に於けるが如く同等真空又
は減圧下で行なわなくとも、常圧下で有効に染色出来る
昇路転写捺染方法を提供することである。そして本発明
のこれ篩目的は下記に示す特定の染料を用いて、より好
ましくは180〜220℃にて常圧又は減圧下で昇華転
写捺染を行うことにより達成される。
即ち本発明は、起毛性の合成繊維布帛に昇華転写捺染を
行うに際し、PTイエローNo52(C,I。
pisperse 7ellow 141、 三菱化成
製)、マクロフレックスオレン’、’ G O(/4イ
ニル社製)、カヤセットオレンジA −N (0,工、
8o1vent□range  67、日本化薬製)、
PSオレンジGO(三井東圧製)、Catulia l
ed B(フランカラー社l!り、8ubla Pr1
nt Red 70019(L。
B、ホリディ社製)、PTレッド階68(三菱化成製)
、PTレッFtlh71(三菱化成aり、TSレッドN
[LaO2(住友化学製)、カヤセットブル−A ・2
 R(C,1,8o1vent Blue 8 B、日
本化薬製)、セリトンレッドバイオレット7868(バ
ス7社製)及ヒトランスフォロンブリリアントバイオレ
ットBLN(サンド社製)から成る群から選ばれた少く
とも1種の染料を使用して昇華転写捺染することを特徴
とする起上布帛の捺染方法に係るものである。
〔発明の構成〕
本発明法は基本的には上記で示した特定の染料の1種又
は2種以上を用いて起毛性の合成線維布帛に昇華転写捺
染を行うものである。そして上記特定の染料を使用する
ことにより、毛足の長い起毛性合成繊維布帛に対しても
深部まで染色することが出来るに至るものである。たと
えば従来の方法の如く真空又は減圧下での転写捺染方法
に比し、たとえ常圧下でも従来方法よりも更に深部まで
染色することが出来、より毛足の長い起毛性の布帛に有
効に染色出来、また真空又は減圧下で行うことにより、
更により一層深部まで、たとえば毛足の長さ10mm以
上という起毛性布帛に対しても昇華転写捺染を行うこと
が出来る。
本発明性実施に際しては、上記特定の染料の1種又は2
種以上を使用し、常法に従って昇華転写捺染を行う。こ
の際の条件としては特に限定されるものではな〈従来方
法の条件が採用されるが、より好ましくは180〜28
0℃程度である。また本発明に於いては被転写捺染物た
る起毛性合成線維の種類と毛足の長さに応じて、常圧か
ら真空に至る間の圧力下で適宜に選択して実施すれば良
く、たとえば通常の毛布の如き毛足が特に長くない布帛
では常圧から若干の減圧下で、また10龍以上にも達す
る毛足の布帛では、必ずしも減圧乃至真空中で行うこと
なく常圧下でも充分可能ではあるが、減圧又は真空中で
行う方がより有利である。
本発明に於ける被捺染物たる合成繊維布帛としては、各
種のものが広い範囲で含まれ、たとえばポリエステル、
ナイロン、アクリル等が具体例として例示出来、特にポ
リエステル布帛が好ましい。
これ等布帛の毛足の長さとしては通常起毛性布帛と称さ
れる各種の布帛ばかりでなく、所^[′1毛皮類に属す
る毛足の長い布帛まで含まれ、好ましいものとしては毛
足の長さが2〜3門程度のものから20y程度のものを
早げろことか出来る。
〔実施例〕
以下に実施例を示して本発明を具体的に説明するが、下
記例に於いて部とあるはすべてjl[i1部を示すもの
とする。
実施例1 (I)溶液の組成 ニトロセルローズR8Z     10部酢酸エチ/L
/          30部エチルセロソルブ   
    10部エチルアルコール       28部
ドルオール          20部ディブチルフタ
レート       2部計100部 (II’)捺染用ペーストのwat!!上記(I)の浴
岐   9部 染料        1部 上記割合で両者をボールミルで充分に練肉した。
(II)使用した染料 PTイエロー階52 カヤセットオレンジA−N PTレッドNo.71 カヤセットブル−A・2 、[t (rV’)転写紙の作成 上記捺染用ペーストをグラビヤ方式でロール紙に印刷す
る。
(v)転写捺染布の作成 毛足の長さが1cf11もあるポリエステルカラ作られ
た擬似毛皮の上へ上記(lv)で得た転写紙を重ね常圧
200℃、20秒の条件で転写させると毛足の径部まで
染着された色調形やかな捺染物を得る。
実施例2 (I)溶液の組成 ロジン変性フ工/−ル樹脂   80部アマニ油   
        80部桐油           2
0部 白灯油            20部計ioo部 (II)捺染用ペーストの調製 上記(I)の溶液  8部 染料       2部 上記割合で両者を三本ロールミルで充分に練肉してペー
ストを得た。このペーストに市販のドライヤーを5%添
加して調整した。
(m)使用した染料 PTイエローNct52 カヤセットオレンジA−N PTレッド階71 カヤセットブル−A・2R (N)転写紙の作成 上記捺染用ペーストを平版方式で上質紙に印刷した。
(V)転写捺染布作成 実施例1で用いた擬似毛皮と同じものを使って、温度1
90℃、減圧I Q Torr、  スピード6m/分
をごて転写捺染を行う。えられた捺染物は毛足の最深部
まで濃色に染着されていた。
〔発明の効果〕 上記実施例からも明らかな通り、本発明法に於いては上
記特定の染料を使用していることにより、たとえ常圧下
でも1部闘以上にも達する毛足の長い布帛に対しても、
その深部まで充分に昇華転写捺染が可能となる。また減
圧下で行う場合は更に深く最深部にまで染色することが
出来る。
このように従来方法で不可能であった毛足の長い布帛特
に2〜8 txtpt以上の毛足の長い起毛性布帛に対
しても充分に深部まで昇華転写捺染が可能となり、また
特に減圧や真空中でなくとも常圧下でも可能となり、工
業的に極めて有利な方法である。
(以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)起毛性の合成繊維布帛に昇華転写捺染を行うに際
    し、PTイエローNo.52(C.I.Dispers
    eYellow14.1、三菱化成製)、マクロフレッ
    クスオレンジGG(バイエル社製)、カヤセットオレン
    ジA・N(C.I.Solvent Orange 6
    7、日本化薬製)、PSオレンジGG(三井東圧製)、
    Catulia Red B(フランカラー社製)、S
    ublaPrint Red 70019(L.B.ホ
    リディ社製)、PTレッドNo.63(三菱化成製)、
    PTレッドNo.71(三菱化成製)、TSレッドNo
    .305(住友化学製)、カヤセットブル−A・2R(
    C.I.Solvent Blue 88、日本化薬製
    )、セリトンレッドバイオレット868(バスフ社製)
    及びトランスフォロンブリリアントバイオレットBLN
    (サンド社製)から成る群から選ばれた少くとも1種の
    染料を使用して昇華転写捺染することを特徴とする起毛
    布帛の捺染方法。
JP60156813A 1985-07-15 1985-07-15 起毛布帛の捺染方法 Pending JPS6221882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156813A JPS6221882A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 起毛布帛の捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60156813A JPS6221882A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 起毛布帛の捺染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221882A true JPS6221882A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15635888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60156813A Pending JPS6221882A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 起毛布帛の捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221882A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395721A (en) * 1977-01-20 1978-08-22 Dollfus Mieg Et Cie Sublimed dye solution used for felt tip marker or pen special ink preparation
JPS53147890A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Matsushita Electric Works Ltd Production of carpet with three dimentional pattern
JPS54133908A (en) * 1978-04-06 1979-10-18 Morohoshi Printing Ink Transfer sheet for dry transfer printing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395721A (en) * 1977-01-20 1978-08-22 Dollfus Mieg Et Cie Sublimed dye solution used for felt tip marker or pen special ink preparation
JPS53147890A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Matsushita Electric Works Ltd Production of carpet with three dimentional pattern
JPS54133908A (en) * 1978-04-06 1979-10-18 Morohoshi Printing Ink Transfer sheet for dry transfer printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362529A (en) Heat transfer printing sheet and heat transfer printing method using the same
JPH0241437B2 (ja)
US3891581A (en) Water dilutable transfer ink compositions
DE2832179C3 (de) Transferdruckfarbstoffe
JPS6221882A (ja) 起毛布帛の捺染方法
JPH0834933A (ja) 染料組成物およびそれを用いる疎水性材料の着色方法
CA1285711C (en) Textile printing process
US4452604A (en) Decorative sheets and coverings comprising polyvinyl chloride and cationic dyestuffs
DE2525854A1 (de) Trockenes thermisches verfahren zum faerben und bedrucken von mit kationischen farbstoffen anfaerbbarem organischem material
EP0094228B1 (en) Decorative sheets and coverings comprising polyvinyl chloride and cationic dyestuffs
JPH06345989A (ja) 分散染料混合物
US4185957A (en) Heat transfer black dyestuff B
US4050891A (en) Heat transfer black dyestuff A
KR100832223B1 (ko) 분산 염료로서 안료의 용도
KR0178448B1 (ko) 컴퓨터용 승화전사 잉크 및 제조방법
JPS6198777A (ja) 転写法用の水を基礎とした直ちに使用しうる液体糊剤調合物
JPH11302555A (ja) 分散染料混合物
DE3110585C2 (de) Flockenübertragungsblatt und Flockenübertragungs-Druckverfahren
JP2004518033A (ja) 水性媒体から分散染色するための顔料染料の使用
DE3009035A1 (de) Hilfstraeger zum trockenen waermedrucken, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum einfaerben oder trockenen waermebedrucken von synthetischen oder natuerlichen materialien
US4208182A (en) Process for transfer printing at elevated temperatures
JPS5911716B2 (ja) 酸性改質合成繊維の乾式転写捺染法
JPS6119892A (ja) 捺染方法
JPS5934830B2 (ja) 酸性改質合成繊維の乾式転写捺染方法
RU2002873C1 (ru) Краска дл узорчатой расцветки тканей из химических волокон