JPS62206045A - ポリエステル繊維の整経方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の整経方法

Info

Publication number
JPS62206045A
JPS62206045A JP4402186A JP4402186A JPS62206045A JP S62206045 A JPS62206045 A JP S62206045A JP 4402186 A JP4402186 A JP 4402186A JP 4402186 A JP4402186 A JP 4402186A JP S62206045 A JPS62206045 A JP S62206045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warping
yarn
polyester
treatment
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4402186A
Other languages
English (en)
Inventor
島津 巧
宏行 長井
正和 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4402186A priority Critical patent/JPS62206045A/ja
Publication of JPS62206045A publication Critical patent/JPS62206045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 不発明はポリエステル繊維の祭経方・法に関し、更にl
$細には、巻取速度4 s o o m7分以上の速度
で巻取られたポリエステル繊維の整経方法に関する。
(従来技術) 従来のポリエステル繊維の整経方法としては、ポリエス
テルを紡糸速度1000 m/分前後で溶□□□ 融紡糸し油剤性flIttてから未延伸糸として巻取り
、次いで前記未延伸糸をガラス転移温匿以上で3.0〜
4.0倍に延伸しつつ180℃前後の温度で熱処理を施
してから巷取りだ後、これらの延伸糸をtl6本から千
木程度引揃え整経する方法が採用されてきた。一般には
、かかる整経工程において糸条の抱合性を付与する為糊
付等の操作、即ちサイジング操作が行われているが、こ
の様なサイジング操作を省略する為に予め交絡処理され
て交絡を有する糸条が使われている。
この流体処理は、通常、ポリエステル繊維の延伸工程の
巻取り前において行われており、サイジング操作を省略
するためには糸条1風当り30ケ以上の交絡数を要する
ところで、近年、延伸糸の製造方法として、従来の紡糸
と延伸とを別工程で行5別延法に対して、紡糸工程と延
伸工程とを直結した、新制、直延法が採用されつつあり
、かかる直延法における巻取速度としては4500 m
7分以上の速度が採用されつつあり、得られる延伸糸の
取扱性同上のために圧空流体による交絡処理(以下、交
絡処理と称することがある)も施されている。
また、高速紡糸によって延伸糸に近似した物性を有する
ポリエステル繊維の製造方法が提案されており、例えば
特開昭57−161)20号公報及び特開昭57−19
1318号公報には、引取速度(巻取速度)4000m
/分以上、特に6000 m7分以上で引取り(巻取り
)つつ熱処理する方法、或いは特開昭57−13321
5号公報には、引取速[(巻取速度)5000m/分以
上、就中、70 C) Om7分以上で引取り(巻取り
)つつ交絡処理する方法が提案され℃いる。
しかしながら、この様に4500 m7分以上の高速で
走行している糸条に熱処理及び/又は交絡処理を施すた
めには、高速で回転する加熱ローラ等の開発を要し設備
コストが誦くなり、しかも熱消費倉及び/又は圧空消賀
並も急減に増大する。更に、従来の別延法に比較して、
糸条に施される熱処理及び/又は文節処理の程度は両者
又は−万が不充分となり易いため、整経工程の整経調子
を悪化させたり、或いは最終的に得られる織編物に生じ
る欠点の原因になり易い。
(発明の目的) 不発明の目的は、巻取速度4500 m7分以上の鳩速
で巻取られるポリエステル繊維であっても、整経調子が
良好で且つ均介なliItM4物が得られるポリニスデ
ル繊維の整経方法を提供することにある。
(構 成) 本発明者号は、扁速舎取速度で得られたポリエステル繊
維を、整経工程において熱処理及び/又は交絡処理を施
すことによって、前記目的を達成することがでさること
を見い出し、本発明に到達した。
即ち、不発明は、巻取速度4500 m7分以上で巻取
られ、且つ複屈折率(△n)が0.075以上のポリエ
ステル糸条な、実質的に延伸することなく熱処理反び/
又は交絡処理を緊張下及び/又はオーバーフィード下で
施しつつ整経することを特徴とするポリエステル繊維の
整経方法である。
本発明で用いるポリエステル糸条は、巻取速度4 S 
OOm7分以上で巻取られ、且つ複屈折率(△n)が0
.075以上の延伸糸或いは延伸糸に近似した物性を有
するものである。
ここで、複屈折′4(△n)が0.075未満であれば
、整経時に整経斑が生じ易く、最終的に得られる織編物
に生じる欠点の原因になり易い。
尚、巻取速度が4500 m/分未満では、本発明の整
経方法を採用しなくても、従来の様に、巻取前に施す熱
処理及び/又は交絡処理によって、擬経工程の工程調子
が良好で、且つ均斉なM編物が得られるボIJ エステ
ル繊維を得ることかでざる。
勿論、本発明で用いるポリエステル糸条には、予め巻取
前に熱処理及び/又は交絡処理を施してもよいことは言
5までもない。
本発明においては、前記ポリエステル糸条を実質的に延
伸することな(熱処理及び/又は交絡処理を緊張下及び
/又はオーバーフィード下で施しつつ整経することが大
切である。
前記熱処理及び/又は交絡処理におい曵、ポリエステル
糸条に糸質的に延伸を施すと、全経時に整経斑や糸切れ
等のトラブルが発生し易い。
このため、かかる処理を緊張下で施す場合におい℃も、
緊張下を高々5%と丁ぺぎである。
本発明における熱処理は、整経に供する全糸条又は各糸
条毎に、加熱ローラ又は加熱プレートを使用して:A張
率5%以下で施すことが好ましい。
また、交絡処理は、特公昭3636−1223O−公報
に記載されている交絡ノズルを各糸条に用いてもよく、
実公昭60−28693号公報に記載されている多糸条
交絡ノズルを用いてもよい。
かかる交昂ノズルを用いてサイジング操作を省略するた
めには、糸条1rIL当930ケ以上の交絡を付与する
様に、圧空圧及び糸条オーバーフィード率を調整するこ
とが好ましく、特に糸条のオーバーフィード率を2%以
下にすることが好ましい。
本発明の整経方法において、引速速度(巻取速度)45
00m7分以上の高速紡糸によって得られ、且つ下記■
〜■を同時に満足するポリエステル糸条に対しては、熱
処理と交絡処理とを施しつつ整経することが!In工程
及び織物工程の工程調子な良好にすることがでさるため
好ましい。
■ 複屈折軍(△n)≧IJ、075 ■ 密度(ρ)≧1.360//7 ■ 熱応力ピーク温度(Tmax)≦120 ’にの際
の熱処理は、温度130〜220℃で且つ緊張率+5%
〜−5%の条件を採用することが好ましい。
ここで、熱処理温度が130℃未満であれば、最終的に
得られる織−物にヒケ那の欠点が発生し易くなる傾向が
あり、220T;を越えると、繊維が部分的に融層する
傾向がある。
また、緊!a率が+5%を越えて伸長すると、整経時に
贅経斑が発生し易くなる傾向があり、−5%を越えて収
縮すると、得られるM編物に染色斑が発生し易くなる。
尚、本発明におい℃対象とするポリエステル糸条は、9
5瓜盪%以上がポリエチレンテレフタレートから成るポ
リエステルてよって形成されているものであって、5重
重%以上の少量の割合で性質の異なる他のポリマー、例
えばポリブチレンテレフタレート、ポリメチレンテレフ
タレート、ナイpン6.ナイロン66等を含有していて
もよい。
また、前記ポリエチレンテレフタレートとし′″Cは、
繰り返し単位の90モル%以上、好ましくは95モル%
以上をエチレンテレフタレートから成るものであって、
10モル%以下、好ましくは5モル%以トを他の成分で
置換えてもよ(1゜ ここで使用できる他の成分の酸成分としては、例えばイ
ンフタル戚、ナフタリンジカルボン酸。
ジフェニルカルボ7Ill!、ジ7工/−?シエタンジ
カルポン酸、β−ヒドロキシエトキシ安息香酸。
P−オキシ安息香酸、5−ナトリウムスルホイソフタル
酸、7ジピン酸、セバシン酸、1.4−シクロヘキサン
ジカルボン酸の如き芳香族、脂訪族、脂環族の二官能性
カルボン酸をあげることができる。また、他の成分のジ
オール成分としては、例えばシクロヘキサン−1,4−
ジメタツール、ネオペンチルグリコール、ビスフェノー
ルA、ビスフェノールSの如き脂肪&、 71旨環族、
芳香族のジオール化合物およびポリオキシアルキレング
リコール等をあげることができる。
かかるポリエステルで形成されているポリエステル糸条
くは、顔料などの着色剤、艷消剤。
帯電防止剤、吸湿剤等の添加剤を含有していてもよく、
糸条を構成する単繊維の横断面形状は円形であっても三
角形などの様に異形であってもよい。
(作用・効果) 本発明によれば、約600m1分根度の速度で整経が行
なわれる整経工程において、熱処理及び/又は交絡処理
を施すために、巻取速度45 U Om7分以上の高速
で巻取もれるポリエステル繊維であっても、繊維に光分
な熱処理及び/又は交絡処理を施すことができ、整経調
子が良好で、且つウォータージェット織機の経糸に用い
て均斉な織物を安価に得ることができる。
(!4施例) 本発明な実施例によって更IC詳細に説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレート固w粘a cり〕=0.6
4のものを紡糸温度300℃で36ホールσ)口金より
溶融吐出し横方向から吹き出す冷却風で冷却固化した後
、オイリングローラ−に【油剤を付着してから表1の巻
取速匿で巻取って75デニール36フイラメントのポリ
エステル糸条を得た。このポリエステル糸条を延伸する
ことなく整経を行った。
かかる整経においては、前記ポリエステル糸条1000
本を引揃えてから接触型ヒーターに”(180’Cの温
度、緊張率3%本で熱処理し、更に連続的に圧空圧1.
5に9/cIiGの圧空を吹ぎ出す交絡ノズルに1.0
%のオーバフィード率で供給しつつ46ケ/m  の交
絡を付与し600m/分の速度でビームに巻取った。こ
の巻上げたビームを経糸に使いウォータージェント織機
(8産LW−41)にて75デニール36フイラメント
のポリエステル糸条(別延糸)を緯糸として製織した。
該織物を相線した後にディスパーゾール・ファーストス
カーレン)Bで浴比]:1004%owfで分散剤とし
てマルセルセッヶン0.5&/l  を使用し温度10
0℃で90分間染色してから乾熱し熱セントをした。
この糸条特性、整経調子、及び織物評価精米を表1に併
記する。
比較例1 実施例1の整経工程において施した熱処理及び父籟処理
を巻取り前に施して得られるポリエステル糸条を、熱処
理及び交絡処理な施すことな(整経した他は、実施例1
の/161と同様に行なった。
この様にしてビームに巻取られたポリニスデル糸条の交
NZ数は10ケ/mであって、至経工程において毛羽、
ループにより機台停止が多発したため、織物評価は中止
した。
実施例2 固有粘度〔η) 0.64のポリエチレンテレフタレー
トを温度290℃で溶融吐出し横方向から吹き出す冷却
風で冷却固化した後、オイリングローラにて油剤を付着
せしめてから引取速度1800m/分で引取り、引続き
一旦巻取ることなく延伸倍率2.5倍で延伸しつつ14
0℃で熱処理せしめた後に巻取速度4 s o o m
/分で巻取ることによって、下記時性を有する75デニ
−ル36フイラメントのポリニスデル糸条な得た。
このポリエステル糸条1000本を引揃え℃かも圧空圧
1,5 ky/dG  の圧空を吹き出す交絡ノズルに
1.0%のオーバフィード率で供給しつつ交絡処理を行
い46ケ/mの交Mclを付与し5oon/分の速度で
ビーム(巷取った。かかる整経工程における工程調子は
良好であった。
この巻上げビームを実施例1と同様に製繊して得られる
織物は均斉なものであった。
比較例2 実施例2の整経工程において施す交絡処理を巻取り前に
施して得られるポリエステル糸条な、交絡処理を施すこ
となく整経した他は、実施例2と同様に行なった。
この様圧してビームに巻取られたポリエステル糸条の交
絡数は15ケ/m であって、整経工程において毛羽、
ループによる機台停止が多発した。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻取速度4500m/分以上で巻取られ、且つ複
    屈折率(△n)が0.075以上のポリエステル糸条を
    、実質的に延伸することなく熱処理及び/又は交絡処理
    を緊張下及び/又はオーバーフィード下で施しつつ整経
    することを特許とするポリエステル繊維の整経方法。
  2. (2)ポリエステル糸条が下記[1]及び[2]を同時
    に満足する特許請求の範囲第(1)項記載のポリエステ
    ル繊維の整経方法。 [1]ρ≧1.360g/cm^2 [2]Tmax≦120℃ ただし、ρ:密度 Tmax:熱応力ピーク温度
  3. (3)熱処理時の緊張率が5%以下である特許請求の範
    囲第(1)項記載のポリエステル繊維の整経方法。
  4. (4)交絡処理時のオーバーフィード率が2%以下であ
    る特許請求の範囲第(1)項記載のポリエステル繊維の
    整経方法。
JP4402186A 1986-03-03 1986-03-03 ポリエステル繊維の整経方法 Pending JPS62206045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4402186A JPS62206045A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 ポリエステル繊維の整経方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4402186A JPS62206045A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 ポリエステル繊維の整経方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206045A true JPS62206045A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12680011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4402186A Pending JPS62206045A (ja) 1986-03-03 1986-03-03 ポリエステル繊維の整経方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162365A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148243A (en) * 1976-03-18 1977-12-09 Stockhausen Josef Method and device for warping with partial warping beam
JPS61194239A (ja) * 1985-02-19 1986-08-28 三菱レイヨン株式会社 織物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148243A (en) * 1976-03-18 1977-12-09 Stockhausen Josef Method and device for warping with partial warping beam
JPS61194239A (ja) * 1985-02-19 1986-08-28 三菱レイヨン株式会社 織物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02162365A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Ricoh Co Ltd 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6709689B2 (en) Drawn yarn package and production method therefor
JPS62206045A (ja) ポリエステル繊維の整経方法
JP3595204B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2609009B2 (ja) ポリエステル極細繊維の製造方法
JPS6211085B2 (ja)
JPS5949337B2 (ja) 合成繊維マルチフイラメント糸およびその製造法
JPH0735606B2 (ja) ポリエステル熱収縮差混繊糸の製造方法
JP3531216B2 (ja) 紡糸直接延伸法によるポリエステル系繊維の製造方法
JP2000290823A (ja) 直接紡糸延伸装置および糸条の製造方法
JPH10280231A (ja) ポリエステル低収縮性極細繊維の製造方法
JPS60128166A (ja) ポリアミド繊維の製造方法
TWM584803U (zh) 包含尼龍6,6捲縮纖維的彈性布料
JP4085327B2 (ja) ポリエステルマルチフィラメント複合糸条
JPH1136138A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸の製造方法
JP2004285497A (ja) 低収縮ポリエステル繊維の製造方法
JPH09188930A (ja) 織物用ポリエステル系マルチフィラメント糸及びその製造方法
JPS62149932A (ja) 経糸ビ−ムの製造方法
JPH11222720A (ja) ポリエステル極細マルチフィラメントの直接紡糸延伸方法
JPH07189058A (ja) 異染混繊糸およびその製造方法
JPH0778295B2 (ja) ポリエステルミシン糸
JPH041097B2 (ja)
JP3898784B2 (ja) ポリアミドシックアンドシンヤーンの製造方法
JPS61186542A (ja) 織物の製造方法
JPS6399323A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH04240214A (ja) 分割型繊維の製造方法