JPS62192850A - ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式 - Google Patents

ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式

Info

Publication number
JPS62192850A
JPS62192850A JP61036343A JP3634386A JPS62192850A JP S62192850 A JPS62192850 A JP S62192850A JP 61036343 A JP61036343 A JP 61036343A JP 3634386 A JP3634386 A JP 3634386A JP S62192850 A JPS62192850 A JP S62192850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
page
management
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036343A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Watabe
信雄 渡部
Yoshihiro Nakamura
芳弘 中村
Keiji Sato
恵司 佐藤
Sadao Fukatsu
深津 貞雄
Takashi Kimoto
木本 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61036343A priority Critical patent/JPS62192850A/ja
Publication of JPS62192850A publication Critical patent/JPS62192850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概 要] 管理プロセッサの擁するファイル内のデータセットを通
信路によって接続されている複数のプロセッサが、該管
理プロセッサを介して共用するごとく構成された系にお
いて、従来、データセットへのアクセス数が多い場合や
プロセッサ数が多い場合には、管理プロセッサの処理量
や通信路の使用頻度が高くなり、それらがあい路となっ
て、システムの円滑な運用が損なわれるという問題点が
あった0本発明はこのような従来の問題点を解決するた
め、データセットを複数のページに分割して、それぞれ
のプロセッサが必要なページを自己の持つメモリ等に保
持してこれを参照して処理を行ない、内容の更新を行な
う場合は、原本と複写との相異を防ぐなめ管理プロセッ
サがデータセットを更新すると共に、プロセッサにその
複写についての更新を指示することにより、管理プロセ
ッサと通信路の負荷の軽減を図ることの可能な技術を開
示している。
[産業上の利用分野] 本発明は、管理プロセッサと複数のプロセッサとが通信
路によって接続されていて、ファイルサーバ内にあるデ
ータセットを複数のプロセッサが管理プロセッサを介し
て参照し、あるいは更新することが可能なシステムにお
けるデータセットの管理方式に関するものであって、管
理プロセッサの負荷が小さく、また通信路の使用頻度の
少ない効率的な制御方式に係る。
[従来の技術] 第9図は計算機ネットワークの構成の例を示す図で、5
1は管理プロセッサ、52はファイルサーバ、53はネ
ットワーク、54〜56はプロセッサ、57はデータセ
ットを表している。
第9図に示すような構成の系において、プロセッサ54
〜56がデータセット57を共用していて、その内容を
参照し、または更新を行なう場合の制御方式として、従
来、次の3通りの方式の内のいずれかが採られていた。
すなわち、第1の方式は、データセット57を管理プロ
セッサ51が保有していて、各プロセッサ54〜56は
データセット57を参照したり、あるいはその内容の更
新を行なう場合には、総て管理プロセッサ51に依頼す
る方式である。
第2の方式は各プロセッサ54〜56がデータセット5
7全部の複写分、それぞれのプロセッサの主記憶に持っ
ていて、データセットの参照を行なう場合は自プロセッ
サの主記憶上の複写を用い、データの更新を行なう場合
は、管理プロセッサ51に依頼して該管理プロセッサ5
1が各プロセッサにコマンドを送り、これによって各プ
ロセッサがそれぞれ自己の主記憶上に保有しているデー
タセットの複写を更新する方式である。
第3の方式はデータセット57を管理プロセッサ51が
保有していて、各プロセッサ54〜56はそれぞれ自己
の表示装置に画面として表示するために必要なデータの
みを持っていて、データの更新を行なう場合は、管理プ
ロセッサ51に依頼して行ない、該管理プロセッサ51
がデータ更新後の画面表示データを各プロセッサに送る
方式である。
[発明が解決しようとする問題点] 上述した従来の制御方式においては、それぞれ、以下に
述べるような問題点があった。
すなわち、前記第1の方式においては、データが管理プ
ロセッサ側のファイルサーバ内にしかないため、アクセ
スが遅く、また、データ参照のたびに通信が起こるので
、通信路や管理プロセッサの負担が大きい、第2の方式
においては、各プロセッサの主記憶の大きさによってデ
ータセットの大きさが制約を受ける。
また、第3の方式の場合においては、画面情報はデータ
量が多いので、更新のたびに大量のデータ通信が行なわ
れ、通信路、管理プロセッサの負担が大きくなる。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み、通信路や管理
プロセッサに過大な負荷をかけることがなく、またプロ
セッサの主記憶の大きさによって、データセット全体の
大きさが制約を受けるということのない、データ管理方
式を提供することを目的としている。
U問題点を解決するための手段1 本発明によれば上記目的は特許請求の範囲に記載のとお
り、管理プロセッサと複数のプロセッサとが通信路によ
って接続されていて、ファイルサーバ内にあるデータセ
ットを複数のプロセッサが管理プロセッサを介して参照
し、あるいは更新することが可能なシステムにおいて、
データセットを複数のページに分割して、各プロセッサ
がそれぞれ必要とするページの複写を自己の記憶部に保
持し、データセット内のデータを更新せんとするプロセ
ッサが該データの更新に必要な情報を管理プロセッサに
送達したとき、管理プロセッサがデータセット内の該当
するデータを更新すると共に、システム内の全プロセッ
サに対してデータの更新に係るコマンドを発行し、これ
に基づいて更新されるべきデータの存在するページを保
持しているプロセッサが、自己の記憶部のページ内容の
更新を行なうデータ管理方式、あるいは、データセット
を複数のページ分割して、各プロセッサがそれぞれ必要
とするページの複写を自己の記憶部に保持すると共に、
管理プロセッサが各プロセッサが現在いずれのページの
複写を保持しているかを認識し得る手段を有し、データ
セット内のデータを更新せんとするプロセッサが該デー
タの更新に必要な情報を管理プロセッサに送達したとき
、管理プロセッサがデータセット内の該当するデータを
更新すると共に、該データの更新によって影響を受ける
ページの複写を保持しているプロセッサに対してデータ
の更新に係るコマンドを発行し、これに基づいて該当す
るページを保持しているプロセッサが自己の記憶部のペ
ージ内容の更新を行なうデータ管理方式により達成され
る。
[実 施 例] 第1図は本発明の第1の実施例のデータセットとベージ
ングの例を示す図であって、1は管理プロセッサ、2は
ファイルサーバ、3はネットワーク、4〜6はプロセッ
サ、7はデータセット、8〜12はそれぞれページ、8
′〜12′はそれぞれページの複写を表しており、P】
、22〜25等はそれぞれページ番号を示り、ている。
第1図に示すように本発明においては、データセット7
をページ単位に分割(この例ではP1〜P5)して、プ
ロセッサ4〜6はそれぞれ必要なページを自己の主記憶
内に保有している。
すなわち、プロセッサ4はページ8とページ10の複写
(8′と10′)を、プロセッサ5はページ12の複写
を、また、プロセッサ6はページ9とページ10の複写
(9′と10′)を主記憶にロードしている。
プロセッサ4〜6は、それぞれ自己の主記憶にロードし
であるページ内のデータの参照は自由にできるが、該ペ
ージ内のデータを更新する場合は、該当するデータをい
きなり更新せず、管理プロセッサ1を経由する。
例えば、プロセッサ4がP3の中のデータを更新する場
合を例に採って説明すると、以下のような処理になる。
■更新のために必要な情報(ページ番号、オフセット、
更新内容など)を第4図に示すようなバゲットにして管
理プロセッサ1に送る。
■管理プロセッサはコマンドの正当性をチェックする。
コマンドの内容(アクセス権など)が正しくなければ、
送り主(この場合、プロセッサ4)にキャンセル通知を
行なう。
■管理プロセッサ1はコマンドに基づいて、ファイルサ
ーバ2内のデータセット7を更新する。
■管理プロセッサは、コマンドを各プロセッサに送信す
る。
■各プロセッサは、コマンドに基づいて、ロードしであ
るページの内容を更新する。
このような処理を可能にするための制御手順の例を、第
2図および第3図に示す、この例は、ユーザが各計算機
を使ってインタラクティブにデータ更新をするためのも
ので、第2図は管理プロセッサの制御手順を、第3図は
各プロセッサの制御手順を示している。
この例では、データセット全体に及ぶような更新(例え
ば、データセットの途中を消去して詰めること)を可能
にするために、大域的な更新コマンドの処理を加えてい
る。このコマンドの場合は、実際の更新作業は管理プロ
セッサのみが行ない、各計算機は、更新後の新しいペー
ジデータをロードしなおす、管理プロセッサが更新中に
、古いデータに基づいた更新コマンドが作られることの
ないように、更新の前後で、ロック、ロック解除の制御
を行なう。
なお、前記パクットのフォーマットの例を示す第4図に
おいて、13は送り主プロセツサのID、14はコマン
ドタイプ、15はページ番号、16はオフセット、17
はデータサイズ、18はデータを表している。
データ長は、データ18が可変長、コマンドタイプが1
バイト、その他は総て2バイトである。また、コマンド
タイプには、一般の更新コマンド、大域的な更新コマン
ド、ロード要求、キャンセル通知、ページデータ、ロッ
ク、およびロック解除等がある。
第5図は本発明の第2の実施例のデータセットとベージ
ングの例を示す図であって、1〜12は第1図の場合と
同様であり、19はページテーブルを表している。
第6図はページテーブル19の内容の例を示す図であっ
て、20がページ番号を、また21がプロセッサの番号
(第5図におけるプロセッサ4〜6の別)を示している
第5図においてはデータセット7が図に示すように、ペ
ージ単位に分割(PI〜P5)されていて、プロセッサ
4〜6がそれぞれ図に示すようなページの複写を保有し
ている場合を示している。そして、管理プロセッサ1は
ページテーブル1つを用いて、常にどのプロセッサが、
どのページの複写を保有しているかを管理している。す
なわち、各プロセッサがそれぞれ第5図に示すようなペ
ージの複写を持っているときは、ページテーブルの内容
は第6図に示すようになっている。
各プロセッサ4〜6が、それぞれ処理に必要なページを
自己の主記憶にロードするとき、管理プロセッサ1はペ
ージテーブルの各ページ対応に該当するページを保有す
るプロセッサを登録する。
プロセッサ4〜6は、それぞれ自己の主記憶にロードし
であるページ内のデータの参照は自由にできるが、該ペ
ージ内のデータを更新する場合は、該当するデータをい
きなり更新せず、管理プロセッサ1を経由する。
例えば、プロセッサ4がP3の中のデータを更新する場
合を例に採って説明すると、以下のような処理になる。
■更新のために必要な情報(ページ番号、オフセット、
更新内容など)を第4図に示すようなバゲットにして管
理プロセッサ1に送る。
■管理プロセッサはコマンドの正当性をチェックする。
コマンドの内容(アクセス権など)が正しくなければ、
送り主(この場合、プロセッサ4)にキャンセル通知を
行なう。
■管理プロセッサ1はコマンドに基づいて、ファイルサ
ーバ2内のデータセット7を更新する。
■管理プロセッサ1は更新の及ぶページを調べ、該当す
るページを保有するプロセッサをページテーブルを参照
して選び出す。
■管理プロセッサはコマンドを該当するプロセッサに送
信する。
■コマンドを受信したプロセッサは、これに基づいて保
有しているページの複写の内容を更新する。
このような処理を可能にするための制御手順の例を、第
7図および第8図に示す、この例は、ユーザが各計算機
を使ってインタラクティブにデータ更新をするためのも
ので第7図は管理プロセッサの制御手順を、第8図は各
プロセッサの制御手順を示している。
第7図に示す流れ図において、大域的な更新コマンドの
実行に際するロックについては、通常総てのプロセッサ
に対して行なうが、本実施例の場合においては、管理プ
ロセッサがデータの更新により影響を受けるページを保
有しているプロセッサを識別することができるので、該
当するプロセッサのみをロックする (ロックコマンド
を送る)ことにより系の効率を高めることができる。
すなわち、ロックやその解除は、ロックコマンドやロッ
ク解除のコマンドを、その都度パケットによって送信し
ているので、プロセッサの数が多い場合には、その通信
量が大となってネットワークの負荷が増し、他の処理に
影響を与えることがあるが、選択的なロックを行なうこ
とにより、ロックとその解除に係るコマンド送出が減少
してネットワークの利用効率を高めることができる。
[発明の効果コ 以上詳細に説明したように本発明の方式によれば、管理
プロセッサの擁するファイル内のデータセットを、通信
路によって接続されている複数のプロセッサが該管理プ
ロセッサを介して共用するごとく構成された系において
、管理プロセッサの処理量や通信路の使用量を大幅に軽
減することができるので、応答速度の速い高性能の系を
構成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例のデータセットとベージ
ングの例を示す図、第2図は第1の実施例の管理プロセ
ッサの制御手順の例を示す流れ区、第3図は各プロセッ
サの制御手順の例を示す流れ図、第4図はパケットのフ
ォーマットの例を示す図、第5図は本発明の第2の実施
例のデータセットとベージングの例を示す図、第6図は
ページテーブルの内容の例を示す図、第7図は第2の実
施例の管理プロセッサの制御手順の例を示す流れ図、第
8図は第2のプロセッサの制御手順の例を示す流れ図、
第9図は計算機ネットワークの構成の例を示す図である
。 1.51・・・・・・管理プロセッサ、2,52・・・
・・・ファイルサーバ、3,53 ・・・・・・ネット
ワーク、4〜6,54〜56・・・・・・プロセッサ、
7,57・・・・・・データセット、8〜12・・・・
・・ページ、8′〜12′・・・・・・ページの複写、
13・・・・・・送り主プロセツサID、14・・・・
・・コマンドタイプ、15・・・・・・ページ番号、1
6・・・・・・オフセット、17・・・・・・データサ
イズ、18・・・・・・データ、1つ・・・・・・ペー
ジテーブル、20・・・・・・ページ番号、21・・・
・・・プロセッサ番号 ・、2:、、。 代理人 弁理士 井 桁 貞 −i亙二2 ゛: ヰ発明の第1の臭施枦]のデ゛−タセットとページング
の例第 l 図      を示す図 パケットのフォーマットの4列を示す間第1の実施例の
菅浬プロセ・ツナの事+制御十状の拶1を示す滝ね回池
にワてオ 第1の笑花例のプロセッサの制御手順の例を示す流れ間
第 3 図 ページテーブルの内容の樹々示す図 悴 6 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管理プロセッサと複数のプロセッサとが通信路に
    よつて接続されていて、ファイルサーバ内にあるデータ
    セットを複数のプロセッサが管理プロセッサを介して参
    照し、あるいは更新することが可能なシステムにおいて
    、データセットを複数のページに分割して、各プロセッ
    サがそれぞれ必要とするページの複写を自己の記憶部に
    保持し、データセット内のデータを更新せんとするプロ
    セッサが該データの更新に必要な情報を管理プロセッサ
    に送達したとき、管理プロセッサがデータセット内の該
    当するデータを更新すると共に、システム内の全プロセ
    ッサに対してデータの更新に係るコマンドを発行し、こ
    れに基づいて更新されるべきデータの存在するページを
    保持しているプロセッサが、自己の記憶部のページ内容
    の更新を行なうことを特徴とするネットワークシステム
    のデータ管理方式。
  2. (2)管理プロセッサと複数のプロセッサとが通信路に
    よって接続されていて、ファイルサーバ内にあるデータ
    セットを複数のプロセッサが管理プロセッサを介して参
    照し、あるいは更新することが可能なシステムにおいて
    、データセットを複数のページに分割して、各プロセッ
    サがそれぞれ必要とするページの複写を自己の記憶部に
    保持すると共に、管理プロセッサが各プロセッサが現在
    いずれのページの複写を保持しているかを認識し得る手
    段を有し、データセット内のデータを更新せんとするプ
    ロセッサが該データの更新に必要な情報を管理プロセッ
    サに送達したとき、管理プロセッサがデータセット内の
    該当するデータを更新すると共に、該データの更新によ
    つて影響を受けるページの複写を保持しているプロセッ
    サに対してデータの更新に係るコマンドを発行し、これ
    に基づいて該当するページを保持しているプロセッサが
    自己の記憶部のページ内容の更新を行なうことを特徴と
    するネットワークシステムのデータ管理方式。
  3. (3)データセット内のデータの更新に際して管理プロ
    セッサが内容の凍結を必要とするページを保持している
    プロセッサに対してのみロックコマンドを送出し、デー
    タの更新後、ロックの解除を指示する特許請求の範囲第
    (2)項記載のネットワークシステムのデータ管理方式
JP61036343A 1986-02-20 1986-02-20 ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式 Pending JPS62192850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036343A JPS62192850A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036343A JPS62192850A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62192850A true JPS62192850A (ja) 1987-08-24

Family

ID=12467186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036343A Pending JPS62192850A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62192850A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024037A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Canon Inc ファイルサーバ
WO1991004532A1 (fr) * 1989-09-14 1991-04-04 Fujitsu Limited Systeme a centre temporaire dans un systeme a base de donnees decentralisee
JPH03252756A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Nec Corp データ管理方式
JPH04271453A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Toshiba Corp 複合電子計算機
US9753848B2 (en) 2002-11-01 2017-09-05 Hitachi Data Systems Engineering UK Limited Apparatus for managing a plurality of root nodes for file systems

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024037A (ja) * 1988-06-22 1990-01-09 Canon Inc ファイルサーバ
WO1991004532A1 (fr) * 1989-09-14 1991-04-04 Fujitsu Limited Systeme a centre temporaire dans un systeme a base de donnees decentralisee
US5408608A (en) * 1989-09-14 1995-04-18 Fujitsu Limited Distributed data base control center having a plurality of information tables for facilitating a direct communication among terminal units of a network
JPH03252756A (ja) * 1990-03-01 1991-11-12 Nec Corp データ管理方式
JPH04271453A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Toshiba Corp 複合電子計算機
US9753848B2 (en) 2002-11-01 2017-09-05 Hitachi Data Systems Engineering UK Limited Apparatus for managing a plurality of root nodes for file systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11423167B2 (en) Secure content leakage prevention
US8977659B2 (en) Distributing files across multiple, permissibly heterogeneous, storage devices
US7191195B2 (en) Distributed file sharing system and a file access control method of efficiently searching for access rights
US6298390B1 (en) Method and apparatus for extending traditional operating systems file systems
KR0170561B1 (ko) 화일 시스템 캐쉬의 관리 방법, 컴퓨터 화일 시스템 및 컴퓨터 시스템 캐쉬 장치
US5778222A (en) Method and system for managing access to objects
US5001628A (en) Single system image uniquely defining an environment for each user in a data processing system
US7437407B2 (en) File server system providing direct data sharing between clients with a server acting as an arbiter and coordinator
US7120631B1 (en) File server system providing direct data sharing between clients with a server acting as an arbiter and coordinator
US6324581B1 (en) File server system using file system storage, data movers, and an exchange of meta data among data movers for file locking and direct access to shared file systems
US6389420B1 (en) File manager providing distributed locking and metadata management for shared data access by clients relinquishing locks after time period expiration
US6665675B1 (en) Shared file system having a token-ring style protocol for managing meta-data
EP0278312B1 (en) Distributed file and record locking
US5999976A (en) Parallel file system and method with byte range API locking
US6256636B1 (en) Object server for a digital library system
AU2005316812A1 (en) Infrastructure for performing file operations by a database server
KR20210075845A (ko) 네이티브 키-밸류 분산 스토리지 시스템
US9747323B1 (en) Method for reconstruction of a distributed lock state after a node addition or removal using a consistent hash
US20070005555A1 (en) Method and mechanism for supporting virtual content in performing file operations at a RDBMS
JPS62192850A (ja) ネツトワ−クシステムのデ−タ管理方式
Orhean et al. Toward scalable indexing and search on distributed and unstructured data
US10628391B1 (en) Method and system for reducing metadata overhead in a two-tier storage architecture
Tomlinson et al. The PULSE distributed file system
EP0278314B1 (en) Single system image
JPH0877054A (ja) 分散ファイルシステム