JPS62190170A - アシル化スルホニルグアニジン類 - Google Patents

アシル化スルホニルグアニジン類

Info

Publication number
JPS62190170A
JPS62190170A JP62016311A JP1631187A JPS62190170A JP S62190170 A JPS62190170 A JP S62190170A JP 62016311 A JP62016311 A JP 62016311A JP 1631187 A JP1631187 A JP 1631187A JP S62190170 A JPS62190170 A JP S62190170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
group
hydrogen
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62016311A
Other languages
English (en)
Inventor
ロルフ・キルステン
ヨアヒム・クルト
クラウス−ヘルムート・ミユラー
テオドール・プフイスター
ハンス−ヨツヘム・リーベル
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62190170A publication Critical patent/JPS62190170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/16Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to only one ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規アシル化スルホニルグアニジン、それらの
製造方法とそのだめの新規中間生成物及び除草剤として
のそれらの使用に関するものである。
たとえば、N′−(4,6−ジメブ、jt、□ −ピリ
ミジジン−2−イル)  Hq−ヒドロキシ−N”’−
(2−クロロ−ペン・ゼンスルホニル)−グアニジンの
ような、ある種のグアニジ/類が除草作用を有している
ことは公知である。しかしながら、これらの化合物の作
用(彼、必ず1〜も常に満足できるものではない(ヨー
ロッパ特許公開明細書箱117,014号参照)。
一般式(I) 式中て R,tは伺れの場合も10tでの炭素原子分有するアル
キル、アラルキル及び゛アリ−刃・から成る系列からの
場合によっては置換j〜である基f表わj〜、あるいI
rJ、1つの酸素又は硫黄原子及び/ヌは1つ又は2つ
の窒素原子を含有する場合によっては置換1〜であり且
つ/又は場合によっては縮合した5員又は6員の複素環
式基を表わし、 R,2fd7t[、ハロゲン、ヒドロキシ、5−1C。
〜C4−ア、A/キル、C、、C、−ハロゲノアルキル
、08〜・C4−アJ・コキシ、C1〜C4−ハロゲノ
アJl/コキシ%C1へ・C4−アルキルチオ、01〜
C4−ハロゲノアルキルチオ、アミノ、C2〜C4−ア
A・キA・アミノ又はジー(C2−・−C4−アルキル
)−アミノを表わ1〜、 Xは窒素又は−CH−基を表わし、 Yは窒素又は−CR,”−基を表わし、ここで H,sは水素、ハロゲン、シアノ、C3〜C4−アルキ
Aノ、ホルミル、C1−04−アルキルーカルボニA・
又+ae、=e、−アルコキシ−カルボニルを表わし、 Zは窒素又は−CI?、”−基を表わし、ここで R1″は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、Cl−C4−
アルキA・、C、、、C、−アルコキシ、C!〜C4−
アルキルチオ、C、−C4−アルキルアミノ又はジー(
C+〜04−アルキル)−アミノを表わし、 且つさらに、式中で R,Bは基R?金表わし、又は基−NHR”を表わし、 ここで R7は何れの場合も1()までの炭素原子を有スるアル
キ、71/、ア、AIケニル、アルキニル、アルコキシ
、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シクロアルキ
ル、ジアルキルアミノ、アラルキル、アリール、アラA
・コキシ、アリ−、A/オギシ、アルキルチオ、アラル
キルチオ及びアリールチオから成る系列からの場合によ
っては置換しである基を表わし、且つ R8は倒れの場合も10までの炭素原子を有するアルキ
ル、シクロアルキル、アラルキル、アリール及びアリー
ルスルホニルから成る系列からの場合によっては置換し
である基を表わし、 且つさらに、式中で R4は水素を表わし、あるいは何れの場合も10までの
炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、
シクロアルキル、アラルキル及びアリールから成る系列
からの場合によっては置換しである基を表わし、あるい
は R4は基−0R9を表わし、 ここで R9は水素又は何れの場合も10までの炭素原子を有す
るアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル
、シクロアルキルアルキル、アラルキル及びアリールか
ら成る系列からの場合によっては置換しである基を表わ
し、 あるいはさらに式中で R4は基−NRIORIIを表わし、 ここで RIGは水素又は場合によっては置換しであるC8〜C
4−アルキルを表わし且つ Rlmは水素又は倒れの場合も10′1での炭素原子を
有するアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キル、アラルキル、了り一ル、アルキルカルボニル、ア
ルコキシカルボニル、アルキルスルホニル及ヒアリール
スルホニルから成る系列からの場合によっては置換しで
ある基を表わし、あるいは1つの酸素又は硫黄原子及び
/又は1〜3の窒素原子を含有する場合によっては置換
しである5負又は6員の芳香族複素環式基を表わし、且
つ Mは水素又は金属の1当量を表わしあるいは基−COR
?を表わし、 ここで R1は前記の意味を有する、 の新規アシル化スルホニルグアニジン及び式(+1の化
合物の強酸との付加物がここに見出された。
Mが水素を表わす場合には、一般式(I)は式(IA)
及び(IB)の各互変異性体 式中で X、Y、ZX R1、R1、R8及びR4は前記の意味
を有する、 及び互変異性体(IA)と(IB)の混合物を表わす。
混合比は、たとえば、温度、溶剤及び濃度のような、凝
集の状態を決定する要因に依存する。
Mが基−COR″′を表わしている場合には、下記の式
(IC)及び(tD)の異性体の存在が可能であ式中で X、Y、Z、R1、R1XR3、R4及びR7は前記の
意味を有する。
式(I)の新規アシル化スルホニルグアニジンは=(a
)  R”が基R?、ここでR7は前記の意味を有する
、を表わし且つMが水素を表わす場合に、式(II)式
中で X、、Y、 Z、 R1,R”及びR4は前記の意味を
有する、 のスルホニA・グアニジンt、式(I)%式%(I) 式中で Wld:ハロゲンを表わし、あるいは基R,”COO−
を表わし、且つ R1は前記の意味を有する、 のアシル化剤と、必要に応じ酸受容剤の存在において且
つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させる方法に
よって:あるいは (b)R’が基−NHR’、ここでR1は前記の意味を
有する、を表わl〜且つMが水素を表わす場合に、式(
It) 一 式中で X、Y、Z、R1、R’及びR4は前記の意味を有する
、 のスルホニルグア5ニシンを、式(■)R”−NGO(
IV) 式中で R11は前記の意味を有する、 のイソシアナートと、必要に応じ触媒の存在において1
1つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させる方法
によって:あるいは (e)  Mが水素を表わす場合に、式ar>式中で X、Y、Z、R”、R” 及0’ R’ B8f[e(
IJ)意味を有する、 のグアニジン誘導体を式(Vl) R1−8o、CI      (Vl)式中で R1は前記の意味を有する、 の塩化スルホニ刀・と、酸受容剤の存在において且つ必
要に応じ希釈剤の存在において、反応させる方法によっ
て;あるいは (d)  Mが金属の1当量を表わす場合において、先
に(a)、Ql)及び(e)下に記;−九方法によって
取得することができる、Mが水素を表わし且つx、y、
z。
R1、R1、R3及びR4が前記の意味を有1−でいる
弐〇)の化合物を、必要に応じ希釈剤の存在において、
金属水酸化物、水素化物又はアルカノラードと、あるい
は有機金属化合物と反応させる方法にJ二って:あるい
は (e)  式(I)の化合物の強酸との1=1付加物を
調製すべき場合に、Mが水素を表わし且つX、YSZ。
RI SR2、R1及びR6が前記の意味を有している
式(Oの化合物を、必要に応じ希釈剤の存在において、
強酸と反応させる方法によって;あるいd:(f)  
Mが基R?CO+、ここでR″′は前記の意味を有する
、を表わす場合において、 (ψ 先に(a)、(b)及び(e)下に記した方法に
よって取得することができる、Mが水素を表わ]〜且つ
X1Y、 Z、 R1、R″、R3及びR,4が前記の
意味を有している式(I)の化合物′5f:式(I)R
?COW     (I) 式中で W及びR?は前記の意味を・有する、 のアシル化剤と、必要に応じ酸受容剤の存在において目
、つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させる方法
によって、あるいζづ′ い 式(II) 式中で X、Y、Z、R1、B、を及びR4は前記の意味を有す
る、 のスルホニA・グアニジン誘導体を、少なくとも2倍の
モル量の式(I) %式%(I) 式中で W及びR?は前記の意味を有する、 のアシル化剤と、酸受容剤の存在において且つ必要に応
じ希釈剤の存在において、反応させる方法によって、取
得することができる。
式(I)の新規アシル化スルホニルグアニジン及ヒそれ
らの強酸との付加物は、強い除草活性を有することによ
って特徴的である。
驚くべきことに、式(I)の新規化合物は、同種の作用
を有する既に公知のグアニジン類よりも著るしく良好な
除草作用を表わす。
好ましくは本発明は、式(I)中においてR12゜ ここで Rlt及びRtsは同一であるか又は異なっており且つ
水素、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素及び/又はよう素
)、シアノ、ニトロ又はC8〜C6−アルキル〔これは
場合によってはフッ素、塩素、臭素、シアノ、カルボキ
シル、01〜C4−アルコキシカルボニル、01〜C4
−アルキル−アミノ−カルボニル、ジー(ClNC4−
アルキル)−アミノ−カルボニル、ヒドロキシル、C8
〜C4−アルコキシ、ホルミルオキシ、C8〜C4−ア
ルキルーカルポニルオキシ、C8〜C6−アルコキシ−
カルボニルオキシ、C1〜C4−アルキルアミノ−カル
ボニルオキシ、01〜C4−アルキルチオ、C8〜C4
−アルキルスルフィニル、C8〜C4−アルキルスルホ
ニル、ジー(ClNC4−アルキル)−アミノスルホニ
ル、03〜C6−シクロアルキル又はフェニルによって
置換しである〕を表わし、あるいはC1〜C0−アルケ
ニル〔これは場合によってはフッ素、塩素、臭素、シア
ノ、C,、/C4−アルコキシ−カルボニル、カルボキ
シル又はフェニルによって置換しである〕を表わし、あ
るいはC1〜C6−アルキル〔これは場合によってはフ
ッ素、塩素、臭素、シアノ、C1〜C4−アルコキシ−
カルボニル、カルボキシル又はフェニルによって置換し
である〕を表わし、あるいはC,、C,−アルコキシ〔
これは場合によってはフッ素、塩素、臭素、シアン、カ
ルボキシル、C8〜C4−アルコキシ−カルボニル、C
1〜C4−アルコキシ、C3〜C4−アルキルチオ、C
8〜C4−アルキルスルフィニル又はC,〜C2−アル
キルスルホニルによって置換しである〕を表わし、ある
いはC1〜C8−アルケニルオキシ〔これは場合によっ
てはフッ素、塩素、臭素、シアノ又はClNC4−アル
コキシ−カルボニルによって置換しである〕を表わし、
あるいはC1〜C6−アルケニルチオ〔これは場合によ
ってはフッ素、塩素、臭素、シアン、ニトロ、ClNC
1−アルキルチオ又はC1〜C4−アルコキシカルボニ
ルによって置換しである〕、C8〜C6−アルキニルオ
キシ又はC8〜C0−アルキニルチオを表わし、あるい
は基−8(0)p−R14を表わし、ここで pは1又は2の数を表わし且つ R14ハC8〜C4−アルキル〔これは場合によっては
フッ素、塩素、臭素、シアノ又はC,、C,−フルコキ
シーカルボニルニよって置換しである〕、C1〜C6−
アルケニル、C8〜C6−アルキニル、C1〜C6−ア
ルコキシ、01〜C4−アルコキシアミノ、c。
〜Ca−フルコキシーCI〜C4−アルキルアミノ、C
8〜C4−アルキルアミノ又はジー(Cs〜c、−フル
キル)−アミンを表わし、あるいは R”及びRlmはさらにフェニル又はフェノキシを表わ
し、あるいはC8〜C4−アルキルカルボニルアミノ、
C8〜C4−アルコキシ−カルボニルアミノ、ClNC
4−アルキルアミノ−カルボニルアミノ又はジー(Cl
NC4−アルキル)−アミノ−カルボニルアミノを表わ
し、あるいは基−CORIBを表わし、 ここで R,′5はC1〜C9−アルキル、C,−、C6−アル
コ# シ、CB−C6−シクロアルコキシ、C1〜C6
−アルケニルオキシ、C,−、、C,−アルギルチオ、
C1””4−アルキルアミノ、C8〜C4−アルコキシ
アミノ、C,、C4−アルコキシ−C,、C4−フルキ
ル−アミノ又はジー(C1−〇4−アルキル)−アミノ
〔これらは゛場合によってはフッ素及び/又は塩素によ
って置換しである〕を表わし、あるいは R1!及びRI S i、さらにC1−ヘーC4−アA
〜キルスルホニルオキシ又はシー(C1−C4−フルギ
」・)−アミノスルボニルアミノを表わし、あるいは基
−CIi、、、N−R,16を表わ1〜、とこで H,11′は場合によってはフッ素、塩素、シアノ、カ
ルボキシル、CI−〇4−アルコキシ、カルボニル、C
1へ−C4−アルキルチオ、C1〜C4−フルキルスル
フィ9−ル又u Cr−Ca−アルキルスルホニルに」
二って置換してちるe、、e、−アルキルを表わly%
 あるいは場合によってはフッ素又は塩素によって置換
しであるベンジルを表わし、あるいはC3−〇、−アル
ケニル又はC,、C6−アルギニA・を表わし、それら
はそれぞれ場合によってはフッ素又は塩素によって置換
してあり、あるいは場合によってはフッ素、塩素、臭素
、C1〜C4−アルキル、C,、C,−アルコキシ、ト
リフルオロメチル、トリフルオロメトキシ又はトリフル
オロメチルチオ圧よって置換しであるフェニルを表わし
、あるいはC、=−C6−アルコキシ、Cs% C6−
アルケノキシ、C,、=C6−アルキノキシ又はベンジ
ルオキシを表わし、そh、らはそれぞれ場合によってd
、フッ素及び/又は塩素によってt換してあり、あるい
(はアミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジー(CI
−〇、−アルキル)−アミノ、フェニルアミノ、C1〜
C4−アルキA・−カルボニル−アミノ、C8−〇4−
アルフキジーカルボニルアミノ又ic、−C4−フルキ
ルスルホニAノアミンを表わし、あるいは場合によって
はフッ素、塩素、臭素ヌはメチルによって置換しである
フェニルス、、71/ボニルアミノlワt、、あるいは
さら圧式中で R1@ ここで R1″は水素ヌはC1−C,−−アルキルを表わし且つ H,is及びR,19は同一であるか又は異なるもので
あり且つ水素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、
C,、C,−アルキル〔これは場合によってはフッ素及
び/又は塩素によって置換l−である〕、Cl−04−
アルコキシ〔これは場合によってはフッ素及び/又は塩
素によって置換1〜である〕、力A・ホキシル、C1〜
C4−アルコキシー力ルボニ、、llノ、CI−+04
−アルギルスルホ2ニル又はジー(Ciへ−C,−”ア
A・キル)−丁ミノスルホニルを表わし; あるいはさらに式4中で ここで Rto及びHtiは同一であるかヌ・け異なるものであ
し且つ水素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C
1−、、C4−アルキル〔これは場合によってはフッ素
及び/又は塩素によって置換しである〕、又はC,、C
4−アルコキシ〔これは場合によって1フツ素及び/又
は塩素によって置換1〜である〕を表わし: あるいはさらに式中で ここで R1及びRnは同一であるか又は異なるものであり、且
つ水素、フッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C8〜
C4−アルキル〔これは場合によってはフッ素及び/又
は塩素によって置換しである〕又は01〜C4−アルコ
キシ〔これは場合によってはフッ素及び/又は塩素によ
って置換しである〕を表わし、あるいはC8〜C4−ア
ルキルチオ、CI〜C4−アルキルスルフィニル又ハC
+〜C4−アルキルスルホニル 〔これらはS合によっ
てはフッ素及び/又は塩素によって置換しである〕を表
わし、あるいはジー(01〜C4−アルキル)−アミノ
スルホニル又はCI〜C4−アルコキシ−カルボニルを
表わし; あるいは、さらに式中で ここで R”及びR”は同−又は異なるものであシ且つ水素、フ
ッ素、塩素、臭素、C1〜C4−アルキル〔これは場合
によってはフッ素及び/又は臭素によって置換しである
〕又はC3〜C4−アルコキシ〔これは場合によっては
フッ素及び/又は塩素によって置換しである〕を表わし
、あるいは01〜C4−アルキルチオ、CI〜C4−ア
ルキルスルホニル 〔これらは場合によってはフッ素及び/又は塩素によっ
て置換しである〕を表わし、あるいはジー(C,〜C4
−アルキル)−アミノ−スルホニルを表わL; あるいは、さらに式中で R”及びR”は同一であるか又は異なっており且つ水素
、フッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C4−
アルキル 〔これは場合によってはフッ素及び/又は塩
素によって置換しである〕、C0〜C4−アルコキシ〔
これは場合によってはフッ素及び/又は塩素によって置
換しである〕、C8〜C4−プルキルチオ、01〜C4
−アルキルスルフィニル又はC+〜C4−アルキルスル
ホニル〔これらは場合によってはフッ素及び/又は塩素
によって置換しである〕、ジー(C1〜C4−アルキル
)−アミノ−スルホニル又tri C+〜C4−アルコ
キシーカルボニルを表わし、且つ Aは酸素、硫黄又は基N−Z’を表わし、ここで 2′は水素、C,−C,−アルキル〔これは場合によっ
てはフッ素、塩素、臭素又はシアンによって置換しであ
る〕、03〜C6−シクロアルキル、ベンジル、フェニ
ル〔これは場合によってはフッ素、塩素、臭素又はニト
ロによって置換しである〕、C1〜c、−フルキルカル
ボニル、C1〜C,−フルコキシー力ルポニル又ハシ−
(C7〜C4−アルキル)−アミノカルボニルを表わし
;あるいはさらに式中で、 ここで Rtaは水L C,〜C5−アルキル又はハロゲンを表
わし、 R1は水素、又はC8〜C3−アルキルを表わし且つ Y′は硫黄又は基N−R1°を表わし、R”は水素又は
C8〜C3−アルキルを表わし、 且つさらに式中で、 R2は水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオ
ロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、
メチルチオ、エチル−チオ、アミノ、メチルアミノ、エ
チルアミノ、ジメチルアミノ又はジエチルアミノを表わ
し、 Xは窒素又は−CH−基を表わし、 Yは窒素又は−CRI−基を表わし、 仁とで R5は水素、フッ素、塩素、臭素、シアノ、メチル、ホ
ルミノl/、アセチ」ノ、メト・キシ力A・ボニA・又
はエトギシ力ルボニA−を表ワシ、旧つ Zは窒素又は−CR6−基を表わし、 ここで R6目、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、メ
チルチオ、エチルチオ、メチルアミン、エチルアミノ、
ジメチA・アミノ又はジエチA・アミノを表わし、 且つさらに式中で、 R1は基R1?を表わし、あるいは基−NHR,1を表
わし、 ここて R,’FはC2〜C6−°アルキル、C、、C、−アル
コキシ又はC、、C、−アルキルチオ〔これらは場合に
よってはフッ素、塩素、−p−、素)シアノ、ニトロ%
 C1〜C4−アA・フキシーカルボニル、ジ (C+
〜C,−7,n、キル)−アミノ−カルボ、ニル、C,
=−C4−アルコキシ、C,ヘーC4−アルキルチオ、
C,、C。
−アルキルスA・フィニル又ij: C’r〜c4−フ
ルキルスルホニルによってf代換1〜である〕を表わ1
−1あるいFiCz〜C,−アルケニ刀・又はC7〜C
5−アルキニル〔これらは場合によってはフッ素、塩素
、臭素、シアノ、二1・口、C,、C,−アA7フキシ
、C、−C4−アルキルチオy!、Fi、フェニルによ
って置換しである〕を表わし、あるいはC7−C8−ア
ルケニルオキシ又はC7〜C,−アルケニルオキシ〔こ
れらIri場合1(よってはフッ素、mL AX、シア
ノ、ニトロ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−ア
ルキルチオ又はフェニルによって置換しである〕を表わ
し、あるいはC1,C,−シクロアルキル又はジ(CI
”−04〜アルキル)−アミノ〔これは、場合によって
はフッ素、塩素、臭素、シアン、ニトロ、フエニJl/
 、フェノキシ、C1−C4−アルコキシ、C0〜C1
−アJ・キルチオ、C,〜・−C4−アルキルスルフィ
ニル又ハCl−C4−アルキルスルホニルによって置換
しである〕を表わし、あるいはフェノキシ又はベンジル
オキシを表わし、あるいはフェニルチオ又はベンジルチ
オ〔これう+d場合によってはフッ素、塩素、臭素、C
1〜・C4−アルキル、トリフルオロメチル、C0〜C
4−アルコキシ、C,〜C7−フルオロアルコキシ、C
,、、C,、−アルキルチオ、CI””C4−アルキル
スルフィニル、C5−〇4−アルギルスルホニル、シア
ノ、ニトロ及び/又はC3〜C4−アルフキジカルボニ
ルによって置換しである〕を表わし、あるいはベンジル
又はフェニル(これらは棚台によってはハロゲン、シア
ノ、ニトロ、CI、C,−アルキル 〔これは場合に」
二って(jフッ素、塩素、臭素、シアン、力J・ホキシ
ル、C1〜、、 C、〜アルコキシーカルボニル、ジー
(CI=04−アルキル)−アミノ−カルボニル、CI
””C47刃ノコキシ、ホ刃・ミfiノオキシ、CI〜
C6−アルキルスルホニル ニルオキシ、C8〜C2−アルキルチオ、C1〜C4−
アルキルスルフィニル、C,、C4−アルキルスルフィ
ニル、ジー(CI=C4−アルキル)−丁ミノース3ホ
ニル又ケフェニルによって置換しである〕、C8〜C0
−アルケニル〔これは場合によってはフッ素、塩素、臭
素、シアノ、C8〜C2−アルコキシカルボニル、カル
ボキシル又はフェニルによって置換しである’)、C2
−C7−アルギニ、A−[これは場合によってはフッ素
、塩素、臭素、シアン、C1〜C4−アルコキシカルボ
ニル又はフェニルによって置換1〜である) 、CI”
’−C4−アルコキシ〔これは場合によってはフッ素、
塩素、臭素、シアノ、力A・ボキシ」・、C,、C4−
アルコキシカルボニル、C0〜、−04−アルキルチオ
、C0−・・C4−アルキルスルフィニル3?l−j:
C,〜・C4−アルキルスルホニルによって置換シであ
る〕、C3〜C6−アルケノキシ 〔これは場合によっ
てはフッ素、塩素、臭素のシアノ又はC8〜C4−アル
コキシ−カルボニルによって置換しである〕、C8〜C
6−アルケニルチオ〔これは場合によってはフッ素、塩
素、臭素、シアン又はC0〜C4−アルコキシ−カルボ
ニルによって置換しである〕、C1〜C4−アルキルチ
オ、C1〜C4−アルキルスルフィニル又はCIA+C
4−アルキルスルホニル〔これらは場合によってはフッ
素、塩素、臭素、シアノ又はC,−C4−アルコキシ−
カルボニルによって1遅換しである〕、フェニル、フェ
ノ*’y、シー(C,〜C4−アルキル)−アミノ−ス
ルホニル、CI〜C6−アルコキシ−カルボニル、C8
〜C6−シクロアルコキシ−カルボニル又はジー(C8
〜C2−アルキル)−アミノ−カルボニルから成る系列
からの一つ以上の基によって置換してあり且つ/又は場
合によってはベンゾ−縮合している)を表わし、 RaはC5〜C6−アルキル、シクロヘキシル、ベンジ
ル、フェニル、ナフチル、フェニルスルホニル又ハナフ
チルスルホニル(ココに挙げた芳香基は場合によっては
フッ素、塩素、臭素、C8〜C4−アルキル、C2〜C
4−アルコキシ、トリフルオロメチル、C3〜C2−フ
ルオロアルコキシ、01〜C7−クロロフルオロアルコ
キシ、C1〜C,−クロロアルコキシ、C,A+C,−
アルキルチオ、C1〜C4−アルキルスルフィニル、C
1〜C4−アルキルスルホニル、ジメチルアミノスルホ
ニル、N−メトキシ−N−メチル−アミノスルホニル及
び/又はC1〜C4−アルコキシカルボニルによって置
換しである〕を表わし: 且つさらに、式中で R4は水素、01〜C6−アルキル〔これは場合によっ
てはフッ素、塩素、臭素、シアン、カルボキシル、C8
〜C4−アルコキシ−カルボニル、ヒドロキシル又は0
1〜C4−アルコキシによって置換しである〕、C8〜
C6−シクロアルキル、”II〜C6−アルケニル、C
1〜C8−アルキニル、フェニルエチル又はベンジル〔
これは場合によってはフッ素、塩素、ニトロ、シアノ、
C1〜C4−アルキル又はC8〜C,アルコキシ−カル
ボニルによって置換しである〕を表わし、あるいはフェ
ニル〔これは場合によってはフッ素、塩素、臭素、ヒド
ロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、C0〜C4−アル
キル、トリフルオロメチル、C8〜C4−アルコキシ、
トリフルオロメトキシ、C1〜C4−アルキルチオ、ト
リフルオロメチルチオ、アミノスルホニル又はCI〜C
4−アルコキシ−カルボニルによって置換しである〕を
表わし、あるいは R4は基−OR’を表わし、 ここで R11は水素、C,、C8−アルキル〔これは場合によ
ってはフッ素、塩素、C8〜C4−アルコキシ、C1〜
C4−アルキルチオ、C1〜C4−フルキルスルフィニ
ル、C1〜C4−アルキルスルホニル、カルボキシル、
シアノ又はニトロによって置換しである〕、C1〜C6
−アルケニル 〔これは場合によってはフッ素又は塩素
によって置換しである〕、C3〜c、−フルキニルC1
〜”a’iクロアルキル、03〜C6−シクロアルキル
−CI〜゛C3−アルキル、C8〜C4−アルコキシ−
カルボニル−〇、〜C1−アルキル、アミノカルボニル
−C3〜C,−アルキル、C8〜C4−アルキルアミノ
−カルボニル−C1〜C1−アルキル又はジー(C+〜
C4−アルキル)アミノカルボニル−C1〜C1−アル
キルを、 表すし、あるいはフェニル、フェニルエチル
、ベンズヒドリル又はベンジル〔これらは場合によって
はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C1〜C4−
アルキル、CI〜C4−アルコキシ、カルボキシル又は
C1〜CA−アルコキシカルボニルによって置換しであ
る〕を表わし、 あるいはさらに式中で ここで RIOは水素又はC3〜C4−アルキルを表わ(〜且つ [、jXJは水素、C1〜C4−アルキル〔これに′:
l場合にJつではハロゲン、シアノ、”” ) I′:
1%C2=C4−アルコキシ又はC+M+ C4−アル
コキシ−力A・ボニルによって置換しである〕、C8〜
C0−シクロアルキル、フエニ+I+/−C。
−・・・C1−アA・ギル又はフエ、=JT−〔こゴ1
.らは場合によってはハロゲン、シアノ、ニトロ、C,
−、−C4−アルキル、C0〜C1−ハロゲノアルキル
、C,=、C,−アルコキシ、CI ” C!−#−=
O’l)フルコキシ、Cl=C4フルギ」・チオ、C,
、C,−ハロゲノアルキA−チオ又はC,、C,−アル
コキシ力J・ボニルによって置換しである〕を表わし、
あるいはC3^−・C4−アルキJノー力ルボニ」/、
C,^−C4−アル’:j * シー カルボニル、C
8〜C,−フルキルスルホニル、CI−・C,−ハロゲ
ノアルキルスルホニル又ハフェニルスAノホニJl。
〔これは場合によってはハロゲン、シアノ、ニトロ、C
、= C4−アルキル、C,、−C4−ハロゲノアルキ
ル、C,、C,−アルコキシ、C1〜+C2−ハロゲノ
ア71/コキシ又はC,=C。
−ア」・フキシー力ルボニルによ゛つでI置換しである
〕を表わ[〜、あるいはビリミジニA・基を表わしηつ Mは水素又はナトリウム、カリウムヌはカルシウムの1
当旬−を表わし、あるいは基−COR?を表わ17、 ここで R7は前記の好適な意味を有する、 式(I)の化合物に関するものである。
本発明はさらに好ましくは、前記のよう力、式(I)の
化合物の、たとえばフッ化水素、塩化水ス4、臭化水素
又はよう化水素のようなハロゲン化水素酸との、硫酸と
の、1〜・4炭素原子を有j2且つ場合によってはフッ
素及び/又は塩素によって置換j〜であるアルカンス」
・ボン酸との、あるいは場合によって(づ:フッ素、塩
素、臭素又はメグ・ルに」;ってflLであるベンゼン
−又はナフタレンスルホン酸との、付加物に関するもの
である。
本発明は特に、式(+)中において 式中で   1パ R,I t hづフッ素、塩素、!。素、メチJ・、ト
リフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、h
リフルオロメトキシ、C1〜C8−アルキJ・チオ、シ
フ刃・オI】メチルチオ、トリフルオロメチJ・チオ、
CI〜C8〜アルギルスルフィニル、CI”””” i
−アルキ/l、スルホニル、ジメチルアミノスルホニル
、ジメチルアミノス。ルホニル、N−メトキシ−N−、
y q−刃、−アミノスルホニル、フェニル、フェノキ
シ、C1−C,−アルコキシカルボニル ホニル、CI” C11−アルコキシアミノ−カルボニ
ル又はC、−C、−ア】ツキA−−−アミノーカA・ボ
ニトを表わし、且つ II3は水素を表わし; 且つさらにとζで R″は水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオ
ロメ’f−# 、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメト
キシ、メチルチオ、エチルチオ、アミノ、メチルアミノ
、エチA・アミノ、ジメチルアミノ又はジエチルアミノ
を表わし、 X(徒窒素ヌは−Cf(−基を表わ[7、Yは窒素ヌは
−CH,5−基を表わし、ここで R1ゝは水素、フッ素、塩素、・臭素、メチル、ホルミ
ル、アセチル、メトキシカルボニル又はエトキシカルボ
ニルを表わし、−目つZは、窒素又は、−CR”−基ケ
表わし、ここで R6は水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、メチ
ルチオ、エチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジ
メチルアミノ又はジエチルアミノを表わし、 且つさらに式中で Rsは基R7を表わし、 ここで R7はC8〜C4−アルキル 〔これは場合によっては
フッ素及び/又は塩素によって置換しである〕を表わし
、あるいはジー(CI〜C2−アルキル)−アミノを表
わし、あるいはベンジル又はフェニル〔これらは場合に
よってはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、C3〜
C4−アルキル、トリフルオロメチル、C2〜C4−ア
ルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ
、C1〜C4−アルキルチオ、C8〜C4−アルコキシ
カルボニル、C1〜C4−アルキルスルフィニル、C3
〜C4−アルキルスルホニル、ジメチルアミノスルホニ
ル、フェニル又はフェノキシによって置換しである〕を
表わし、 且つさらに式中で R4は基−0−R9を表わし、 ここで R9はC,、C4−アルキル〔これは場合によってはフ
ッ素又は塩素圧よって置換しである〕を表わし、あるい
はC8〜C0−アルケニル〔これは場合によっては塩素
によって置換しである〕を表わし、あるいはC8〜C1
−アルフキジ−カルボニル−C1〜C,−フルキル、フ
ェニル、フェニルエチル又ハヘンジル〔これらは場合に
よってはフッ素、fiL二)口、メチル、メトキシ又は
01〜C1−アルコキシ−カルボニルによって置換しで
ある〕を表わし; 且つさらに式中で ここで RIOは水素又はメチルを表わし、且つR11は水素又
はC8〜C8−アルキル〔これは場合によってはフッ素
、塩素、シアノ、C,、C,−アルコキシ又はC0〜C
1−アルコキシ−カルボニルによって置換しである〕を
表わし、あるいはC3〜C6−シクロアルキル、フェニ
ル、ベンジル又ハフェニルエチル〔これらは場合によっ
てはフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、C1〜C7
−アルキル、C8〜C1−アルコキシ又はC8〜C1−
アルコキシ−カルボニルによって[換シである〕を表わ
し、あるいはアセチル、メトキシカルボニル、ベンゼン
スルホニル又ハトルエンスルホニルヲ表ワシ; 且つさらに式中で Mは水素又はナトリウム、カリウム又はカルシウムの1
椙量を表わし、あるいは基−COR?を表わし、 ここで R7は前記の特に好適な意味を有し; 且つ (B)  X、 Y、 ZXRl、R2、R4及びMが
(A)下に上に記した意味を有し且つ Rs ハ基NHR’ t 表b L、、ここで R@はC8〜C4−アルキル、シクロヘキシル、ベンジ
ル、フェニル又ハフェニルスルホニル〔フェニル基は場
合によってはフッ素、塩素、C,〜C3−アルキル、0
1〜C7−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフル
オロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、クロロジフル
オロメトキシ、ジクロロメトキシ、2−クロロエトキシ
、C1〜C2−アルキルチオ、C4〜C7−アルキルス
ルフィニル、C1〜C2−アルキルスルホニル、ジメチ
ルアミノスルホニル、N−メトキシ−N−メチルアミノ
スルホニル及び/又はC1−・C1−アルコキシカルボ
ニA・によって置換1〜である〕を表わす、 式(I)の化合物である。
さらに本発明は特に前記のような式(I)の化合物の、
たとえば塩化水素、臭化水素及びよう化水素のようなハ
ロゲン化水素酸との、硫酸との、1−4炭素原子を有し
且つ場合によってはフッ素及び/又は塩素によって置換
しであるアルカンスルホン酸との、あるいは基台によっ
てはフッ素、塩素、某素yはメチルによって置換1〜で
あるベンゼン−又はナフタレンスルホン酸との、付加物
に関するものであ、る。
たとえば、方法(a)のための出発物質としてN′−(
4,fi−ジメトキシ−ピリミジン−2−イル)−N“
−ベンジルオキシ−N″′−(2−り0rj−フェニル
メチルスルホニル)−クアニジントトリフルオロ酢酸無
水物を用いる場合にu4、反応の経過はおよそ下式によ
って表わすことができる:方法(b)に対する出発物質
として、たとえばN′−(4−エトキシ−6−メチル−
8−トリアジン−2−イル)−N”−メトキシ−N″′
−(2−工I・キシカルボニル−ベンゼンスルホニル)
−グアニジンと2−クロローフエニA・インシアナート
を用いる場合は、反応の経過はおおよそ下式によって表
わすことができる: 方法(e)に対する出発物質として、たとえば、N′−
(4−メトキシ−6−メチル−ピリミジン−2−イ、n
、 )−N”−メトキシ−N”−(4−フルオロ−ベン
ゾイル)−グアニジンと塩化2−メトキシカルボニルー
ベンゼンスルホニルを用いる場合には、反応の経過は、
おおよそ下式によって表わすことができる: 方法(d)のだめの出発物質とし、て、たとえば、Nt
−(4−メトキシ−6−メチル−s −)リアジン−2
−イル)−N”−イソプロポキシ−N“−メチルカルボ
ニル−N“/  (2−メトキシーカルボニJ/−ベン
ゼンスルホニル)・−グアニジンとナトリウムメチラー
トを用いる場合には、反応の経過はおおよそ下式によっ
て表わすことができる:方法(e)のための出発物質と
して、たとえば、N′−(4−ジフルオロメトキシ−6
−メチル−ピリミジン−2−イル)−N”−エトキシ−
N“−(I−クロロ−1−エチル)−カルボニル−N“
−(2−クロロベンゼンスルホニル)、クアニジントメ
タンスルホン酸を用いる場合には、反応の経過はおおよ
そ下式によって表わすことができる:I 方法(f/α)のための出発物質として、たとえば、”
(4−メトキシ−6−メチル−8−トリアジン−2−イ
ル)−N”−イソプロポキシ−N“−エチルカルボニル
−N“−(2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホニ
ル)−グアニジンと塩化アセチルを用いる場合は、反応
の経過は、おおよそ下式によって表わすことができる。
方法(f/β)のための出発物質として、たとえば、”
(4−メトキシ−6−メチル−ピリミジン−2−イA/
) −N“−メトキシ−N”′−(2−71)キシカル
ボニル−ベンゼンスルホンV)−グアニジン及び少なく
とも2倍のモル量の塩化アセチルを用いる場合には、反
応の経過は、おおよそ下式によって表わすことができる
: 式(It)は方法(a)にふ−Hる出発物質と1−で使
用すべきスルホニルグアニジン誘導体の一般的定義を提
供する。式(It)において、X、Y、Z、R1,R宜
及びR4は、好ましくは又は特に、式(I)に対する置
換基の定義、の関係において先に好適と1−で又は特に
好適として挙げたものと同一の意味を有している。
式(I)の化合物について挙げることができる例は以下
のものである:N/−(4,6−ジメチJ・−ピリミジ
ン−2−イル)−1N’−(4,6−ジメトキシ−ピリ
ミジンー2−イル)−1N’−(4−メトキシ−6−メ
チA・−ピリミジ/−2−イル)−1N’−(4−エト
キシ−6−メチル−ピリミジン−2−イル)−1N’−
(4−メチル−ピリミジン−2−イル)−1N/   
(4−クロo −6−メトキシ−ピリミジンー2−イ刃
・)−1N’−(4−クロロ−6−ニドキシ−ピリミジ
ンー2−イル)−1N/  (4−クロロ−6−ジメチ
ルアミノ−ピリミジンー2−イJ・)−1N/   (
a−メチル−6−メチA・チオ−ピリミジン−2−イA
・)−1N/  (4・−ジ−メチルアミノ−6−メチ
Ji、−ピリミジン−2−イル)−5N′〜(4−ジフ
ルオロメトキシ−6−メチル−ピリミジン−2−イJ・
)−1N’−(2,6−ジメチJ−−ピリミジン−4−
イル)−、N’ =(2,6−ジメトキシ−ピリミジン
ー4・−イ、、s−) −1N’−(4,6−ジメチ、
yv −s −)リアジ/−2−イA・)−1liJ 
I  (4−メトキシ−6−メチル−B−トリアジン−
2−イル)−1N/  (4−エトキシ−6−・メチル
−〇−トリアジンー2−イル)−1N′−(4,6−シ
メトキシー8−トリアジン−2−・イA−)−1N′(
4,6・−ジェトキシ−s −)リアジン−2−イル)
−1N’−(4−エトキシ−6−メトキシ−8−トリア
ジン−2−イル)−1N7 、(4−メチル−6−メチ
A・チオ−n−トリアジン−2−イー7+−)−1N’
−(4−エチルチオ−6−・メチA・−B−・トリアジ
ン−2−イル)−1N’−(4−メトキシ−6−メチル
チオ−8−トリアジン−2−イル)−1N/−(4−エ
トキシ−6−メチA・チオ−3−トリアジン−2−イル
)−1N/  、(4゜エチルチオ−6−メドキシー 
8−トリアジン−2−イル)−1N’−(4−エトキシ
−6−エチA・チオ−s −)リアジン−2−イル)’
、”(4−6−ピノーメチルチオーS−トリ゛アジン−
2−イル)−1N’−(4,6−ビス−エチルチオ−8
−トリアジン−2−イル)−1N’−(4−メチル−6
−メチルアミノ−5−トリアジン−2−イル)−1N’
−(4−エチルアミノ−6−メチル−B−トリアジン−
2−イル)−1N/(4−ジメチルアミノ−6−メチ6
−s−)リアジン−・2・〜イル)’=”’(’i−ミ
ージエチルアミン−6−メチル−トリアジン−2−イル
)−1N’−(4−メトキシ−6−メチルアミノ−3−
トリアジン−2−イル)−1NI  (、s−エチJ・
アミノ−6−メドキシー 8−)リアジン−2−イJ・
)−1N’−(4−ジメチルアミノ−6−メドキシー9
−トリアジン−2−イル)−1N/(4−ジエチルアミ
ノ−〇−7トキシー3− トリアジン−2−イル)−1
N’−(4−エトキシ−6−メチルアミノ−B−トリア
ジン−2・−イル’)−1N’−(4−エトキシ−6−
エチルアミノ−8−トリアジン−2−イル)−1N/ 
 (4−ジメチルアミノ−6−ニトキシーB−トリアジ
ンー2−イル)−1N’−(4−ジエチルアミン−6−
ニドキシーn−)リアジン−2−イル)−1N/(4−
メチルアミノ−6−メチルチオ−8−トリアジン−2−
イル)%”(4−エチルアミノ−6−メチJl−チオ−
β−トリアジン−2−イル>−1N’−(4−ジメチ刃
・アミノ−6−メチルグーオーB−トリアジン−2−イ
刃・)−1NI  (4−ジエチルアミノ−6−メチル
チオ−Ω−トリアジン−2−イル)−1N/  (4−
エチA・チオ−6−メチルアミノ−5−トリアジン−2
−イル)−1N’−(4−ジメチルアミノ−6−エチル
チオ−3−トリアジン−2−イル)−1N/−(4−ジ
エチルアミノ−6−エチルチオ−S−トリアジン−2−
イル)−1N’−(5,6−シメチルー1.2.4−)
リアジン−3−イル)−1N′−(5−メチル−1,2
,4−トリアジン−3−イル)−及びN’−(4,6−
ジメチル−ピリドー2−イル)−N“−メトキシ−1−
N“−エトキシ−1−N/−プロポキシ−1−N“−イ
ソプロポキシ−1−N“−ブトキシ−1−N“−イソブ
トキシ−1−N“−8−ブトキシ−1−N”−ペントキ
シ+、−N“−へキシルオキシ−1−N”−オクチルオ
キシ−1−N“−アリルオキシ−1−N“−クロチルオ
ーIF シー 、−N“−(3−クロロ−プロポキシ)
−1−N“−メトキシカルボニルメトキシ−1−N”−
エトキシカルボニルメトキシ−1−N“−(I−メトキ
シカルボニルエトキシ)−1−N“−(I−エトキシカ
ルボニル−エトキシ)−1−N“−(2−フェニルエト
キシ)−1−N”−(]−エトキシカルボニルーエ)キ
シ)−1Nl/  (2−フェニルエトキシ)−1−N
“−フェノ*’y+、−N“−ベンジルオキシ−1−N
“−(4−メチル−ベンジルオキシ)−1N“−(4−
フルオロ−ベンジルオキシ)−1−N“−(4−クロロ
−ベンジルオキシ)−1−N“−(4−ニドc+−ベン
ジルオキシ)−1−N“−(2,6−ジクロロ−ベンジ
ルオキシ)−1−N“−(4−メトキシカルボニルベン
ジルオキシ)−及び−N“−(4−エトキシカルボニル
−ベンジルオキシ)−N”−ベンゼンスルホニル−N#
/   (2−クロロベンゼンスルホニル)−1−N“
’−(3−クロロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“’
−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)%  N”  
(2−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“’−
(4−フルオロ−ベンゼンスルホニル)−1−N”−(
2−フロモーベンゼンスルホニル)+、−N“′−(4
−)゛ロモベンゼンスルホニル)−1N’//−(2−
シアノ−ベンゼンスルホニル)−1−N”−(2−ニト
ロ−ベンゼンスルホニル)−1−N“′−(4−ニトロ
−ベンゼンスルホニル) −1bV//−(2−メチル
−ベンゼンスルホニル) −1Nll/−(4−メチル
−ベンゼンスルホニル) −1−N’0−(2−クロロ
−メチルベンゼンスルホニル)−1−N“’ −(2−
17フルオロメチルーベンゼンスルホニル) −1−N
“’−(2−メトキシ−ベンゼンスルホニル)+、−N
”’−(4−メ)キシ−ヘンセンスルホニル)  % 
 ”” (2−メチルチオ−ベンゼンスルホニル)−1
−NO’−(2−ジフルオロメトキシベンゼンスルホニ
ル)+、−N“′−(2−)リフルオロメトキシ−ベン
ゼンスルホニル) −1−N“’−(2−メチルチオメ
チル−ベンゼンスルホニル) −1−N”−(2−ジメ
チルアミノスルホニルベンゼンスルホニル) −1N#
/−(2−フェニル−ベンゼンスルホニル)−1−N“
’−(2−メ)*ジスルホニルーベンゼンスルホニル)
+、−N“’−(2−メトキシカルボニル−ベンゼンス
ルホニル)+、−N”’−(2−エトキシカルボニル−
ベンゼンスルホニル) −1N///−(2−7’ロボ
キシカルボニルーベンゼンスルホニル)−1N′// 
  (2−メチルアミノカルボニルベンゼンスルホニル
)−1−N“/  (2−エチルアミノカルボニル−ベ
ンゼンスルホニル)−1−N“’−(2−プロピルアミ
ノカルボニル−ベンゼンスルホニル)−1−N”’−(
2−メトキシアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル)
 −1−N”’−(2−エトキシアミノカルボニル−ベ
ンゼンスルホニ/L/)−1−N”′−(2−プロポキ
シアミノカルボニル−ベンゼンスルホニル) −1−N
“′−(2−ジメチルアミノカルボニル−ベンゼンスル
ホニル)−1−N“’−(2−ジエチルアミノカルボニ
ル−ベンゼンスルホニル)−1”−N”′−(2−メト
キシアミノスルホニル−ベンゼンスルホニル)−グアニ
ジン。
式(It)の化合物は公知であり且つ/又は公知の方法
によって製造することができる(たとえば、ヨーロッパ
特許第A−121,082号参照)。
式(I)は、本発明に従って同じく方法(a)における
出発物質として用いるべきアシル化剤の一般的定義を提
供する。この式(I)において、R?は、本発明に従う
式(+)の物質の記述に関連してこれらの置換基に対し
て好適なものとして先に挙げた基を表わすことが好まし
い。この式中でWは、たとえばフツ素、塩素ヌは臭素の
ようなハロゲンを表わずか、又は基R’COO−を表わ
ずことが好ましい。
弐Hの化合物の挙げることができる例は:R?COW 
      (I) であり、ここでWばフッ素、塩素、宴素又はR’COO
−テア7、。式(I) 中(D R,? cy)例を第
1表に示す。
第1表 式(Nil)の化合物は公知でめり且つ/Xは一般に公
知の方法によって製造することができる。
式(IN)は方法(li)icおける出発物質として使
用すべきスルホニルグアニジン誘導体の一般的定義を提
供する。式(It)中で、x、、y、Z、R” 、% 
R” 及r)R4は好壕1.<はヌは特に、式(I)に
対する置換基の定義VC関連して先Vこ好適なものとし
て又は%に好適なものとして記1.たものと同一の意味
を有している。
式(n)の化合物の例は、方法(龜)に対する出発物質
の定@において先に示したものでおる。
式(へ)は同じく本発明による方法(b)における出発
物質とl−で使用すべきインシアナートの一般的定義を
提供する。この式(財)中で 11は本発8Aによる式
(I)の物質の記述に関連して、との置換基に対して好
適なものと1〜で先に挙けた基を表わすことが好ましい
式(ト)の化合物の埜げることがてきる例はR’ −N
CO動 である。式(ト)中のR6の例を第2表(C示す。
紺2表 第2我−(つづき) 式(財)の化合物は有機化学において一般に公知の化合
物でろる。
式(至)は方法(e)における出発物質として使用すべ
きグアニジン誘導体の一般的定義を提供する。式%式% ましくは、又は特に、式(I)に対する置換基の定義V
こ関連して先に好適なものとして又は特Vこ好適なもの
として挙げたものと同一の意味を有している。
式(至)の出発物置として挙けることができる例は以下
のものである:N’−(2,6−ジメトキシ−ピリミジ
ンー4−イル)−1N’−(2,6−ジメチル−ピリミ
ジンー4−イル)−1N1−(4,6−ジメチル−ピリ
ミジンー2−イル)−1N#−(4−メチル−ピリミジ
ン−2−イル)−1N’−(4−エテル−ピリミジン−
2−イル)−1N’−(4−メトキシ−6−メチル−ピ
リミジン−2−イル)−1N’−(4−エトキシ−6−
メチル−ピリミジン−2−イル)−1Nz−<a−グロ
ボキシー6−メチルーピリミジン−2−イル)−1N’
−(4−イングロボキシー6一メチルーピリミジン−2
−イル)−1N’−(4−クロロ−6−メトキシ−ピリ
ミジンー2−イル)−1N’−(4−クロロ−6−ニド
キシ−ピリミジンー2−イル)−1N#−(4−クロロ
−6−ジメチルアミノ−ピリミジンー2−イル)−1N
’−(4−メチル−6−メチルチオ−ピリミジン−2−
イル)−1N#−(4,6−ジメトキシ−ピリミジンー
2−イル)−1Nl−(4−ジフルオロメトキシ−6−
メチル−ピリミジン−2−イル)−1N’−(4−ジフ
ルオロメトキシ−6−メチル−ピリミジン−2−イル)
−1N’−(4−ジメチルアミン−6−メチル−ピリミ
ジン−2−イル)−1N’−(4,6−ジメテルー8−
トリアジン−2−イル)−1N’−(4−メトキシ−6
−メチル−8−トリアジン−2−イル)−5N’−(4
−エトキシ−6−メチル−m−)リアジン−2−イル)
−1N’−(4,6−シメトキシーs−)リアジン−2
−イル)−1Nl−(4,6−ジェトキシ−8−トリア
ジン−2−イル)−1H′−(4−エトキシ−6−メト
キシ−a−)リアジン−2−イル)−1N/−(4−メ
チル−6−メチルテオー8−トリアジン−2−イル)−
1N’−(4−エテルチオ−6−メチル−1−) IJ
アジン−2−イル)−1N#−(4−メトキシ−6−メ
テルチオー1−トリアジン−2−イル)、、−1NI−
(4−エトキシ−6−メテルチオー8−トリアジン−2
−イル)−1Nl−(4−エチルチオ−6−メドキシー
島−トリアジンー2−イル)−1N’−(4−エトキシ
−6−エチルチオ−3−トリアジン−2−イル)−1N
l−(4,6−とノーメチルチオーs−トリアジン−2
−イル)−5Nl−4,6−(ビス−エチルチオ−a−
)リアジン−2−イル)−1N’−(4−メチル−6−
メチルアミノ−6−トリアジン−2−イル)−1Nl−
<4−エチルアミノ−6−メチル−8−トリアジン−2
−イル)−1N#−(4−ジメチルアミノ−6−メチル
−6−トリアジン−2−イル)−1N’−(4−ジエチ
ルアミン−6−メチル−8−トリアジン−2−イル)−
1Nl−(4−メトキシ−6−メチルアミノ−6−トリ
アジン−2−イA−)、−1Ha、−(4−エチノ〜ア
ミノ−6−メドキシー・h−トリアジン−2−イル)−
1N’−(4−ジメチルアミノー6−メトキシ−8−ト
リアジン−2−イル)−1N’−(4−ジ丁チA・アミ
ノ−6・−メトキシ−8・−トリアジン−2−イル)−
1N′−(4−1トキシ−6−メチルアミノ−S・−ト
リアジン・−2−イル)−1Nl−(4−エトキシ−6
−ニブ−刀・アミノ−昂−トリアジン−2−イル)=、
N’−(4−ジメチ刀・アミノ−= 6 =丁トキシー
P−トップジン・−2・−イル)=−1N’=(4−ジ
エチルアミノ−6−y−)キシ・−〇−トリアジ、/−
2−イル)−1N’−(4−メチルアミノ−6−メチル
チメ・−ハートリアジン−2−イA・)−1N’−=(
4−:Iニチルアミノ−6−メチルチオ−S−トリアジ
ン−2−イル)−1N’−(4−ジメチルアミノ・−6
・−メチルチオ−S−トリアジン・−2−イル)=、N
’−(4−ジエチルアミノ−6−メチルヂメ・−角−)
 !Jアジンー2−イル)−1N’−(4−エチルチオ
−6−メチAノアミノ−瓢−トリアジン−2−イル)−
1N’−(4−ジメチルアミノ−6−エチA−チオ−5
−)リアジン−2−イル)−1N’−(4−ジエチルア
ミノ・・6−エチA・チオー心−トリアジン−2・−イ
A・)−1N’−(5,6−シメチルー1.2.4−)
リアジン−5−イル)=、N’−(5−メチル−1゜2
゜4−トリアジン−3−イガ・)−及びN # +(4
,6−シメチルービリド・−2−イル)−N’・−メテ
ルカルボニA/−1−N’−メグ−ルアミノカルボニル
−1−N’−フェニルカルポール、−1−N’−フェニ
ルアミノカルボニル−1・−N′−(4−1’ロローフ
エニル)・−力AIホニル=、−N’=(4−クロロフ
ェニル・)・−アミノカルボニル−1=−N’=(4−
フルオロ−フェニル)・−カルボニル−1=−N’−(
4−フルオローフエニ/l−)−アミノカルボニル−、
−N’−14−プロモーフエニ、a)−カルボニル−1
−N’=(4−フロモフエニル)−7ミノカルボニル・
−1−N’−エチルカルボニル−1−N’−n・−ゾロ
ビルカルボニA−−1−#”−i−プール力ルボニAノ
ー、−N’−s+@e−ブチルカルボニル−1−N”−
t−ブチA・力刀−ボニル−1−N’−)リフルオロメ
チルカ刀・ボニル−・、=N″’ = シp o I′
Iメチル力ルボニ刀−=、−Nメートリクロロメf /
l。
カルボニル−1−N”−(I−りon−1−xチル)−
カルボニA−・−1−N’−(3−クロロフェニル)−
カルボニ、11/−1−N’−(、’iミークロロ−フ
ェニル−アミノカルポニ/l−−1=N’−(4−ニト
ローフエニA)) −tyルボニ/l/−5−N’シベ
ンジ刀ツカ刀ノボニ刀・・−1−N’−ペンジルアミノ
カルボニ刀−−1−N’ −(4−)’5−ルーフェニ
ルスルホ;刀・)−アミノカルホニA−“、−N’−(
2−クロロ−フェニル)−カルボニル−1=N”(2−
クロロ−フェニル)−アミツカA・ボニル−、−N’−
(2,4−ジクロロ−フェニル)−カルボニル−1−N
e−(2,4−ジクロロ−フェニル)−アミノカルホ=
に−1−N ’ −(2−フルオロ−フェニル) −カ
ルボニル−1−N’−(2−フルオロ−7エ二ル)−ア
ミノカルボニル−1= N ’ −(5−フルオ0−フ
ェニル)−カルボニル−1−N’−(5−フルオローフ
エニA・)・−アミ7カルボニル・−1−N’−(ろ・
・プロ・モーフェニル)−カルボニル−1−N’−1−
7’ C1モー フェニル)−アミ7カルボニルハ・−
N’−(2−ブロモ−フェニル)−カルボニAバー、=
−N’−(2−7”ロモ・−フェニル)−アミノカルボ
ニル−1−N′−シクロヘキシルアミノカルボニル−1
−N’−(3,4=ジクロロ−フェニA/)−丁ミノカ
ルボニルー、−N’=−イソプロピ°ルアミノカルボニ
ル−1−N”(2−ニトロ−フェニル)−アミノカルボ
ニル−1−Ne=<4−二トロー・フェニル)−アミツ
カA・ボニル−及び−N’−(3−ト!ノフルオローフ
エ=A))−7ミノカルボニルーN′−メトキシ−グア
ニジン、−N’−エトキシ−グアニジン、−N′−プロ
ポキシ−グアニジン、−N’−インプl′2ボキシーグ
アニジン、−N′−ブトキシ・−グアニジン、−N’−
イソブトキシ・−グアニジン、=N’−p+se−ブト
キシ−グアニジン、−N’−ペン)A−シーグアニジン
、−Ne−インペントキシ−グアニジン、−−Ne −
へ、キシルオキシ−グアニジン、−N’−オクチルオキ
シ−グアニジン、−N’−アリルオキシ−グアニジン、
−N’−(2−/ロローエトキシ)−グアニジン、−N
’−(2−フルオロ−エトキシ)−グアニジン、−N’
−(2−クロロ−プロポキシ)−グアニジン、−N’−
(2−フルオロ−プロポキシ)−グアニジン、−N’−
(3−クロロ−プロポキシ)−グアニジン、−N’−(
4−クロロ−ブトキシ)−グアニジン、−N’−メトキ
シ−カルボニルメトキシ−グアニジン、−N’−エトキ
シカルボニルメトキシ−グアニジン、−N’−(I−メ
トキシ−カルボニルエトキシ)−グアニジン、−N’−
(I−エトキシカルボニル−エトキシ)−グアニジン、
−N′−ジメチルアミノ−カルボニルメトキシ−グアニ
ジン、−N’−(2−フェニル−エトキシ)−グアニジ
ン、−N’−フェノキシ−グアニジン、−N’−(4−
メチルベンジルオキシ)−グアニジy、−N’−(4−
フルオロベンジルオキシ)−グアニジン、−N’−(4
−クロロ−ベンジルオキシ)−グアニジン、−N#−(
4−ニトロ−ベンジルオキシ)−グアニジン、−N#−
(2,6−シクロローベンジルオキシ)−グアニジン、
−N’−(4−メトキシ−カルボニルベンジルオキシ)
−グアニジン及び−N’−(4−エトキシカルボニル−
ベンジルオキシ>−グアニジン。
出発物質として使用すべき式(V)のグアニジン訪導体
は公知である。式(■のグアニジン酩導体は、式(Ml
) ここで、 X、Y、Z、R”及びR4は前記の意味を有する、 のグアニジンを、 (a)  R”が基R1を表わす場合において、式(I
II)R’COW     (III) ここで R7及びWは前記の意味を有する、 のアシル化剤と、必JJ2に応じ、たとえば、1.4−
ジアザビシクロ−(2,2,0)−オクタン及びピリジ
ンのような酸受容剤の存在において、且つ必要に応じ、
たとえば塩化メチレン、クロロホルム及びジオキサンの
ような溶剤の存在において、−20乃至+100℃、好
ましくは一5℃乃至+80℃のimにおいて反応させる
方法(式(Vlの反応生I!i、ll!Iは常法に従っ
て後処理することができる)によって、あるいは (b)  R”が基−NHR’を表わす場合においてに
、式勤 R畠 −NCOfの ここで R8は前記の意味を有する、 のインシアナートと、必911こ応じ、たとえばジラウ
リン酸ジプチルすずのような有機すず化合物又はたとえ
ばトリエチルアミン及び1.4−ジアザビシクロ−[2
,2,2)−オクタンの如き第三−アミンのような触媒
の存在において、且つ必要に応じ、たとえば、トルエン
、ジオキサ/、ジメチルホルムアミド及びアセトニトリ
ルのような不活性希釈剤の存在において、0〜140℃
、好ましくは10〜120℃の温度において、反応させ
る方法V(−よって、堆倚することができる。式■の反
応生成物は常法に従って後処理することができる。
式(■)のグアニジンは公知であシ且つ/又は公知の方
法(fcとえは、ヨーロッパ特許第A−121,082
号参照)によって製造することかできる。式(II)と
勤の出発物質F′!1機化学VCおいて公知の化合物で
ある。
式(至)の化合物は方法(C)に対してさらに使用すべ
き塩化スルホニルの一般的定義を提供する。式(7)に
おいて、R1は、好ましくは又は特VC1式(I)に対
する置換基の定に4c関連して先に好適として又は特に
好適として起したものと同一の意味を有する。
式(至)の出発物質の左けることができる例は以下のも
のである′、2−クロロー15−クロロー14−クロロ
ー、2.5−ジクf:10−、2−フルオロ−14−フ
ルオロ・−12−ブロモ−14−ブロモ−12−ニトロ
−14−二1・ロー、2−シアノ−12−メチル−14
−メチル−12−クロロメチル−12−トリフルオロメ
チル−12−メトキシ−12−ジンルオロメトキシー、
2−トリフルオロメトキシ−12−メチルチオ−12−
メチルチオメチ71.−12−メチルスルフィニルメチ
ル−12−メチルスルホニルメチル−,2−ジメチルア
ミノスルホニAノー、2−ジエチルアミノスルホニ刀・
−12−フエニp−−−12−メトキシカルボニ、+b
−52−エトキシカルボニルー12−プロボキシカルボ
ニh−52−イングロ示キシカルボニル−12−ブトキ
シカルボニ刀・−52−ジメチルアミ7カルボニルー、
2−ジグチルアミノカルボニル−12−フェノキシ−1
2−メチA・−5−クロロ−52−クロロ−5−トリフ
ルオロメチルー、2−メチルスルホニ7ノ=、2=y−
チルスルホニル−12−クoo−4−)リフルオロメト
キシ・−15−クロロ−4−トリフルオロメトキシ−1
2−トリフルオロメトキシ−5−・クロロ−及び5゜5
−ジクロロ−ペンセンス刀・ホニルクロリト、(2−り
oO−フェニル)−1(2−シアノ−フェニルi及び(
2−メトキシ−カルボニル−フェニル)−メタンスルホ
ニルクロリド:及びさら1l(Lメタン−、クロロメタ
/−、トリフルオロメタン−、エタン−12−クロロエ
タン−、エテンー、フロノぐンー、ブタン−1)ぐ−7
A、オロブタy−及びパープルオロオクタンースルホニ
AIクロリド。
式(7)の塩化スルホニルは公知であり且り/又は公知
の方法(ジャーナル・オA、−ガニツク・ケミストリー
、33(I96B)、21(I4:ジャーナル・オルガ
ニック・ケミストリー、L匝(I960)、11324
 : ドイツ特Y[公開2.30八262号;ヨーロン
ノ#特許公開24140号、2へ141号、2A422
−q、 55,893−14、4a14?!+j、51
.466@、 64.R22号、7へ041七、440
08号及び44.809号;米国特許?、 ? 29.
820号、4,2B7,242号、4.34へ220号
及び4=、?S7’2.77Bに’、並びe(−アンゲ
ヴアント・ヒエミー93(I981)、151号′参照
)によってlil、l造フ′るととができる。
Mが水素全表わ(−丁いる場合の式(I)r’ ==方
法(d)j/(−おける出発物質と1〜″r′、使用す
べき化合物の一1゛的定詐、な提供ブる。式(I)v?
、おいて(それが方法(d)VC対する出発物質として
使用すべき化合・物に関係する場合1/(−) Mは水
素f:衣わl−且りX、Y、Z。
R’ 、 R” 、B、” 、inn、’ ta、好’
* L <B51Fi%(t(’−、式(I)IF一対
する#挽茶の定義に関連1−で先に好適として又は特に
好適とj〜て記L2ブこものと同一の意味を有l−丁い
る。
方法(d)のための出発物質として使用すべき式(U)
の化合物は(a)、(b)及び(c)下に記1−た方法
にコニって製造することができる。
方法(d)Vr−おいて使用すべき全風水酸化物、水素
化物Xdアルカノラードあるいはイボ板金属化合物につ
いて幹゛けることがTきる例は、次のものでおる:水酸
化リチウム、水酸化すl・リウム、水酸化カリウム、水
酸化マグネシウム及び水酢化力刀・シウム、水素化リチ
ウム、水素化メ」・リウム及び水素化カルシウム、ナト
リウムメタノラード及びカリウムも一ブタノラード並び
にブチ刀・リチウム及び塩化イソ7′口!ごルプグネシ
ウム。
式(I)は、Mが水素を表わしている場名V(−は、方
法<n)VCおける出発物質と1−て使用すべき化合物
の一般的定1を提供ブる。式; I ll(−おいて、
それが方法(@)のための出発物質として1絣!用ずべ
き化合物yc関係する場合+f(−は、Mは水素を表わ
し且つx、y。
Z、 R” 、R,” 、R,”及びX(、’1l−1
、好嫁しくσ又は特に、式(I)にviすZ)置換基の
定義に関連1−2で先に好適として又は特に好適とl−
で配し、左ものと同一の意味を有している。
方法(省)のための出発物見として使用・すべき式、(
K)の化合物けk)、(b)及び(e)下VC配した方
法4(よって製造することが1゛きる。
方法(e)ff(−おいては出発物質と1〜て強酸をイ
リ!用)′る。それらは、たとえば、塩化水軍、臭化水
素又6“よう化水素のようなハロゲン吐水]凱及び硫酸
又は4までの炭素原子を有し且つ場合によってはフッ素
又は塩素によってf!!換しであるアルカンスルホン酸
、たとえば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ク
ロロメタンスルホン酸、2−クロロエタンスルホン[2
1’)リフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸
、及びさI、 fc ヘy センスルホン[、p−トル
エンスルホン酸、ナフタレン−1−スルホン酸、ナフタ
レン−2−スルホン酸及びナフタレン−1,4−、−1
,5−1−1,6−1−2,6−及び−2,7−ジスル
ホン酸であることが好ましい。
式(I)tlj、Mが水素を表わす場合には、方法(f
−α)において出発物質として使用すべき化合物の一般
的定義を提供する。式(I)において、それが方法(f
−α)のための出発物質として使用すべき化合物に関す
る場合&’CFi、MFi水素を表わし且ツX、 Y、
 Z、 R” 、R” 、R”及びR’ H1好ましく
は又は特に、式(りに対する置換基の定義に関係して先
に好適として又は特に好適として記したものと同一の意
味を有している。
方法(f−α)に対する出発物質として使用すべき式(
I)の化合物は(a)、(b)及び(e)下に記した方
法によって製造することができる。
式(nJは本発明による方法(f−lf)における出発
物質として使用すべきスルホニルグアニジン誘導体の一
般的定義を提供する。この式(II)において、X、 
Y、 Z、 R,’ 、R” &ヒR’ n本発BAV
Cヨ;6式(I)の物質の記述に関連してこれらの置換
基VC対して好適でおるとして先に挙けた基を表わすこ
とが好ましい。
式(If)のスルホニルグアニジン豹導体の例及びその
製造方法は、方法(a)のための出発物質の記述に関連
して既に先に記した。
式(I)は、方法(f−α)と(f−β)における出発
物質として使用すべきアシル化剤の一般的定義を提供す
る。式([I[)において RVは、好ましくけ又は特
に、式(I)に対する置換基の定義に関連して先に好適
として又は特に好適として記したものと同一の意味を有
している。この式中のWけ、たとえばフッ素、塩素又は
臭素のような、ハロゲンを表わし、あるいは基R’ C
OO−を表わす。
式(m)のアシル化剤の例及びそれらの製造方法は既に
方法(a)のための出発物質の記述に関連して先に記し
た。
式(I)の新規アシル化スルホニルグアニジンの製造の
ための本発明による方法(a)if希釈剤を用いて行な
うことが好ましい。その場合に使用可能な希釈剤は、は
とんどすべての不活性有機溶剤である。
それらは、好ましくけ、たとえば、ペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン
、リグロイン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩
化エチレン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロベンゼ
ン及びO−ジクロロベンゼンのような脂肪族及び芳香族
の、場合VCよってはハロゲン化した炭化水素、たとえ
ばジメチルエーテル、ジブチルエーテル、グリコールジ
メチルエーテル、ジグリコールジメチルエーテル、テト
ラヒドロフラン及びジオキサンのようなエーテル、たと
えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロ
ピルケトン及びメチルインブチルケトンのよりなケトン
、酢酸メチル及び酢酸エチルのようなエステル、たとえ
ばアセトニトリル及びプロピオニトリルのようなニトリ
ル、たとえばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド及びN−メチル−ピロリドンのようなアミド、及び
ジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホン、ピリ
ジン及び2−メチル−5−エチルピリジンを包含する。
本発明に従って方法(&)において使用することができ
る酸受容剤は、このような反応のため?L一般的に使用
することができるすべての酸結合剤である。適轟な好適
酸結合剤はたとえば水酸化ナトリウムと水酸化カリウム
のようなアルカリ金属水酸化物、たとえば水酸化カルシ
ウムのような、アルカリ土類金属水酸化物、たとえば炭
酸ナトリウムと炭酸カリウム、ナトリウムメチラートと
エチラート及びカリウムメチラートとエチラートのよう
なアルカリ金属炭酸塩及びアルコラード、さらには脂肪
族、芳香族又は複素環式アミン、たとえばl・リエチ刀
・アミン、トリメチルアミン、ジメチルアニリン、ジメ
チルベンジルアミン、ピリジン、1 、5 =−ジアザ
ビシクロ−[4,!i、O〕−ノンー5+−″f′、ン
(DBN)、1.8−ジアザビシクロ−[5,4,0〕
−ウンデカ−7−エン(DBU)、1.4・−ジアザビ
シクロ−[2,2゜2〕−オクタン(DABCf))、
2−メチfiy−5−エチルービ゛リジン及び4−ジメ
テA・アミノピリジンでおる。
ル、応白四−は、本発明にJ−る方法(^)において、
広い範囲内′T’!えることができる。反応は一斂゛に
−20℃T’)至+ 120℃、&iL<1j−1o℃
乃至+100℃の温度下行なわれる。
木兄り旧ICよる方法(すU一般に常圧下に行なわれる
。しかしながら、加圧下又は減圧下に行なうこともでき
る。
本発明による方法(りの遂行のためr(−は、必要な特
定の出発物質を一般にほぼ等モ、A−おで使用ブ′る。
反応は一般1c酸受答剤の存在において適当な希釈剤中
1行〃わ]1−1且つ反応混合物を必要な特定湯度で数
時間撹拌j′る。本発明vc↓る方法(りにおける後処
理は、何れの場合も常法に」−って行なわれる。揮発性
成分の留去後し、必要VC応じ、混合物を水洗し、乾燥
し、濾過t、J4つぽ縮する。残留物中に存在する式(
I)の生成物を、たとえはジエチルニーデル、酢酸エチ
ル、エタノール又はインプロパツールのような有機溶剤
と共に消化することも〆こよって結晶化させ、且つ必要
に応じ杓結晶V(−よって精製jる。
本発明による方法(h)Fi希釈剤を用いて行なうこと
が好ましい。使用可能な希釈剤は、はとんどすべての不
活性希釈剤Tあるが、本発明e(二よる方法(−)の記
述に関連して先vc挙けたもののよう表、非7’o)ン
極性溶剤が好ま1〜い。
方法Φ)v′c従う反応rこ対して使用することがTき
る好適触媒は、たとえば、トリエチルアミン及び1.4
−ジアザビシクロ−[2、2、2)−オクタンのよう女
、第三−アミン、並びに、たとえばジラウリル酸ジブチ
ルノ”ずのような有機すず化砲′物T:ある。1−かl
−ながら、このような触媒の添加は必須ではない。
反応温度(伐木発明の方法Qs)vr−おいて広い範囲
て変えることがTきる。反応は一般に0℃−140℃、
好ましくけ0=20℃の温度において行なわれる。
本発明による方法Oりは一般に常圧Tに行なわれる。し
かしながら、加圧下又は減圧下に行なうとともできる。
本発明による方法(iy)の遂行のためVCU 、必要
な特定の出発物質を一般に等モル謳:で使用・する。1
−かしながら、使用する2特定酸分の中の一方を大過剰
で使用するととも可能でbる。反応は一般に適当な希釈
剤中で触媒の存在において行ない、且つ反応混合物を必
要な特定の温度で数時間撹拌する。本発明による方法θ
s) V(L訃ける後処理は、それぞれ常法によって行
なわれる。式(υの生成物が反応混合物から結晶として
取得される場合に、&j、千れを吸引濾過によつ゛(分
離することがてきる。さもなければ、必要に応じ濃縮後
に、混合物を水で希釈し、且つ、たとえば塩化メチレ/
のような、水とほとんど相溶しない溶剤を用いて抽出す
る。式(りの生成物61、抽出溶液を水洗1−1乾燥(
−2、濾過し、p液を濃縮したのち、残留物全判・結晶
することによって、純粋な状態?取得することができる
本発明による方法(e)Ii希釈剤を用いて行なうこと
が好ましい。使用可能な溶剤け、はとんどすべての不活
性希釈剤であるが、たとえは本発明i/(Iよる方法に
)の記述に関連して光値〜挙けだもののような、非プロ
トン極性溶剤Tあることが好t t、い。
方法(e)IIC,お匹ては、一般に用いられるほとん
どすべての酸結合剤を、酸受容剤とi、7て使用するこ
とができる。それらは、特に、本発明11Lよる方法(
−の記述に関連して先に挙げた酸結会剤を包含する。
方法(e)t/こおいては反応温度を広い範囲内で変え
ることができZ)。反応は−*VC−Sロ’C7’7至
+100℃、好ましくけ一30℃乃至+50℃において
行なわれる。方法(e)は一般に常圧V←おいて行なわ
れる。
本発明MLよる方法(e)の遂行のためV(、−ね゛、
必要な特定の出発物質を一般に、は(丁等七A・話で使
用する。
しかしながら、使用する2特定酸分の中の一方を比較的
僅かな過剰で使用することもできる。
方法<c)は方法(色)と同様りして遂行し且つ後処理
を行たうことができる。
本発明Vこよる方法(d)Fi希釈剤を用いて行なうこ
とが好ましい。使用可能な希釈剤は、はとんどすべての
不活性有機溶剤である。それらは、特に、たとえばエタ
ノール並びにn−及びイソーグロパノールのようなアル
コール、たとえば、テトラヒドロフラン、ジオキサン及
び1.2−ジメトキシエタンのようなエーテル、たとえ
ば酢酸エチルと酢酸メチルのようなエステル、及び、た
とえばアセトニトリルのような、ニトリルを包含する。
方法(d)における反応温度は広い範囲内で変えること
ができる。反応は一般に一20℃乃至+50℃、好まし
くho℃乃至+3(I℃において行なわれる。方法(d
)F!一般に常圧下に行なわれる。
本1発明による方法(d)の遂行のためには、一般に式
(I)の化合物1モル当シにα9〜t2モル、好ましく
はα95〜1.1モルの金属化合物を使用する。
一般に、式(I)の化合物と専釈剤を選択して、必要に
応じ穏やかな外部加熱と共に、金属化合物を、必要に応
じ希釈剤中に混合して、計シ入れる。反応混合物を反応
が終了する左−で攪拌する。式(I)の環状の生成物は
一般に結晶として取得され、吸引濾過によって本部する
ことができる。
本発明による方法(el−を希釈剤を用いて行なうこと
が好ましい。使用可能な溶剤は、はとんどすべての不活
性有機溶剤を包含する。それらは、特に、たとえば、メ
タノール、エタノール、n−及びインーグロノ母ノール
のようなアルコール、たとえばテトラヒドロフラン、ジ
オキサン及び1.2−ジメトキシエタンのようなエーテ
ル、たとえに酢酸エチルと酢酸メチルのようなエステル
、及びアセトン、メチルエチルケトン及びメチルイソブ
チルケトンのよりなケトンを包含する。
出発物質として用いる酸を水溶液として用いる場合は、
希釈剤として無水酢酸を使用することもまた有利である
反応温度は方法(、)において広い範囲で変えることが
できる。反応は一般に一20℃乃至+50℃、好ましく
け0℃乃至+30℃において行なわれる。
方法(・)は一般に常圧で行なう。
本発明による方法(e)の遂行のためには、一般に式(
I)の化合物の1モル当シに、1〜10モル、好ましく
け1〜5モルの強酸を使用する。
一般に、式(I)の化合物と希釈剤を選択して、必要に
応じ穏やかな外部加熱と共に、強酸を計ル入れる。反応
が終了するまで反応混合物を攪拌する。
一般に1:1の付加物が結晶状態で得られ、それを吸引
F蜘によって単離することができる。
本発明による方法(f/α)け希釈剤を用いて行なうこ
とが好ましい。使用可能な希釈剤は、はとんどすべての
不活性有機溶剤を包含するが、たとえば、本発明による
方法(a)の記述に関連して先に挙げたもののような、
非グロトン極性治剤を用いることが好ましい。
方法(f/α)においては、一般に用いられるほとんど
すべての酸結合剤を酸受容剤として使用することができ
る。それらは、特に、本発明による方法(a)の記述に
関連して先に挙けた酸結合剤を包含する。
反応温度は、方法(f/α)において、広い範囲内で変
えることができる。反応は一般に一20℃乃至+120
℃、好ましくは一10℃乃至+100℃において行なわ
れる。方法(f/α)は一般に常圧下に行なう。
本発明による方法<tia>の遂行のためには、必要な
特定の出発物質を一般にほぼ等モル菫で使用する。しか
しながら、使用する2%定化合物の中の一方を大過剰で
使用することもできる。反応は一般に適当な希釈剤中で
酸受容剤の存在において行ない、且つ反応混合物を必要
な特定温度で数時間攪拌する。本発明による方法(f/
α)における後処理は、それぞれの場合に、常法によっ
て行なわれる。
本発明による方法(f/、6’)は希釈剤を用いて行な
うことが好ましい。使用可能な希釈剤は、はとんどすべ
ての不活性有機溶剤を包含するが、本発明による方法(
a)の記述に関連して先に挙げたもののような、非プロ
トン極性溶剤が好ましい。
方法Cf/ll)においては、一般に用いられるほとん
どすべての酸結合剤を酸受容剤として使用することがで
きる。それらは、特に、本発明による方法(−)の記述
に関連して先に挙けた酸結合剤を包含する。
反応温就は方法(f/β)において広い範囲内で変える
ことができる。反応は一般に一20℃乃至+120℃、
好ましくけ一10℃乃至+100℃において行なわれる
。方法(f//)は一般に常圧下に行なわれる。
本発明による方法(f/β)の遂行のためには、一般に
、式(n)のスルホニルグアニジン訪導体の1モル当シ
に2〜5、好ましくけ2.5〜4.0モルの式(I[l
)のアシル化剤及び2〜5、好ましくは2.5〜4.0
モルの酸受容剤を用いることが好ましい。
方法(f/II)#:を方法(a)と同様にして遂行し
且つ後処理を行なうことができる。
本発明による活性化合物は落葉剤、乾燥剤、広葉植物を
枯らすための薬剤、として、特に雑草駆除剤として使用
することができる。雑草とは、もつとも広い意味におい
て、存在することが望ましくない場所で生長するすべて
の植物であると了解すべきである。本発明による物質か
完全除草剤又は選択的除草剤の何れとして作用するかは
、本質的に、使用する蓋に依存する。
本発明による活性化合物は、たとえば、以下の植物に対
して使用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(Sinapim)、マ
メグンパイナズナN(Leipidium)、ヤエムグ
ラ属(Gallum)、ハコベ&(Stallarim
)、シカギク属(M^tricarim)、カミツレモ
ドキ属(Anthemim)、ガリンンカ14 (Ga
llnsoga )、アカザff4(Che nopo
 d i um )、イラクサ属(Urtlca)、キ
オン属(Ssn@cio)zヒエ属(Amaranth
us)%スペリヒュ属(Fortulaca)、オナモ
ミ属(Xanthium)Sヒルカオ楓(Convol
vulua)%サツマイモ属(Ipomoea)、タデ
属(Polygonum)、セスパニア属(Sesba
nim)、オナモミ属(Ambrosim)、アザミJ
li(Clraium)、ヒレアザミ属(Carduu
s )、ノゲシ属(Sonchus)、ナスII4(S
olanum)、イヌガラシI4(Rorippm)、
キカシグサAX(Rotala)、アゼナ、1i(Li
n−dernia)、ラミラム属(Lamium)、ク
ワガタM(Verontea)、イチビJlli(Ab
utilon)、エメクス属(Emex)、チョウセン
アサガオ属(Datura)、スミレ属(Violす、
チシマオドリコJsi(Gal@opsim)、ケシ&
(Papaver)、及びセンタウレア属(Centa
ur@a)。
次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossyptum
)、ダイズ属(Glyetne)、7ダンソウJ%(B
eta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマメ
属(Phaaeolus)、エントウ属(Pisum)
、ナス属(Solanum)、ア”、Ii(Llnum
)、サラマイ上域(Ipomoea)、ソラマメ[(V
icia)、タバコ属(Ntcotiana)、)マド
属(Lycop@rs+1con)Sラッカセイ属(A
rachis)、アブラナ属(Brasaicm)、ア
キノノゲシM(Laetuca)。
キュウリ輌(Cueumis) 及びウリ属(Cucu
rbi ta)。
次の属の単子葉雑草:ヒエjg(Eehlnoehlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビmis
 (PanicurrI)、メヒシバ属(Dig目;a
rim)、アワガリエ属(phl@um)、スズメノカ
タビラ属(Poa)、ウシノケグサJIIK(F@st
u−am)、オヒシバ属(Elaugins)、ブラキ
アリアjii (Brachlarta)、ドクムギ属
(Lo目um)、スズメノテヤヒキ属(Bromus)
、カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cy
、p*rui)、モロコシ属(Sorghumへカモジ
グサ14(Agropyron)、ジノトン属(Cyn
odot+)−ミズアオイ@ (Mono chori
a)。
テンツキ属(Fimbristy目s)、オモダカ属(
Sagtttaria)、ハリイW4(h;1eoch
aria )、ホタル4M(Scirpus)、ノ七ス
パルム属(Paspalum)、力七ノハシ属(Iac
haemum)、スフニックレフM(Sphenocl
ea)、ダクチロクテニウム(Daetylocten
ium)、ヌカボ輌(Agrog口1)、スズメノテッ
ポウ属(Alopecurus)及びアペラJlj(A
psra)。
次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、)ウ
モロコシll4(Zea)、コムギX(Tri口eum
)、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(A
vena)、ライムギjls(Secale)、モロコ
シJ%(Sorghum)、キビ属(Panicum)
、サトウキビ)74(Saceharum)、アナナス
’114 (Ananaaン、クサスギカズラ11に4
(Asparagus)およびネギ属(AllSum)
しかしながら、本発明による活性化付物の使用はこれら
の鯛にまったく限定されず、1川じ方法で他の植物に及
ぶ。
化合物は、濃度に依存して、例えば工業地竣及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物は
多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブド
ウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの植
林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、油ヤ
シの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホップ
の栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生載培植物
中の雑草の選択的防除に使用することができる。
本発明による式(I)の化合物は、発芽前及び発芽後方
法による単子葉及び双子葉雑草の防除に対して適してい
る。本発明による化合物は、特に、発芽後方法によって
使用するときに、たとえば、コムギに対して、良好な作
物耐容性を示す。
活性化合物は、通常の配合物、たとえは溶液、乳液、水
利剤、懸濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、可溶性粉末、顆粒
、懸濁−乳濁濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び
せ成物質、並ひに極性物質中のきわめて微細なカプセル
に変えることができる。
これらの配合物は公知の方法で、たとえば、活性化合物
と伸展剤、すなわち液体溶剤及び/又は固体担体とを、
場合によっては界面活性剤、すなわち乳化剤及び/又は
分散剤及び/又は発泡剤の使用と共に、混合することに
よって、製造される。
伸展剤として水を使用する場合には、たと入ば有機溶剤
をも補助溶剤として使用することができる。液体溶剤と
しては、王として、たとえばキシレン、トルエン又はア
ルキルナフタレy類のような芳香族炭化水嵩、たとえば
クロロベンゼン、クロロエチレン又は塩化メチレンのよ
うな塩素化芳香族及び脂肪族炭化水素、たとえばシクロ
ヘキサン又はパラフィン類、たとえば石油留分のような
脂肪族炭化水素、鉱油及び植物油、たとえはブタノール
又はグリコールのようなアルコール並ひにそれらのエー
テル及びエステル、たとえばアセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサノンの
ようなケトン、たとえばジメチルホルムアミド及びジメ
チルスルホキシドのような強い極性の溶剤、並びに水が
適当である。
固体担体としては、たとえは、アンモニウム塩及び、た
とえばカオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、ア
タパルジャイト、モンモリロナイト又は珪慄土のような
、粉砕した天然鉱物、並びに、たとえば高度に分散した
珪酸、アルミナ及び珪酸塩のような、粉砕した合成鉱物
が適当であが粒剤に対する固体担体としては、たとえば
粉砕し且つ分別した天然岩、たとえは方解石、大理石、
軽石、海泡石及び白案石、並ひに無機及び有機の合成顆
粒、及び、たとえはおがくず、やしから、とうもろこし
穂軸及びタバコ茎のような有機材料の顆粒が適しておシ
;乳化剤及び/又は発泡剤としては、たとえは、ポリオ
キシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−
Wluliアルコールエーテル、たとえばアルキルアリ
ールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、
アルキルスルフェート、アリールスルホネート並びにア
ルブミン加水分解虫取物が適している;分散剤としては
、たとえばリグニンサルファイド廃液及びメチルセルロ
ースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並ひに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
シビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を配合物中で用いることができる
。更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに肩機染料例えばアリザリン染料
及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄養剤例えば
鉄、ヤンガン、ホウ素、餉、コバルト、モリブテン及び
亜鉛の塩を用いることができる。
配合物は一般に活性化合物α1乃至95恵負チ、好まし
くはα5乃至90重量%を含有する。
本発明による活性化合物は、そのままで、又はその配合
物の形態で、公知の除草剤との混合物として使用するこ
とができるが、その場合に仕上った配合物の混合又はタ
ンク混合が可能である。
混合物に対して使用可能な成分は、公知の除草剤、たと
えば、N−(2−ベンゾチアゾリル)−N、N’−ジメ
チル−尿素、3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)
−1、1−ジメチル尿素、6−(4−イングロビルフェ
ニル)−1,1−ジメチル尿素、2−クロロ−4−エチ
ルアミノ−6−(I−メチルエチル)−1,3,5−ト
リアジン、2−クロロ−4,6−ジエチルアミノ−1゜
5.5−トリアジン、2−エチルアミノ−6−(I,1
−ジメチルエチル−アミノ)−4−メチルチオ−1,3
,5−)リアジン、4−アミノ−6−(I,1−ジメチ
ルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−)リアジン
−5(4H)−オン、4−アミノ−6−(I,1−ジメ
チルエチル)−3−エチルチオ−1,2,4−)リアジ
ン−5−(4H)−オン、2−[4,5−ジヒドロ−4
−メチル−4−(I−メチルエテル)−5−オキソ−I
H−イミダゾール−2−イル)、 −4(5)−メチル
−安息香販メチル、N−ホスホノメチル−グリシ/誘導
体、2−アミノ−4−(ヒドロキシ−メチルホスフィニ
ル)−ブタン酸、ビス−(I−メチル−4−ピリジニウ
ム)ジクロリド、3−(2,4−ジクロロ−フェノキシ
)−6−二トロー安息香酸メチル、2−[4−(2,4
−ジクロロフェノキシ)−フェノキシフ−プロピオン酸
メチル、2−(4−[s、s−ジクロロ−2−ビリジニ
ル)オキシフ−フェノキシ)−プロピオン酸(トリメチ
ルシリル)−メチルのRエナンチオ? −12@ 4−
ジクoo7:c/キシ酢酸、2−(2,4−ジクロロフ
ェノキシ)−プロピオン酸、4−クロロ−2−メチル−
7エノキシ酢酸、2−(2,4−ジクロロフェノキシ)
−プロピオン酸、4−クロロ−2−メチル−フェノキシ
−酢酸、2−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ)
−プロピオン[,3,5−シイオド−4−ヒドロキシ−
ベンゾニトリル、3.5−ジブロモ−4−ヒドロキシ−
ベンゾニトリル、及び3−イソプロピル−2,1,3−
ベンゾチアジアジン−4−オン2.2−ジオキシドであ
る。驚くべきことに、いくつかの混合物は相乗作用をも
示す。
たとえば殺真菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、鳥類
忌避剤、植物栄養素及び土壌構造を改良する薬剤のよう
な、他の公知の活性化合物との混合物もまた可能である
本活性化合物はその−1まで、或いはその配合物の形態
またはその配合物から頁に希釈して調製した使用形態、
例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒
剤の形態で使用することができる。これらのものは普通
の方法で、例えば液剤散布(watering)、スグ
レー、アトでイジング(atomising)または粒
剤散布(acatter−1Hg)によって施用される
本発明による活性化合物は、植物の発芽前又は発芽後の
倒れかに施用することができる。
活性化合物は播種前に土製中に混入することもできる。
使用する活性化合物の童は広い範囲内で変えることがで
きる。使用−jkは本質的に所望する効果の本質に依存
する。使用する墓は一般に、土壌表面1ヘクタール当り
に[LD1〜10k、好ましくばCL05〜51+1の
活性化合物でおる。
本発明による活性化合物の製造と使用を以下の実施例に
示す。
製−造JU1例− LLLL (方法(a)) 15mlの塩化メチレン中の1.8g(0,01モル)
の塩化4−クロロ−ベンゾイルの溶液を、3,9゜(0
,01モルのN ’−(4、6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N#−メトキシ−N〜−(2−メトキシ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジン、1.
2g(0,01モル)の1,4−ジアザビシ9a−[2
,2,2]−29タン(DABCO)及(720a+I
の塩化メチレンの混合物中に、攪拌しながら加える0反
応混合物を20℃で8時間攪拌し、水洗し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥したのち、濾過する。炉液を濃縮し、残留物
をジエチルエーテルと共に摩砕することによって、結晶
化させる。
融点132℃のN’−(4,6−ジメチル−ピリミジン
ー2−イル)−N″−メトキシ−N″−(4−クロロ−
ベンゾイル)−N”’−(2−7トキシカルボニルーベ
ンゼンスルホニル)−グアニジン、2.1g(理論の4
0%)を取得する。
求1桝又− (方法(b)) 2.1g(0,005モル)のN’−(4−メトキシ−
6−メチル−8−トリアジン−2−イル)−N ”−ジ
メチルアミ/−N〜−(2−クロロ−ベンゼンスルホニ
ル)−グアニジン、0.9g(0,005モル)の4−
クロロ−フェニルイソシアナート、0゜1gのツウリン
酸ジブチルすず及び20+Illのジオキサンの混合物
を20℃で60時間攪拌する。結晶として得た生成物を
次いで吸引濾過によって単離する。
融点174℃の1.8g(理論の67%)のN’−(4
−メトキシ−6−メチル−3−トリアゾン−2−イル)
−N#−ツメチルアミ/−N”−(4−クロロ−フェニ
ル−アミノ−カルボニル)−N〜−(2−クロロ−ベン
ゼン−スルホニル)−グアニジンを取得する。
夾11医」− (方法(C)) 7.5g(0,032モル)の2−クロロスルホニル−
安息香酸メチルを、9,0.(0,028モル)のN’
−(4−メトキシ−6−メチル−5−)リアジン−2−
イル)−N”−メトキシ−N“−クロロロアセチルーグ
アニシンと100a+Iの塩化メチレンの、−10℃に
冷却した、混合物に加える。次いで一10℃に冷却した
この混合物に3.5g(0,032モル)の1.4−ジ
アザビシクロ−[2,2,2]−オクタンを攪拌しなが
ら加える。混合物を20℃で15時間攪拌したのち、水
洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、炉液を減圧下
に注意して濃縮する。
12.9g(理論の89%)のN’−(4−メトキシ−
6−メチル−8−シリアジン−2−イル)−N#−メト
キシ−N#−ジクロロアセチル−N〜−(2−メトキシ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)−グアニジンを屈折
率nU=の油として取得する。
U−例」− (方法(f/β)) 30u+Iの塩化メチレン中の3.7g(0,033モ
ル)の1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]−オク
タンのfB液を3.9g(0,01モル)のN’−(4
,6−ジメチル−ピリジンー2−イル)−N#−メトキ
シ N−一(2−メトキシカルボニル−ベンゼンスルホ
ニル)−グアニジン、2.3g(0,03モル)の塩化
アセチル及び301の塩化メチレンの混合物に、攪拌し
且つ内部温度を一20℃乃至0℃に保ちながら加える6
次いで反応混合物を、冷却せずに、約20℃で約15時
間攪拌し、次いで水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥したの
ち、濾過する。
炉液をa縮し、残留物をジエチルエーテルと共に摩砕す
ることによって結晶化させる。
融点134℃の1.8g(理論の38%)のN’−(4
!6−ジメチル−ピリジンー2−イル)−N“、N〜−
ジアセチル−N#−メトキシ−N”’−(2−メトキシ
カルボニル−ベンゼンスルホニル)−1’7二ジンを取
得する。
次のtjIJ3表中に挙げる式(I)の化合物は、実施
例1〜4又は方法(a)〜<r>と同様にして製造する
ことができる: Mがアシル基−CoR7を表わしでいる式(I)の化合
物は、その分光学的データに基づいて、前記一般式(I
D)を割り当てることができるが、それは実施例4にお
いても同様である。しかしながら、なお異性体構造(I
C)を全く耕除することはできない。
第−コ(遣−M 鼾−表一統 co。
剃3−表−統 一ジ表−統 第−3^−統 (Vの 売物 の製 7.5g(0,05モル)の塩化ジクロロアセチルを、
(I’C乃至+5℃に保った、8.8g(0,05モル
)のN’−(4−メトキシ−6−メチル−5−)リアノ
ン−2−イル)−N”−メトキシ−グアニジン、6.0
g(0,054モル)の1,4−ジアザビシクロ−[2
,2,2]−299ン及ヒ1ooI111ノ塩化/チレ
ンの混合物に加える。混合物を20”Cで15時間攪件
したのち、水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し且
つ減圧下に濃縮する。
11、OB(理論の71%)のN’−(4−メトキシ−
6−メチル−5−)リアノン−2−イル)−N#−メト
キシ−N“−ジクロロアセチル−グアニジンを高度に粘
稠な油(測定できない屈折率を有する)として取得する
犬JIJLすL二又ユ 9.8.(0,05モル)のN’−(4,6−ツメチル
−ピリジンー2−イル)−N″−メトキシ−グアニジン
、?、7st(0,05モル)の3−クロロ−フェニル
イソシアナート及び801のジオキサンの混合物を20
℃で1時間攪袢する。結晶として取得した生成物を吸引
濾過によって単離する。
融点169℃を有する12.OK<理論の69%)のN
’−(4,6−ジメチル−ピリジンー2−イル)−N”
−メトキシ−N#−(3−クロロ−フェニルアミ7カル
ボニル)−グアニジンを取?!+する。
実施例(5−1)及び(5−2)と同様にして式(V)
の以下のグアニジン誘導体を製造することがで軽る。
第−4を 発芽前試験/温室 溶 媒二重量で5部のア七トン 乳化剤二重量で1部のフルキルアリールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当なrJ!4製剤を製造するために、重
量で1部の活性化合物を規定量の溶剤と混合し、規定量
の乳化剤を加え、その濃ノア物を所望の濃度まで水によ
って希釈する。
試験植物の種を通常の土壌中にまき、24時間後に活性
化合物の調製剤で潅水する。単位面積当りの水の鼠は一
定に保つことが便宜的である。調製剤中の活性化合物の
濃度は重要ではなく、単位面積当りに施用する活性化合
物の量のみが決定的である。3週間後に、植物の受ける
損害の程度を未処理対照の発育に対して比較した損害率
%として評価する。数値は下記の意味を表わす:()%
=作用なしく未処理対照と同様)100%=完全な駆除 この実験において、たとえば、製造実施例からの以下の
化合物は、きわめて良好な活性を示した:(I6)、(
I7)、(I8)、(20)及び(22):Lu、脛 発芽後試験/温室 溶 剤二重量で5部のアセトン 乳化剤二重量で1部のフルキルアリールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当な調製剤を製造するために、重量で1
部の活性化合物を規定量の溶剤と混合し、量の乳化剤を
加えたのち、濃厚物を望ましい濃度まで水で希釈する。
5〜15cw+の高さを有する試験植物に対して、41
位面積当りに望ましい特定量の活性化合物を施用するよ
うな具合に、活性化合物のa製剤を噴霧する。噴霧液の
濃度は、1ヘクタール当りに20001の水中で所望の
特定量の活性化合物を施用するように選ぶ。3週間後に
、植物の損害の程度を未処理対照の生育と比較した損害
率%としで評価する。数値は次の意味を表わす: 0%=作用なしく未処理と同様) 100%=完全な駆除 この試験において、vl造実施例からの以下の化合物は
、雑草に対するきわめて良好な活性を示す:(I2)、
(I3)及び(I8) 化合物(I2)はコムギにおけるすぐれた耐容性を示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中で R^1は何れの場合も10までの炭素原子を有するアル
    キル、アラルキル及びアリール から成る系列からの場合によつては置換し てある基を表わし、又は一つの酸素又は硫 黄原子及び/又は一つ又は二つの窒素原子 を含有する、場合によつては置換してあり 且つ/又は場合によつては縮合した5員又 は6員の複素環式基を表わし、 R^2は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、 C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−ハロゲノ
    アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_
    4−ハロゲノアルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチ
    オ、C_1〜C_4−ハロゲノアルキルチオ、アミノ、
    C_1〜C_4−アルキルアミノ又はジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノを表わし、 Xは窒素又は−CH−基を表わし、 Yは窒素又は−CR^5−基を表わし、 ここで R^5は水素、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_4−ア
    ルキル、ホルミル、C_1〜C_4−アルキル−カルボ
    ニル又はC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルを表
    わし、 Zは窒素又は−CR^6−基を表わし、 ここで R^6は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、 C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキ
    シ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−
    アルキルアミノ又はジ−(C_1〜C_4−アルキル)
    −アミノ、を表わし、 且つさらに式中で R^3は基R^7を表わし、あるいは基−NHR^8を
    表わし、 ここで R^7は何れの場合も10までの炭素原子を有するアル
    キル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニ
    ロキシ、アルキニロ キシ、シクロアルキル、ジアルキルアミノ、アラルキル
    、アリール、アラルコキシ、ア リールオキシ、アルキルチオ、アラルキル チオ及びアリールチオから成る系列からの 場合によつては置換してある基を表わし、 R^8は何れの場合も10までの炭素原子を有するアル
    キル、シクロアルキル、アラル キル、アリール及びアリールスルホニルか ら成る系列からの場合によつては置換して ある基を表わし、 且つさらに式中で R^4は水素を表わし、又は何れの場合も 10までの炭素原子を有するアルキル、ア ルケニル、アルキニル、シクロアルキル、 アラルキル及びアリールから成る系列から の場合によつては置換してある基を表わし、又は R^4は基−OR^■を表わし、 ここで R^9は水素又は何れの場合も10までの炭素原子を有
    するアルキル、アルケニル、ア ルキニル、シクロアルキル、シクロアルキ ルアルキル、アラルキル及びアリールから 成る系列からの場合によつては置換してあ る基を表わし、 あるいはさらに式中で R^4は基−NR^1^0R^1^1を表わし、ここで R^1^0は水素又は場合によつては置換してあるC_
    1〜C_4アルキルを表わし且つ R^1^1は水素又は何れの場合も10までの炭素原子
    を有するアルキル、アルケニル、ア ルキニル、シクロアルキル、アラルキル、 アリール、アルキルカルボニル、アルコキ シカルボニル、アルキルスルホニル及びア リールスルホニルから成る系列からの場合 によつては置換してある基を表わし、ある いは一つの酸素又は硫黄原子及び/又は1 〜3の窒素原子を含有する場合によつては 置換してある5員又は6員の芳香族複素環 式基を表わし、且つ Mは水素又は金属の1当量を表わし、ある ぃは基−COR^7を表わし、 ここで R^7は前記の意味を有する、 のアシル化スルホニルグアニジン及び式( I )の化合
    物の強酸との付加物。 2、(a)一般式( I )中でR^3がR^7、ここで
    R^7は前記の意味を有する、を表わし、且つMが水素
    を表わす場合に、式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中で X、Y、Z、R^1、R^2及びR^4は前記の意味を
    有する、 のスルホニルグアニジン誘導体を、式(III)R^7C
    OW(III) 式中で Wはハロゲン、又は基R^7COO−を表わし且つ R^7は前記の意味を有する、 のアシル化剤と、必要に応じ酸受容体の存在において、
    且つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させ;ある
    いは (b)R^3が基−NHR^8、ここでR^8は前記の
    意味を有する、を表わし且つMが水素を表わす場合に、
    式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中で X、Y、Z、R^1、R^2及びR^4は前記の意味を
    有する、 のスルホニルグアニジン誘導体を、式(IV)R^8−N
    CO(IV) 式中で R^8は前記の意味を有する、 のイソシアナートと、必要に応じ触媒の存在において、
    且つ必要に応み希釈剤の存在において、反応させ;ある
    いは (c)Mが水素を表わす場合に、式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中で X、Y、Z、R^2、R^3及びR^4は前記の意味を
    有する、 のグアニジン誘導体を、式(VI) R^1−SO_2Cl(VI) 式中で R^1は前記の意味を有する、 の塩化スルホニルと、酸受容体の存在において且つ必要
    に応じ希釈剤の存在において、反応させ、あるいは (d)Mが金属の1当量を表わす場合に、先に(a)、
    (b)及び(c)下に記した方法によつて取得すること
    がで゛きるMが水素を表わし且つX、Y、Z、R^1、
    R^2、R^3及びR^4が前記の意味を有している式
    ( I )の化合物を、金属水酸化物、水素化物又はアル
    カノラートと、あるいは有機金属化合物と、必要に応じ
    希釈剤の存在において、反応させ;あるいは(e)式(
    I )の化合物の強酸との1:1付加物を製造すべき場
    合には、Mが水素を表わし且つX、Y、Z、R^1、R
    ^2、R^3及びR^4が前記の意味を有している式(
    I )の化合物を、必要に応じ希釈剤の存在において、
    強酸と反応させ;あるいは (f)Mが基R^7CO−、ここでR^7は前記の意味
    を有する、を表わしている場合に、 (α)先に(a)、(b)及び(c)下に記した方法に
    よつて取得することができる、Mが水素を表わし且つX
    、Y、Z、 R^1、R^2、R^3及びR^4が前記
    の意味を有している式( I )の化合物を式(III) R^7COW(III) 式中で W及びR^7は前記の意味を有する、 のアシル化剤と、必要に応じ酸受容剤の存在において且
    つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させ、あるい
    は (β)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中で X、Y、Z、R^1、R^2及びR^4は前記の意味を
    有する、 のスルホニルグアニジンを、少なくとも2倍のモル量の
    式(III) R^7COW(III) 式中で W及びR^7は前記の意味を有する、 のアシル化剤と、酸受容剤の存在において且つ必要に応
    じ希釈剤の存在において、反応させることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のアシル
    化スルホニルグアニジンの製造方法。 3、少なくとも1つの特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )のアシル化スルホニルグアニジンを含有する
    ことを特徴とする除草剤。 4、望ましくない植物の生長を抑制するための、特許請
    求の範囲第1項記載の一般式( I )のアシル化スルホ
    ニルグアニジンの使用。 5、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のアシ
    ル化スルホニルグアニジンを伸展剤及び/又は界面活性
    剤と混合することを特徴とする除草剤の製造方法。 6、一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中で R^2は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、 C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−ハロゲノ
    アルキル、C_1〜C_4−アルコキシ、C_1〜C_
    4−ハロゲノアルコキシ、C_1〜C_4−アルキルチ
    オ、C_1〜C_4−ハロゲノアルキルチオ、アミノ、
    C_1〜C_4−アルキルアミノ又はジ−(C_1〜C
    _4−アルキル)−アミノを表わし、 Xは窒素又は−CH−基を表わし、 Yは窒素又は−CR^5−基を表わし、 ここで R^5は水素、ハロゲン、シアノ、C_1〜C_4−ア
    ルキル、ホルミル、C_1〜C_4−アルキル−カルボ
    ニル又はC_1〜C_4−アルコキシ−カルボニルを表
    わし、 Zは窒素又は−C_R^■−基を表わし、 ここで R^6は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、 C_1〜C_4−アルキル、C_1〜C_4−アルコキ
    シ、C_1〜C_4−アルキルチオ、C_1〜C_4−
    アルキルアミノ又はジ−(C_1〜C_4−アルキル)
    −アミノを表わし、 さらに式中で R^3は基R^7を表わし、あるいは基−NHR^8を
    表わし、 ここで R^7は何れの場合も10までの炭素原子を有するアル
    キル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニ
    ルオキシ、アルキニ ルオキシ、シクロアルキル、ジアルキルア ミノ、アラルキル、アリール、アラルコキ シ、アリールオキシ、アルキルチオ、アラ ルキルチオ及びアリールチオから成る系列 からの場合によつては置換してある基を表 わし、且つ R^8は何れの場合も10までの炭素原子を有するアル
    キル、シクロアルキル、アラル キル、アリール及びアリールスルホニルか ら成る系列からの場合によつては置換して ある基を表わし、 さらに式中で R^4は水素を表わし、あるいは何れの場合も10まで
    の炭素原子を有するアルキル、 アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アラルキル
    及びアリールから成る系列から の場合によつては置換してある基を表わし、あるいは R^4は基−OR^9を表わし、 ここで R^9は水素又は何れの場合も10までの炭素原子を有
    するアルキル、アルケニル、ア ルキニル、シクロアルキル、シクロアルキ ルアルキル、アラルキル及びアリールから 成る系列からの場合によつては置換してあ る基を表わし、 又はさらに式中において R^4は基−NR^1^0R^1^1を表わし、ここで R^1^0は水素又は場合によつては置換してあるC_
    1〜C_4−アルキルを表わし且つ R^1^1は水素又は何れの場合も10までの炭素原子
    を有するアルキル、アルケニル、ア ルキニル、シクロアルキル、アラルキル、 アリール、アルキルカルボニル、アルコキ シカルボニル、アルキルスルホニル及びア リールスルホニルから成る系列からの場合 によつては置換してある基を表わし、ある いは一つの酸素又は硫黄原子及び/又は1 〜3の窒素原子を含有する場合によつては 置換してある5員又は6員の芳香族複素環 式基を表わす、 のグアニジン誘導体。 7、一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 式中で X、Y、Z、R^2及びR^4は特許請求の範囲第6項
    記載の意味を有する、 のグアニジンを、 (a)R^3が基R^7、ここでR^7は特許請求の範
    囲第6項記載の意味を有する、を表わす場合に、一般式
    (III) R^7COW(III) 式中で R^7及びWは特許請求の範囲第2項記載の意味を有す
    る、 のアシル化剤と、必要に応じ酸受容剤の存在において且
    つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させ、あるい
    は (b)R^3が−NHRS^8ここでR^8は特許請求
    の範囲第6項記載の意味を有する、を表わす場合に、一
    般式(IV) R^8−NCO(IV) 式中で R^8は特許請求の範囲第2項記載の意味を有する、 のイソシアナートと、必要に、応じ触媒の存在において
    且つ必要に応じ希釈剤の存在において、反応させること
    を特徴とする、特許請求の範囲第6項記載の一般式(V
    )のグアニジン誘導体の製造方法。
JP62016311A 1986-01-30 1987-01-28 アシル化スルホニルグアニジン類 Pending JPS62190170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863602679 DE3602679A1 (de) 1986-01-30 1986-01-30 Acylierte sulfonylguanidine
DE3602679.4 1986-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62190170A true JPS62190170A (ja) 1987-08-20

Family

ID=6292893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62016311A Pending JPS62190170A (ja) 1986-01-30 1987-01-28 アシル化スルホニルグアニジン類

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4802910A (ja)
EP (1) EP0234250A2 (ja)
JP (1) JPS62190170A (ja)
KR (1) KR870007125A (ja)
BR (1) BR8700444A (ja)
DE (1) DE3602679A1 (ja)
DK (1) DK47387A (ja)
IL (1) IL81399A0 (ja)
ZA (1) ZA87641B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4017460A1 (de) * 1989-10-10 1991-04-18 Bayer Ag Substituierte sulfonylamidinohydrazone
CN110698365A (zh) * 2019-09-19 2020-01-17 贵州大学 一种由四取代脲一步合成磺酰胍的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3472557D1 (en) * 1983-01-04 1988-08-11 Du Pont Herbicidal n-hydroxy-n'-sulfonylguanidines and sulfonamide inner salts
US4689070A (en) * 1983-01-04 1987-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal N-hydroxy-N'-sulfonylguanidines
DE3334455A1 (de) * 1983-03-04 1984-09-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Guanidin - derivate
JPS606654A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルグアニジン誘導体、その中間体、それらの製法及び除草剤
JPS6036467A (ja) * 1983-08-10 1985-02-25 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエニルスルホニルグアニジン誘導体、その中間体、それらの製法及び雑草防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234250A2 (de) 1987-09-02
ZA87641B (en) 1987-09-30
BR8700444A (pt) 1987-12-08
KR870007125A (ko) 1987-08-14
IL81399A0 (en) 1987-08-31
DE3602679A1 (de) 1987-08-06
DK47387A (da) 1987-07-31
US4802910A (en) 1989-02-07
DK47387D0 (da) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000495B1 (ko) N-페닐설포닐-n'-피리미디닐-및-트리아지닐우레아의 제조방법
KR920004189B1 (ko) 신규의 페닐설폰류 화합물의 제조방법
HU190675B (en) Herbicidal and plant growth regulating compositions comprising thiophene-sulfonamide-derivatives
DE4336875A1 (de) N-Azinyl-N'-(het)arylsulfonyl-harnstoffe
EP1717232A1 (de) Phenylsulfonylharnstoffe mit herbizider Wirkung
IE51706B1 (en) Herbicidal sulfonamides
JP2572954B2 (ja) 除草性ピリジンスルフオニルウレア類
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
PL126864B1 (en) Herbicide and method of obtaining n-/heterocyclic aminocarbonyl/ aryl and pyridyl sulfonamid compounds
IE51689B1 (en) Herbicidal sulfonamides
EP0256396A1 (de) Triazolo-pyrimidin-2-sulfonamide
AU619864B2 (en) Substituted 4-sulphonylamino-2-azinyl-1,2,4-traizol-3-ones, processes and intermediates for their preparation and their use as herbicides
JPH02264774A (ja) スルホニルイミノ‐アジニルヘテロアゾール、その製造方法、その中間体及びその除草剤としての使用
JPS62190170A (ja) アシル化スルホニルグアニジン類
EP0173322B1 (de) (1-(2-Oxyaminosulfonylphenylsulfonyl)-3-heteroaryl-harnstoffe
DE3633485A1 (de) Substituierte 2-pyri(mi)dyl-2'-pyridyl-(thio)-ether
EP0224078A1 (de) Thienylsulfonylguanidin-Derivate
EP0173321A1 (de) Sulfonylguanidinopyrimidin-Derivate
EP0173319A1 (de) Substituierte Arylsulfonylguanidine
AU611191B2 (en) Herbicidal sulfonamides
JPS63287782A (ja) アネル化(チオ)ヒダントイン類
JPH0225467A (ja) アミノグアニジノアジン、その製造方法及び除草剤
EP0173956A1 (de) Sulfonylguanidinotriazin-Derivate
EP0173323A1 (de) Amidinoazole
JPS6160669A (ja) スルホニルグアニジノピリミジン誘導体