JPS62188707A - 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法 - Google Patents

鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法

Info

Publication number
JPS62188707A
JPS62188707A JP3037586A JP3037586A JPS62188707A JP S62188707 A JPS62188707 A JP S62188707A JP 3037586 A JP3037586 A JP 3037586A JP 3037586 A JP3037586 A JP 3037586A JP S62188707 A JPS62188707 A JP S62188707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
hard
layer
metal plate
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3037586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kobayashi
義信 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3037586A priority Critical patent/JPS62188707A/ja
Publication of JPS62188707A publication Critical patent/JPS62188707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成す
るハードフェーシング法に係わり、更に詳しくは鉄系金
属板の表面に予かじめ焼結した超硬合金、セラミックス
あるいはサーメットの粒子と、それらのバインダとなる
べき金属粒子より成る混合粒子層を一体的に融着する為
の方法に関する。
[従来の技術] 周知の通り、耐厚耗性と粘り強さを同時に要求されるよ
うな各種部材1部品、構造材その他の加工に当っては、
従来から鉄系金属板上にハードフェーシングする方法が
実施されている。
即ち、超硬質材料の内、超硬合金を鉄系金属板」二にコ
ーティングしてハードフェーシングスル方法としては、 a、焼結して得た略100ミクロン程度の超硬質合金粒
子を低融点金属の粉末と共に硬化すべき鉄系金属板の表
面に溶着する方法。
b、焼結した所要形状の超硬質合金板を、溶接棒を用い
てガス等により鉄系金属板の表面に溶接する方法。
C0焼結した所要形状の超硬質合金板を、鉄系金属板の
表面にロー付けする方法。
更に、超硬質材料の内、セラミックスを鉄系金属板上に
コーティングしてハードフェーシングする方法としては
、 d、予かじめ焼結した所要形状のセラミックス板と鉄系
金属板の間に中間のロー材層を介在させ、加熱炉中で加
圧しつつ加熱して一体化する方法。
上記のロー材層としては、銅等の低融点金属又は合金を
用いたり、多数の空隙を有する金属シートを用いたり、
更には鉄系金属板とセラミックスの配合層を用いたりし
ている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来技術によれば、個々に長所を有して、適応する
用途先に種々実施されて現在迄の所幾つかの効果を発揮
している。
中でも上記a、b、cは多方面で長く実用されてきてい
る。
然しなから出願人は、永年にわたってこれらの作業に従
事しながら研究し続けてきた結果これらにも幾つかの次
の解決すべき点があることを見い出した。
即ち、上記a−bは共に超硬質層の厚さを自在に選定で
きず、現場の条件に最適に適応できない場合が多くあっ
た。具体的には、aは溶射法故に超硬質層の厚さを厚く
することができない、b。
Cについては超硬質板の厚さが薄いと溶接、ロー付が実
際上むずかしいのでその厚さを薄くすることができない
、dについては、予かじめ所定の形状のセラミックスの
板を炉中で加熱且つ加圧しながら鉄系金属板上に接合す
る為に、セラミックスの板を薄くするとこの接合工程に
於いて割れを生ずるのであまり薄くできない。
又、上記aについては表面を滑らかに製するに不向であ
った。
そして特に次の点が問題であった。即ち上記す、cの場
合、鉄系金属板と、超硬合金の板の膨張係数に大きな差
があるので、溶接、ロー付時の冷却時の収縮の差により
超硬質層に割れ、ピンホールを生じすることがしばしば
であった。
又、上記dの場合は、もともとこの冷却時の割れ、ピン
ホールを生ずることの為に、中間にロー材層となるべき
中間層を介在させているので、この点は可及的に防止で
きるものの、中間の層が必ず必要であった。
[目的] 従って本発明の目的とする所は次の点にある。
その1つは、超硬質層の厚さを薄くも厚くも用途に応じ
て自在に選定できるハードフェーシング法を提供するこ
と。
その2は、ハードフェーシングした超硬質層の表面が極
めて滑らかにできる方法を提供すること。
特にその3は、鉄系金属板を溶かしたり、変形させるこ
となく、且つ鉄系金属板とコーティングすべき超硬質層
の大きな1膨張係数の差にもかかわらず超硬質層のピン
ホール、割れを可及的に招くことなく良好に超硬質層を
鉄系全屈板上にコーティングしてハードフェーシングす
る方法を提供するにある。
[問題点を解決する為の手段] 上記目的を達成する為に本発明は次の技術的手段を有す
る。
即ち、この発明の概念図を示した第1図に用いた符号を
付しそこれを説明すると、本発明は、成形型1に鉄系金
属板2をセットし、次いでその上に超硬質材料の予かじ
め焼結した粒子3と金属の粒子4とを所要の割合で混合
した混合粒子を充てんする。
続いて、上記混合粒子層を鉄系金属板2上に一対のカー
ボン電極を兼ねたパンチ5.6により加圧しながら、上
記鉄系金属板2及び混合粒子層に直接通電方式で、低電
圧の強電流を短時間通電する。これにより上記混合粒子
層を一体融着化すると共に、鉄系金属板2の表面に一体
的に融着するものである。
上記に於いて、鉄系金属板2は、鉄及びその合金等、機
械、器具、構造物の鉄系金属体に溶接等によって接合で
きるものを上衿する。又、予かじめ焼結した超硬質材料
の粒子3は次のようなものを用いることができる。
即ち、1つは硬質合金の焼結粒子である。
例えばW C−Co系硬質合金、WC−Tic−CO系
金金属合金WC−TaC(NbC)−C。
系硬質合金、 WC−T i C−TaC(N b C
) −Co系硬質合金の粒子である。
もう1つはセラミックスの焼結粒子である0例えばIV
、V、VI金金属酸化物、炭化物、はう化物、ケイ化物
等テアlJ、A1203.5i02  。
S i C、T i C等である。
更にもう1つはサーメットの焼結粒子である。
即ちセラミックスとしてIV、V、VI金金属酸化物、
炭化物、けい化物、はう化物、窒化物などの粉末を用い
、これに金属としてコバルト、ニッケル、鉄などの粉末
を入れて混合し、真空中その他適当な保護ガス中で焼結
したものの粒子である。
上記焼結粒子に混合する金属粒子4としては、鉄、銅、
ニッケル及びそれ等の合金又はその他の低融点金属及び
その合金の粉末である。
更に、上記超硬質材料の粒子の粒径は、いわゆるメツシ
ュオーダ、例えば#lO〜#200の範囲のものを選択
できる。そして超硬質材料の粒子と金属の粒子の混合割
合は、種々選択でき、一般的には用途先に応じて耐摩耗
性の要求度合が高ければ、超硬質材料の粒子の混合割合
を多くシ1機械的じん性の要求度合が高ければ、金属粒
子の度合を多くする。
上記混合層の層厚は、用途先の要求に応じて後述する直
接通電方式の成形なるが故に、いかようにも選択できる
さて、直接通電方式は、10〜50Kg/ Cm’程度
の圧力で加圧しながら低電圧強電流を、直接被成形物に
短時間通電するものである。
低電圧3〜10vの範囲が望ましく、混合粒子中に金属
粒子が含まれていて、電気的に良導体なので、低電圧と
することによりショートを防止する意味を有する。又強
電流は、3000〜5000 Aの範囲が望ましく、こ
のように強電流なる故は、抵抗損失に基く発熱を可能に
する為である。
直接通電、即ち鉄系金属板と混合粒子層を加圧しながら
、それ自体に直接通電する理由は、後記する作用の所で
明らかにする。
而して、鉄系金属板と混合粒子層の間に、第2図に示す
如くニッケル、コバルト、銅等のロー材となるべき薄板
又は粉末7を介在させてもよい。
[作用] このように、被成型物を加圧しながら低電圧強電流を被
成型物自体に直接通電すると、鉄系金属板2に対して混
合粒子(超硬質材料の粒子3と金属粒子4)が加圧され
ると同時に、それら内部の電気抵抗に基づく高温発熱が
それらに生じ、混合粒子層中の金属粒子が急速に溶は出
し、それらが液相となって超硬質粒子と超硬質粒子の間
隙に急速に流れ間隙を密に埋め、且つ鉄系金属板側に溶
は出す。そしてこの短時間の通電を終了すると、冷却に
伴ない上記液相部分が固着し、それらがバインダとなっ
て超硬質粒子3を固定化すると共に、この固定化した混
合粒子相を鉄系金属板2に一体的に融着する。
上記一体融着成形メカニズムをより具体的に説明すると
本発明の低電圧強電流の被成型物自体への直接通電方式
の特徴がよりよく説明される。
即ち、超硬質材料粒子が、超硬質合金粒子又はサーメッ
ト粒子の場合について説明すると1通常これら超硬質合
金粒子3の電気抵抗は、金属粒子4の電気抵抗より大で
ある。
従って、混合粒子層中の超硬質合金粒子3の部分が、金
属粒子4の部分及び鉄系金属板2の部分に比し、各部同
一の電流密度ながら大きな発熱量となり、高温になる。
高温になるけれども、この超硬質合金粒子は高融点の為
に溶は出すことはない。これは通電時間をコントロール
することによって実施される。
所がこの高温の超硬質合金粒子部分の熱が金属粒子4側
の周囲に伝熱される。それにより金属粒子4はその融点
以上の温度のもとにさらされる。
従って金属粒子4が溶は出す。この場合、金属粒子側も
、その内部発熱により昇温する。この場合、超硬質合金
粒子に対する同一の条件で通電されているものの金属粒
子4の電気抵抗は小さいので、それ自体の熱だけでは勿
論溶出されない。と同様に、鉄系金属板2の電気抵抗は
、板状なので、より電気抵抗は小さいから、同一の条件
で通電されているものの、それ自体の発熱では溶は出す
ことはない。
このようにして、超硬質合金粒子3と粒子3の間の金属
粒子4が液状に溶け、固化し、それがバインダとなって
一体融着し、且つこの一体的な超硬質層が鉄系金属板2
に一体的に融着する。
このようにして、良好なハードフェーシングが実施され
るが、この場合、混合粒子層と鉄系金属板2の双方に対
して、同一の条件で直接通電が実施されるも、上述した
ように混合粒子層の発熱による温度上昇の方が、鉄系金
属板2の発熱による温度上昇に比して大なので、鉄系金
属板2の膨張量を抑えることができるから混合粒子層の
熱膨張係数と、鉄系金属板の熱膨張係数に差があっても
、両層の膨張及び収縮度合は略等しくすることができ、
冷却収縮時に於ける互いの収縮差が大きくてず、超硬質
混合層のひび割れ、ピンホールを可及的に回避できるも
のである。且つこの回避の為に、通電時間をコントロー
ルするだけで実施できるものである。
又、超硬質材料粒子3が、セラミックス粒子の場合につ
いて説明すると、通常これらは不良導体である。従って
これらに通電した場合、セラミックス粒子3と粒子3の
間の金属粒子4の所を通る電流密度が大になる。
従って、抵抗発熱の法則通り、該部分の発熱量が増大し
、金属粒子4を融かす程度の高温になり、この部分が融
けてセラミックス粒子3の間に急速に浸透し、通電をオ
フにした後の固化により一体的な混合粒子層が形成され
る。
他方、鉄系金属板2への電流密度は、先の混合粒子層中
の金属粒子部分の電流密度に比して小なので、該部分を
溶かすことなく、この鉄系金属板2上にセラミックス粒
子と金属粒子の超硬質混合層が一体融着化するものであ
る。この場合も、鉄系金属板2と超硬質混合粒子層の熱
膨張係数に差があるが、鉄系金属板部分の発熱が小であ
ってその膨張、収1i!量が抑えられることから1両層
の冷却収縮時に、両層の収縮度合の差が大きく生ぜずセ
ラミックス粒子入り混合層のピンホール、割れを生ずる
ことなく一体融着化できる。
且つこの結果を、通電時間のコントロールによって容易
に実施できるものである。
この場合、低電圧強電流を直接通電する方式であって、
混合粒子層の成型された表面は平滑であり、又混合粒子
層の充てん厚さは如何ようにも変えられるので、用途に
応じてその厚さを薄くも厚くもできものである。
[実施例コ 以下この発明の実施例を記載する。
実施例1 成形型の上下に配したカポーン電極を兼ねたバンチの間
に、厚さ10mm、直径30mmの鉄板をセットし、次
いで予かじめ次のように調整した混合粒子を鉄板上に投
入した。
即ち、メツシュ# 100のWC−Co焼結粒子とFe
粒子を重量比で50 : 50に調節した混合粒子12
gを鉄板上に投入し、軽く押圧して均らした。
次いで一対のカーボン電極を兼ねたパンチにより30K
g/ c rn′て加圧すると同時に、この加圧中力ポ
ーン電極に5 V 、 3700Aの電流を12020
秒間通電、以後冷却した。
この結果、Fe粒子がバインダとなって、WC−Co粒
子がそれらの間に一体的に融着し、且つ鉄板上に一体的
にハードフェーシングされた。WC−CoとFeの混合
より成る超硬質層のひび割れ、ピンホールは見当らなか
った。
実施例2 成形型の上下に配したカーボン電極を兼ねたパンチの間
に厚さio、5mm、直径30mmの鉄板をセットし、
次いで予かじめ次のように調節した混合粒子を鉄板上に
投入した。即ち、メツシュ#80のAl2O”1−Fe
ステンレスの焼結サーメット粒子とFe粒子を重量比で
60−50に調節した混合粒子16gを鉄板上に投入し
、軽く押圧して均もした。
次いで一対のカーボン電極を兼ねたパンチにより40K
g/ c m’で加圧すると同時に、この加圧中カーボ
ン電極5 V 、 4000Aの電流を110秒間通電
して、以後冷却した。
この結果、実施例1と同様に、サーメット粒子とFe粒
子の超硬質層が鉄板上に良好にハードフェーシングされ
た。
実施例3 成形型の上下に配したカーボン電極を兼ねたパンチの間
に厚さ10mm、直径30m++の鉄板をセットし1次
いで予かじめ次のように調節した混合粒子を鉄板上に投
入した。即ち、メツシュ#120のSiCセラミックス
焼結粒子と、Ni粒子を重量比で+30:40に調節し
た混合粒子12gを鉄板上に投入し、軽く押圧して均ら
した。
次いで一対のカーボン電極を兼ねたパンチにより35K
g/ c rtfで加圧すると同時に、この加圧中カー
ボン電極4 V 、 3900Aの電流を14040秒
間通電、以後冷却した この結果SiCセラミックスとNiの混合した超硬質層
にひび、ピンホールを生ずることなく。
それが鉄板上に一体融着化して、鉄板の表面を良好にハ
ードフェーシングできた。
実施例4 実施例3に於ける鉄板をセット後、Ni粉末2gをその
上にのせて、それをロー材層とし、次いで実施例3と同
様にメツシュ#120のSiCセラミックス焼結粒子と
、Ni粒子を重量比で80 : 40に調節した混合粒
子12gを鉄板上に投入し、以後実施例3と同一の条件
い製した所、ロー材層が鉄板及び混合超硬質層の双方に
なじみ、より良好な鉄板ハードフェーシングが図られた
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明は次の利点を可能にする。
1つは、超硬質層の厚さを、用途に応じて薄くも、厚く
も自在に設定できるハードフェーシング法を提供できる
2つ目は、ハードフェーシングした超硬質層の面を滑ら
かにすることができる。特に、その3は、鉄系金属板を
溶かしたり、変形させることなく、且つ鉄系金属板とコ
ーティングすべき超硬質層の大きな膨張係数の差にもか
かわらず、超硬質層のピンホール、割れを可及的に招く
ことなく良好に超硬質層を鉄系金属板上にコーティング
してハードフェーシングでキル。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の概念図を示し、第1図は中間のロー
材層がない場合の図、第2図は中間にロー材層を介在さ
せた場合の図であり、図中1は型、2は鉄系金属板、3
は焼結硬質材料粒子。 4は金属粒子、5,6はカーボン電極を兼ねたパンチ、
7はロー材層である。 特許出願人        小 林 義 信イt:T、
l!A  −tPTt!+    9+b □  ア「
:L7−珂フ)図面の浄書(内容に変更ない 第 I  閲 茅 2 図 手糸売補正書(方式) %式% ■ 事件の表示 昭和61平 特許願 第30375号 2 発明の名称 鉄系金属北の表面に超硬質層を一体的に形成するハード
フェーシング法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都町田市本町田3599−49氏名 小
林 義信 4 代理人    〒220 住 所  横浜市西区高島2丁1411番2号5 補正
命令の日付 昭和61千4月22日 6 補正の対象 添付図面全図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、成形型1に鉄系金属板2をセットし、次いでその上
    に超硬質材料の予かじめ焼結した粒子3と金属の粒子4
    とを所要の割合で混入した混合粒子を充てんし、続いて
    上記混合粒子層を鉄系金属板2上に加圧しながら、この
    加圧中上記鉄系金属板2及び混合粒子層に直接通電方式
    で、低電圧の強電流を短時間通電して、上記混合粒子層
    を一体融着化すると共に、これらを鉄系金属板2の表面
    に一体的に融着するようにしたことを特徴とする鉄系金
    属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハードフェー
    シング法。 2、上記予かじめ焼結された超硬質材料粒子3はメッシ
    ュオーダの粒径であって、超硬質合金粒子、セラミック
    ス粒子、サーメット粒子の中から選ばれた粒子であり、
    他方金属粒子は鉄、銅、ニッケル、その他の低融点金属
    又はその合金の中から選ばれた粒子であることを特徴と
    る特許請求の範囲第1項記載の鉄系金属板の表面に超硬
    質層を一体的に形成するハードフェーシング法。 3、成形型1に鉄系金属板2をセットし、次いでその上
    にニッケル、銅、コバルト等のロー材層とすべき薄い粉
    末層又は薄い板7を充てんし、その上に超硬質材料の予
    かじめ焼結した粒子3と金属の粒子4とを所要の割合で
    混合した混合粒子を充てんし、続いて上記混合粒子層を
    ロー材層7並びに鉄系金属板2上に加圧しながら、この
    加圧中上記鉄系金属板、ロー材層並びに混合粒子層に直
    接通電方式で低電圧の強電流を短時間通電して、上記混
    合粒子層を一体融着化すると共に、この混合粒子層をロ
    ー材層を介して鉄系金属板の表面に一体的に融着するよ
    うにしたことを特徴とする鉄系金属板の表面に超硬質層
    を一体的に形成するハードフェーシング法。
JP3037586A 1986-02-14 1986-02-14 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法 Pending JPS62188707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037586A JPS62188707A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037586A JPS62188707A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62188707A true JPS62188707A (ja) 1987-08-18

Family

ID=12302128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037586A Pending JPS62188707A (ja) 1986-02-14 1986-02-14 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62188707A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498005U (ja) * 1990-05-21 1992-08-25
EP0531083A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 General Electric Company Process for hard facing a substrate
JP2007253201A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水平低荷重接合装置
CN102943266A (zh) * 2012-12-12 2013-02-27 江苏新亚特钢锻造有限公司 激光熔覆高耐磨钴基合金粉末及其制备方法
CN102990059A (zh) * 2012-12-19 2013-03-27 江苏新亚特钢锻造有限公司 硅化物颗粒增强激光熔覆高耐磨钴基合金粉末及其制备方法
CN104164666A (zh) * 2014-07-31 2014-11-26 三一重型能源装备有限公司 压裂泵元件的热熔敷方法及压裂泵元件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835652A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25
JPS4918336A (ja) * 1972-06-10 1974-02-18
JPS5439308A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Senju Metal Industry Co Method of lining high carbon ferrous materials with copper alloy
JPS5521607A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Processing circuit for irregular signal
JPS578865A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Fujitsu Ltd Plural-terminal equal service system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835652A (ja) * 1971-09-08 1973-05-25
JPS4918336A (ja) * 1972-06-10 1974-02-18
JPS5439308A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Senju Metal Industry Co Method of lining high carbon ferrous materials with copper alloy
JPS5521607A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Processing circuit for irregular signal
JPS578865A (en) * 1980-06-19 1982-01-18 Fujitsu Ltd Plural-terminal equal service system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498005U (ja) * 1990-05-21 1992-08-25
EP0531083A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 General Electric Company Process for hard facing a substrate
EP0531083A3 (en) * 1991-09-03 1993-04-21 General Electric Company Process for hard facing a substrate
JP2007253201A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 水平低荷重接合装置
CN102943266A (zh) * 2012-12-12 2013-02-27 江苏新亚特钢锻造有限公司 激光熔覆高耐磨钴基合金粉末及其制备方法
CN102990059A (zh) * 2012-12-19 2013-03-27 江苏新亚特钢锻造有限公司 硅化物颗粒增强激光熔覆高耐磨钴基合金粉末及其制备方法
CN104164666A (zh) * 2014-07-31 2014-11-26 三一重型能源装备有限公司 压裂泵元件的热熔敷方法及压裂泵元件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7541561B2 (en) Process of microwave heating of powder materials
JP2019518865A (ja) 傾斜中間層を有するスパッタリングターゲットアセンブリ及び作製方法
CN102407408A (zh) 一种适用于异种金属材料焊接的焊接结及其制备方法
JPH11170036A (ja) チタンアルミナイド製部品の拡散ろう付けによる接合又は肉盛方法
JPH06244330A (ja) 電子回路装置で使用される熱管理複合材料とその製造方法
WO1992001528A1 (en) Hot diffusion welding
US3899306A (en) Exothermic brazing of aluminum
JPS62188707A (ja) 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法
JPS60174805A (ja) 金属複合品を製造する方法
JP3735712B2 (ja) 多孔質材料の作製方法及びその成形体
JP2611934B2 (ja) 超硬合金系耐摩耗材及びその製造方法
JPS61243103A (ja) 不良導体硬質材料粉末と金属粉末より成る複合材の工具チツプの製法
US5484096A (en) Method of bonding two bodies together by brazing
JP3588137B2 (ja) 金属材料の表面被覆方法
JPS6256502A (ja) 鉄系金属板の表面に超硬質層を一体的に形成するハ−ドフエ−シング法
JP2798279B2 (ja) 材料の端部接合処理構造及びその端部接合処理方法
JPS6119705A (ja) 金属表面に硬質金属層を形成する方法
JP7442238B1 (ja) ろう材及びろう付用部材、並びにそれらの製造方法
JPH0243579B2 (ja)
JP3898803B2 (ja) 金属複合部材の製造方法
JPH09300024A (ja) 鋼と超硬合金の接合した複合工具材及びその製造方法
JPS62202875A (ja) 鉄系基体金属と超硬質焼結体の接合方法
JPH11323409A (ja) 複合部材およびその製造方法
JP3071361B2 (ja) 管内面への皮膜の形成方法
JPS6254004A (ja) 超硬工具の製法