JPS6218859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6218859B2
JPS6218859B2 JP56191599A JP19159981A JPS6218859B2 JP S6218859 B2 JPS6218859 B2 JP S6218859B2 JP 56191599 A JP56191599 A JP 56191599A JP 19159981 A JP19159981 A JP 19159981A JP S6218859 B2 JPS6218859 B2 JP S6218859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
slit
image sensor
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56191599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892841A (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP56191599A priority Critical patent/JPS5892841A/ja
Priority to DE8282110883T priority patent/DE3272617D1/de
Priority to EP82110883A priority patent/EP0080699B1/en
Priority to US06/444,703 priority patent/US4544271A/en
Publication of JPS5892841A publication Critical patent/JPS5892841A/ja
Publication of JPS6218859B2 publication Critical patent/JPS6218859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N21/5911Densitometers of the scanning type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/90Plate chromatography, e.g. thin layer or paper chromatography
    • G01N30/95Detectors specially adapted therefor; Signal analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は濃度計、特に固体イメージ検出器と分
光器とを組み合わせた濃度計に関するものであ
る。
近年固体イメージ検出器(イメージセンサ)と
して、例えばフオトダイオードアレイ等が開発さ
れているが、これは濃度計にも利用されている。
第1図、第2図は従来の濃度計の概略構成を示
す図で、第1図は透過光を測定する例、第2図は
反射光を測定する例をそれぞれ示す。図中同一符
号は対応する要素を示す。
第1図において、1は光源、2は集光レンズ、
3は特定波長を選択透過させるフイルタ、4は例
えば薄層クロマトグラフ(TLC)プレートで、
このプレート上には試料Sが展開されている。5
はフオトダイオードアレイ等のイメージセンサで
ある。この構成においては、フイルタ3で選択さ
れた波長の試料濃度に依存する吸収特性イメージ
センサで検出される。
第2図においては、TLCプレート4の試料か
らの反射光は集光レンズ2′、フイルタ3を通過
してイメージセンサ5で検出される。
上記従来の構成にあつては、イメージセンサは
単にフイルタで選択された波長の光を電気信号と
して検出する程度の作用を行なうのみで、その機
能が十分に利用されていないのが実情であつた。
本発明はこの点にかんがみイメージセンサの特
徴、例えば受光素子が微小であること、直線状に
または(および)面状に受光素子を配列できるこ
と、応答が早いことなどの特徴と、演算処理を含
むコンピユータ、さらには分光機構等とを組み合
わせて多機能をもつ濃度計を提供せんとするもの
で、照射された光に基づく試料の像が形成される
入口スリツトと、このスリツトを通過した光を分
光する分光素子と、分光された単色光を検出する
ために前記スリツトの高さ方向に合せた高さをそ
れぞれ有し、かつ、前記分光素子の像面に沿つて
分光方向に隣接して配置された複数個の固体イメ
ージセンサと、各イメージセンサ毎の出力を選択
して読み出す手段と、この読み出し手段の出力を
演算処理する演算処理部と、この演算処理部によ
る処理信号の表示部とからなることを特徴とする
ものである。
以下図示実施例を詳細に説明する。
第3図は本発明の一実施例の構成の概略を示し
たもので、11は白色光の光源、12は集光レン
ズで、光源11からの光はレンズ12により、例
えばTLCプレート14上に展開された試料スポ
ツトSの一つの上に集光照射される。光源11と
レンズ12は透過用のものであるが、その代りに
反射用光源11′とレンズ12′を設ける構成とす
ることも、あるいは透過用・反射用と共に設ける
構成とすることもできる。
試料からの透過光あるいは反射光(スポツトS
の像)は結像レンズ15により分光器の入口スリ
ツト16上に結像される。スポツトSの像の測定
対象部分の光は入口スリツト16から入射され
る。
17は回折格子で、入口スリツト16から入射
された光を分光する。17′は波長駆動装置であ
る。18は検出器で、それぞれ高さがスリツト1
6の高さに一致し分光方向(横方向)に隣接し、
わん曲面上に配置された複数個のイメージセンサ
(例えばフオトダイオードアレイ等)18λ
18λ………18λoからなる面状検出器であ
り、これらは回折格子で分光された波長λ〜λ
oを検出するように対応して配置されたものであ
る。
面状に配置された各センサの出力は後述するイ
メージセンサからの読み出し手段23を介してA
−D変換器19の入力となり、デイジタル信号に
変換された信号は次段のコンピユータ20で演算
処理され、表示部21で表示され、または(およ
び)記憶部22で記憶される。なお、一般には吸
光度測定の場合には、A−D変換器の前段に対数
変換器(図示せず)を設け吸水度に変換してから
A−D変換する。
第4図は上記の読み出し手段23の具体的な構
成を示すもので、18λ1 1,18λ1 2,………1
8λ mはイメージセンサを構成する受光素子
で、これらm個の素子のイメージセンサ18λ
が構成されている。同じ様に18λ2 1,18λ
2 2,………18λ mもイメージセンサ18λ
を構成するm個の受光素子である。
24,24,………24mは各イメージセ
ンサ18λ,18λ,………18λoの各受
光素子と各イメージセンサの読み出しリード線2
,25,………25o間との接続を行なう
電子スイツチで、これらの電子スイツチの動作は
シフトレジスタ27,27,………27o
よつて制御される。このシフトレジスタ27はコ
ンピユータ等からのスタートパルス28,28
,………28oでスタートされ、パルス発生器
(図示せず)からのクロツクパルス29により順
次に電子スイツチの開閉を行なう。その結果、各
受光素子18λo m(但しm、nは1、2、3……
…)からの信号がリード線25,25,……
…25oを介してビデオ信号としてピークホール
ド回路30,30,………30oに入力さ
れ、この回路によつて各イメージセンサ18λ
,18λ,………18λoを構成している受
光素子中の最大の信号値(または各受光素子の出
力値、あるいは各受光素子の出力の平均値)が保
持される。ついで、この保持された信号は対数変
換器31,31,………31oで逐次吸光度
信号として対数変換されこの出力が増幅器32で
増幅後A−D変換器19の入力となり以後の演算
処理が行なわれる。このように波長λ,λ
………λoに対応したイメージセンサ18λ
18λ,………18λoの出力を取り込み、か
つ演算処理を行なうが、この演算処理によつて
種々の出力を取り出し得、例えば特定の波長に対
応するイメージセンサ2個の出力より周知の2波
長測定方法を実施できる。
また、演算処理の過程において、面状に配置さ
れている他のイメージセンサの出力を利用するこ
とにより、回折格子で分光された他の波長の光も
自由に適宜取り込むこともできる。
以上の実施例はTLCプレートは固定したまま
でTLCプレート上の試料スポツトからの光を分
光分析する方式であるが、これに限らず、TLC
プレートを一方向に移動させてTLCプレート上
に展開された複数の試料を順次分光分析できるこ
とはもちろんである。
またイメージセンサは多数の受光素子によつて
構成されているので、この面状に配置されている
各素子毎の出力を読み出し演算処理して記録する
ことにより地図上における等高線のごとく各試料
スポツト内における濃度分布をも測定できる。
以上のように本発明は白色光で照明された物体
(試料)からの像を分光器入口スリツト上に形成
し、この物体像の一部は入口スリツトを通過した
後、分光素子により波長の異なる単色光の像が形
成される。その像面に沿つてそれぞれ長さ方向
(高さ)を入口スリツトの高さ方向に合致させた
一次元固体イメージセンサの多数個を分光素子の
分光方向に隣接配置する。そして各波長に対応し
ているイメージセンサの任意のものの出力を読み
出して所要の演算処理を行なうように構成したも
のである。
上記実施例にあつては、TLCプレート上に展
開した試料スポツトを測定対象としたが、これに
限らず例えば溶液を分析対象とすることもでき
る。
また分光器の分光素子としては凹面回折格子以
外に平面回折格子を使用することもできる。
また分光器スリツト上の物体像を観察できるよ
うにスリツト部を平面鏡に穴をあけた形態とし反
射鏡を接眼鏡で観察することにより測定部位を観
察できるようにしてもよいし、また眼で直接分光
器スリツト上の物体像を観察し得るようにスリツ
ト面を白色のスクリーンにすることもできる。
さらに測定対象とする試料スポツトの一部を選
定するために分光器のスリツトの大きさを可変に
構成することもできる。
従来、2次元状に分布した試料濃度を定量的に
求めるためには分布誤差を除くため、光束を小さ
く絞つて、2次元的に走査する方法等が行なわれ
ていたが、この方法では時間がかかり、また光を
絞るためS/N比が低くさらに機械的走査のため
の機構が複雑になるなどの問題があつたが、本発
明ではこれらの問題を解決できるとともにコンピ
ユータ処理によつて画像処理的特長を出すことが
できる。
また試料に光をあててから分光する方式である
ため、外部光の影響を受けにくく、このため従来
試料室内に閉じ込めて測定しなければならなかつ
た制約を取り除くことができ測定対象が拡大する
などの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の濃度計の概略構成図、
第3図は本発明の一実施例の概略構成図、第4図
は第3図の読み出し手段の詳細図である。 1,11,11′……光源、2,2′,12,1
2′……集光レンズ、3……フイルター、4,1
4……TLCプレート、5……イメージセンサ、
15……結像レンズ、16……入口スリツト、1
7……回折格子、18……検出器、19……A−
D変換器、20……コンピユータ、21……表示
部、22……記憶部、23……読み出し手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 照射された光に基づく試料の像が形成される
    入口スリツトと、このスリツトを通過した光を分
    光する分光素子と、分光された単色光を検出する
    ために前記スリツトの高さ方向に合せた高さをそ
    れぞれ有し、かつ、前記分光素子の像面に沿つて
    分光方向に隣接して配置された複数個の固体イメ
    ージセンサと、各イメージセンサ毎の出力を選択
    して読み出す手段と、この読み出し手段の出力を
    演算処理する演算処理部と、この演算処理部によ
    る処理信号の表示部とからなることを特徴とする
    濃度計。
JP56191599A 1981-11-28 1981-11-28 濃度計 Granted JPS5892841A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191599A JPS5892841A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 濃度計
DE8282110883T DE3272617D1 (en) 1981-11-28 1982-11-24 Densitometer
EP82110883A EP0080699B1 (en) 1981-11-28 1982-11-24 Densitometer
US06/444,703 US4544271A (en) 1981-11-28 1982-11-26 Densitometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191599A JPS5892841A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 濃度計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892841A JPS5892841A (ja) 1983-06-02
JPS6218859B2 true JPS6218859B2 (ja) 1987-04-24

Family

ID=16277313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191599A Granted JPS5892841A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 濃度計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4544271A (ja)
EP (1) EP0080699B1 (ja)
JP (1) JPS5892841A (ja)
DE (1) DE3272617D1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4616134A (en) * 1984-07-17 1986-10-07 Chevron Research Company High resolution geologic sample scanning apparatus and process of scanning geologic samples
DE3546056C2 (de) * 1984-12-26 1993-12-23 Shimadzu Corp Vorrichtung zur Messung der integralen Extinktion einer Probe
US4678917A (en) * 1985-02-19 1987-07-07 The Perkin-Elmer Corporation Instantaneous reading multichannel polychromatic spectrophotometer method and apparatus
US4781893A (en) * 1986-09-24 1988-11-01 Exxon Chemicals Patents Inc. Apparatus for determining fouling tendency of liquid hydrocarbons using polar polymeric membranes
US4781892A (en) * 1985-04-15 1988-11-01 Exxon Chemicals Patents Inc. Apparatus and method for determining fouling tendency of liquid hydrocarbons
US5040889A (en) * 1986-05-30 1991-08-20 Pacific Scientific Company Spectrometer with combined visible and ultraviolet sample illumination
US4947348A (en) * 1987-03-25 1990-08-07 Kollmorgen Corporation Densitometer method and system for identifying and analyzing printed targets
US4895445A (en) * 1987-06-25 1990-01-23 Eastman Kodak Company Spectrophotometer
US4801809A (en) * 1987-07-13 1989-01-31 Process Automation Business, Inc. Sheet inspection apparatus and methods providing simultaneous resolution of measurement zones and wavelength bands
US4845552A (en) * 1987-08-20 1989-07-04 Bruno Jaggi Quantitative light microscope using a solid state detector in the primary image plane
US4954972A (en) * 1987-11-09 1990-09-04 Honeywell Inc. Color signature sensor
FI875236A (fi) * 1987-11-27 1989-05-28 Outokumpu Oy Maetningsgivare foer baerbar analysator.
US5014216A (en) * 1988-07-19 1991-05-07 Beckman Instruments, Inc. Concentration determination with multiple wavelength flash photometers
US5043571A (en) * 1988-08-01 1991-08-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha CCD photosensor and its application to a spectrophotometer
US5013155A (en) * 1989-09-26 1991-05-07 Chemetrics, Inc. Portable spectrophotometric instrument having vial holder and light integrator
JP2888142B2 (ja) 1993-11-08 1999-05-10 三菱電機株式会社 回転電動機並びにその製造方法
WO1992005412A1 (en) * 1990-09-14 1992-04-02 Oplatek Oy Spectrometric construction method of light
JP2914758B2 (ja) * 1990-12-18 1999-07-05 富士通株式会社 タンパク質溶液濃度の2次元測定方法および装置
JPH06100545B2 (ja) * 1991-01-31 1994-12-12 株式会社島津製作所 フライングスポット方式による蛍光イメージデンシトメータ
RU2075238C1 (ru) * 1993-04-02 1997-03-10 Боденбзееверк Перкин-Элмер ГмбХ Атомно-абсорбционный спектрофотометр
US5504573A (en) * 1993-10-13 1996-04-02 Man-Gill Chemical Company Apparatus and method for analyzing particles deposited on a substrate using substantially continuous profile data
US6121711A (en) 1993-11-08 2000-09-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary motor and production method thereof, and laminated core and production method thereof
JP3304692B2 (ja) * 1995-05-23 2002-07-22 株式会社島津製作所 分光測定装置
US6534768B1 (en) 2000-10-30 2003-03-18 Euro-Oeltique, S.A. Hemispherical detector
US6954271B2 (en) * 2001-10-10 2005-10-11 Analytical Spectral Devices, Inc. System and method for multiplexing inputs into a single spectrometer
DE10324934A1 (de) * 2003-06-03 2004-12-23 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung und ein Verfahren zur Erkennung von Schichten, die auf Oberflächen von Bauteilen angeordnet sind, und Bestimmung deren Eigenschaften
CZ301842B6 (cs) * 2006-06-21 2010-07-07 Fakulta chemicko-technologická Merení tlouštky transparentních mikrovrstev na transparentním substrátu a optický kalibr
WO2012074087A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 株式会社 東芝 自動分析装置
US8451455B2 (en) 2011-05-24 2013-05-28 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus incorporating an optical homodyne into a self diffraction densitometer
CN108606779A (zh) * 2018-04-26 2018-10-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种高速扫频激光光源的扫频参数测量仪
DE102022134187A1 (de) 2022-12-20 2024-06-20 Manroland Goss Web Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Ermittlung von Farbdichten

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180277A (ja) * 1975-01-06 1976-07-13 Kogyo Gijutsuin Keikosupekutorubunpujidokosokudosokuteisochi
JPS5283273A (en) * 1975-12-30 1977-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd Optical density measuring apparatus
JPS54103378A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Shimadzu Corp Densitometer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5081578A (ja) * 1973-11-21 1975-07-02
US3985441A (en) * 1974-03-13 1976-10-12 Schoeffel Instrument Corporation Multi-channel spectral analyzer for liquid chromatographic separations
JPS5123795A (ja) * 1974-08-21 1976-02-25 Shimadzu Corp
JPS5329798A (en) * 1976-08-31 1978-03-20 Shimadzu Corp Densitometer
JPS54827A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Nec Corp Send-out page deciding mechanism
US4259014A (en) * 1979-04-03 1981-03-31 Princeton Applied Research Corporation Fiber optic polychromator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180277A (ja) * 1975-01-06 1976-07-13 Kogyo Gijutsuin Keikosupekutorubunpujidokosokudosokuteisochi
JPS5283273A (en) * 1975-12-30 1977-07-12 Fuji Photo Film Co Ltd Optical density measuring apparatus
JPS54103378A (en) * 1978-01-31 1979-08-14 Shimadzu Corp Densitometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892841A (ja) 1983-06-02
EP0080699A1 (en) 1983-06-08
US4544271A (en) 1985-10-01
DE3272617D1 (en) 1986-09-18
EP0080699B1 (en) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218859B2 (ja)
US4678332A (en) Broadband spectrometer with fiber optic reformattor
JP2760818B2 (ja) 分光計用の検出器
US5166755A (en) Spectrometer apparatus
EP0498644A1 (en) High sensitive multi-wavelength spectral analyzer
US4031398A (en) Video fluorometer
ATE546724T1 (de) Hochgeschwindigkeitsanalysierer mit nah- infrarotstrahlung, die durch dicke proben optisch dichten materials gesendet wird
US3936190A (en) Fluorescence spectrophotometer for absorption spectrum analysis
JPH04232840A (ja) キャピラリークロマトグラフィー用光検出器
JPH043492B2 (ja)
US3966323A (en) Apparatus for producing timing signal for photometric measurement
JPS59120939A (ja) 薄層クロマトグラムの定量的評価装置
TWI749145B (zh) 光譜測定裝置及光譜測定方法
US3843259A (en) Differential spectrophotometer
FI82863B (fi) Spektrometriskt foerfarande och spektrometer.
KR100406838B1 (ko) 다채널 분광분석을 위한 고속 주사형 겹살 분광광도계
US5861948A (en) Atomic absorption spectrophotometer
Gehrz et al. A LOW-RESOLUTION INFRARED-ARRAY SPECTROMETER SYSTEM FOR 7 Μ-25 Μ ASTRONOMICAL OBSERVATIONS.
JP2749387B2 (ja) 高感度顕微多波長分光装置
JPH10281998A (ja) 発光分光分析装置
JPS6385414A (ja) マルチビ−ム測光装置
JPS6226411B2 (ja)
RU2480718C2 (ru) Устройство для спектрального анализа
JPH01277745A (ja) Exafs測定装置
JPH06100541B2 (ja) 光学的測定装置