JPS62182721A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS62182721A
JPS62182721A JP61023676A JP2367686A JPS62182721A JP S62182721 A JPS62182721 A JP S62182721A JP 61023676 A JP61023676 A JP 61023676A JP 2367686 A JP2367686 A JP 2367686A JP S62182721 A JPS62182721 A JP S62182721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
layer
information
erasing
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61023676A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kogure
小暮 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61023676A priority Critical patent/JPS62182721A/ja
Publication of JPS62182721A publication Critical patent/JPS62182721A/ja
Priority to US07/265,349 priority patent/US4857908A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 韮遣遣厖 この発明は、フ第1・クロミック材料を使用した表示装
置に関する。
従来技術 一般に、各種の研究発表の場や会議等においては、発表
内容や議事内容等を多数の者が一時に見られる情報伝達
媒体が必要であるために、インフォメーションボートと
して黒板が使用されることが多い。
ところか、従来の黒板は書いた事項等を保存できない等
の欠点があったところから、近年電子黒板と称されるも
のが使用されるようになってきている。
しかしながら、現在の電子黒板は、白墨で書く黒板の代
わりに、ペンを使用して書くことができ、必要ならば黒
板上に書かれた情報をコピーできるようにしたものにす
ぎない。
そのため、このような電子黒板にあっても従来の黒板と
同様にすべての事項を手書きしなければならず1機能的
に充分ではないという不都合がある。
l寛 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、イン
フォメーションボードの多機能化を図ることを目的とす
る。
且−風 この発明は上記の目的を達成するため、光可逆性を有す
るフォトクロミック材料を使用した書込み及び消去可能
な表示部材と5この表示部材に対して表示情報を書込む
書込み手段及び書込まれた表示情報を消去する消去手段
とを備えたものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図は、この発明を実施した表示装置の全体構成を示
す外観斜視図である。
表示装置1は、フレーム2の前面に後述する表示ベルト
によって形成される表示及び筆記可能な表示面3を有し
、また表示面乙の移動を指示するスタートスイッチ48
等を有する操作パネル4を備え、更にフレーム2の下部
には脚部5,5を備えている。
そして、この表示装置1には、例えば原稿等の情報を読
取って出力するイメージスキャナ7を接続している。
第2図は、この表示部Et1の内部構成を示す概略構成
図である。
この表示装置1のフレーム2内には、四隅にドライブロ
ーラ11及びアイドラローラ12〜14を回転自在に配
設し、これ等の各ローラ11〜14間に無端ベルト状に
形成した表示部材としての表示ベルト15を装架してい
る。
そして、アイドラローラ12とアイドラローラ13との
間には表示ベルト15を介して外側に表示ベルト15に
対して情報を書込む書込みヘッド16を、内側にバック
アップローラ17を夫々配置している。
また、アイドラローラ14とドライブローラ11との間
には表示ベルト15を介して内外両側に情報を消去する
消去手段としての消去加熱ローラ18,18を夫々配置
している。
また、ドライブローラ11は、ステッピングモータ等の
モータ1日によってベルト20を介して回転駆動され、
表示ベルト15を矢示方向へ移動させる方向に回転する
その表示ベルト15は、第3図に示すように光可逆性を
有するフォトクロミック材料からなる透明な第1層21
及び合成樹脂中に白色顔料等の白色材(他の色でもよい
)を添加してなる反射層を形成する第2層22からなる
第1層21は、バインダー材を形成する樹脂中に、分子
構造が特定の波長域の光で変換されて各状態の光吸収が
異なり、可視的に濃淡パターンが記録される有機フォト
クロミック材料を分散させたものである。
この第1層21としては、例えばスピロピラン化合物を
メチルメタクリル酸メチルに分散させて、紫外線を照射
により可視部が吸収を持ち、加熱により紫外線照射部の
吸収を消去できる性質を持たせたものを使用している。
なお、このフォトクロミック層の紫外線照射前の吸光分
布及び紫外線照射後の吸光分布の一例を第4図に各々破
線及び実線で示している。
このように構成した表示ベルト15にあっては第1層2
1 (111Jから紫外線を照射することによって可視
像を形成できるので、この表示ベルト15を前述したよ
うにローラ11〜14間に装架する場合には、第1層2
1を外側にし第2層22を内側にして装架する。
書込みヘッド16は、第S図に示すように液晶シャッタ
アレイ25及びこの液晶シャッタアレイ25の背面に設
けた筐体2日内に収納した光源27からなる。
液晶シャッタアレイ25は、第6図及び第7図に示すよ
うに、透明ガラス等からなる基板31上に六角形の開口
32aを2列に千鳥状に形成した不透明絶縁膜32を積
層している。
この不透明絶縁膜32の開口32a内には、基板31上
に開口32aの列方向に2列に行電極33を積層して形
成し、これ等の各行電極33上には各々透光板34を付
設し、更に液晶からなる透明絶縁膜35を積層している
更に、この不透明絶縁膜32上には、各開口32、に対
応して信号型vi36を積層し、更にこの信号電極3日
上に透明ガラス等からなる基板37を積層している。
この液晶シャッタアレイ25においては、行電極33と
信号電極36との間に所定の電圧を選択的に印加するこ
とによって、液晶からなる透明絶縁膜35が基板31か
ら入射される光を透過又は遮蔽するので、不透明絶縁膜
32の開口32aがら選択的に光を射出することができ
る。
光g27は、水銀灯を使用している。水銀灯はガラス管
内に水銀を入れ、水銀蒸気を導体としてアークを発生さ
せるもので、紫外線を多量に含む光を発生する点で、フ
ォトクロミックの露光に適した光源である。
このように構成した書込みヘッド16にあっては、書込
み情報に応じて液晶シャッタアレイ25の信号電極36
と行電極33との間に電圧を印加することによって、光
源27からの紫外線を選択的に表示ベルト15上に照射
して、書込み情報を書込むことができる。
消去加熱ローラ18は、シリコンゴム層を表面に設けた
中空の金属筒内にヒータランプを付設したものである。
第8図は、この表示装置の制御部を示すブロック図であ
る。
スキャナ駆動制御回路41は、操作パネル4に設けたス
タートスイッチ4aが押されたときに、イメージスキャ
ナ7のスキャナを駆動制御して。
イメージスキャナ7が読取った読取り情報をスキャナ画
像処理部42に送る。
スキャナ画像処理部42は、スキャナ駆動制御回路41
から送られてくる読取り情報を表示ベルト15の表示領
域の大きさに対応するように密度変換等の画像処理をし
て、後述する書込み制御部44に送出する。
一方、表示ボード駆動部43は、スキャナ駆動制御回路
41から送られてくるスキャナスタート信号を受けて、
モータ19を回転駆動して表示ベルト15を回転させる
と共に、所定のタイミングで書込みヘッド制御部44及
び消去ヘッド制御部45に対して書込みタイミング信号
、消去タイミング信号を送る。
書込みヘッド制御部44は、表示ボード駆動部43から
のタイミング信号を受けて、スキャナ画像処理部42か
ら送られてくる画像データに応じて書込みヘッド1日の
液晶シャッタアレイ25の信号電極36に対して書込、
1ζ電圧を印加して、表示ベルト15にイメージスキャ
ナ7の読取り画像を書込む。
消去ローラ制御部45は1表示ボード駆動部43からの
タイミング信号を受けて、消去加熱ローラ18のヒータ
ランプを点灯して、表示ベルト15に書込まれている画
像、を消去する。
次に、このように構成したこの実施例の作用について説
明する。
まず、表示ベルト15は表示面を二面有し、初期状態に
おいてはその内の一方の表示面が、表示装置1の表示面
3を形成している。なお、表示ベルト15の二面の表示
面は物理的に仕切りを設けている訳ではなく書込みタイ
ミングを制御することによって二面に分割して使用する
この状態で操作パネル4のスター1−スイッチ4aが押
されると、表示ボード駆動部43がモータ19を回転駆
動して表示ベルト15が第2図で矢示方向に送られて表
示面3に位置する一方の表示面がフレーム2内に入り込
む。
このとき、表示ボード駆動部43からのタイミング信号
によって消去ローラ制御部45が消去加熱ローラ18の
ヒータランプに対して点灯電圧を印加して加熱し、表示
ベルト15の一方の表示面に書込まれている情報を消去
する。
それと共に、イメージスキャナ7による原稿等のスキャ
ンが開始され、画像処理部42でその読取り画像データ
(ラインデータ)が画像処理されて書込みヘッド制御部
44に送られるにの書込みヘッド制御部44は、表示ボ
ード駆動部43からのタイミング信号を受けて、画像処
理部42から送られてくる画像データに応じて書込みヘ
ッド16の液晶シャッタアレイ25の各信号電極36に
選択的に書込み電圧を印加し、表示ベルト15の他方の
表示面に読取り画像を逐次書込む・ そして1表示ベルト15の他方の表示面が表示装置1の
表示面乙に位置したときに、表示ボード駆動部43はモ
ータ19を停止させて表示ベル1−15を停止させる。
このようにして、イメージスキャナ7で読取つた原稿等
の画像を表示装置1の表示面3に表示する。
このように、この表示装置においては、フォトクロミッ
ク材料を使用した書込み及び消去可能な表示部材と、こ
の表示部材に対して表示情報を書込む書込み手段及び表
示部材に書込まれた情報を消去する消去手段とを、相対
的に移動可能に配置している。
それによって、電子黒板のように単に筆記したものをコ
ピーするだけでなく、既に書かれたものを表示すること
が可能になり、インフォメーションボードとしての多機
能化を図れる。
そして、この場合、例えばスライドプロジェクタ−やオ
ーバヘッドプロジェクタ−のようにシート原稿を作成す
る必要がないので、準備に要する時間を短縮することが
できる。
また5周囲を暗くしないでも表示を見ることができるの
で、出席者が手元の資料等を見たり書込みをすることが
容易になる。
なお、上記実施例においては、表示部材をベルト状に形
成して回動可能に配置し、書込み手段及び消去手段を固
定配置した例について述べたが、これに限るものではな
い。
例えば1表示部材をパネル状にして表示パネルとなし、
書込み手段及び消去手段をトラクタ型スキャナのように
構成して、表示パネルの表側又は裏側で左右あるいは上
下に移動させるようにしてもよい。
この場合、例えば書込み手段を二分割ないしそれ以上に
分割して、各書込み手段で所定の領域あるいは書込み位
置に最も近い書込み手段で書込みを行なうようにすれば
、書込みに要する時間を短縮することができる。
さらに1例えば表示部材に書込まれた書込み情報及び筆
記された筆記情報を読取る1〜ラクタ型スキヤナ等を設
けて、読取り情報をプリンタ等の印字装置にプリントア
ウトすることもできる。
さらにまた、上記実施例においては、表示部材をペン等
によって筆記できるように形成したが、それに代えであ
るいはそれと共にイメージスキャナ等の読取り装置上で
筆記することによってその情報を読取り、既に表示部材
に表示している情報に加えて筆記した情報も表示できる
ようにすれば。
表示装置と離れた場所で表示装置に加筆情報等を書込む
ことができ、操作性が向上する。
また、編集スイッチ等を設けて、表示装置に表示してい
る情報の一部を移動したり削除できるようにすれば、一
層使い勝手が良くなる。
さらに、上記実施例においては、表示装置にイメージス
キャナで読取った原稿情報を表示する例について述べた
が、例えばオフィスコンピュータ。
パーソナルコンピュータ、画像編集処理システム。
ワークステーション等の各種情報処理装置と組合せて、
それ等の処理装置で処理された情報を表示するようにす
ることもできる。
さらにまた、表示装置に表示された情報を読取ってフロ
ッピディスク装置等の外部記憶装置に保管したりするこ
ともできる。
また、使用するフォトクロミック材料を選択することに
よって、モノカラーないしフルカラー化を図ることがで
き、例えば通常黒板で使用される白、赤、青、黄と同様
に選択的に異なる色を表示できるようにすることも可能
である。
肱−釆 以上説明したように、この発明によれば、インフォメー
ションボードの多機能化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施した表示装置の一例を示す外観
斜視図。 第2図は同じくその内部構成を示す概略構成図、第3図
及び第4図は同じくその表示ベルトの層構造を示す説明
図及びその特性を示す線図。 第5図は同じくその書込みヘッドの構成を示す斜視図、 第6図及び第7図は同じくその書込みヘッドの液晶シャ
ッタアレイの構成を示す平断面図及び側断面図、 第8図は同じくその制御部の一例を示すブロック図であ
る。 1・・表示装置      3・・・表示面7・イメー
ジスキャナ  11〜14・・ローラ15・・・表示ベ
ルト    1日・・・書込みヘッド18・・・消去加
熱ローラ  1S・・・モータ第2図 傭長 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光可逆性を有するフオトクロミツク材料を使用した
    書込み及び消去可能な表示部材と、該表示部材に対して
    表示情報を書込む書込み手段及び書込まれた表示情報を
    消去する消去手段とを備えたことを特徴とする表示装置
JP61023676A 1986-01-31 1986-02-07 表示装置 Pending JPS62182721A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023676A JPS62182721A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 表示装置
US07/265,349 US4857908A (en) 1986-01-31 1988-10-28 Wide screen display device using an endless belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023676A JPS62182721A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62182721A true JPS62182721A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12117077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023676A Pending JPS62182721A (ja) 1986-01-31 1986-02-07 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62182721A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160475A (ja) * 2009-04-27 2009-07-23 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2009160474A (ja) * 2009-04-27 2009-07-23 Takeya Co Ltd 遊技機
US8075982B2 (en) 2004-11-15 2011-12-13 Kevin Gerard Donahue Device for making illuminated markings

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8075982B2 (en) 2004-11-15 2011-12-13 Kevin Gerard Donahue Device for making illuminated markings
JP2009160475A (ja) * 2009-04-27 2009-07-23 Takeya Co Ltd 遊技機
JP2009160474A (ja) * 2009-04-27 2009-07-23 Takeya Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371996B2 (ja)
JP4102209B2 (ja) 調光スクリーン装置
JPS62182721A (ja) 表示装置
US4857908A (en) Wide screen display device using an endless belt
US5321431A (en) Method for printing with scanned liquid crystal cells
US4033685A (en) Film reader
JPH0294863A (ja) 板書記録装置
JP4397133B2 (ja) 可逆画像記録表示方法及びその装置
JPH08267990A (ja) 表示装置
JPS5826011B2 (ja) 画像観察方法
JPH01250926A (ja) レーザーでアドレスできる液晶セル
JP2550029B2 (ja) カラ−画像表示装置
JPS62249126A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JP2661791B2 (ja) 画像形成システム
JPH0521068Y2 (ja)
JPH01119167A (ja) 画像表示装置
JPH0351187Y2 (ja)
JPH0473168A (ja) 画像形成装置
JPS5825407Y2 (ja) 表示装置
JPH0632095A (ja) 電子黒板システム
JPS5826010B2 (ja) リ−ダ− アルイハ リ−ダ−プリンタ−
JPS6078425A (ja) 感光表示装置
JPS586928B2 (ja) ガゾウヒヨウジキロクソウチ
JPH0473632A (ja) 情報記録及び/又は再生装置並びに表示装置
JPH0437895A (ja) 情報記録媒体