JPS62179553A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62179553A
JPS62179553A JP1975586A JP1975586A JPS62179553A JP S62179553 A JPS62179553 A JP S62179553A JP 1975586 A JP1975586 A JP 1975586A JP 1975586 A JP1975586 A JP 1975586A JP S62179553 A JPS62179553 A JP S62179553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
component
monomer
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1975586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627235B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Hayashi
宣行 林
Tomoyuki Kitsunai
橘内 智之
Takashi Chiba
尚 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP1975586A priority Critical patent/JPH0627235B2/ja
Publication of JPS62179553A publication Critical patent/JPS62179553A/ja
Publication of JPH0627235B2 publication Critical patent/JPH0627235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビニル基を2個以上有する架橋性単量体の存
在下での重合によって分子量を高めたイミド化共重合体
を含有する耐クリープ性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂
組成物に関する。
更に詳しくは、ゴム状重合体の存在下又は非存右下に芳
香族ビニル単量体、不飽和ジカルボン酸無水物を含む単
量体混合物をビニル基を2個以上有する架橋性単量体の
共存下で重合させた共重合体にアンモニア及び/又は第
1級アミンを反応させて得たイミド化共重合体とゴム変
性芳香族ビニル共重合体との混合物を必須成分とする、
耐クリープ性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂組成物に関
する。
本発明の樹脂組成物より得られる成形体は、とくに高温
における耐クリープ性、歪抵抗を必要とする用塗に使用
できる。例えば比較的長時間高熱処理が必要な医療器具
、インストルパネル、メーターフード等の自動車用途部
品、表面パネル材もしくは被覆材等の鉄道車輛又は船舶
用途部品、端子板、ヘヤードライヤーケース、オープン
トースター等の電気製品用途部品、ポット及び加温器の
ノズル、クリーンヒーターのファン等の熱器具用途部品
などに好ましく用いることができる。
〔従来の技術〕
従来から芳香族ビニル単量体及び不飽和ジカルボン酸無
水物又はそのイミド誘導体を含む熱可塑性樹脂組成物は
知られており (USP3642949、USP365]]7] )、
耐熱変形温度に代表される高い耐熱性を有している。
また、特開昭60−23438には芳香族ビニル単量体
及び不飽和ジカルボン酸イミド誘導体を含む耐熱性、耐
衝撃性のすぐれた熱可塑性樹脂組成物の例が開示されて
おり、この種の組成物が自動車部品、電気、電子部品等
、耐熱性を要求される分野に適した有益なる素材である
ことをうかがわせる。しかしながらこれらの組成物は高
温での長期間での耐クリープ性がやや不充分であるため
、その用途にはおのずと制限が生じてくる場合もある。
従来、熱可塑性樹脂の剛性、耐クリープ性向上には、ガ
ラス繊維などの繊維状物質をブレンドする方法がしばし
ばとシあげられており、米国特許第3632791号明
細書には芳香族ビニル単量体及びマレイミドを含む樹脂
にガラス繊維を配合した組成物が開示されている。しか
し、この場合樹脂とガラス繊維の親和性が不充分なため
、剛性の改良効果は少ない。また、たとえ充分な改良効
果が得られた場合であっても、成形体表面の美観を損ね
たり、コストアップにつながるという不利な面もでてく
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発゛明は、これらの不都合なく耐クリープ性
を向上させる手法につき検討を重ねた結果、ゴム状重合
体の存在下又は非存在下に芳香族ビニル単量体、不飽和
ジカルボン酸無水物を含む単量体混合物をビニル基を2
個以上有する架橋性単量体の共存下に共重合させた共重
合体にアンモニア及び/又は第1級アミンを反応させた
分子量の高められたイミド化共重合体とを必須成分とす
る熱可塑性樹脂がすぐれた耐クリープ性を示すことを見
出だし、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明は A成分: ゴム状重合体0〜40重量係に対し、芳香族
ビニル単量体40〜80重1憾、不飽和ジカルボン酸無
水物25〜50 重量憾及びこれらと共重合可能なビニ ル単量体0〜30重量憾とからなる単 量体混合物60〜100重量係を、こ れらゴム状重合体及び単量体混合物 100重量部に対し、0.01〜5重量部のビニル基を
2個以上有する架橋性 単量体の存在下で共重合して得られた 重合体にアンモニア及び/又は第1級 アミンを反応させて酸無水物基の0.8〜1.0モル当
量をイミド基に変換させたイミド化共重合体10〜90
重量係 と、 B成分: ゴム状重合体5〜80重量係に対し芳香族ビ
ニル単量体40〜80重量憾、シアン化ビニル単量体0
〜4ON量% 及びこれらと共重合可能なビニル単景 体0〜40重量係からなる単量体混合 物20〜95重量係を共量憾させたグ ラフト共重合体10〜90重量係と、 C成分: 芳香族ビニル単量体40〜80重量%、シア
ン化ビニル単量体0〜40重 量%及びこれらと共重合可能なビニル 単量体0〜40重量%からなる共重合 体0〜80重量% とからなる熱可塑性樹脂40〜100重量係を含有量憾
なる、耐クリープ性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂組成
物である。
本発明の熱可塑性樹脂はA成分とB成分のみから成るも
のであってもよいがさらにこれにC成分の芳香族ビニル
系共重合体を80重量%以下の範囲で混合しても、本発
明熱可塑性樹脂のすぐれた諸行性が低下しないため、安
価な芳香族ビニル共重合体を大量に配合することができ
る利点を有する。また、これらA、B%C1各成分混合
物に、さらに他の熱可塑性樹脂、例えば芳香族ポリカー
ボネートポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
レフタレート、ナイロン6、ナイロン6.6、ポリフェ
ニレンサルファイド、ポリスルホン等を60重量%以下
の範囲で混合することもできる。
ここでますA成分について説明する。使用する単量体配
合物は芳香族ビニル単量体40〜80重量%、不飽和ジ
カルボン酸無水物25〜50M遺憾及びこれらと共重合
可能なビニル単量体0〜30重量係からなる。必要なら
ばゴム状重合体を単量体混合物に対し40重量%以下で
用いることができる。
ここで単量体混合物中の芳香族ビニル単量体の含有量が
40重量%未満では芳香族ビニル化合物の特徴である成
形性及び寸法安定性が損なわれる。また不飽和ジカルボ
ン酸無水物が25重量%以下では耐熱性が不充分であり
50重量%をこえると共重合体がもろくなり、又、成形
性も著しく悪くなる。
A成分を構成する芳香族ビニル単量体としてハ、スチレ
ン、αメチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルス
チレン、クロロスチレン等のスチレン単量体及びその置
換単量体があげられ、これらの中でスチレンがとくに好
ましい。
不飽和ジカルボン酸無水物としてはマレイン酸、イタコ
ン酸、シトラコン酸、アユニット酸等の無水物があり、
これらの中でマレイン酸無水物がとくに好ましい。
また、これらと共重合可能なビニル単量体としてはアク
リロニトリルメタクリロニトリル、α−クロロアクリロ
ニトリル等のシアン化ビニル単fi体、メチルアクリル
酸エステル、エチルアクリル酸エステル等のアクリル酸
エステル単量体、メチルメタクリル酸エステル、エチル
メタクリル酸エステル等のメタクリル酸エステル単量体
、アクリル酸、メタクリル酸等のビニルカルボン酸単量
体アクリル酸アミド、メタクリル酸アミド等があって、
これらの中でアクリロニトリルメタクリル酸エステル、
アクリル酸、メタクリル酸などの単量体が好ましい。
ゴム状重合体としてはブタジェン重合体、ブタジェンと
共重合可能なビニル単量体との共重合体、エチレン−プ
ロピレン共重合体、ブタジェンと芳香族ビニルとのブロ
ック共重合体、アクリル酸エステル重合体及びアクリル
酸エステルとこれと共重合可能なビニル単量体との共重
合体等が用いられる。A成分重合体中のゴム成分が40
重量%をこえると耐熱性及び成形加工性の点で好ましく
ない。
ビニル基を2個以上有する架橋性単量体としテハ、ジビ
ニルベンゼン、エチレングリコールジアクリレート、ジ
エチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリ
コールジアクリレート等のジアクリレート化合物、トリ
メチロールプロパントリアクリレート、トリメチロール
エタントリアクリレート、テトラメチロールメタントリ
アクリレート等のトリアクリレート化合物、エチレング
リコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメ
タクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレー
ト等のジメタクリレート化合物、フタル酸ジアリール、
マレイン酸ジアリール等のジアリール化合物、アクリル
酸アリール、メタクリル酸アリール等の不飽和カルボン
酸アリール等があり、これらは1種単独で用いても複数
種併用してもよい。A成分中、ビニル基を2個以上有す
る架橋性単量体の使用量は単量体混合物及びゴム状重合
体合計100!量部に対し0.01〜5重量部、好まし
くは0.02〜3重量部である。0.01重量部未満で
は重合体中の架構体生成量が少なく、充分な耐クリープ
性が得られない。また、5重量部をこえると重合体のゲ
ル化が著しく、成形が極めて困難になり、もろくなる。
架橋性単量体の使用法は、I) 単量体混合物の重合開
始時に一括添加する。11)重合開始から終了までの間
に連続添加又は分割添加する。111) 重合終了間際
に一括添加する、等の方法があげられるが、1)は、急
激にゲル化が生起し、又、1!I)の方法では同じ効果
をうるのに、より多量の添加を必要とするため好ましく
ない。従ってit3の方法を主とし、必要に応じて11
1)も併用するのが最もよい。
イミド化反応に用いる第1級アミンの例としてメチルア
ミン、エチルアミン、ブチルアミン。
シクロヘキシルアミン等のアルキルアミン、及びこれら
のクロル又はブロム置換アルキルアミン、アニリン、ト
リルアミン、ナフチルアミン等の芳香族アミン及びりa
ル又はブロム置換アニリン等のハロゲン置換芳香族アミ
ンがあげられる。
イミド化反応を溶液状態又は懸濁状態で行なう場合は通
常の反応容器、例えばオートクレーブなどを用いるのが
好ましく、塊状溶融状態で行なう場合は脱揮装置の付い
た押出機を用いてもよい。またイミド化する際に触媒を
存在させてもよく、例えば第3級アミン等が好ましく用
いられる。
イミド化反応の温度は約80℃〜350℃であシ、好ま
しくは100〜300℃である。
80℃未満の場合は反応速度が遅く、反応に長時間を要
し、実用的でない。一方、350℃をこえる場合には重
合体の熱分解による物性低下をきたす。
また、反応させるアンモニア及び/又は第1級アミンの
量は不飽和ジカルボン酸無水物基に対して0.8モル当
量以上が好ましい。0.8モル当量未満であるとイミド
化重合体中に酸無水物基が多量となり、熱安定性及び耐
熱水性が低下し、好ましくない。
次にB成分について説明する。
B成分に用いられるゴム状重合体はブタジェン単独又は
これと共重合可能なビニル単量体よりなる重合体、エチ
レン−プロピレン共重合体エチレン−プロピレン−ジエ
ン共重合体するいはアクリル酸エステル単独又はこれと
共重合可能なビニル単量体より成る重合体がある。B成
分に用いられる芳香族ビニル単量体としてはスチレン、
αメチルスチレンビニルトルエン、L−ブチルスチレン
、クロロスチレン等のスチレン単量体及びその置換単量
体であり、これらの中でスチレン、α−メチルスチレン
が特に好ましい。
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等がアリ
、とくにアクリロニトリルが好ましい。またこれらと共
重合可能なビニル単量体としてはメチルアクリル酸エス
テル、エチルアクリル酸エステル、ブチルアクリル酸エ
ステル等のアクリル酸エステル、メチルメタクリル酸エ
ステル、エチルメタクリル酸エステル等のメタクリル酸
エステル単量体、アクリル酸、メタクリル酸等のビニル
カルボン酸単量体、アクリル酸アミド、メタクリル酸ア
ミド等があげられる。これらの中でメチルメタクリル酸
エステル、アクリル酸、メタクリル酸がとくに好ましい
B成分のグラフト共重合体の製法はゴム状重合体5〜8
0重量係の存在下に芳香族ビニル単量体40〜80重量
%、シアン化ビニル単量体0〜40重量%及びこれらと
共重合可能なビニル単量体0〜40重量係からなる単量
体混合物20〜95重量%をグラフト共重合して得られ
る。重合は公知のいずれの重合法も採用可能であって、
例えば懸濁重合、乳化重合、塊状重合、溶液重合、及び
生成重合体の非溶媒中での沈澱重合等がある。
次にC成分について説明する。C成分に用いられる芳香
族ビニル単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン
、ビニルトルエン、t−7”チルスチレン、クロロスチ
レン等のスチレン系単量体及びその置換体であり、これ
らの中でスチレン及びα−メチルスチレンが特に好まし
い。
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等があり
、これらの中でとぐにアクリロニトリルが好ましい。
これらと共重合可能なビニル単量体としてはメチルアク
リル酸エステルエチルアクリル酸エステル、ブチルアク
リル酸エステル等のアクリル酸エステル単量体、メチル
メタクリル酸エステル、エチルメタクリル酸エステル等
のメタクリル酸エステル単量体、アクリル酸、メタクリ
ル酸等のビニルカルボン酸単量体、アクリル酸アミド、
メタクリル酸アミド、アセナフチレン、N−ビニルカル
バゾール、N−アルキル置換マレイミド、N−芳香族置
換マレイミド等があげられる。
本発明の組成物は前記したA成分、B成分及び必要に応
じC成分さらに必要に応じて他の熱可塑性樹脂を混合し
たものであるが、その混合法にとくに制限はなく、公知
の手段を用いることができる。その手段として例えばバ
ンバIJ−ミキサー、ヘンシェルミキサー、タンブラ−
ミキサー、混合ロール、】軸又は2軸押用機等があげら
れる。混合形態としては通常の溶融混合、マスターベレ
ット等を用いる各段階溶融混線、溶液中でのブレンドに
より組成物を得る方法がある。
A成分、B成分及びC成分の各成分をブレンドする割合
はA成分が10〜90M量%、B成分が10〜900〜
90重量%が0〜80重量%であるが好ましい範囲はA
成分が20〜7゜重量%、B成分が30〜60チ、C成
分が0〜50重量%である。このようにブレンド割合を
限定した理由は、A成分の発揮するすぐれた耐熱性、耐
熱水性、耐クリープ性を保持しつつ、B成分、C成分の
適切な配合比によるブレンドによって、成形性の低下を
防止し、実用に耐えうる耐衝撃性を賦与させ、かつ他の
諸物性もバランスよく保持させるためである。
また、本発明の組成物にさらに必要に応じ安定剤、難燃
剤、可塑剤、滑剤、紫外線吸収剤、着色剤、及びメルク
、シリカ、クレー、炭酸カルシウム等の充填剤を添加し
てもよい。
〔実施例〕
以下、本発明をさらに実施例によって説明するが、本発
明はその要旨をこえない限シ以下の実施例に限定される
ものではない。なお、実施例中の部、チはいずれもMi
t基準で表わした。
実験例(1)A成分の製造 攪拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60部、メ
チルエチルケトン50部を仕込み、系内を窒素ガスで置
換したのち、温度を85℃に昇温し無水マレイン酸40
部、ジビニルベンゼン0.15部、及びベンゾイルパー
オキサイド0.15部をメチルエチルケトン250部に
溶解した溶液を7,5時間で連続的に添加した。添加後
さらに3.5時間85℃に保ったのち粘稠な反応液の一
部をサンプリングしてガスクロマトグラフィーによシ未
反応単量体の定量を行なった結果、重合率はスチレン9
9.0%無水マレイン酸98.5 %であった。ここで
得られた共重合体溶液に無水マレイン酸基に対し0.9
8当量のアニリン37.2部、トリエチルアミン0.3
部を加え150℃で5時間反応させた。反応液にメチル
エチルケトン200部を加え、室温まで冷却し、激しく
攪拌したメタノール2000部に注ぎ、析出、P別、乾
燥しイミド化共重合体を得た。C−C−13部分析より
酸無水物基のイミド基への反応においてアニIJンはほ
ぼ100%反応していた。またGPC分析の結果このイ
ミド化共重合体のMw Cm f&平均分子量)l″i
22万であった。これを重合体Aとした。
実験例(2)比較A成分の製造 実験(])のジビニルベンゼンO1]5部を添加しない
以外は全て実験例(1)と同様の操作を行なった。重合
率はスチレン98.0%無水マレイン酸98.8%であ
った。実験例(1)と同様にアニリンはほぼ100%反
応していた。GPC分析によるMwは13万であった。
これを重合体Bとした。
実験例(3)A成分の製造 実験例(])と同様のオートクレーブにスチレン55部
、メチルエ・チルケトン60部を仕込ミ、無水マレイン
酸45部とベンゾイルパーオキサイド0.15部、ジビ
ニルベンゼン0.05部、ジエチレングリコールジメタ
クリレートO12部をメチルエチルケトン190部に溶
解した溶液を6時間で連続的に添加し、かつアニリンを
無水マレイン酸基の0.95当量の40.6部使用した
以外は実験例(1)と全く同様の操作を行なった。
重合率はスチレン96.5%無水マレイ:/f1197
.6係であった。アニリンはほぼ100係反応していた
。MwはGPC分析の結果26万であった。
これを重合体Cとした。
実験例(4)比較A成分の製造 実験例(3)でジビニルベンゼン及びジエチレングリコ
ールを使用しない以外は実験例(3)と全く同様の操作
を行なった。重合率はスチレ/97.0チ、無水マレイ
ン酸98.3%であり、アニリンはほぼ100係反応し
ていた。MwはGPC分析の結果12万であった。これ
を重合体りとした。
実験例(5)A成分の製造 実験例(1)と同様のオートクレーブにスチレン63部
、メチルエチルケトン45部を仕込み系内を窒素ガスで
置換した後、温度を80℃に昇温し無水マレ47237
部とベンゾイルパーオキサイド0.1部、アゾビスイソ
ブチロニトリル0.05部、トリエチレングリコールジ
メタクリL/−ト0.3部をメチルエチルケトン205
部に溶解した溶液を8時間で連続的に添加した。添加後
さらに2時間80℃に保ったのち、ジビニルベンゼン3
部を添加し、95℃に昇温しでその温度で1.5時間保
った。電率はスチレン97.2%、無水マレイン酸99
.8%であった。得られた共重合体溶液に無水マレイン
酸基に対し0.7当量のアニリン24.6部、0.25
当量のメチルアミン(30%水溶液)9.8部、トリエ
チルアミン0.35部を加え、140℃で8時間反応さ
せた。以下実験例(1)と同様にしてイミド化共重合体
をえた。C−C−13部分析よりアニリン及びメチルア
ミンの反応率はほぼ100%であった。Mw FiG 
P C分析より29万であった。
これを重合体Eとした。
実験例(6)  比412部成分の製造実験例(5)で
トリエチレングリコールジメタクリレート、ジビニルベ
ンゼンを使用しない以外は実験例(5)と全く同様の操
作を行なった。重合率ハスチレン96.0%無水マレイ
ン酸98.9%であった。アニソ/及びメチルアミンは
ほぼ100%反応しており、Mw FiG P C分析
よシ11.5万であった。これを重合体Fとした。
実験例(7)A成分の製造 実験例(])と同様のオートクレーブ中にスチレン60
部、メチルエチルケトン100部、小片状に切断したポ
リブタジェン10部を仕込み、室温で一昼夜攪拌しゴム
を溶解したのち、系内を窒素ガスで置換し、温度を85
℃に昇温した。
無水マレイン酸40部とベンゾイルパーオキサイド0.
12部、エチレングリコールジアクリレー) 0.3部
をメチルエチルケトン200部に溶解した溶液を6時間
で連続的に添加した。添加後さらに4時間85℃に保っ
たのち、実験例(1)と同様にして重合率を求めたとこ
ろ、スチレン96.0%無水マレイン酸97.1 %で
あった。無水マレイン酸基に対し0.95当量のアニリ
ン36、1 部、トリエチルアミン0.3部を加え、1
40℃で8時間反応させた。以下実験例(])と同様に
してイミド化共重合体を得た。実験例(1)と同様の分
析の結果、アニリンの反応率はほぼ】00%であり、イ
ミド化共重合体のTHF可浴部のMwはGPCより18
万であった。これを重合体Gとした。
実験例(8)  比較A成分の製造 実験例(7)でエチレングリコールジアクリレートを使
用しない以外は実験例(7)と全く同様の操作を行なっ
た。重合率はスチレン98.0%無水マレイン酸97.
81であった。アニリンはほぼ100%反応しており、
得られたイミド化共重合体の’l’HF可溶部のM浴部
9万であった。これを重合体Hとした。
実験例(9)A成分の製造 実験例(1)と同様のオートクレーブにスチレン57部
、メチルエチルケトン80部、小片状に切断したポリブ
タジェン15部を仕込み、室温で一昼夜攪拌してゴムを
溶解したのち、系内を窒素ガスで置換し、温度を85℃
に昇温した。
無水マレイン酸43部とベンゾイルパーオキサイド0.
15部、メタクリル酸了り−ル0.2部をメチルエチル
ケトン220部に溶解した溶液を7時間で連続的に添加
した。添加後さらに3時間85℃に保ったのちジビニル
ベンゼン2部を添加し、95℃に昇温しで95℃で2時
間保った。重合率はスチレン96.9%、無水マレイン
酸97.5%であった。得られた共重合体溶液に無水マ
レイン酸基に対し0.8当量のアニリ732.6部、0
.15当量のメチルアミン(30チ水溶液)6.8部、
トリエチルアミン0.3部を加え、140℃で8時間反
応させた。以下実験例(1)と全く同様の操作を行なっ
てイミド化共重合体を得た。実験例(1)と同様の分析
の結果、アニリン及びメチルアミンはほぼ】00係反応
しており、得られたイミド化共重合体のTHF可溶部の
Mwは】9,5万であった。これを重合体■とした。
実験例(10)比較A成分の製造 実験例(9)でメタクリル酸アリール、ジビニルベンゼ
ンを使用しない以外は実験例(9)と全く同様の操作を
行なった。重合率はスチレン95.6チ無水マレイン酸
98.8 %であった。アニリンメチルアミンの反応率
はほぼ100%であり、得られたイミド化共重合体のT
HF可溶部のMwは9,5万であった。これを重合体J
とした。
実験例(11)  A成分の製造 実験例(1)と同様のオートクレーブに、スチレン58
部、アクリロニトリル5部、メチルエチルケトン5o部
を仕込み、窒素で置換後、温度を90℃に昇温し、無水
マレイン酸32部、アクリロニトリル5部、トリメチロ
ールプロパントリアクリレ−) 0.03部、ジビニル
ベンゼン0、3部アゾビスイソブチロニトリルo、15
部をメチルエチルケトン250部に溶解したものを9時
間で連続的に添加した。添加後さらに3時間90℃に保
った。重合率はスチレ/96.0q6アクリロニトリル
93.4%、無水マレイン酸97、5 %であった。得
られた共重合体溶液に無水マレイン酸基に対し当量のア
ニリン30.4部、トリエチルアミン0.3部を加え、
150℃で5時間反応させた。以下実験例(1)と全く
同様の操作を行なってイミド化共重合体を得た。
C−C−13部分析の結果、アニIJンの反応率はほぼ
100%であり、又、GPC分析の結果Mw f′i2
3万であった。これを重合体にとした。
実験例(11)  でトリメチロールプロパントリアク
リレート及びジビニルベンゼンを使用しない以外は実験
例C月)と全く同様の操作を行なった。重合率はスチレ
ン95.7%、アクリロニトリル92.6%、無水マレ
イン酸98.0 %であった。アニリンの反応率はほぼ
100%であり、Mwは12.5万であった。これを重
合体りとした。
実験例(])と同様のオ−トクレーブ中にスチレン90
部、メチルエチルケトン100部を仕込み、系内を窒素
ガスで置換したのち、温度を85℃に昇温し、無水マレ
イン酸10部とアゾビスイソブチロニトリル0.18部
をメチルエチルケトン150部に溶解した溶液を10時
間で連続的に添加し、さらに6時間反応させた。重合率
はスチレン97.0%、無水マレイy酸99.1チであ
った。ここで得られた共重合体溶液に、無水マレイン酸
基に対し0.7当量のアニリン6.6部を加えて140
℃で7時間反応させた。反応溶液にメチルエチルケトン
250部を添加し、室温まで冷却後、激しく攪拌したメ
タノール2500部に注ぎ、析出、戸別、乾燥し、イミ
ド化共重合体を得た。C−C−13部分析の結果アニリ
ンは殆んど100係反応していた。
GPC分析の結果、Mwは9.5万であった。これを重
合体Mとした。
実験例(143B成分の製造 ポリブタジェンラテックス143部(固形分35%、重
量平均粒径0.35μ、ゲル含率90係)、ステアリン
酸カリウム1部、ノジウムホルムアルデヒドスルホキシ
レートO11部、テトランジウムエチレンジアミンテト
ラアセチツクアジド0.03部、硫酸第1鉄0.003
部及びイオン交換水150部を50℃に加熱し、これに
スチレン75部、アクリロニトリル25m、t−ドデシ
ルメルカプタフ0.2部、キュメンハイドロパーオキサ
イド0.15部を5時間で連続添加し、さらに添加後7
0℃に昇温し、3時間重合した。ラテックスの一部をサ
ンプリングしてガスクロマトグラフィーにより重合率を
求めたところ、重合率は98.4%に達した。得られた
ラテックスに酸化防止剤を添加した後、塩化カルシウム
で凝固、水洗、乾燥後白色粉末としてグラフト共重合体
を得た。これを重合体Nとした。
実験例(15)  C成分の製造 スチレン20 部−α−メチルスチレン52部、アクリ
ロニトリル28部、ステアリン酸カリウムz、5部、t
−ドデシルメルカプタン0.3部及びイオン交換水25
0部を70℃まで加熱し、これに過硫酸カリウム0.0
5部を添加して重合を開始した。重合開始から6時間後
、さらに過硫酸カリウム0.02部を添加し、温度を8
0℃に昇温しで3.5時間保ち、重合を完結させた。
重合率は96.6俤であった。得られたラテックスを塩
化カルシウムで凝固し水洗、乾燥後、白色粉末の共重合
体を得、これを1合体0とした。
実施例1〜13− A成分、B成分、C成分及び市販熱可塑性樹脂を第1表
に示した量比で配合し、これに0,75部のオクタデシ
ル−3−(3,5−ジターシャリフチルー4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート及び1.1部のトリステア
リルホスファイトを添加後、ヘンシェルミキサーにより
混合した。このブレノド物を脱揮装置付30mφスクリ
ュー押出機により押出し、ペレット化した。
このペレットを射出成形機で成形後、物性測定を行ない
、結果を第1表に示した。
比較例1〜7 比較A成分、B成分、C成分、及び市販熱可塑性樹脂を
第1表に示した量比でブレンドし、実施例と同様に安定
剤を添加後、ベレット化成形し、物性測定を行なって結
果を第1表に示した。
なお、市販の熱可塑性樹脂としてはフィリップ社製ポリ
フェニレンサルファイド(グレードP−4、第1表中P
PSと略)、東し段ナイロン−6(グレードCM102
6)、電気化学工業株式会社製スチレン系樹脂MS−8
00(以下H8と略)を用いた。
物性の測定は下記の方法によった。
(1)  引張クリープ・・・ASTM  D674−
56に準じて測定。
(2)  衝撃強度・・・・・・・・・ノツチ付アイゾ
ツト強度。
ASTM−D256に準じ て測定。
(3)  ビカット軟化点・・・荷重5Ky、ASTM
−D1525に準じて測定。
(41GPC・・・・・・・・・・・・・・・1株)昭
和電工社製GPCカラA 5hodex KF −3Q
 Mを用い、THF溶媒、流速I Int/mi1.検出ばUV(240 部m )で行なった。又、キャ リブレーションカーブの作 成は標準ポリスチレンによ った。
〔発明の効果〕
第1表より、本発明の組成物は、ビニル基を2個以上有
する架橋性単量体の存在下での重合によって分子量を高
めたイミド化共重合体を含有することにより、充分な耐
衝撃性を保持しつつ高温時の耐クリープ性の著しい向上
が認められる。又、本発明の組成物より得られる成形体
表面外観は良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A成分:ゴム状重合体0〜40重量%に対し、芳香族ビ
    ニル単量体40〜80重量%、 不飽和ジカルボン酸無水物25〜50 重量%及びこれらと共重合可能なビニ ル単量体0〜30重量%とからなる単 量体混合物60〜100重量%を、こ れらゴム状重合体及び単量体混合物 100重量部に対し0.01〜5重量部 のビニル基を2個以上有する架橋性単 量体の存在下で共重合して得られた重 合体にアンモニア及び/又は第1級ア ミンを反応させて酸無水物基の0.8〜 1.0モル当量をイミド基に変換させた イミド化共重合体10〜90重量%と B成分:ゴム状重合体5〜80重量%に対しシアン化ビ
    ニル単量体0〜40重量% 及びこれらと共重合可能なビニル単量 体0〜40重量%からなる単量体混合 物20〜95重量%を共重合させたグ ラフト共重合体10〜90重量%と、 C成分:芳香族ビニル単量体40〜80重量%、シアン
    化ビニル単量体0〜40重 量%及びこれらと共重合可能なビニル 単量体0〜40重量%からなる共重合 体0〜80重量% とからなる熱可塑性樹脂40〜100重量%を含有して
    なる、耐クリープ性のすぐれた耐熱性熱可塑性樹脂組成
    物。
JP1975586A 1986-01-31 1986-01-31 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0627235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975586A JPH0627235B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975586A JPH0627235B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179553A true JPS62179553A (ja) 1987-08-06
JPH0627235B2 JPH0627235B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=12008161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975586A Expired - Lifetime JPH0627235B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627235B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006071097A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Lg Chem, Ltd. Plastic resin composition having improved heat resistance, weld strength, chemical resistance, impact strength, elongation, and wettability
JP2007307507A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Zojirushi Corp 空気清浄機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006071097A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Lg Chem, Ltd. Plastic resin composition having improved heat resistance, weld strength, chemical resistance, impact strength, elongation, and wettability
JP2007307507A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Zojirushi Corp 空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627235B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6023438A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH083012B2 (ja) 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物
US4504625A (en) Thermoplastic resin composition containing iminated copolymer
JPS628456B2 (ja)
JP3052985B2 (ja) 優れた耐衝撃性を有する熱可塑性樹脂組成物
US4591619A (en) Process for producing an iminated copolymer
JPS62179553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2532377B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6126645A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6317949A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6047045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4739489B2 (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPS6220549A (ja) 耐変色性樹脂組成物
JPH0526820B2 (ja)
JPS6220550A (ja) 耐クリ−プ性かつ耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0262585B2 (ja)
JPH0737550B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS60155216A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS6218458A (ja) 耐クリ−プ性及び耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH0680847A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0337254A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS632282B2 (ja)
JPH0229451A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS627757A (ja) 透明耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS61108656A (ja) 耐熱性樹脂組成物