JPS62177523A - 変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法 - Google Patents

変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法

Info

Publication number
JPS62177523A
JPS62177523A JP1924886A JP1924886A JPS62177523A JP S62177523 A JPS62177523 A JP S62177523A JP 1924886 A JP1924886 A JP 1924886A JP 1924886 A JP1924886 A JP 1924886A JP S62177523 A JPS62177523 A JP S62177523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
hologram lens
hologram
magnification
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1924886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0812338B2 (ja
Inventor
Masane Suzuki
鈴木 正根
Motonori Kanetani
金谷 元徳
Takayuki Saito
隆行 斉藤
Kenji Yasuda
賢司 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP61019248A priority Critical patent/JPH0812338B2/ja
Publication of JPS62177523A publication Critical patent/JPS62177523A/ja
Publication of JPH0812338B2 publication Critical patent/JPH0812338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ホログラムレンズに投影された像をレンズ
で変倍させて所定位置に設けた記録手段に結像させるこ
とのできる変倍結像機構に関するものである。
〔従来の技術〕
光を回折し、集光させるように形成されたホログラムレ
ンズにあっては、第4図に示すように通常その集光点e
が特定な位置に限定されている。
そこで、このようなホログラムレンズを使用してそのホ
ログラムレンズに投影された全体像を目で観測する場合
には、その集光点eに目を置いて見なければ全体像を観
測することができない。また、このようなホログラムレ
ンズを使用してそのホログラムレンズに投影された全体
像を結像する結像機構にあっては、第4図に示すように
、ホログラムレンズaから出射される光束を結電レンズ
bに入射させ、その結電レンズbの結像面C上に記録材
料dを設置して記録させることが必要である。
しかしながら、第4図において、ホログラムレンズaか
ら一定距離離間した位置に記録材料dを配設する場合、
結像倍率を変更しようとするとレンズbの焦点距離F並
びにレンズbの位置を変える必要がある。このため、ホ
ログラムレンズaからの光束をレンズbが充分にカバー
しきれなくなる虞れがある。
〔解決しようとする問題点〕
そこで、この発明は上記従来の技術に鑑み、レンズを変
倍してもホログラムレンズから出射する光束を変倍レン
ズで充分にカバーできる変倍結像機構を提供することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち、この発明は、ホログラムレンズに投影された像を
レンズによって変倍し、そのホログラムレンズから一定
距離離間した位置に設けられた記録手段に結像させる変
倍結像機構であって、ホログラムレンズに投影された像
を結像する際にその倍率に応じたレンズの瞳位置にホロ
グラムレンズから出射した光束が入射するよう、そのホ
ログラムレンズに視野レンズと拡散板との機能を備えた
ものである。
〔作用〕
この発明のホログラムレンズは光を集光する作用(視野
レンズの作用)と光を拡散させる作用(拡散板の作用)
とを備えているので、ホログラムレンズから出射する光
束を光軸上の所定範囲内に集光する。そして、結像レン
ズの倍率変化に応じて、結像レンズの入射瞳位置を前記
所定範囲内に位置させることにより、結像レンズはホロ
グラムレンズから出射する光束を充分にカバーすること
ができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例について添付図面を参照しな
がら説明する。
第1図はこの発明に係る変倍結像機構を示すものであり
、この変倍結像機構は、ホログラムレンズ1と、変倍手
段2と、記録手段3とを備えており、外部の再生光照射
手段4から特定の波長の光線βをそのホログラムレンズ
1に照射するようになっている。なお、図中符号ζは、
ホログラムレンズ1の投影像全体を肉眼で見ることがで
きる領域を示している。
ホログラムレンズ1には、再生光照射手段4から出射さ
れた光線βが投影されるようになっており、このホログ
ラムレンズ1は後に説明する方法によって製造され、視
野レンズと拡散板との機能を有するようになっている。
変倍手段2は、ホログラムレンズ1に投影された像(以
下投影像と呼ぶ)の大きさを変倍結像するものである。
この実施例においては、2つの結像レンズ、レンズ2a
及びレンズ2bが選択的に使用されている。これらの第
1.第2レンズ2a。
2bには、共にその瞳位置にホログラムレンズエから出
射された光束が入射する。即ちレンズ2a。
2bはホログラムレンズ1から各々A+ 、At の距
離に配設されるようになっている。そして、レンズ2a
を使用する時には投影像が結像倍率MI倍に結像され、
レンズ2bを使用する時には結像倍率M2倍に結像され
るようになっている。なお、この実施例にあっては、2
つのレンズ2a、2bが使用されているが、第1図にお
いてγの範囲内の任意位置にレンズを配設することによ
って変倍を行うことができ、またそれらのレンズの代わ
りにズーム機構を備えたレンズを用いて連続的な変倍を
行うことも勿論可能である。
記録手段3は、ホログラムレンズ1から任意の一定距離
Rに設置されており、そのホログラムレンズ1上の投影
像が変倍結像されたものを記録させるようになっている
。そして、この実施例の記録手段3としてはフィルムな
どの感光材料が用いられているが、特にこれに限定され
るものではない。
再生光照射手段4は、ホログラムレンズ1に再生光を照
射するものである。
なお、第1図に示した本発明のホログラムレンズを第5
図に示すようにホログラムhと、拡散板gと、視野レン
ズrとから構成しても同様な機能を持たせることができ
ることは言う迄もない。
次にこの実施例に係るホログラムレンズ1の製作方法に
ついて、第3図を基に説明する。
レーザ発振器6から出射したレーザ光は、ハーフミラ−
7により透過光31と反射光40とに分割される。反射
光40のレーザ光は、ミラー8により折曲され発散レン
ズ9により拡げられ拡散板5を照射する。
透過光40のレーザ光は、ミラー10により折曲され発
散レンズ10により拡げられコリメートレンズ12によ
り平行光εとなり、記録媒体1′にθの角度で入射する
。この平行光εと前記拡散板からの散乱光δとを干渉さ
せ、記録材料1′にホログラムを記録することによりホ
ログラムレンズを製作することができる。前記拡散板5
の大きさφ並びに記録媒体1′から拡散板5迄の距離T
は次のような順序で決められる。
■第1図において先ずホログラムレンズ1とフィルム面
3との距離Rを設定する。
■次に、所望の最高倍率M1と最低倍率M2を決定する
但し、M+  = (RAI )/A+ ・・・・・・
(イ)Mz =  (RA2 )/A2 ・・・・・・
(ロ)で表わされる。
ここで、A1はホログラムレンズlから最高倍率となる
時のレンズ2a迄の距離、 A2はホログラムレンズ1からの最低倍率となる時のレ
ンズ2b迄の距離である。
従って前記距離R9倍率M1及び倍率M2とからA1及
びA2が求められる。
■第1図を詳細に説明する第2図に於いて、記録媒体1
′の大きさをWとすると相思の関係よりW:A、=φ:
  (T−A、)・・・・・・(ハ)W:Δ2−φ: 
 (Am  T)・・・・・・(ニ)の関係が得られる
。従って、上記式(ハ)、(ニ)より記録媒体1′と拡
散板5との距i!1iITはT=2A+ Az / (
At +Az )φ=w (Am −AI ) / (
AI  +A2 >となる。
■このようにして記録された記録媒体1′を現像処理す
ると、ホログラムレンズ1が完成する。
なお、このホログラムレンズ1を使用する場合には、記
録面時とは反対の方向から再生光βを入射させ使用する
従って、この実施例にかかる変倍結像機構によれば、ホ
ログラムレンズ1が視野レンズ及び拡散板の機能を有し
ているため、このホログラムレンズlから出射された光
束は一定範囲γ内にあるレンズ2a、2bの瞳位置に集
束される。これによってホログラムレンズ1から一定距
離Rに記録媒体を固定したままホログラムレンズ1上の
全投影像を倍率M1から倍率M2の範囲に変倍させて撮
影することができる。
〔効果〕
以上説明してきたように、この発明に係る変倍結像機構
によれば、ホログラムレンズが視野レンズ及び拡散板の
機能を有するように形成されているため、記録手段を一
定距離に固定させたままそのホログラムレンズ上の投影
像全体を自由に変倍させて記録手段に記録させることが
可能であり、斜入射干渉計等への幅広い応用が期待され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る変倍結像機構を示す構成図、第
2図はこの発明に係るホログラムレンズ装造に使用する
拡散板の位置を及び大きさ等を求めるための光路図、第
3図はこの発明に係るホログラムレンズの製作方法を示
す説明図、第4図は従来型の記録機構を示す説明図、第
5図は実施例の他のの変化記録機構を示す説明図である
。 1・・・ホログラムレンズ、2・・・変倍手段、3・・
・記録手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホログラムレンズに投影された像をレンズによって
    変倍し、そのホログラムレンズから一定距離離間した位
    置に設けられた記録手段に結像させる変倍結像機構であ
    って、 前記ホログラムレンズに投影された像を結像する際にそ
    の倍率に応じたレンズの瞳位置に前記ホログラムレンズ
    から出射した光束が入射するよう、そのホログラムレン
    ズが視野レンズと拡散板との機能を備えたことを特徴と
    するホログラムレンズを備えた変倍結像機構。
JP61019248A 1986-01-31 1986-01-31 変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法 Expired - Lifetime JPH0812338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019248A JPH0812338B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61019248A JPH0812338B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177523A true JPS62177523A (ja) 1987-08-04
JPH0812338B2 JPH0812338B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=11994109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61019248A Expired - Lifetime JPH0812338B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812338B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198415A (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 Syst:Kk 部分投影用光学装置
JPS6052819A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Canon Inc 読取り装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198415A (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 Syst:Kk 部分投影用光学装置
JPS6052819A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Canon Inc 読取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0812338B2 (ja) 1996-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI358615B (en) Illumination system
US5701015A (en) Infrared illumination system for digital camera
US4311389A (en) Method for the optical alignment of designs in two near planes and alignment apparatus for performing this method
US4824191A (en) Optical pickup
JPH0442601B2 (ja)
JPH02142111A (ja) 照明方法及びその装置並びに投影式露光方法及びその装置
JPS59149315A (ja) 半導体レ−ザ用光学装置
JP4646278B2 (ja) 照明光学系及び投射装置
JPH05243118A (ja) 位置検出方法及びそれを用いた位置検出装置
US4720158A (en) Method of and apparatus for making a hologram
JPH01319718A (ja) アフオーカル光学系
JPS62177523A (ja) 変倍結像機構用ホログラムレンズ及びこのホログラムレンズの製造方法
JPH0812283B2 (ja) 回折格子露光装置
KR19990067888A (ko) 내부 전반사 홀로그래픽 장치 및 방법과, 그 장치의 광학 어셈블리
JP2803434B2 (ja) 回折格子プロッター
JPH08124830A (ja) 投影露光装置
US4802736A (en) Interferometers
JP2000284205A (ja) 露光記録装置
JPH0797162B2 (ja) 光ビ−ム拡大器
JPH05241007A (ja) 回折格子プロッター
JP3171013B2 (ja) 回折格子からなる物品の作製方法および作製装置
JPH0511454A (ja) ホログラム描画装置
JP2550572B2 (ja) 回折格子露光方法
JP2615778B2 (ja) 位置合わせ装置
JPH01209304A (ja) 位置検出装置