JPS62174791A - Display unit - Google Patents

Display unit

Info

Publication number
JPS62174791A
JPS62174791A JP61124258A JP12425886A JPS62174791A JP S62174791 A JPS62174791 A JP S62174791A JP 61124258 A JP61124258 A JP 61124258A JP 12425886 A JP12425886 A JP 12425886A JP S62174791 A JPS62174791 A JP S62174791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
output
dot
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61124258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
石井 孝寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCII Corp
Original Assignee
ASCII Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCII Corp filed Critical ASCII Corp
Priority to JP61124258A priority Critical patent/JPS62174791A/en
Publication of JPS62174791A publication Critical patent/JPS62174791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、メモリに記憶されfこ表示データを読み出
して画像表示を行うディスプレイ装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Field of Industrial Application" The present invention relates to a display device that reads out display data stored in a memory and displays an image.

「従来の技術−□ 従来、CPU(中央処理装置)制御によるカラーディス
プレイ装置において画像表示を行う場合は、予めVRA
M(ビデオRAM)内に表示ドツト2・t【ごでカラー
情報を記憶させておき、このカラー情報を読み出し、f
l、G、Bカラー信号(アナロク信号)に変換して、同
期信号と共にCIITカラーノLiで装置へ出力する。
``Prior art - □ Conventionally, when displaying an image on a color display device controlled by a CPU (Central Processing Unit), VRA
Display dots 2 and t in M (video RAM).
The signals are converted into 1, G, and B color signals (analog signals) and output to the device together with a synchronizing signal using the CIIT color signal.

「発明か解決しようとする問題点− ところで、この種のディスプレイ装置において表示画像
を変化させる場合は、VRAMを書き換えなければなら
ないが、この場合、CPUがVRAM内のカラー情報を
全て書き換えるので、書き換えに時間がかかってしまう
。したかって、従来のディスプレイ装置にあっては、表
示画像をVRA M内に瞬時に書き込むことができず、
この結果、表示画像を高速で変化させることかできなか
った。
"Problem to be Solved by the Invention" By the way, when changing the displayed image in this type of display device, the VRAM must be rewritten, but in this case, the CPU rewrites all the color information in the VRAM, so Therefore, with conventional display devices, it is not possible to instantly write the displayed image into the VRAM.
As a result, it was only possible to change the displayed image at high speed.

この発明は上述した事情に鑑みてなされた乙ので、その
目的は、表示画像を高速で変化さ仕ることがてきると共
に、ソフトウェアの処理が単純になってソフト作成時間
を大幅に短縮することができるディスプレイ装置を提供
することにある。
This invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to make it possible to change display images at high speed, and to greatly reduce software creation time by simplifying software processing. The purpose of the present invention is to provide a display device that can perform the following functions.

「問題点を解決するための手段」 この発明は、表示データおよびアトリビュートデータが
記憶された記憶手段と、前記記憶手段から読み出された
アトリビュートデータが第1のデータであった場合は、
該アトリビュートデータと同時に前記記憶手段から読み
出された表示データを内部のレジスタに書き込み、前記
記憶手段から読み出されたアトリビュートデータが第2
のデータであった場合は、前記レジスタ内のデータをそ
のまま同しノスタ内に記憶保持し、同しノスタ内のデー
タを表示手段へ出力する表示制御手段と、前記表示制御
手段から出力されたデータに基づいてドツト表示を行う
表示手段とを具備してなるらのである。
"Means for Solving the Problems" The present invention provides storage means in which display data and attribute data are stored, and when the attribute data read from the storage means is first data,
At the same time as the attribute data, the display data read out from the storage means is written into an internal register, and the attribute data read out from the storage means is stored in the second register.
If the data is, the data in the register is stored and held in the same nosta as it is, and the display control means outputs the data in the same noster to the display means, and the data output from the display control means. and display means for displaying dots based on.

「作用」 この発明によれば、ドツト表示が表示制御手段内に設け
られているレジスタ内のデータに基づいて行なわれる。
"Operation" According to the present invention, dot display is performed based on data in a register provided in the display control means.

したがって、特に、一定色表示(Constant  
S hading)の場合に、VRAM内の表示データ
の全てを書き替える必要はなくなる。この結果、高速の
画像変化が可能になると共に、ソフトウェアの負担も軽
くなる。
Therefore, in particular, constant color display (Constant color display)
(Shading), it is no longer necessary to rewrite all of the display data in the VRAM. As a result, high-speed image changes are possible, and the burden on software is also reduced.

「実施例」 (1)全体構成 第1図はこの発明の実施例によるカラーディスプレイ装
置の全体構成を示すブロック図である。
Embodiment (1) Overall Configuration FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a color display device according to an embodiment of the present invention.

この図において、符号lはCPU、2はCPUIにおい
て用いられるプログラムが記憶されたROMおよびデー
タ記憶用のRAMからなるメモリ、3は表示コントロー
ラ、4はVRAMである。VRAM4は、第2図に示す
ように、CRT表示装置9の各表示ドツトの各々に対応
する記憶エリアEO2El・・・(各26ビツト)を有
しており、これらの記憶エリアEO,El・・・内にド
ツト表示のための表示データ、すなイつち、RデータD
r、GデータDg、BデータDb(各8ビツト)および
アトリビュートデータDa(2ビツト)が記憶される。
In this figure, reference numeral l indicates a CPU, 2 a memory consisting of a ROM in which programs used in the CPUI are stored and a RAM for data storage, 3 a display controller, and 4 a VRAM. As shown in FIG. 2, the VRAM 4 has storage areas EO2El... (26 bits each) corresponding to each display dot of the CRT display device 9, and these storage areas EO, El...・Display data for displaying dots inside, i.e., R data D
r, G data Dg, B data Db (8 bits each), and attribute data Da (2 bits) are stored.

表示コントローラ3はCPUIから出力される表示デー
タをVRAM4に書き込む。また、この表示コントロー
ラ3は、内部にドツトクロックφを発生するクロック発
生回路を有し、CPUIから表示指令が出力された時は
、VRAM4の各記tαエリアEO,El・・・内の表
示データをドツトクロックφのタイミングで順次、繰り
返し読み出す。
The display controller 3 writes display data output from the CPUI into the VRAM 4. Moreover, this display controller 3 has an internal clock generation circuit that generates a dot clock φ, and when a display command is output from the CPUI, the display data in each tα area EO, El, etc. of the VRAM 4 is output. are read out sequentially and repeatedly at the timing of the dot clock φ.

読み出されfコデータD r、D g、D b、D a
は各々、データ修飾回路6 r、 6 g、 6 bお
よびアトリビュートコントローラ7へ出力される。また
この表示コントローラ3は、ドツトクロックφをデータ
修飾回路6 r、 6 g、 6 bおよびアトリビュ
ートコントローラ7へ出力し、さらに、同期信号5YN
CをCRT表示装置9へ出力する。
Read f co-data Dr, D g, D b, D a
are output to the data modification circuits 6r, 6g, 6b and the attribute controller 7, respectively. The display controller 3 also outputs the dot clock φ to the data modification circuits 6r, 6g, 6b and the attribute controller 7, and also outputs the synchronization signal 5YN.
C is output to the CRT display device 9.

データ修飾回路6r、6g、6bは各々、VRAM4か
ら出力されるデータDr、Dg、Dbに基づいてカラー
データCDr、CDg、CDbを形成し、DAC(ディ
ジタル/アナログ変換器)I Ir、I Ig、11b
へ出力する。なお、詳細は後述する。DACl 1r、
l Ig、1 lbは各々、カラーデータCD r。
The data modification circuits 6r, 6g, and 6b form color data CDr, CDg, and CDb based on the data Dr, Dg, and Db outputted from the VRAM 4, respectively, and convert the DAC (digital/analog converter) IIr, IIg, 11b
Output to. Note that details will be described later. DACl 1r,
l Ig and 1 lb each represent color data CD r.

CDg、CDbをアナログ信号に変換し、レッドカラー
信号Sr、グリーンカラー信号Sg、ブルーカラー信号
sbとしてCRT表示装置9へ出力する。
CDg and CDb are converted into analog signals and output to the CRT display device 9 as a red color signal Sr, a green color signal Sg, and a blue color signal sb.

アトリビュートコントローラ7は、第3図に示すように
、アトリビュートデータDaをドツトクロックφのタイ
ミングで読み込むレジスタ12と、このレジスタ12の
出力をデコードするデコーダI3と、このデコーダ13
の出力端〈1〉から出力される信号CIをドツトクロッ
クφの1タイミング(1周期)遅延させるDFF(ディ
レイフリップフロッゾ)+4とから構成される。そして
、DFF14の出力信号D1、デコーダ13の出力端〈
2〉から出力される信号C2が各々データ修飾回路6r
、6g、6bへ並列に供給される。
As shown in FIG. 3, the attribute controller 7 includes a register 12 that reads the attribute data Da at the timing of the dot clock φ, a decoder I3 that decodes the output of this register 12, and this decoder 13.
DFF (delay flip-flop) +4 delays the signal CI output from the output terminal <1> by one timing (one period) of the dot clock φ. Then, the output signal D1 of the DFF 14, the output terminal of the decoder 13
The signal C2 output from 2> is sent to each data modification circuit 6r.
, 6g, and 6b in parallel.

(2)データ修飾回路6 r、 6 g、 6 bの詳
細データ修飾回路6 r、 6 g、 6 bは各々全
く同一の回路であり、以下、データ修飾回路6rの詳細
を第4図を参照して説明する。
(2) Details of the data modification circuits 6r, 6g, and 6b The data modification circuits 6r, 6g, and 6b are each exactly the same circuit, and the details of the data modification circuit 6r will be described below with reference to FIG. 4. and explain.

このデータ修飾回路6rは、図に示すように、8ビツト
のレジスタ21〜23と、マルチプレクサ24.2.5
とから構成されている。この場合、レジスタ21〜23
は各々、ドツトクロックφのタイミングでデータを読み
込むレジスタである。
As shown in the figure, this data modification circuit 6r includes 8-bit registers 21 to 23 and multiplexers 24, 2, and 5.
It is composed of. In this case, registers 21 to 23
are registers that read data at the timing of the dot clock φ.

また、マルチプレクサ24.25は各々、そのコントロ
ール端子Cへ“l”信号が供給された時、入力端〈1〉
のデータを出力し、コントロール端子Cへ“0”信号が
供給された時入力端〈0〉のデータを出力する。
Furthermore, when the "l" signal is supplied to the control terminal C of each of the multiplexers 24 and 25, the input terminal <1>
When a "0" signal is supplied to the control terminal C, the data at the input terminal <0> is output.

次に、このデータ修飾回路6rの動作を説明する。この
データ修飾回路6rの動作は、信号DI。
Next, the operation of this data modification circuit 6r will be explained. The operation of this data modification circuit 6r is based on the signal DI.

C2の“1”/“0”に応じて決まり、言い替えれば、
アトリビュートデータDaの値(0〜2)に応して決ま
る。各アトリビュートデータDaに対応する動作は次の
通りである。
Determined according to “1”/“0” of C2, in other words,
It is determined according to the value (0 to 2) of attribute data Da. The operations corresponding to each attribute data Da are as follows.

0 :Non  Modulation(修飾せず)1
 :D 1rect  D 1splay(直接表示)
2;Load  Prime(0次係数ロード)次に、
上記の各動作について詳述する。
0: Non Modulation (no modification) 1
:D 1rect D 1play (direct display)
2; Load Prime (0th order coefficient load) Next,
Each of the above operations will be explained in detail.

(i )D’1rect  D 1splay(D a
= 1 )VRAM4からアトリビュートデータDar
lJが出力された場合、その時同時にVRAM4から出
力されたRデータDrが、ダイレクトレジスタ23(第
4図)に読み込まれ、この読み込まれたRデータDrが
、マルチプレクサ25を介して、カラーデータCDrと
して出力されろ。
(i) D'1rect D1spray (D a
= 1) Attribute data Dar from VRAM4
When lJ is output, the R data Dr output from the VRAM 4 at the same time is read into the direct register 23 (FIG. 4), and this read R data Dr is sent through the multiplexer 25 as color data CDr. Get output.

すなわち、VRAM4から出力されたアトリビュートデ
ータDarlJは、まず、レジスタ12(第3図)に読
み込まれ、デコーダ13へ供給される。
That is, the attribute data DarlJ output from the VRAM 4 is first read into the register 12 (FIG. 3) and supplied to the decoder 13.

これにより、デコーダ13の出力端<1>の信号CIが
“l“信号となる。そして、この“l”信号が、Dr;
’F l 4によ、って、ドツトクロックφの1タイミ
ング遅延され、信号DIとして第4図のマルチ° プレ
クサ25へ出力される。このように、VRAM4からア
トリビュートデータD ar I Jが出力されると、
その時刻からドツトクロックφの2タイミング後に、マ
ルチプレクサ25へ信号DIとして“l”信号が供給さ
れる。一方、VRAM4から出力されたRデータDrは
、ドツトクロックφによって、まず、第4図のレジスタ
21に読み込まれ、次いでレジスタ23に読み込まれ、
マルチプレクサ25の入力端<I>へ供給される。すな
わち、RデータDrh<VRAM4から出力された時刻
からドツトクロックφの2タイミング後に、同Rデータ
Drかマルチプレクサ25の入力端〈1〉へ供給される
。この時、上述したように信号DIがl”信号にあり、
したがって、RデータDrはマルチプレクサ25を介し
て、カラーデータCDrとして出力され、DACIlr
へ供給される。
As a result, the signal CI at the output terminal <1> of the decoder 13 becomes the "l" signal. And this "l" signal is Dr;
The signal is delayed by one timing of the dot clock φ by F l 4, and is output to the multiplexer 25 in FIG. 4 as a signal DI. In this way, when the attribute data D ar I J is output from VRAM4,
Two timings after the dot clock φ from that time, the “l” signal is supplied to the multiplexer 25 as the signal DI. On the other hand, the R data Dr output from the VRAM 4 is first read into the register 21 in FIG. 4 by the dot clock φ, and then read into the register 23.
It is supplied to the input terminal <I> of the multiplexer 25. That is, the R data Dr is supplied to the input terminal <1> of the multiplexer 25 two timings after the dot clock φ from the time when the R data Drh<VRAM 4 is output. At this time, as mentioned above, the signal DI is at the l'' signal,
Therefore, the R data Dr is output as color data CDr via the multiplexer 25, and the DAC Ilr
supplied to

(ii)Load  Prime(Da=2)VRAM
4からアトリビュートデータDar2Jが出力されると
、その時同時にVRAM4から出力されたRデータDr
が0次係数レジスタ22に読み込まれる。すなわち、V
RAM4からアトリビュートデータDir2Jが出力さ
れると、ドツトクロックφの■タイミング後に信号C2
が“I”信号となり、この“1″信号がマルチプレクサ
24へ供給される。一方、VRAM4から出力されたR
データDrは、ドツトクロックφのIタイミング後にレ
ジスタ2Iから出力され、マルチプレクサ24を介して
0次係数レジスタ22の入力端へ供給され、次のドツト
クロックφによって0次係数レジスタ22に読み込まれ
る。この読み込まれたRデータDrは、マルチプレクサ
25を介してカラーデータCDrとして出力される。
(ii) Load Prime (Da=2) VRAM
When the attribute data Dar2J is output from VRAM4, the R data Dr output from VRAM4 at the same time
is read into the zero-order coefficient register 22. That is, V
When the attribute data Dir2J is output from the RAM 4, the signal C2 is output after the timing ■ of the dot clock φ.
becomes the “I” signal, and this “1” signal is supplied to the multiplexer 24. On the other hand, R output from VRAM4
Data Dr is output from the register 2I after I timing of the dot clock φ, is supplied to the input terminal of the zero-order coefficient register 22 via the multiplexer 24, and is read into the zero-order coefficient register 22 by the next dot clock φ. This read R data Dr is output via the multiplexer 25 as color data CDr.

(iii)Non  Modulation(Da=0
)V RA M 4からアトリビュートデータDarO
Jが出力された場合は、信号D I 、C2がいずれら
“O”信号となる。この場合の第4図の回路の動作は次
の通りである。すなわち、信号C2が“0”信号である
ことから、レジスタ22内のデータがマルチプレクサ2
・1を介して同レジスタ22の入力端へfJe給g 4
1、ドツトクロックφのタイミングでレジスタ22に5
売み込まれる。すなわち、レジスタ22内のデータが循
環保持される。そして、信号DIか“0”信号であるこ
とから、レジスタ22内のデータ(一定データ)がマル
チプレクサ25を介して連続的に出力される。
(iii) Non Modulation (Da=0
) Attribute data DarO from V RAM 4
When J is output, both signals D I and C2 become "O" signals. The operation of the circuit of FIG. 4 in this case is as follows. That is, since the signal C2 is a "0" signal, the data in the register 22 is transferred to the multiplexer 2.
・Feed fJe to the input terminal of the same register 22 via g4
1. 5 is written to the register 22 at the timing of the dot clock φ.
It's sold to me. That is, the data in the register 22 is held circularly. Since the signal DI is a "0" signal, the data (constant data) in the register 22 is continuously outputted via the multiplexer 25.

このように、アトリビュートデータDaが「0」の場合
は、カラーデータCDrが、VIIAM4から出力され
るRデータDrに関係しないデータとなる。
In this way, when the attribute data Da is "0", the color data CDr becomes data that is not related to the R data Dr output from the VIIAM4.

以上が、アトリビュートデータDaに対応するデータ修
飾回路6rの動作である。なお、データ修飾回路6g、
6bの動作ら全く同じである。
The above is the operation of the data modification circuit 6r corresponding to the attribute data Da. In addition, data modification circuit 6g,
The operation is exactly the same as that of 6b.

(3)ディスプレイ装置の全体動作 次に、画像表示状態と対応の上で、このディスプレイ装
置の全体動作を説明する。
(3) Overall operation of the display device Next, the overall operation of this display device will be explained in correspondence with the image display state.

(i)Constant  Shading(一定色表
示)このConstant  S hadingとは、
画面の一部を一定色で表示することを言う。
(i) Constant Shading (constant color display) What is Constant Shading?
It refers to displaying a part of the screen in a fixed color.

第5図において符号51はCRT表示装置9の表示画面
を、52はポーダ領域(画像表示か行なわれない領域)
を、また、53は画像表示領域を示す。いま、この画像
表示領域53に定色の画像55を表示し、また、バック
カラーを青色にする場合について考察する。この場合、
CPLtlは、まず、VRAM4をクリアし、次に、画
像表示領域53の最ら左側のドツト列d1の各ドツトの
各々に対応する記憶エリアE(第2図参、照)に、Bデ
ータDbとして“1.l、・・I”(8ビツト)を、ア
トリビュートデータDaとして「2」(“1,0“)を
書き込む。次に、画像55の左側のドツト列d2 、d
4の各ドツトの各々に対応する記憶エリアE内に、Rデ
ータD「として“1,1.・・1”を、アトリビュート
データDaとして「2」を書き込む。次に、画像55の
右側のドツト列d3.d5の各ドツトの各々に対応する
記憶エリアE内に、BデータDbとして“1.l、・・
l”を、アトリビュートデータDaとして「2」を書き
込む。そして、表示指令を出力する。表示指令が出力さ
れると、画像表示領域53の最上行・最左端のドツトの
表示データ(データI) r、 D g、D b、 D
 a)から順次ドツトクロックφのタイミングでVRA
M4から読み出され、この読み出されたデータに基づい
てカラートッド表示が行なわれる。いま、この表示動作
を、第5図に示Cドツト列56を例にとり説明する。
In FIG. 5, reference numeral 51 indicates the display screen of the CRT display device 9, and 52 indicates a poder area (an area where no image is displayed).
, and 53 indicates an image display area. Now, a case will be considered in which a fixed color image 55 is displayed in this image display area 53 and the background color is set to blue. in this case,
The CPLtl first clears the VRAM 4, and then stores the data as B data Db in the storage area E (see FIG. 2) corresponding to each dot in the leftmost dot row d1 of the image display area 53. Write "1.l, . . . I" (8 bits) and "2"("1,0") as attribute data Da. Next, dot rows d2 and d on the left side of the image 55
In the storage area E corresponding to each dot of 4, the R data D is ``1, 1 . ...1" and write "2" as the attribute data Da. Next, dot row d3 on the right side of image 55. In the storage area E corresponding to each dot of d5, “1.l, . . . ” is stored as B data Db.
1” and “2” is written as the attribute data Da. Then, a display command is output. When the display command is output, the display data (data I) of the top row and leftmost dot of the image display area 53 r, D g, D b, D
VRA at the timing of dot clock φ sequentially from a)
The data is read from M4, and color tod display is performed based on this read data. This display operation will now be explained using the C dot row 56 shown in FIG. 5 as an example.

まず、ドツト例56の最左端のドツトの表示データかV
RAM4から出力されろと、その出力されf二時刻から
ドツトクロックφの2タイミング後に、データDr、D
g、Dbが各々データ修飾回路6r。
First, the display data of the leftmost dot in dot example 56 or V
When data is outputted from RAM4, two timings after the dot clock φ from the output time f2, the data Dr,
g and Db are data modification circuits 6r, respectively.

6g、6b内の0次係数レジスタ22に読み込まれる。It is read into the zero-order coefficient register 22 in 6g and 6b.

これら読み込まれたデータDr、Dg、Dbは、各マル
チプレクサ25を介してDACllr、IIg、llb
へ()(給され、ここでカラー信号S r、 S g。
These read data Dr, Dg, Db are transferred to DACllr, IIg, llb via each multiplexer 25.
to () (where the color signals S r, S g.

Sbに変換され、CRT表示装置9へ出力される。It is converted into Sb and output to the CRT display device 9.

これにより、ドツト例56の最左端のドツトが青色で表
示される。次にドツトクリ56の第2番目のドツトの表
示データかV RA M・1から出力される。
As a result, the leftmost dot of the dot example 56 is displayed in blue. Next, the display data of the second dot of the dot 56 is outputted from VRAM.1.

この表示データのアトリビュートデータDaは「0」て
めろ(データDr、Dg、I)b乙勿論110」である
)。
The attribute data Da of this display data is "0" (data Dr, Dg, I)b2, of course 110).

したがって、同表示データがVRAM4から出力された
時刻から2タイミング後に、レジスタ22内のデータが
同レジスタ22に読み込まれ、二〇 ゛読み込まれたデ
ータがマルチプレクサ25を介してカラーデータCDr
、CDg、CDbとして出力される。すなわち、第2番
目のドツトDo2が第1番目のドツトDolと同じ青色
で表示される。以下同様に、第3番目のドツトD03.
第4番目のドツトDo4・・・・・・が各々青色で表示
される。
Therefore, two timings after the same display data is output from the VRAM 4, the data in the register 22 is read into the same register 22, and the read data is transferred to the color data CDr via the multiplexer 25.
, CDg, and CDb. That is, the second dot Do2 is displayed in the same blue color as the first dot Dol. Similarly, the third dot D03.
The fourth dot Do4... is displayed in blue.

次に、図に示すドツトDoKの表示データがVRAM4
から読み出されろと、ドツトDotの場合と同様にして
、そのドツトDoKが赤色で表示される。以下、トッド
Do(K + 1 )、Do(K + 2 )・・・・
・・が順次赤色で表示される。次に、ドツトD。
Next, the display data of the dot DoK shown in the figure is stored in the VRAM4.
When the dot is read out from the dot, the dot DoK is displayed in red in the same way as in the case of the dot DoK. Below, Todd Do(K+1), Do(K+2)...
... are displayed in red one after another. Next, dot D.

Mの表示データが読み出されると、そのドツトI〕oM
が青色で表示され、以下、ドツトクリ56の残りの各ド
ツトが11色で表示される。以上か、ドツト列56のカ
ラー表示の過程であり、他のドツト列ら全く同様にして
カラートッド表示が行なわれる。
When the display data of M is read out, the dot I]oM
is displayed in blue, and thereafter each of the remaining dots of the dot 56 is displayed in 11 colors. The above is the process of color display of the dot row 56, and color toad display is performed in exactly the same manner for the other dot rows.

しかして、上述した表示動作から明らかなように、Co
nstant  S hadingを行う場合は、画像
の輪郭線のみをV R,A M 4に書き込めばよい。
However, as is clear from the display operation described above, Co
When performing instant shadowing, only the outline of the image needs to be written in VR, AM 4.

(11)ダイレクト表示 このダイレクト表示とは、従来のディスプレイ装置と同
じ表示方法である。すなわち、VRAM4内のr(、G
 、BデータDr、Dg、Dbをそのままカラーデータ
CDr、CDg、CDbとして使用し、ドツト表示を行
う。
(11) Direct display This direct display is the same display method as conventional display devices. That is, r(,G
, B data Dr, Dg, and Db are used as they are as color data CDr, CDg, and CDb to perform dot display.

この場合、VRAM4の各記憶エリアE内には、R,G
、BデータDr、Dg、Dbとしてカラーデータを記憶
させ、また、アトリビュートデータDaとして「1」を
記憶させる。このように記憶させると、表示時において
、VRAM4から逐次出力されたR、G、BデータDr
、Dg、Dbが各々、レジスタ2Iを介してダイレクト
レジスタ23に記憶され、このレジスタ23に記憶され
たデータがマルチプレクサ25を介して、カラーデータ
CDr、CDg。
In this case, in each storage area E of VRAM4, R, G
, color data are stored as B data Dr, Dg, and Db, and "1" is stored as attribute data Da. When stored in this way, during display, the R, G, B data Dr.
, Dg, and Db are stored in the direct register 23 via the register 2I, and the data stored in this register 23 is transferred via the multiplexer 25 to the color data CDr, CDg.

CDbとして出力される。It is output as CDb.

以上がこの発明の一実施例の詳細である。なお、上記実
施例においては、V RAM =1内に、カラーデータ
CDr、CI)g、CDbiこ3々7i応するデータD
r、Dg、Dbお、上びアトリビュ−トデータD a□
’−;己憶さ仕たが、これに代えて、V RA M 1
内に表示ドツト対応でカラーコートを記憶させてらよい
The details of one embodiment of the present invention have been described above. In the above embodiment, V RAM = 1 contains color data CDr, CI)g, CDbi, and corresponding data D.
r, Dg, Db, upper attribute data D a□
'-; I used to remember myself, but instead of this, V RAM 1
The color coat may be stored in correspondence with the display dots.

第6図はこの場合の構成を示すブロック図であり、V 
n A M 80から読み出されたカラーコードCOD
はLUT(ルックアップテーブル)81へ供給される。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration in this case, and V
Color code COD read from n A M 80
is supplied to a LUT (lookup table) 81.

LUT81には、予め各カラーコートに対応するR 、
G 、BデータDr、Dg、Dbおよびアトリビュート
ヒツトDaが8己憶されており、ブJラーコードCOD
か供給されると、同カラーコートCODに対応するデー
タD r、D g、D b、D ah< L U T 
81から読み出され、データ修飾回路6 r、 G g
、 6 bおよびアトリビュートコントローラ7へ1共
給される。
In LUT81, R corresponding to each color coat is stored in advance.
8 G, B data Dr, Dg, Db and attribute hit Da are stored, and the Blur code COD
data corresponding to the same color coat COD, D r, D g, D b, D ah< L U T
81 and data modification circuit 6 r, G g
, 6b and 1 are co-supplied to the attribute controller 7.

「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、表示データお
よびアトリビュートデータが記憶された記憶手段と、面
記記憶手段から読み出されたアトリビュートデータが第
1のデータであった場合は、該アトリビュートデータと
同時に前記記憶手段から読み出された表示データを内部
のレジスタに書き込み、前記記憶手段から読み出された
アトリビュートデータが第2のデータであった場合は、
面記しノスタ内のデータをそのまま同しノスタ内に記憶
保持する表示制御手段と、前記レジスタ内のデータに基
づいてドツト表示を行う表示手段とを有しているので、
特に一定色表示の場合に、記憶手段に記憶させるべき表
示データを従来に比較し、はるかに少なくすることがで
き、この結果、表示画像を高速に書き込むことが可能に
なると共に、ソフトウェアの作成時間を大幅に短縮する
ことができる。
"Effects of the Invention" As explained above, according to the present invention, when the storage means in which display data and attribute data are stored and the attribute data read from the notation storage means are the first data; writes the display data read from the storage means into an internal register at the same time as the attribute data, and if the attribute data read from the storage means is second data,
Since it has a display control means for storing and retaining the data in the nosta as it is in the same nosta, and a display means for displaying dots based on the data in the register,
Particularly in the case of constant color display, the amount of display data that must be stored in the storage means can be significantly reduced compared to conventional methods.As a result, display images can be written at high speed, and the software creation time can be significantly shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の全体構成を示すブロック
図、第2図は第1図におけるVRAM4の記憶状態を示
す図、第3図は第1図におけるアトリビュートコントロ
ーラ7の構成を示すブロック図、第・1図は第1図にお
けるデータ修飾回路6r(6g、 6 b)の構成を示
すブロック図、第5図は表示画像の一例を示す図、第6
図はこの発明の他の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the storage state of the VRAM 4 in FIG. 1, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the attribute controller 7 in FIG. 1. 1 is a block diagram showing the configuration of the data modification circuit 6r (6g, 6b) in FIG. 1, FIG. 5 is a diagram showing an example of a display image, and FIG.
The figure is a block diagram showing the configuration of another embodiment of the invention.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)(a)表示データおよびアトリビュートデータが
記憶された記憶手段と、 (b)前記記憶手段から読み出されたアトリビュートデ
ータが第1のデータであった場合は、該アトリビュート
データと同時に前記記憶手段から読み出された表示デー
タを内部のレジスタに書き込み、前記記憶手段から読み
出されたアトリビュートデータが第2のデータであった
場合は、前記レジスタ内のデータをそのまま同レジスタ
内に記憶保持し、同レジスタ内のデータを表示手段へ出
力する表示制御手段と、 (c)前記表示制御手段から出力されたデータに基づい
てドット表示を行う表示手段と、 を具備してなるディスプレイ装置。
(1) (a) Storage means in which display data and attribute data are stored; (b) If the attribute data read from the storage means is the first data, the storage means at the same time as the attribute data; The display data read out from the means is written into an internal register, and if the attribute data read out from the storage means is second data, the data in the register is stored and retained as is in the same register. , a display control means for outputting data in the register to a display means; and (c) a display means for displaying dots based on the data output from the display control means.
(2)前記表示制御手段は、前記アトリビュートデータ
が第3のデータであった場合に、該アトリビュートデー
タと同時に前記記憶手段から読み出された表示データを
前記レジスタ内のデータに代えて前記表示手段へ出力す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディス
プレイ装置。
(2) When the attribute data is third data, the display control means replaces the display data read from the storage means at the same time as the attribute data with the data in the register. 2. The display device according to claim 1, wherein the display device outputs an image to a display device.
JP61124258A 1986-05-29 1986-05-29 Display unit Pending JPS62174791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124258A JPS62174791A (en) 1986-05-29 1986-05-29 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61124258A JPS62174791A (en) 1986-05-29 1986-05-29 Display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62174791A true JPS62174791A (en) 1987-07-31

Family

ID=14880877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61124258A Pending JPS62174791A (en) 1986-05-29 1986-05-29 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62174791A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622489A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Nippon Telegraph & Telephone Figure editing processing system
JPS5622491A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Nippon Telegraph & Telephone Figure editing processing system
JPS58163993A (en) * 1982-03-25 1983-09-28 日本電信電話株式会社 Color image display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622489A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Nippon Telegraph & Telephone Figure editing processing system
JPS5622491A (en) * 1979-07-31 1981-03-03 Nippon Telegraph & Telephone Figure editing processing system
JPS58163993A (en) * 1982-03-25 1983-09-28 日本電信電話株式会社 Color image display system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572373B2 (en) Color display device
JPH0562346B2 (en)
US5023603A (en) Display control device
JPH051946B2 (en)
US5940067A (en) Reduced memory indexed color graphics system for rendered images with shading and fog effects
JPS62174791A (en) Display unit
JP2572375B2 (en) Display control circuit
JPS5919342B2 (en) Luminance modulation linear generation method and device
JP2619648B2 (en) Color image display control device
JPS604988A (en) Image display
JPH10254385A (en) Led dot matrix display device and gradation display method therefor
JP2572431B2 (en) Color display device
JPS63168685A (en) Display device
JP2572432B2 (en) Color display device
JPS5897085A (en) Video character signal generator
JPS62173491A (en) Display unit
JPH01177587A (en) Color display device
JPH06161409A (en) Look-up table memory rewriting method and display device with look-up table memory
JPH0232638B2 (en)
JPS622373A (en) Automate color varying device
JPS6059385A (en) Image display unit
JPH052239B2 (en)
JPH0437435B2 (en)
JPH04161988A (en) Picture image processing device
JPH01201694A (en) Semiconductor integrated circuit