JPS62173765A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS62173765A
JPS62173765A JP61014771A JP1477186A JPS62173765A JP S62173765 A JPS62173765 A JP S62173765A JP 61014771 A JP61014771 A JP 61014771A JP 1477186 A JP1477186 A JP 1477186A JP S62173765 A JPS62173765 A JP S62173765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
light
solar cell
sides
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61014771A
Other languages
English (en)
Inventor
Isato Shinohara
勇人 篠原
Yuji Harada
雄二 原田
Kaname Suwa
諏訪 要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61014771A priority Critical patent/JPS62173765A/ja
Publication of JPS62173765A publication Critical patent/JPS62173765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は太陽電池に係り、さらに詳細には受光部より受
けた光エネルギーを電気エネルギーに変換して出力する
太陽電池に関する。
[従来の技術] 従来より電子式卓上計算機などの電子機器において、太
陽電池が電源として使用されている。
最近では、CMOS素子などにより回路を構成すること
によって、消費電力を低減し、充分太陽電池でも装置を
駆動できるだけの電力を供給できるようになってきた。
また、太陽電池の出力の向上も太陽電池の用途を広げつ
つある。
[発明が解決しようとする問題点] 第3図は従来の太陽電池の概略構造を示している。図示
するように、電池本体は金属電極2、透明電極3間にp
−アモルファスシリコン層4、i−アモルファスシリコ
ン層5、n−アモルファスシリコン層6から成る複数の
シリコン装置を挟持した積層構造を有しており、さらに
、上面の透明電極3に補強の役割を果すガラス板1に接
着して電池が完成されるに のような太陽電池では、図の上方からガラス・板1、透
明電極3を介して光を与えることによってシリコン層4
〜6の起電力を得、発電された電力は金属電極2、透明
電極3から出力される。
この場合、p−アモルファスシリコン層4側が+出力、
n−アモルファスシリコン層6側が一出力となる。
実際には、単一の電池セルでは充分な電源電圧を得るこ
とができないことが多いため、第4図に示すように金属
TrL8i2を隣りあう電池セルの透明電極3に接続し
、複数セルの直列接続により所望の電源電圧を発生する
ようにした構造が用いられる。第4図では4つの太陽電
池セルを直列接続した構造が示されている。
金riA電極2を物理的損傷、湿度などから保護するた
めに、金属電極2側には保護樹脂膜8がモールドされて
いる。なお、第4図ではアモルファスシリコン層は単に
符号7の1層として簡略化して示されている。
ところで、上記のような太陽電池は電池の一方の側のみ
から受光し、このエネルギーを電気エネルギーに変換し
て出力している。たとえば、第3図、第4図では電池の
一方の面が金属電極2または保護樹脂II@8により構
成されているので、こちら側から受光することはできな
い。
したがって、従来の太陽電池を電源として設けた装とで
は、限定された方向からしか光を得られない状況におい
て、無理な操作姿勢を取らねば装置を駆動することがで
きないことがあった。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために1本発明においては受光
部より受けた光エネルギーを電気エネルギーに変換して
出力する太陽電池において、電池本体の表面と裏面に受
光部を設けた構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、装置の複数の面が受光部として構
成されるので、太陽電池を取り付けられた装置の姿勢に
関する自由度を増大させることができる。また、複数面
からの受光が可能なため、より大きな電力を発生するこ
とができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。ただし、以下の各図面において従来例と同一また
は相当する部分には同一の符号を付し、その説明は省略
する。
第1図は、本発明による4セルの太陽電池の一実施例を
示したものである。従来例と異なっている点は、電池の
下面の金属電極が透明電極9に否き換えられ、しかも下
面の補強手段としてガラス板10が採用されている点で
ある。その他の構造は従来例と同様で、アモルファスシ
リコン層7の構成もほぼ同様である。ただし、各セルを
直列接続するため、上側および下側の透明電極3.9を
接続する手段として導電材11が用いられている。4電
材11は銀ペーストなど、従来より導電接着材などとし
て用いられている材質を用いる。
第2図は第1図の太陽電池の端部構造を示したもので1
図示するように、本実施例では電池下面の補強手段とし
てガラスを用いたため、第4図の保護樹脂膜8の場合の
ように端部の封止を行なうのが困難であるから、電池端
部を封止するため、エポキシ樹脂などから成る封止材1
4を用いている。
以上のような構成によれば、平板状に形成された太陽電
池の表、裏画面が透明な部材から構成され、この両面か
ら受光が可能となる。受光によりアモルファスシリコン
層7が発生した1し力は電池端部の透明電極3かも出力
される。
したがって、電池の両面からの光を受光してより大きな
電力を発生することが可能になるとともに、電源として
各種電子機器に取り付ける場合、電池の両面を受光可能
に取り付けておけば、装置の操作姿勢に関する自由度を
大きくすることができる。
たとえば、太陽電池の一面が装置のキーボードなどの操
作面と一致するように、また他の面が操作面の反対の面
に一致するように取り付けておくことが考えられる。こ
のような構造によれば、操作を行なう室内が比較的薄暗
いが、窓などから大きな光量を得られる状況で、操作面
を窓の方向に向けると操作者の姿勢が苦しくなったり1
表示器が読みにくくなったりする場合などにおいて、装
置裏面を恵方向に向けることによって動作充分な発′亀
量を得ることができる。
また、特殊な用途であるが、上記の電源構造を有し、し
かも表示、操作部を光透過型とした電子機器(電卓、翻
訳機など)をOHPにより直接スクリーンに投影するこ
とが考えられる。このような場合には装置下面のみから
しか光を得ることができず、従来装置のように一方の面
にしか太陽電池の受光部を有さない装置では動作が不可
能であるが、未実施例によればOHPの光源を用いて太
陽電池の発電が可能となり動作は問題なく行なえる。
以上の構成では、太陽電池を平板状に構成し、しかも1
つのセルの表裏が透明電極および透明な補強板により構
成される例を示したが、従来構造の太陽電池を背中合せ
に、あるいはある程度距離を離して接着するなどの方法
によっても同様の機能を有する太陽電池を実現できる。
電池表裏の透明補強板はガラス以外の材質によっても構
成できる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように1本発明によれば受光部
より受けた光エネルギーを電気エネルギーに変換して出
力する太陽電池において、電池本体の表面と裏面に受光
部を設けた構成を採用しているため、一定の位置で大き
な受光量を得ることにより、より大きな起電力を得るこ
とができ、また、受光方向が限定されている場合でも採
用される装この姿勢に無理をきたすことがなく動作に充
分な電力を供給できる優れた太陽電池を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による太陽電池の一実施例を示した断面
図、第2図は第1図の太陽電池の部分構造を示した断面
図、第3図は従来の太陽電池の基本構造を示した断面図
、第4図は従来の太陽電池の構造を示した断面図である
。 1.10・・・ガラス板 2・・・金属電極3・・・透
明電極 7・・・アモルファスシリコン層 9・・・透明電極    11・・・導電材Cつ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光部より受けた光エネルギーを電気エネルギーに変換
    して出力する太陽電池において、電池本体の表面と裏面
    に受光部を設けたことを特徴とする太陽電池。
JP61014771A 1986-01-28 1986-01-28 太陽電池 Pending JPS62173765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014771A JPS62173765A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014771A JPS62173765A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173765A true JPS62173765A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11870318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014771A Pending JPS62173765A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173765A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243989A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 透明フィルム型太陽電池モジュール
WO2003038911A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Solar, Appolon Assemblage de cellules photovoltaiques et procede de fabrication d'un tel assemblage
FR2838239A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-10 Dgtec Structure et realisation d'un assemblage de cellules photovoltaiques
JP2010010347A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 薄膜太陽電池
JP2013506987A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 太陽光発電装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243989A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 透明フィルム型太陽電池モジュール
WO2003038911A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Solar, Appolon Assemblage de cellules photovoltaiques et procede de fabrication d'un tel assemblage
FR2838239A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-10 Dgtec Structure et realisation d'un assemblage de cellules photovoltaiques
JP2010010347A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 薄膜太陽電池
JP2013506987A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 太陽光発電装置及びその製造方法
US8779282B2 (en) 2009-09-30 2014-07-15 Lg Innotek Co., Ltd. Solar cell apparatus and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031768B2 (ja) 車両の透光性パネル
JPH0460355B2 (ja)
JPH1197733A (ja) 光起電力装置
KR101128399B1 (ko) 학습교구용 태양전지 모듈
JP2009081160A (ja) ソーラーセルおよび電子機器
US20180076759A1 (en) Photoelectric conversion module group
US20100243027A1 (en) Solar cell and solar cell module
CN104716212A (zh) 太阳能表
JPH01122175A (ja) 宇宙飛行用カバーガラス付太陽電池セル
JPS62173765A (ja) 太陽電池
JP2006339504A (ja) 太陽電池パネル
TWM508795U (zh) 可撓式太陽能板模組、其固定結構
JP4351457B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPS6139144A (ja) 小型電子機器
JPH0631725Y2 (ja) 携帯用太陽電池装置
US8227688B1 (en) Method and resulting structure for assembling photovoltaic regions onto lead frame members for integration on concentrating elements for solar cells
JP4777514B2 (ja) 特に時計用の電気光学電池または改良された電気化学光電池及びその製造方法
JPH0711475Y2 (ja) 太陽電池セル
US11329601B2 (en) Energy harvesting apparatus
JPS63106725A (ja) 液晶装置
JPS61199674A (ja) 薄膜太陽電池モジユ−ル
TWI637589B (zh) Energy storage solar battery module
JP2001085726A (ja) 太陽電池パネル構造体
WO2023128039A1 (ko) 투명 디스플레이 장치
JP3106778B2 (ja) 太陽電池モジュール