JPS6217012A - 四塩化ケイ素の製造方法 - Google Patents

四塩化ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS6217012A
JPS6217012A JP15486185A JP15486185A JPS6217012A JP S6217012 A JPS6217012 A JP S6217012A JP 15486185 A JP15486185 A JP 15486185A JP 15486185 A JP15486185 A JP 15486185A JP S6217012 A JPS6217012 A JP S6217012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
silicon
chlorine
mixture
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15486185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357047B2 (ja
Inventor
Takeshi Okuya
猛 奥谷
Yoshinori Nakada
善徳 中田
Fujitaro Goto
後藤 藤太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP15486185A priority Critical patent/JPS6217012A/ja
Publication of JPS6217012A publication Critical patent/JPS6217012A/ja
Publication of JPH0357047B2 publication Critical patent/JPH0357047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はもみがら及び/又は稲わらなどのケイ酸バイオ
マスを原料とする四塩化ケイ素の製造方法に関するもの
である。
〔従来技術〕
四塩化ケイ素(SiC14)は、沸点が56.8℃の物
質であり、精密蒸留技術を適用することにより、超高純
度に精製することができる物質である。
四塩化ケイ素は、トリクロロシラン0ISiC13)、
シラン(SiH4)、ケイ素金属(Si)、シリカ(S
iOz )鳶 窒+÷イ素(Si3i4)、炭化ケイ素(SiC)等の
各種のケイ素誘導体に容易に転換させることが可能であ
る極めて有用な物質であり、各種の分野において広く利
用されている。例えば、これらの誘導体のうち、トリク
ロロシランはシリコーンゴム。
シリコーングリース等の有機ケイ素の素材、Si金属は
半導体や太陽電池素材として用いられるアモルファスケ
イ素原料、及びシリカは光フアイバー素材等として利用
されている。
電子工業分野に用いられるケイ素製品や、有機ケイ素工
業分野で用いられるシリコーンは、高純度のものである
ことが要求されるが、このような高純度のケイ素製品を
得るには、従来、次のような方法が一般的に行われてい
る。即ち、ケイ砂。
ケイ石、石英粉末等のケイ素純度の高い鉱物を原料とし
、これを還元剤としての炭素材の存在下、2000℃以
上に加熱させた電気炉で還元して金属ケイ素となした後
、この全席ケイ素に塩化水素を反応させてトリクロロシ
ランを製造し、トリクロロシランを精留により高純度の
ものとなし、そして、この高純度トリクロロシランを原
料として各種のケイ素製品を得ている。また、電子材料
関係で用いられるようなより高純度のケイ素製品を得る
場合には、ケイ素原料として水晶が用いられる。
ところで、前記のような高純度のケイ素原料を将来にわ
たって安定的に確保することはむつかしく、従って、資
源的に安定に供給され、かつ高純度のケイ素製品を与え
る新しいケイ素資源の探索、確保及びその処理プロセス
の開発が必要となるが、現在のところ未だ有効なプロセ
スは見出されていない。
〔目   的〕
本発明者らは、高純度ケイ素製品の製造分野に見られる
前記のような事情に鑑み、新しいケイ素資源の探索及び
処理プロセスの開発について鋭意研究を重ねた結果、稲
、麦などのもみがらやワラ、笹の葉、トウモロコシの葉
、クキなどにはシリカ分が多量に含まれており、ケイ素
資源として極めて有効であることを見出すと共に、その
処理プロセスの開発について鋭意研究の結果、本発明を
完成するに到った。
〔構  成〕
即ち、本発明によれば、ケイ酸バイオマスを原料とし、
これを燃焼処理ないし、炭化処理し、得られた処理生成
物を含塩素炭素化合物又は塩素と含炭素化合物の混合物
で反応処理することを特徴とする四塩化ケイ素の製造方
法が提供される。
本発明でいうケイ酸バイオマスとは、シリカ分を含む植
物(ケイ酸植物)又はその葉、茎等の部分を意味し、稲
、麦などのもみがらやワラ、笹の葉、トウモロコシの葉
や茎等が包含される。
従来のように、鉱物中のSiO2を塩素化する場合、コ
ークス、木炭などの炭素質物質を、SiO2粉末と混合
し、純塩素ガスで塩素化処理に供するが、この場合、炭
素質物質の表面積、細孔分布などの物理特性が、塩素化
反応性に大きな影響を与える。本発明で用いるられる塩
素化処理温度は、通常、400〜1100℃程度であり
、塩素化剤としては、四塩化炭素やテトラクロロエチレ
ン、ホスゲン等の含塩素炭素化合物、あるいは、塩素と
、−酸化炭素、炭化水素、塩化炭素、塩化炭化水素など
の含炭素化合物との混合物が用いられ、その組合せ、種
類は特に制約されない。従って、反応系中に炭素は固体
ではなく、塩素と結合した気体状態あるいはC01CH
4のような気体として供給されるために試料中のSiO
2との接触は固体炭素の場合よりは良好である。さらに
、発明者らの研究では、従来のSi02と炭素との混合
物からなる固体と純塩素ガスを接触させて、塩素化反応
を行わせる場合、塩素が直接Si02と反応するのでは
なく、塩素と炭素が反応し、塩化炭素を生成し、これが
SiO2と反応することが判明した。
これらの事実より、SiO2の塩素化反応では。
従来法であるSiO2と固体の炭素の混合物を純塩素ガ
スで反応させる方法より、炭化塩素など炭素分が塩素と
結合した気体状態の含塩素炭素化合物又は塩素と、−酸
化炭素、炭化水素などの含炭素化合物とのガス混合物を
直接SiO2と反応させる方が効率的であることが見出
された。
塩素化に供するケイ酸バイオマスの処理方法としては、
燃焼処理及び炭化処理の二つの方法が採用できる。ケイ
酸バイオマスを燃焼処理する場合、炭素は全< Si0
2中に含まれていないが、本発明では、含塩素炭素化合
物、又は塩素と含炭素化合物との混合物を塩素化剤とし
て用いるために、Si02の四塩化ケイ素への転化率は
、従来法のSiO2と炭素混合物に、純塩素ガスを作用
させる場合の転化率よりも高い値を示した。
ケイ酸バイオマスに対して炭化処理を施す場合。
ケイ酸バイオマスの完全燃焼を回避して熱処理を行えば
よく、その際の熱処理温度は、通常200〜1100℃
である。また、この場合、熱処理雰囲気としては種々の
ものが用いられるが、一般には不活性雰囲気又は還元性
雰囲気が採用され、例えば、窒素、アルゴン、水素、−
酸化炭素、スチーム、燃焼廃ガス等が単独又は混合物の
形で用いられ、また、低温度の熱処理では空気等を用い
ることができる。このような炭化処理によって、ケイ酸
バイオマス中の有機物は炭化され、ケイ素分と炭素分を
含む炭化処理生成物が得られる。この場合、炭化条件を
調節することにより、シリカ分と炭素分との混合比を調
節することができる。炭化処理生成物中に含まれるケイ
素分と炭素は、同一の生体系中の物質に由来するため、
そのケイ素分と炭素の混合性は分子次元で混ざり合って
いるものと推定でき、しかも、各々超微粒子である。従
って、前記炭化処理生成物は表面積、細孔分布などの物
理特性等において、塩素化反応性に非常に富む物質であ
るものと考えられる。これらの点より1本発明の場合、
塩素化温度、反応時間を、従来のSiOzと固体炭素の
混合物を用いる塩素化の場合よりも、著しく低く、かつ
短くすることが可能である。
本発明においては、四塩化ケイ素は、ガス状の生成物と
して得られるが、この四塩化ケイ素は、精留により容易
に高純度のものとすることができる。例えば、もみがら
を800℃で流動燃焼した場合、得られる灰分の組成(
%)は、一般的に、SiO2: 96.65、C: 0
.96、p2o5:0.12、K2O及びNa 20 
: 0.80. Cao : 0.46、MnO: 0
.10. MgO:0.08、Fe 203 : 0.
15、Al2O3:0.59である。従って、もみがら
や稲わらを塩素化処理した場合、ケイ素分の他、リン、
鉄、及びアルミニウムが揮発性塩化物となり、その他の
ものは反応残渣中に残留する。そして、得られた揮発性
塩化物は各々沸点が異なるため、精密蒸留により、容易
に高純度の四塩化ケイ素を分離回収することができる。
〔効  果〕
本発明で原料として用いている稲、麦のもみがら及びわ
らなどのケイ酸バイオマスは、シリカ鉱物資源であるケ
イ石、ケイ砂等とは異なり、毎年、稲作、麦作などによ
り得ることができ、しかも農業廃棄物でもあるため、そ
の原料供給には特に問題はなく、その上、本発明により
得られる四塩化ケイ素は、精密蒸留により容易に高純度
のものとすることができるので、本発明の方法は、将来
にわたって有効なケイ素製品製造技術ということができ
る。
〔実施例〕 次に1本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例 もみがらを、窒素気流中において、900’Cで1時間
炭化処理を施して、炭化処理生成物を得た。このものは
、SiO2換算で37.5重量%のケイ素を含有した。
次に、この炭化処理生成物を、四塩化炭素気流中で、6
00〜900℃で5〜180分間塩素化処理を行った。
この塩素化処理におけるケイ素分の5iC14への転化
率を、反応温度との関連で表−1に示す。また、比較の
ために、もみがら炭化処理物の塩素化実験で、塩素化剤
として純塩素ガスを用いた結果を表−2に示した。
さらに、比較のために、市販のSi02と炭素との重量
比1:1の混合物及びSiCの塩素化を純塩素ガスを用
いて行い、その結果をそれぞれ表−3及び表−4に示す
。表−1〜表−4に示した反応結果かられかるように、
本発明により、もみがらを原料として用い、その中に含
まれているケイ素分を5iC14へ転化する方が、他の
原料を用いる場合よりも、大きな転化率を得ることがで
き、さらに、塩素化剤として純塩素ガスを用いるよりも
四塩化炭素を用いる方が大きな転化率を得ることができ
る。また1本発明によりもみがら中のシリカ分を塩素化
する場合には、反応がはやく、goo’c及び900°
Cでは、5分間径度ですでに180分の転化率と同程度
の転化率を得ることができる。これに対し、900℃、
10分間の条件では、SiO2/炭素混合物は1重量%
及びSiCは10重量%の転化率を示したにすぎなかっ
た。
表−1 表−2 表−3 表−4 特許出願人 工業技術院長 等 々 力   達指定代
理人 工業技術院北海道工業開発試験所長後藤藤太部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケイ酸バイオマスを燃焼処理し、得られた灰分を
    、400〜1100℃で含塩素炭素化合物又は塩素と含
    炭素化合物の混合物と反応させることを特徴とする四塩
    化ケイ素の製造方法。
  2. (2)ケイ酸バイオマスを炭化処理した後、得られた炭
    化処理生成物を、400〜1100℃で含塩素炭素化合
    物又は塩素と含炭素化合物の混合物と反応させることを
    特徴とする四塩化ケイ素の製造方法。
JP15486185A 1985-07-12 1985-07-12 四塩化ケイ素の製造方法 Granted JPS6217012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486185A JPS6217012A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 四塩化ケイ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15486185A JPS6217012A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 四塩化ケイ素の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217012A true JPS6217012A (ja) 1987-01-26
JPH0357047B2 JPH0357047B2 (ja) 1991-08-30

Family

ID=15593516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15486185A Granted JPS6217012A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 四塩化ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6217012A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0302604A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-08 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Process for the production of silicon tetrachloride
US7588745B2 (en) 2004-04-13 2009-09-15 Si Options, Llc Silicon-containing products
US7638108B2 (en) 2004-04-13 2009-12-29 Si Options, Llc High purity silicon-containing products
US20120230901A1 (en) * 2009-09-25 2012-09-13 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Process for production of silicon tetrachloride
US8470279B2 (en) 2004-04-13 2013-06-25 Si Options, Llc High purity silicon-containing products and method of manufacture
CN107673359A (zh) * 2017-11-02 2018-02-09 成都蜀菱科技发展有限公司 一种四氯化硅的制备方法及反应温度控制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0302604A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-08 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Process for the production of silicon tetrachloride
US7588745B2 (en) 2004-04-13 2009-09-15 Si Options, Llc Silicon-containing products
US7638108B2 (en) 2004-04-13 2009-12-29 Si Options, Llc High purity silicon-containing products
US8048822B2 (en) 2004-04-13 2011-11-01 Si Options, Llc Method for making silicon-containing products
US8470279B2 (en) 2004-04-13 2013-06-25 Si Options, Llc High purity silicon-containing products and method of manufacture
US20120230901A1 (en) * 2009-09-25 2012-09-13 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Process for production of silicon tetrachloride
CN107673359A (zh) * 2017-11-02 2018-02-09 成都蜀菱科技发展有限公司 一种四氯化硅的制备方法及反应温度控制方法
CN107673359B (zh) * 2017-11-02 2020-03-31 成都蜀菱科技发展有限公司 一种四氯化硅的制备方法及反应温度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357047B2 (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI602780B (zh) 受碳化合物污染的氯矽烷或氯矽烷混合物的後處理方法
US20100008841A1 (en) Method for the Manufacture of Silicon Tetrachloride
WO2018006694A1 (zh) 生产四氯化硅的方法
US2943918A (en) Process for manufacturing dense, extra pure silicon
US20110150741A1 (en) Production of silicon by reacting silicon oxide and silicon carbide, optionally in the presence of a second carbon source
KR101222303B1 (ko) 통합 클로로실란 시스템 내에서 고비점 화합물의 재순환방법
EP0302604B1 (en) Process for the production of silicon tetrachloride
EP0015422A1 (en) Method for producing powder of alpha-silicon nitride
JPH01110721A (ja) 半導体材料の炭素含量最小化法
JPS6217012A (ja) 四塩化ケイ素の製造方法
US6013235A (en) Conversion of direct process high-boiling residue to monosilanes
JPH0791049B2 (ja) 多結晶シリコンの製造におけるポリマーのトリクロロシラン転化方法
US4676966A (en) Method for the preparation of a fine powder of silicon carbide
JP2570409B2 (ja) クロロポリシランの精製方法
JPS599516B2 (ja) 炭化けい素ホイスカ−の製造方法
US1866731A (en) Process for producing anhydrous aluminum chloride
JPS62241812A (ja) 窒化珪素の製造法
JPS62171912A (ja) 四塩化ケイ素の製造方法
JPS62252311A (ja) 四塩化ケイ素の製造方法
RU2637690C1 (ru) Способ получения хлорсиланов из аморфного кремнезема для производства кремния высокой чистоты
JPH0643247B2 (ja) 籾殻燃焼灰組成物及びその製造方法
CA2075466C (en) Method of producing silicon and an electric-arc low-shaft furnace and briquette for carrying out the process
JPS6144804B2 (ja)
JPS6011218A (ja) 微細シリカの製法
JPS63248798A (ja) 炭化けい素ウイスカ−の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term