JPS6216947A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS6216947A
JPS6216947A JP15509585A JP15509585A JPS6216947A JP S6216947 A JPS6216947 A JP S6216947A JP 15509585 A JP15509585 A JP 15509585A JP 15509585 A JP15509585 A JP 15509585A JP S6216947 A JPS6216947 A JP S6216947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
air
paper sheets
air nozzle
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15509585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nabeta
鍋田 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP15509585A priority Critical patent/JPS6216947A/ja
Publication of JPS6216947A publication Critical patent/JPS6216947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、給紙トレー上に堆積された用紙を最上位のも
のから順に取り出して複写機やファクシミリ等に供給す
る給紙装置に関する。
従来の技術 一般的な給紙装置は、給紙トレー−ヒに堆積される多数
の用紙を最上位のものから1枚づつ順に取り出し、これ
を複写機等に送り込む方式をとっている。
このうちの給紙装置として、例えば特開昭60ー020
900号公報に開示される装置では、給紙トレー上の用
紙のうらの最上位の用紙を第1のエアノズル群からのエ
ア流により浮揚し、この浮   □揚した用紙を搬送ベ
ルトに形成される負圧孔に生じる吸引力により搬送ベル
ト上に吸着し、このとき第2のエアノズル群からのエア
流により最上位の用紙とそのすぐ下位の用紙とを分離す
るようにしている。
搬送ベルトに吸着された用紙は、所定の距離だけ運搬さ
れた後、前記負圧孔に生じる負圧を阻止することにより
、該搬送ベルトから剥離され、次の搬送路上へと供給さ
れる。
この場合、給紙装置本体と給紙トレーとは別々のサブア
センブリとして構成されており、これらは例えば複写機
本体のフレームを介し゛C独立して位置決めされている
。そして、これらの給紙装置本体と給紙トレーは、前記
第1及び第2のエアノズル群の噴出するエアの吹き出し
方向を考慮して、所定の向きに位置決めされている。
ところで、このような給紙装置においては、エアノズル
群からのエアの吹き出し位置と用紙の先端位置との関係
が給紙機能上重要な要素となっているが、その位置設定
の際の調整がなかなか難かしく、例えば用紙の高さがエ
アノズルのエア吹き出し位置に対して高すぎれば用紙の
重送を招き、逆に用紙の高さがノズルのエア吹き出し位
置に対して低すぎれば用紙の吸引不良に伴い用紙の搬送
不能を招来する。
発明が解決しようとする問題点 上述したように、従来の給紙装置にあっては、エアノズ
ル群の吹き出し位置と用紙の先端位置との関係を正確に
出すよう各構成部品を取付けることが作業上なかなか困
難であるという問題がある。
そのため、エアノズル群の位置及び向きの精度不良によ
り重送を生じたりあるいは紙詰りを生じたりするという
問題を生じた。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、給紙装
置本体と給紙トレーに対し第1及び第2のエアノズル群
の取付は位置の精度を高めることにより、用紙の重送、
紙詰り等を防止することを目的とする。
問題点を。決するだめの手段 上記目的を達成するために、本発明の給紙装置は、引き
抜き可能な給紙トレー上に堆積された用紙のうちの最上
位の用紙を吸引する吸引手段と、吸引手段により吸引さ
れた用紙を搬送する搬送手段と、前記最上位の用紙を前
記吸引手段により吸引可能な位置まで浮揚させる第1の
エアノズル群と、最上位の用紙とその下位の用紙の間に
エアを吹き込む第2のエアノズル群と、第2エアノズル
群からのエア流方向を切換えるように前記堆積された用
紙の上面に対して傾斜した斜面をもつエフ流衝突壁とか
ら構成し、前記第1及び第2のエアノズル群が形成され
るノズルボックスを回動可能に支持し、前記給紙トレー
に設けられる位置決め手段と前記ノズルボックスに設け
られる非位置決め手段とにより第1及び第2のエアノズ
ル群を保持して構成づる。
作   用 本発明によれば、給紙トレーに対しノズルボックスを所
定の位置に位置決めし、このノズルボックスの回転角を
所定回転角に設定すると、ノズルボックスに形成される
第1及び第2のエアノズル群を所望の位置及び方向に位
置決めされる。
したがって、給紙トレー上に堆積される用紙のうち最上
位のものは第1のエアノズル群からのエアにより浮揚さ
れ、この浮揚された上位の用紙のうちの最上位の用紙と
そのすぐ下位の用紙の間の第2のエアノズル群からエア
流衝突壁を経て噴出されたエアが吹き込まれる。これに
より最上位の用紙とそのすぐ下位の用紙とが分離され、
そのうち最上位の用紙のみが吸引手段により吸引されて
該最上位の用紙は搬送手段により所定の方向に搬送され
る。
このようにして本発明によると、第1のエアノズル群か
らのエアにより給紙トレー上の用紙のうちの上位のもの
が浮かび揚がり、浮かび揚がった最上位の用紙とその下
位の用紙との間に第2のエアノズル群からのエアを積極
的に吹き込むことにより、最上位の用紙とそのすぐ下位
の用紙とを分離し、よって最上位の用紙のみを搬送手段
により搬送することができる。
実  施  例 以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本発明の一実施例における給紙装置を適用した
複写機の外観構成をあられしており、複写機本体1に引
き抜き可能に取付けられる給紙トレー2a〜2dは、第
2図、第3図のように、レール3により出し入れ自由に
なっている。
複写機本体1の内部には、給紙装置本体4が収装されて
いる。
この給紙装置本体4について第14図及び第15図を参
照して詳述する。
まず、給紙トレー2上には堆積された用紙21を位置決
めする用紙案内板25が設けられている。
堆積した用紙21の真上には、駆動ローラ14及びアイ
ドラローラ13により第14図において矢印六方向に回
転する搬送ベルト12が巻回されている。搬送ベルト1
2には図示しない吸着孔が設けられており、この吸着孔
近傍においてバキュームボックス15のエアの吸引によ
り負圧が生じるようになっている。バキュームボックス
15に接続される吸気ダクト16の上流側はバキューム
ファン17に接続され、さらにその下流側においては噴
気ダクト18を経てノズルボックス28に接続されてい
る。吸気ダクト16の途中には、搬送ベルト12に最上
位の用紙を吸引するだめのバキュームバルブ26が設け
られ、その下流側に後述する第1エアノズル群29及び
第2エアノズル群30にエアを供給するためのリリーフ
バルブ27が設けられている。
第1エアノズル群29は堆積する用紙21の先端の上位
の部分に噴出エアが当たるようにノズルボックス28に
取付けられており、第2エアノズル群30は用紙11の
上面に対して角度αだけ傾斜して設けられるエア流衝突
壁31に向けて噴出エアを吹き当てるようにノズルボッ
クス28に取付けられている。さらに詳述すれば、第1
エアノズル群29は給紙トレー2上に堆積する用紙に対
してほぼ平行なエア流を生じさせて上位の用紙を浮揚さ
せ、このうちの最上位の用紙を搬送ベルト12上に吸引
可能な位置まで移動させるようになっている。第2ノズ
ル群30は吸引された最上位の用紙とそのすぐ真下の第
2番目の用紙との間にエアを吹き込むことにより両用紙
の分離を確実にするようにはかっている。ここで3個設
けられている第2エアノズル群30はそれぞれ互いの噴
出エアが集中する方向に向いており、これらのエアノズ
ル噴流がエア流衝突壁31に衝突すると、最上位の用紙
とそのすぐ真下の用紙との間に澱み圧を生じさせ、この
結果最上位の用紙とそのすぐ真下の用紙との間の静電気
による吸引力を打ち消して両用紙の分離作用を高めてい
る。エア流衝突壁31は堆積された用紙21の搬送方向
に対して角度αをもって傾斜して設けられており、これ
により前記澱み圧を増加させる働きをしている。
搬送ベルト12に吸着された最上位の用紙は、第14図
に示す矢印B方向に搬送され、搬送ロール22とピンチ
ロール23を通過すると、その次に用紙先端がフォトセ
ンサ32により検出されるようになっている。
次に給紙装置本体4の動作について説明すると、まずバ
キュームバルブ26は閉、リリーフバルブ27は開の状
態にあり、バキュームファン17が駆動されると、リリ
ーフバルブ27、噴気ダクト18を経てノズルボックス
28にエアが供給され、第1エアノズル群29及び第2
エアノズル群3゜からそれぞれエア噴流が所定の方向に
噴出される。   □第1エアノズル群29からのエア
は給紙トレー2上に堆積された用紙の上位の部分にエア
流を当て、他方の第2エアノズル群30からエア流衝突
壁31にあたって供給されるエアは最上位の用紙とその
すぐ真下の用紙の間に澱み圧を作るように供給される。
したがって主として、給紙トレー2上に載Vられる用紙
のうちの上位の用紙が第1エアノズル群29により浮揚
されかつそのうちの最上位の用紙がそのすぐ真下の用紙
と分離するように第2エアノズル群30によりはかられ
る。
バキュームバルブ26が開、リリーフバルブ27が閉の
状態になると、バキュームファン17の作用により吸気
ダクト16を介してバキュームボッゲス15内に負圧を
生じさせ、この負圧が搬送ベルト12に形成される吸着
孔20(第3図、第4図参照)に生じ、これにより搬送
ベルト12上に最上位の用紙を吸引する。このとき吸気
ダクト16内の負圧が所定値以上に上昇するとリリーフ
バルブ27が開になるようになっている。
ハキ1−ムバルブ26が閉の状態から開の状態に切換ね
ったのち所定時間経過すると、図示しない駆動源と連結
される図示しないクラッチがオンになり、駆動ロール1
4を矢印Aの方向に回転させて搬送ベルト12を矢印日
の方向に駆動する。
搬送ベルト12により移送される用紙は搬送ロール22
、ピンチロール23を経てフォトセンサ32を通過する
。このフォトセンサ32が通過する用紙の先端を検出す
ると、前記クラッチをオフにして駆動ロール14の動作
を停止すると共にバキュームバルブ26を閏の状態にす
る。これによりそれまで吸着されていた用紙が搬送ベル
ト12から引き剥がされ、搬送ロール22を経て用紙を
図示しない例えば複写機のプラテンガラスへと供給する
第3図と第4図は、第1図の■−1線断面をあられして
おり、それぞれ給紙トレー2を引き出した状態(第3図
)と給紙トレー2を収納した状態(第4図)を示してい
る。
給紙装置本体4は、複写機本体1の第2図に示す奥側で
図示しないビンにより支持され、同じく手前側で図示し
ない複写機本体フレームにねじ止めされている。ノズル
ボックス28は、複写機本体1に対して奥側(第3図で
左側)で給紙装置本体4のサブフレーム33に回転可能
に軸支され、手前側(第3図で右側)に]0口3が取付
けられている。またノズルボックス28には、搬送され
る用紙を案内づる案内ガイド35が取付けられており、
さらに案内板36には、第10図、第11図に示すよう
に、ピンチロール23のピンチロール@23aがスプリ
ング45により保持されている。
第3図〜第7図に基づいて本発明の特徴部分であるノズ
ルボックス28の位置決めについて説明する。
用紙を補給した給紙1〜レー2を、複写機本体1すなわ
ち給紙装置本体4の内部に挿入していくと、給紙トレー
2に設けられる板バネ37がコロ34を押し上げ、ざら
に給紙トレー2を奥側へ挿入すると、ノズルボックス2
8が次第に上方に押し上げられる。ここで給紙トレー2
のフレーム38に設けられるノズル位置出し用のビン4
3.44が、コロ34を支持するブラケット39に設け
られるビン受は用のビン孔40.41に入ってゆく。さ
らに給紙トレー2を奥側へと挿入していくと、ノズルボ
ックス28がさらに押し上げられ、搬送ロール22とピ
ンチロール23がニップを形成し、案内ガイド35に設
けられるビン42がサブフレーム33に当接する。この
ときノズルボックス28は、第7図に示すように位置決
めされる。
ここで、断面形状が円形のビン43.44を挿入するビ
ン孔40.41は、第5図〜第6図で左右方向の長穴と
なっている。ノズルボックス28の水平方向の位置決め
は、ビン43.44とビン孔40.41の嵌め合いで定
まり、同じくノズルボックス28の垂直方向の位置決め
は、ビン42とサブフレーム33の突き当てで定まるよ
うになっている。
スプリング45と板バネ37のバネ特性は、第1エアノ
ズル群29と第2エアノズル群30の位買及び向きを適
正に保持すべく、ノズルボックス28、の支持軸周りの
トルクT1がピンチロール23を保持するスプリング4
5によるトルクT2よりも大きくなるように選定されて
いる。
ノズルボックス28と噴気ダクト18との接続部分につ
いて説明する。
第8図、第9図に示すように、噴気ダクト18は、給紙
装置本体4のリアフレーム47に取付けられるフランジ
48に嵌合しており、この7ランジ48には、スリーブ
49が該フランジに対してスラスト方向に層動可能に取
付けられている。スリーブ49は、コイルスプリング5
0によりノズルボックス28側(右方)に押圧されてお
り、スリーブ48とノズルボックス28の間には、高密
度の発泡ウレタン等から成る高弾性のシール材51が設
けられている。このような構成により、ノズルボックス
28が支点52を軸を軸にして回動してもエア漏れが発
生しないようになっている。
給紙装置本体4の内部で紙詰りが発生したときには、ま
ず、複写機本体1のディスプレイ5の紙詰り表示に従い
給紙トレー2を引き出す。給紙トレー2の引き抜き動作
によりトレー底板が■がると共にノズルボックス28が
支点52を中心として第3図で時計方向に僅かに回動じ
、これにより搬送ロール22とビンブロール23のロー
ルニップが解除される。したがって紙詰りを起した用紙
は拘束状態が解除されて容易に除去されるようになって
いる。
また給紙トレー2を引き出したとき、ノズルボックス2
8が第12図の位置から第13図の位置に降下するので
紙送り通路ギャップが広がると共に、ノズルボックス2
8に支持されるピンチロール23が下降する。したがっ
て、搬送ロール22とピンチロール23とのロールニッ
プが解除されるため、紙詰り除去時における作業性がか
なり向上づ“る。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、給紙トレー上に載置
される用紙のうちの先端位置とノズルボックスのエア吹
き出し位置との位置関係が正確に精度良く設定されるの
で、両位置関係の累積交差を最小限に押え、これにより
重送や追込を発生することなく用紙を一枚づつ確実に搬
送することができる。
また給紙トレーを引き出したとき、ノズルボックスの位
置決めが解除されるので、ノズルボックスが回動するこ
とにより、給紙装置本体内部で紙詰りを起こしたときの
紙詰り除去作業性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の給紙装置を装着した複写機の一例をあ
られす外観構成図、 第2図は第1図に示す複写機の斜視図、第3図と第4図
は給紙装置本体と給紙1−レーをあられす第1図■−■
線断面図、 第5図、第6図及び第7図は給紙トレーの挿入動作を説
明するための要部説明図、 第8図及び第9図はノズルボックスと噴気ダクトの接続
部をあられす構成断面図、 第10図はピンチロールの保持部分を示す概略平面図、 第11図は第10図のピンチ1コールの保持部分を示す
概略側面図、 第12図及び第13図は紙詰り除去時の給紙装置の動作
をあられす概略構成図、 第14図は本発明の給紙装置の一実施例をあられず概略
構成図、 第15図は第1及び第2のエアノズル群と給紙トレー上
の用紙との位置関係をあられす概略斜視図である。 1・・・複写機本体、   2・・・給紙トレー、4・
・・給紙装置本体、  12・・・搬送ベルト、14・
・・駆動ロール、 15・・・バキュームボックス、 16・・・吸気ダクト、 17・・・バキュームファン、18・・・噴気ダクト、
20・・・吸着口、     21・・・用紙、28・
・・ノズルボックス、 29・・・第1エアノズル群、 30・・・第2エアノズル群、31・・・エア流衝突壁
、40.41・・・ビン孔、  42・・・ピン、43
.44・・・ビン、   52・・・支点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引き抜き可能な給紙トレー上に堆積された用紙のうちの
    最上位の用紙を吸引する吸引手段と、吸引手段により吸
    引された用紙を搬送する搬送手段と、前記最上位の用紙
    を前記吸引手段により吸引可能な位置まで浮揚させる第
    1のエアノズル群と、最上位の用紙とその下位の用紙の
    間にエアを吹き込む第2のエアノズル群と、第2エアノ
    ズル群からのエア流方向を切換えるように前記堆積され
    た用紙の上面に対して傾斜した斜面をもつエア流衝突壁
    とから構成される給紙装置において、前記第1及び第2
    のエアノズル群が形成されるノズルボックスを回動可能
    に支持し、第1及び第2のエアノズル群は前記給紙トレ
    ーに設けられた位置決め手段と前記ノズルボックスに設
    けられた被位置決め手段とにより保持されることを特徴
    とする給紙装置。
JP15509585A 1985-07-16 1985-07-16 給紙装置 Pending JPS6216947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15509585A JPS6216947A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15509585A JPS6216947A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216947A true JPS6216947A (ja) 1987-01-26

Family

ID=15598519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15509585A Pending JPS6216947A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216947A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088717A (en) * 1989-08-12 1992-02-18 Konica Corporation Paper feeding apparatus having a three cylinder vacuum member
US5181710A (en) * 1990-03-20 1993-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Top sheet feeding apparatus
JP2007131380A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2007145439A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2007331917A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
US8186668B2 (en) 2010-10-07 2012-05-29 Bdt Ag Stack feeding aeration device and method
US8800753B2 (en) 2009-09-10 2014-08-12 Bdt Media Automation Gmbh System for conveying an article using vortex suction units
US9079733B2 (en) 2010-05-07 2015-07-14 Bdt Media Automation Gmbh Vortex suction separator device
JP2020093898A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5088717A (en) * 1989-08-12 1992-02-18 Konica Corporation Paper feeding apparatus having a three cylinder vacuum member
US5181710A (en) * 1990-03-20 1993-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Top sheet feeding apparatus
JP2007131380A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2007145439A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2007331917A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP4665844B2 (ja) * 2006-06-19 2011-04-06 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及び画像形成装置
US8800753B2 (en) 2009-09-10 2014-08-12 Bdt Media Automation Gmbh System for conveying an article using vortex suction units
US9409717B2 (en) 2009-09-10 2016-08-09 Bdt Media Automation Gmbh System for conveying an article using vortex suction units
US9079733B2 (en) 2010-05-07 2015-07-14 Bdt Media Automation Gmbh Vortex suction separator device
US8186668B2 (en) 2010-10-07 2012-05-29 Bdt Ag Stack feeding aeration device and method
JP2020093898A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097889B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2827429B2 (ja) サクション給紙装置
JP4866300B2 (ja) 給紙装置及び電子写真装置
JP2006327778A (ja) 給紙装置
JPS6216947A (ja) 給紙装置
JPH06107347A (ja) 給紙装置
JPS61254438A (ja) 給紙装置
JP2019131311A (ja) 給紙装置
JP2005320086A (ja) 給紙装置
JPS6216944A (ja) 給紙装置
US11319175B2 (en) Sheet feeding device, image forming apparatus incorporating the sheet feeding device, and image forming system incorporating the sheet feeding device
JPH0355551Y2 (ja)
JPH0521808B2 (ja)
JPS6265853A (ja) 給紙装置
JPH0680261A (ja) 給紙装置
JP4003073B2 (ja) 給紙装置
JPH10194492A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2001031272A (ja) 給紙装置
JP2001233483A (ja) 給紙装置
JPS6052429A (ja) 給紙装置
JP7345028B2 (ja) シート供給装置
JP2001039565A (ja) 給紙装置
JPH05306034A (ja) 上取りエアー給紙装置
JP3529690B2 (ja) 給紙装置
JPH05286596A (ja) 最上部シートの給送装置