JPS62165270A - グラフイツクデイスプレイの表示方法 - Google Patents

グラフイツクデイスプレイの表示方法

Info

Publication number
JPS62165270A
JPS62165270A JP61006334A JP633486A JPS62165270A JP S62165270 A JPS62165270 A JP S62165270A JP 61006334 A JP61006334 A JP 61006334A JP 633486 A JP633486 A JP 633486A JP S62165270 A JPS62165270 A JP S62165270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
graphic
display
processor
class
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61006334A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Oniki
鬼木 一徳
Takeshi Kato
猛 加藤
Yasuhiko Suzuki
泰彦 鈴木
Hideyuki Hara
秀幸 原
Mitsuharu Hayakawa
早川 光春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61006334A priority Critical patent/JPS62165270A/ja
Publication of JPS62165270A publication Critical patent/JPS62165270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はグラフィックディスプレイの表示方法に係シ、
特に相互に関連した図形を強調して表示する機能を有し
たグラフィックディスプレイの表示方法に関する。
〔従来の技術〕
グラフィックディスプレイ装置に表示される図形は、線
2点等の基本描画単位(以下プリミティブという)を集
めて形成した図形要素(以下セグメントという)とセグ
メントを何個か集めた図形単位(以下レイヤという)と
いう概念で階層化され、表示図形のデータが管理されて
いる。この管理は、レイヤに属するセグメントはどれと
どれで、セグメントに属するプリミティブはどれとどれ
というように、トリー状のグラフ形態でセグメントやレ
イヤーが関連づけられ、このトリーを検索等するという
方法で行われていた。そして従来の表示力−法では、画
面上での強調はレイヤ単位、つまりトリーの枝に沿って
同一レイヤに(たて方向に)関連づけられたセグメント
の集合単位で行っていた。また、特開昭55−7948
5に開示されたディスプレイ装置に於ては、強調表示は
パックプリング表示の指定を行うことにより、例えば入
力したばかりの文字の強調表示を行うものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の表示方法によると、複数のレイヤ(例えばある物
体の正面図というレイヤと上面図というレイヤ)内の互
いに関連のあるセグメント(例えば上記物体中の1つの
ねじの各レイヤ中の図形)そのものを同時に強調表示す
ることができず、マンマシンインタフェイス上の欠点と
なっていた。
本発明の目的は、この従来方法の欠点をなくし、1つの
索引操作によって相互に関連するセグメントヲ同時に強
調表示できるグラフィックディスプレイの表示方法を提
供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の欠点は、レイヤによる関連づけとは全く別に、互
いに関連するセグメント間の関係を新にクラスという関
係で関連づけてこの関係を記憶手段に記憶することによ
如解決される。
〔作用〕
ユーザが強調表示したいクラスを入力すると、その入力
によって指定されたクラスに、1するセグメントを検索
してレイヤの場合と同様に強調表示することでマンマシ
ンインターフェイスを向上できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明の方法を適用したグラフィックディスプ
レイシステムの全体構成を示す系統図であって、図形を
C几T6に表示する時は、CPU2よj5cPUアダプ
ター3を通じてグラフィックディスプレイ用のプロセッ
サ4へ命令を出し、プロセッサ4はこの命令を解析し、
その結果に応じてセグメントバッファ1内の図形管理情
報をしらべ、指定された図形をフレームメモリ5へ書き
込み、CRTS上への表示を行う。このシステムで、セ
グメントバッファ1内の各セグメントは従来レイヤによ
って縦方向のみに管理されていたが、本発明では横方向
の管理であるクラスという概念を新たに入れたのが特徴
であって、まずこれを具体例によって詳しく説明する。
第2図はグラフィックディスプレイの図形例と、その図
形管理のための管理情報の説明図で1図形はねじ、上板
、底板よ多構成されている。そして正面図はレイヤ1で
統合され、それにはねじ、上板、底板の各正面図11〜
13がレイヤ1に属するセグメント1〜3として登録さ
れている。同様に上面図はレイヤ2であり、各セグメン
ト4〜6が対応づけられ、側面図はレイヤ3で各セグメ
ント7〜9が対応づけられる。ここまでの管理情報では
、例えばねじの正面図11.上面図14.側面図17は
同一物体の各方向から見た図であってもこれを同時に強
調表示できず、レイヤ単位でしかできない。それで本発
明では新しい概念であるクラスを導入し、第2図ではね
じにクラス1.上板にクラス2.底板にクラス3を割シ
当てる。このようなりラスを含んだ図形管理情報の詳細
は第3図に示されており、線分とか円とか点などの基本
描画単位(以後、ブリミイテイプという)が複数個集ま
ってセグメントを構成し、セグメントが複数個集まって
レイヤ金構成するというようにトリー状に関連づけられ
、同時にセグメントの横方向のクラスの関連づけが与え
られる。これらの管理情報はセグメントに対してはセグ
メント管理テーブル38の形でセグメントバッファ1に
格納されておシ、セグメント番号、ビックの対象となる
か否かの選択、セグメント’rJt性(有効セグメント
か否か、ハイライト表示を行うか否か、プリンク表示を
するか否か等の属性を表す)クラス番号(相互に関連す
るセグメントは同一番号を有する)、セグメント終了ア
ドレス、次セグメント開始アトVス、セグメントの存在
エリアなどからなる。すなわち、本実施例では、クラス
の番号をセグメント管理テーブルの中に入れ、クラス管
理を行う。
図示はしなかったが当該セグメントがどのレイヤに属す
るかの情報もこのセグメント管理テーブルに入れること
ができる。レイヤ管理テーブル39もクラス番号以外は
ほぼ同様な情報から成る。プリミイテイプ管理テーブル
30は、属性と番号のみから成っている。
次に以上のようなりラス管理を用いて強調表示を行う場
合の説明を行う。第4図はユーザー操作から図形処理プ
ログラム(CPU2内のメモリに存在)への流れを示す
もので、ユーザーにより、クラス番号が同一のものを強
調表示したいセグメントの部分を指示すると(ステップ
422図形ピック)、タブレットコントローラ6aから
の割込みによって図形処理プログラムが起動され、CP
U2はタブレットの位置座標をとシ込み、その値から当
該セグメントのクラス番号を検出する(ステップ43)
。続いてステップ44ではクラスサーチ命令をグラフィ
ックディスプレイ用のプロセッサ4へ発行する。即ちC
PU2はセグメントバッファ1内の命令格納エリアla
、lb(第1図)等へ命令の各パラメータを入れ、また
CPUアダプタ3内の先頭アトVスレジスタ3a、 デ
ータ語数レジスタ3bへ該当するデータをセットし、C
PUアダプタ3を介してプロセッサ4へ起動割込みをか
ける。そしてCPU2はプロセッサからの応答待45と
なる。
起動割込みがかけられると読み出し専用FIFO(待ち
行列)3cに命令パターンがセットされ第5図のプログ
ラムがプロセッサ4上で起動される。
そうするとまずプロセッサ4のマイクロプログラムで命
令解読を行い(ステップ51)、クラメサ−4命令であ
ればセグメントバッファ1内のセグメント管理テーブル
38の先頭アドレスを計算しくステップ52)、セグメ
ントのサーチを開始する。このサーチはまず上記先頭ア
ドレスのセグメントから始め、そのセグメントのクラス
番号ヲセグメント管理テーブル38からしらべ、それが
指定されたクラス番号か否かをしらぺ(ステップ53)
、一致したときはそのセグメント番号や先頭アドレス等
を第6図のリターン情報に設定しくステップ54)、一
致しないときはこの設定をせずに次のステップ55へ進
む。ステップ55では全セグメンIfサーチしたかどう
かをしらぺ、終了していれば処理を終る。しかしまだで
あればリターン情報テーブルは満杯かどうか判断しくス
テップ56)、もし満杯ならその旨のエラーフラグをセ
ットして(ステップ59)終了する。満杯でなければ、
次セグメントアドレスを計算しくステップ57)、これ
までにエラーがなければ(ステップ58)ステップ53
に戻ってセグメントサーチを行う。但しエラーがあると
エラー7ラグをセットして(ステップ50)終了する。
以上のようにしてプロセッサ4によるクラスサーチが終
了すると、その結果は第6図のリターン情報としてプロ
セッサ2へ返されるから、プロセッサ2は第4図のクラ
スサーチ待ちを終了しくステップ45)、リターン情報
を参照してクラス番号の一致したセグメントの属性(第
3図テーブル38)にブリンクまたはハイライトのフラ
グ指定を行い(ステップ46)、グラフィックディスプ
レイへ起動をかける。
この起動がかけられるとプロセッサ4内で第7図の強調
表示のプログラムがスタートして命令解析を行い(ステ
ップ61)、ブリンク又はノ・イライト命令であったと
きはブリンク又はハイライト起動をハードウェアにかけ
(ステップ62)、何らかのエラーがなければ(ステッ
プ63)終了する。もしエラーがあればエラー情報をセ
ットして(ステップ64)終了する。
以上のようにして、例えば第2図のような図形管理情報
に対してクラス1(ねじ)を1回の索引操作によシ指定
すると、第8図のように異ったレイヤである正面、上面
、側面各図中のねじの部分24〜26がプリング(点滅
)又はハイライト(目立つ色)で表示され(図ではハツ
チした部分)、ユーザはねじの様子を容易に知ることが
できる。
また第9図に示したような、プリント基板のモード図C
AD(コンピュータエイデイットデザイン)への応用を
考えると次のような利用ができる。2層のモード図を書
く時、部品実装面モード900とハンダ面モード920
とを別々に作成し、部品実装面モードをレイヤ1.ハン
ダ画モードをレイヤ2としたとする。その際、各モード
901〜909.921の各々が1セグメントに割り搗
られる。この場合、回路図よりモード図を作るものとす
ると、回路上の接続関係をみれるようにするために部品
面とハンダ面の合成図930を作成しチェックを行う。
ここで回路的に接続されているセグメント901,92
1,902を同一クラスに設定しておくと、例えばセグ
メント901をピンクして強調表示するように指定する
と、強調表示図940のように、1目で接続関係をチェ
ックできる(第9図940では強調表示部のみ線が示さ
れている)。とくに近年プリント基板のモードが多層化
、複雑化しており、本発明の方式は非常に有効である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、相互に関連した図形要素を、ユーザー
の1回の索引操作により強調表示ができ、マンマシンイ
ンター7エ・イスの大幅な向上がはかれるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したシステムの全体構成図、第2
図は本発明の特徴とする図形管理情報の例を示す図、第
3図は図形管理情報の構造を示す図、第4図はクラス指
定による強調表示のときの処理を示すフローチャート、
第5図はクラスサーチプログラムの70−チャート、第
6図はクラスサーチの結果得られるサーチ情報の説明図
、第7図は強調表示プログラムのフローチャート、第8
図及び8g9図は本発明による強調表示例を示す図であ
る。 1・・・セグメントバッファ、2・・・CPU、3・・
・CPUアダプタ、4・・・グラフィックディスプレイ
プロセッサ、6・・・CRT、38・・・セグメント管
理テーブル、39・・・レイヤ管理テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、図形表示を行うための基本図形単位が複数個集まっ
    て構成される図形要素を管理する第1テーブルと、上記
    図形要素が複数個集まり構成される図形単位を管理する
    第2テーブルを設けることによって上記図形要素毎及び
    図形単位毎に索引可能とし、また強調表示機構を有して
    指定された表示図形を点滅あるいは特殊色で強調表示可
    能なようにしたグラフィックディスプレイの表示方法に
    於いて、上記図形単位とは独立に相互に関連する図形要
    素の集合を識別するためのフラグを上記第1テーブル内
    に設け、かつユーザーからの指定があったときに上記第
    1テーブルを検索して該指定により選択されたフラグが
    同じ図形要素のみを上記強調表示機構により強調表示で
    きるようにしたことを特徴としたグラフィックディスプ
    レイの表示方法。
JP61006334A 1986-01-17 1986-01-17 グラフイツクデイスプレイの表示方法 Pending JPS62165270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006334A JPS62165270A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 グラフイツクデイスプレイの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61006334A JPS62165270A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 グラフイツクデイスプレイの表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62165270A true JPS62165270A (ja) 1987-07-21

Family

ID=11635466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61006334A Pending JPS62165270A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 グラフイツクデイスプレイの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62165270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863319A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Hitachi Ltd 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0863319A (ja) * 1994-08-24 1996-03-08 Hitachi Ltd 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7831929B2 (en) Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
US5592392A (en) Integrated circuit design apparatus with extensible circuit elements
JPS62165270A (ja) グラフイツクデイスプレイの表示方法
JP3888483B2 (ja) データベースの表示方法
JPH0322014A (ja) メニュー選択方法
JP2898977B2 (ja) ウインドウの配置方法
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JP2718782B2 (ja) 図形作成装置
JPH07296145A (ja) 図形処理装置
US11762536B2 (en) Validating relationships between classes in object models
JPH0635987A (ja) 回路図作成装置および回路図作成方法
JP2790940B2 (ja) データ表示方法及びその装置
JP3184826B2 (ja) 設計支援方法及び情報処理装置
CN118031773A (zh) 孔数量确定方法、装置、存储介质及电子设备
JP2843914B2 (ja) Cadシステム
JP2959513B2 (ja) 集積回路設計フロー生成システム
JP2902856B2 (ja) データ入力編集装置
JPH10240339A (ja) プラント監視システム
JPH10198708A (ja) 図面検証システム
JPH07253864A (ja) 画面制御装置
JP2000330837A (ja) Er図作成支援装置、er図作成支援方法及びer図作成支援プログラムを記録した媒体
JPH0222772A (ja) 画像セグメントピック方式
JPH0462408A (ja) 測定機の制御テーブル作成装置
JP3359029B2 (ja) マルチウインドウ表示方法
JPS6059475A (ja) オブジエクト選択装置