JPS6216478A - 5−〔(4−o−ヒドロキシフエニル−1,3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(h)−テトラゾ−ル、その製造方法及び該化合物を含有する製剤組成物 - Google Patents

5−〔(4−o−ヒドロキシフエニル−1,3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(h)−テトラゾ−ル、その製造方法及び該化合物を含有する製剤組成物

Info

Publication number
JPS6216478A
JPS6216478A JP61105051A JP10505186A JPS6216478A JP S6216478 A JPS6216478 A JP S6216478A JP 61105051 A JP61105051 A JP 61105051A JP 10505186 A JP10505186 A JP 10505186A JP S6216478 A JPS6216478 A JP S6216478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
trifluoromethyl
compound
hydrogen
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61105051A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ・ロバート・ブラウン
マイケル・ジエームズ・スミサーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS6216478A publication Critical patent/JPS6216478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規テトラゾール誘導体、さらに詳細にはト
ロンボキサンAs (以後“πね”と称する)の一つ以
上の作用に拮抗しかつ治療剤として有効な新規5−[(
4−o−ヒドロキシフェニル−1,3−ジオキサン−5
−イル)アルケニル) −1(H)−テトラゾールに関
する。
’IXA、は多種類の症状、例えは虚血性心臓病すなわ
ち心筋梗塞症、アンヤナ;大脳血管症例えば越脳貧血、
片頭痛及び発作;末梢血管症例えばアテローム性動脈硬
化症、細管異常、高血圧症及びυgド不平衡による凝血
症;及び肺動脈症例えば肺動脈塞栓症、気管支喘息、気
管支炎、肺炎、呼吸困難及び気腫に関連しているといつ
て工い。従ってTXA2の作用に拮抗する化合物は、前
記疾病の任意の一つ以上又はπ^の作用に拮抗するのが
望ましい任意の他の症状の予防又は治療の際の治療的価
値を有すると考えることかでをる。
ヨーロッパ特許出願公開第94239号には、TXA2
拮抗性含有するとして、若干の4−フェニル−1,3−
ジオキサン−5−イルアルケノイツク酸が開示されてい
る。
本発明によれば、一般式I: M(J 〔式中R1及びR2を一緒にすると6個未満の炭素原子
になる場合には、R1及びR2が独立的に、水素、(1
〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから選択され
るか、又はR1は場合によってはハロゲン1.トリフル
オロメチル、シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキ
シから独立的に選択された1又は2個の置換基を有する
フェニルでアシかつR2は水素であり:Yはビニレンで
あプ;nは1又は2であり;mは1.2又は3であり;
かつ大Iのジオキサン環の4及び5位の基がシス−相対
配置を有する〕で示される5−1:(4−o−wドロキ
シフェニル)−1゜3−ジオキサンー5イル)アルケニ
ル]−1(H)−テトラゾール又はその魯剤的認容性塩
が提供される。
式Iで示される化合物が少なくとも2イ1の不゛斉炭素
原子(つまシジオキサン虐の4及び5位における炭素原
子)を有しかつ光学活性の2セミ形で存在しかつ単離さ
れうろことが認められる。さらに式lの化合物は、−二
しン基Yに関する別個の立体異性形(”E”及び”2”
)でも存在しかつ単離されうる。本発明が、寛ハの一つ
以上の作用に拮抗することのできる任意のラセミ形、光
学活性形又は立体異性形、又はこれらの混合物を包含す
ることは明らかであり、個−の光学異性体の製造方法(
例えば光学活性出発物質からの合成又はラセミ形の分割
による)個々の”E”及び°2”立体異性体の製造方法
(例えばこれらの混合物のクロマトグラフィー分離によ
る)及び下記の標準テストを用いる′rxA2拮抗性の
測定方法は当業界周辿である。
特定の相対的配置は添付の式で示されるけれども、その
配置が必ずしも絶対的配置に相応しないことは明らかで
ある。
R1又はR2が(1〜6C)アルキルである場合のR1
又はR2の特定なものは、例えばメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル又はt−ブチルである。1
1及びR2の組合せの特定なものは、例えばR1が水素
、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル又はトリ
フルオロメチルであJ)、R”が水素、メチル又はトリ
フルオロメチルである;R1が場合により上記のように
置換されたフェニルであり 1. :a”が水素である
妃がフェニルである場合にR1に存在しうる任意の置換
分の特定なものは、例えばハロゲノの場合:フルオロ、
クロロ又はブロモであり、(1〜4C)アルコキシの場
合:メトキシ又はエトキシである。
一般にmは好漬しくは2又は3であり、nは好ましくは
1である。
Bl及びR2を一緒に表わす場合の特定な例は二R1及
びR2が共に水素又はメチルである;R1がトリフルオ
ロメチル、イソプロピル又はt−プチルであり、R2が
水素である;R1がクロロ、シアノ、トリフルオロメチ
ル、ニトロ又はメトキシ置換分を有するフェニルであり
、R2が水素である。
Yは好ましくはシス−ビニレンである。
本発明による化合物の好ましい群は、弐I:O 〔式中Bl及びR2が共にメチル基であるか、R3がイ
ソプロピル、t−ブチル、トリフルオロメチル又はクロ
ロ又はシアノ置換分を有するフェニルであり、舒が水素
であり;pが2又は3である〕で示される化合物又はそ
の製剤的認容性塩から成る。
式■で示される化合物の特定の製剤的認容性塩は、例え
はアルカリ金属及びアルカリ土類金属塩、例えばリテク
ム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム及びカルシウ
ム塩、アルミニウム及びアンモニウム塩、及び有機アミ
ン及び生理学的認容性陽イオンを形成する第四塩基の塩
、例えはメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルア
ミン、エチレンジアミン、ピペリジン、モルホリン、t
ロリジン、ピペラジン、エタノールアミン、トリエタノ
ールアミン、N−メチルグルカミン、テトラメチルアン
そニウムヒドロキシド及びベンジルトリメチルアンモニ
ウムヒドロキシドの−である。
本発明の代表的化合物は実施例に記載しである。これら
の化合物の中で例5及8に記載したテトラゾール又はそ
の製剤的認容性塩が特に重要である。
式IO化合物は、構造的に類似の化合物の製造のための
°、当業界周知の有機化学の慣用的手段によって製造す
ることができる。このような手段が本発明の他の特徴と
して提供されかつ次の方法(R1、R2、n、m及びY
は前記のものを表わす)によって説明される: a)式1: HO で示されるアルデヒドを、式■: 〔式中R′は(1〜6C)アルキル又はアリール(%に
フェニル)であり、M+は陽イオン、例えはアルカリ金
属陽イオン、例えばリチウム、ナトリウム又はカリウム
陽イオンである〕で示されるライ/ティング(fitt
ing )試楽と反応される。
この方法は一般に主として、ビニレン基を結合する置換
分が主としてシス−相対配置を有する式Iの化合物、つ
tb”z”異性体を生成する。しかしまたトランス−相
対配置を有する式■の化合物も、同方法から、初めに得
られたシス−及びトランス−異性体混合物の慣用的分離
によって得られる。
該方法は有利には、過当な溶剤又は希釈剤、例えば芳香
族溶痢例えばベンゼン、トルエン又はクロロベンゼン;
エーテル例えは1.2−ジメトキシエタン、t−ブチル
メチルエーテル、ジプチルエーテル又はテトラヒドロフ
ラン;ジメチルスルホキシド又はテトラメチレンスルホ
ン又はこのような溶剤又は希釈剤の1橿以上の混合物中
で行う。同方法は、一般に例えば−80°C〜40℃の
範囲の温度で行うが、有利には室温又は室温に近い温度
tで、つま)0〜35℃の範囲で行うこともできる。
b)式■: で示される化合物をアシドと反応させる。
特に適当なアジドは、例えばアルカリ金属アジド、例え
ばアジ化ナトリウム又はカリウムであって、好ましくは
ハロゲン化アンモニウム、例えば塩化アンモニウム、臭
化アンモニウム又は塩化トリエチルアンモニウムと一緒
に使用される。この方法は、有利には例えば50〜16
C℃の範囲の温度で、有利には適当な極性溶剤例えばN
、N−ジメチルホルムアばド又はN−メチルぎロリドン
中で行う。
(→ 式vI: 〔式中rは適当な保護基、例えば(1〜6C)アルキル
(例えばメチル又はエチル)、アシル(例えばアセチル
、ベンゾイル、メタンスルホニル又はp−トルエンスル
永ニル)、アリル、テトラヒドロピラン−2−イル又は
トリメチルシリルである〕で示されるフェノール誘導体
を脱保護する 使用される精密な脱保噛条件は、保護基rの性質に依存
する。すなわち例えばR“がメチル又はエチルである場
合、脱保霞は、例えは50〜16C℃の範囲の温度で適
当な溶剤(例えばN。
N−ジメチル系ルムアミド又は1,3−ジメチル−3,
4,5,6−テトラヒドロー2(IH)−ピリミジオン
)中で、ナトリウムチオエトキシドと一緒に加熱するこ
とによって行うことが、できる。またエチル又はメチル
保護基は、例えば0〜6C℃の範囲の温度で過当な溶剤
(例えばテトラヒドロフランスはt−ブチルメチルエー
テル)中でリチクムジフェニルホスファイドと反応させ
ることによって除去することができる。保鹸基がアシル
である場合には、同保護基は、例えばO〜6C°co範
囲の温度で適当な水性溶剤(例えば水性(1〜4C)ア
ルカノール〕中で塩基(例えは水酸化ナトリウム又はカ
リウム)の存在で、例えば加水分解することによって除
去することができる。保護基がアリル又はテトラヒドロ
ビラン−2−イルの場合には、トリフルオロ酢酸のよう
な強酸で処理することによって除去することができ、保
護基がトリメチルシリルである場合には、慣用手段を用
いて水性テトラゾチルアンモニウム弗化物又はナトリウ
ム弗化物と反応させることに工って除去することができ
る。
(d)  R1又はR2がトリフルオロメチル以外のも
のである式Iの化合物の場合には、式■:〔式中Q1及
びQ2の一方が水素であり、他方が水素又は式−CRa
Rb・OH(Ra及びHbは同じか又は異なる(1−6
C)アルキルである)の基である〕で示されるエリトロ
ジオール誘導体を、式R6・Co−R6(式中R6及び
R6はトリフルオロメチルと異るHl及びR2それぞれ
と同じものを表わす)で示されるカルボニル化合物、又
はアセタール、ヘミアセタール又はその水和物と反応さ
せる。
式R5・Co−R6のカルボニル化合物〔又は同化合物
の水和物、又は同化合物と(1−40)アルカノール(
例えばメタノール又はエタノール)とのアセタール又は
ヘミアセタール〕は一般に過剰に使用する。
肋記反応は一般に、例えは0〜80℃の範囲の温度で、
酸性触媒、例えば塩化水素、臭化水素、硫酸、燐酸、メ
タンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸又は酸性樹脂
の存在で、有利には過当な溶剤又は希釈剤、例えばトル
エン、キシレン又はエーテル、例えばテトラヒドロフラ
ン、ジブチルエーテル、メチルt−ジチルエーテル又は
1,2−ジメトキシエタンの存在で行う。
Ql及びQ2が共に水素である場合の式■の出発物質は
、例えば、他の方法で得られた式Iの化合物(R1及び
′R2が共にアルキル、例えばメチル又はエチルである
場合)のジオキサン環の緩酸接触加水分解又はアルコー
ル分解によって製造することができる。加水分解又はア
ルコール分解は、通常10〜80℃の範囲の温度で、溶
剤としてのアルカノール(例えばエタノール又は2−プ
ロパツール)又はエーテル(例えばテトラヒドロフラン
)中で、水性鉱酸例えは塩化水素酸を用いて実施する。
Ql及びQ2の一方が水素であり、他方が式−CRaR
’b−OHの基である式■の出発物質は、Ql及びQ2
が共に水素である式■の出発物質の前記形成の中間生成
物である。しかしこの中間生成物は通常は単離されない
か又は特性決定されない。
従って本発明はまた、有利には例えば10〜80℃の範
囲の温度で、酸触媒(例えば前記触媒の1種)の存在で
かつ場合により適当な溶剤又は希釈剤(前記のものの1
種)の存在でHA及びR2の一方がハロゲン、メチル又
はエチル(好ましくはメチル又はエチル)であり、他方
がメチル又はエチルである場合の式IO化合物を、式R
5・Co−16(式中BI5及びR6は前記のものを表
わす)で示される化合物又は同化合物のアセタール、ヘ
ミアセタール又は水和物の過剰と反応させることから成
る方法(4)の変法を提供する。
前記方法で使用される出発物質は、構造的に類似の化合
物の製造のために公知の、例えばヨーロッパ特許出願公
開第94239号で記載されたような有機化学の一般的
手段によって製造することができる。すなわち、弐Iの
アルデヒドは法王の実施例で記載した方法の一つによっ
て得ることができる。
式■のニトリルは、例えば上記方法(a)で記載したラ
イスティング反応における式■のイルドの代t)に弐R
,P = CH・(CHz)Hの過当なイルドを代用す
ることによっても得られる。また式■のニトリルは、式
vI: で示される相応のアミドの慣用の脱水に工っても得られ
、前記アミド自体は、それらに対応するカルボン酸のメ
チルエステル(それ自体公知であるか又は構造的に類似
の公知カルボン酸エステルと同様にして得られる)のア
ンモノリシスによって製造′される。
弐■の必要なライXティング試薬は、慣用手段、例えば
相応のハロゲン化ホスホニウムヲ強塩基、例えば水素化
ナトリウム、リチウムジイソプロピルアミド、カリウム
 t−ブトキシド又はブチルリチウムで処理することに
よって製造することができる。同試薬は一般に、上記縮
合方法(a)を実施する直前にその場で生成される。
式■の化合物の塩が要求される場合には、生理学的認容
性陽イオンを与える過当な塩基と反応させることによっ
て又は任意の他の慣用手段によって前記塩が得られる。
また、式■の化合物の光学活性形が要求される場合には
、光学活性出発物質を用いて前記方法の一つを行うこと
ができる。また、式Iの化金物の2セミ形を、過当な有
機塩基、例えばエフェドリン、N 、N 、N−)リメ
チル(1−フェニルエチル)アンモニウムヒrロキシド
又は1−フェニルエチルアミンの光学活性形と反応させ
、次にこうして得られた塩のジアステレオ異性体混合物
を常法により分離し、例えば適当な溶剤、例えVi(1
−40)アルカノールから分別結晶化2行い、次いで例
えば、希薄塩化水素酸のような水性鉱酸を使用する常法
による酸処理によって式Iの前記化合物の光学活性形を
単離してもよい。
本BA#l書で記載した多数の中間生成物は新規であっ
て、本発明の他の別個の特徴として提供される。
冒頭に述べたように、式Iの化合物は、TXA2物質で
ある。拮抗作用は次下の標準試験のm:で証明すること
ができる: ←)パイパー(Piper )及びヴアーン(Vane
 )〔ネイチャー(Na、zure )、1969,2
23゜29〜35頁〕によって考案され、新しく製造さ
れたTXA2試料(使用前にクエン酸化された、血小板
に富むウサギ血漿(250μg)にアラキト酸を加えか
っこの混合物に90秒間十分に凝集させることによって
形成される)を7ゴニストとして使用するウサギ大動脈
裸出モデル;またU46619として公知のTXA2擬
剤(mimet+ic agent ) [RL ジョ
ーン(Jones )等によって1ケミストリー、ビオ
ケミストリー・アンド・7アルマコロジカル・アクチビ
ティ−・オブ・プロスタノイズ(Chemist、ry
 rBiochemiszry and Pharma
cological Aczivizyof Pros
zanoids )”、(SM  ロバーツ及びFシャ
インマン(8cheinmann )編集、ベルがモン
・プレス(Pergamon Press )、197
9)。
211頁に記載されている〕もアゴニストとして使用し
てもよい。
(b)  ボーン(Born ) [ネイチャー(Na
t+ure )、1962.194.927〜929負
〕によって記載された試験を基礎としかつ次の手Jll
lを包含する血小板凝集試験: (i)  用量−効果曲細か形成されるように′rXA
2擬剤U46619を加えて血小板に富むクエン酸化ヒ
ト血漿′Ik#に集させる; (11)被検化合物の増大する量の存在(一般に10−
5M〜10−10 Mの範囲)で046619刺戟血小
板凝集の用蓋−効果曲線をつくる;(ii+)  被検
化合物の存在及び不在におけるU46619凝集に対す
る50%効果の計算値から、いくつかの濃度に関して平
均した、被検化合物のTXA2拮抗作用の効力を示すK
l)値を計算する; (c)  TXA2擬剤U46619の静脈内投与によ
って、コンツエットーロスラ−(Kony、eiz−R
ossler )の麻、酔ギニア産ブタモデル〔コリャ
ー(Co11ier )及びジェームス(James 
)によって変東、Br1. J、 Pharmacol
、 s 1967 %30.283〜6C7負〕に誘発
された気管支収縮の被検化合物による抑制の測定を包含
する気管支収縮試験。次の手J@を含む: (+)  生理学的食塩浴准中の増大する濃度の046
619(0,2〜4μ9/ゆ)の一定容量の静脈内投与
によってU46619誘発気管支収縮に対する累積用量
−効果曲腺を得かつ気管支収縮を、実験動物に対する空
気流なしに理論的に得られる気管支収縮の最大として衣
わす; (11)被検化合物の経口投与後61!8間の間6C分
間隔でU46619vj発気管支収縮に対する累積月並
−効果曲線をつくる; (iii)  ’rXA2拮抗作用の効力を示す被検化
合物の用量比(つまり被検化合物の存在及び不在で50
%気管支収縮を惹起させるために必要なU46619の
収縮率)を計算する。
血管に対するTXA2作用の拮抗性は例えばラットで次
のようにして証明することができる:雄うット〔アルダ
リー・パーク(AlderleyPark )系統〕 
をナトリウムベンドパルビタールで麻酔し、血圧を頚動
脈で監視する。TXA2擬剤U46619 5μg/に
!9を頚静脈を介して静脈内投与して収縮期血圧の20
〜30mmHg(2640〜6970パスカル)の上昇
を誘発させる。このプロセスを2回反復してU 466
19に対する反応の再現性を確定する。次に被検化合物
を静脈内(頚静脈より)又は経口的(カニユーレにより
直接胃中へ)に投与し、被検化合物の投与後5分して実
験動物をU46619で攻撃し、医いでU46619の
昇圧作用がブロックされなくなるまで連続的に10分毎
に、攻撃を続ける。
また生体中のTXA2の作用の拮抗性は、例えばGl)
で記載した標準的方法と類似の方法を用いて、ウサギ、
ラット、ギニア産ブタ又はイヌのような実験動物に被検
化合物を投与した後得られる、血小板凝集に対する被検
化合物の効果を評価することによって証明することもで
きる。
しかしイヌ血小板の凝集試験の場合には、予定された閾
値濃度の血小板凝集剤アデノシンジホスフェート(約0
.4〜1.2 X 10−’ M )をTXA2擬剤U
46619と併用する必侠がある。
ガえば5− [3(Z) −5−(〔2、4、5−シス
] −4−0−ヒドロキシフェニル−21ソプロビル−
1,3−ジオキサン−5−イル)ペンテニル] −1(
H)−テトラゾール(以下の例5で記載)は、若干の前
記試験において次の性質を有している: (a)  pA2 7.32 (b)  Wb   4.56 X 10−8M(C)
  用量比25(経口50μ&lk&>一般に、式■の
化合物は前記試験の一つ以上で著しいTXA2拮抗性を
示す、つまり試験←)pA2 > 6.Op試験(b)
Kb<5 x 10−’ ;試験(C)用量比〉5(経
口100μ&/kll)。また式■の化合物は、前記の
ラット血圧試験及び/又は生体外血小板試験の一つ以上
で著しい活性を示す。
生体内活性用量では額著な有害作用は認められなかった
上述のように、式■の化合物は、 TXA2作用の一つ
以上に拮抗することが所望される、温血動物の疾病又は
有害症状の治療又は予防に使用することができる。この
目的のために式■の化合物は、一般に経口、直腸、静脈
内、皮下、筋肉内又は吸入経路によって投与し、例えは
0.01〜5m9/ゆ体重の範囲の用量を、投与経路、
症状の重さ及び治療下の患者の大きさ及び年令に依存し
て1日4回まで投与する。
式Iの化合物は一般に、式Iの化合物又は前記定義のよ
うな同化合物の製剤的認容性塩および製剤的認容性希釈
剤又は担持剤から成る製剤組成物の形で使用する。この
ような組成物は、本発明の他の特徴として提供されかつ
洩々の投与形で存在していてよい。例えば経口投与用錠
剤、カプセル、溶液又は懸濁液の形;直腸投与用生薬の
形;静脈内又は筋肉内注射投与用滅菌溶液又は懸濁液、
の形;吸入投与用エーロゾル又は9L霧溶液又は懸濁液
の形;及び通気性投与の場合の、製剤的認容性不活性固
体希釈剤の1a!以上(例えはラクトース)を含む粉末
の形であってよい。
製剤組成物は、当業界周知の製剤的認容性希釈剤及び担
持剤を用いて常法によって製造することができる。経口
投与用錠剤及びカプセルは有利には、式Iの活性成分と
胃酸との接触を最小にするために、例えはセルロースア
セテート7タレートから成る腸溶皮と一緒に形成しても
よい。
また本発明の製剤組成物は、治療すべき疾病又は症状に
有効であると知られた1種以上の薬剤を含有していても
よい。また、心臓又は血管の疾病又は症状の治療上使用
する場合には、本発明の製剤組成物中に、通常例えは公
知の血小板凝集防止剤、脂血減少剤、抗昇圧剤、β−ア
ドリナリン作動遮断剤又は血管拡張剤も存在していてよ
い。同様に、肺性疾病又は症状の治療で使用する場合に
は、該組成物中に通常、抗ヒスタミン、ステロイド(例
えばベクロメタソンジプロぎオネート)、ナトリウムク
ロそグリケート、ホスホジェステラーゼ抑制剤又はβ−
アドレナリン作動刺戟剤も存在していてよい。
また式Iの化合物は、治療医学上で使用する他に、新治
療剤のリサーチの一部として、実験動物例えばネコ、イ
ヌ、ウサギ、サル、ラット及びマウスでTXA2作用の
評価のための試験系を開発しかつ標準化する除の薬理学
的用具としても有用である。また式Iの化合物は、TX
A2拮抗性を有するために、例えば脚又は器官移植の間
に人工的体外循環を受ける温血動物(又はその部分)の
血液及び血管の生活力を維持するために使用してもよい
。この目的のために使用する場合には、一般に、血液中
に例えば0.1〜10119/lの範囲の定常濃度が得
られるように式Iの化合物又は同化合物の生理学的認容
性塩を投与する。
次に非限定的例によって本発明を説明する。
例中他の指摘がない限り以下のとおりである:1)蒸発
は真空回転蒸発によって行った;i+)  作業は室温
で、つまり18〜26℃の範囲で行った; ii)  反応の進行は、メルク(Merk ) 0.
251!l珪酸デル6CF254板(Art、、 57
15 )  による薄層クロマトグラフィー(TLC)
によって監視した;フラッシュ及び中圧液体クロマトグ
ラフィーはメルク珪酸ゲル(Arz、 9385)によ
り実施し、′ILC又はUV吸収により監視した;前記
材料は***国ダルムシュタット在E、メルク(Merk
 )社から入手した;iv)  収音は説明のためにの
み記載してあり、必ずしも得られる最大儀ではない: V)  NMRスペクトルは、通常内部標準としてテト
ラメチルシラン(TMS)を使用して、CDci3中で
2Q Q MH4で測定し、TMSに対する相対的なケ
ミカルシフト(δ値) (ppm)として表わし、主要
ピークの表示には法王の略語を使用する:S、単一線;
m1多重線;1、三重線; br、広い;dにl腺。多
!&の場合に単一ケミカルシフトが与えられる場合には
、同シフトは多Jiltを作る信号の中心点に相当する
; vi)  最終生成物はラセミ体として単離し、凪へ微
葉分析、質欽スペクトル分析及び/又は他の標準的方法
によって特性表示をした。
実施例 例1 乾燥ナト2ヒドロフラン(THF)(5af) 中の<
C2,4,5−シス)−4−o−ヒドロキシフェニル−
2−トリフルオロメ?ルー1.3−ジオキサン−5−イ
ル)アセトアルデヒド(419〜)の溶液を、アルゴン
下で攪拌及び水冷却によって、(4−CI (H)−テ
トラゾール−5−イル)−7”チル)トリフェニルホス
ホニウムブ、ロミド(2゜66g)及びカリウム も−
ブトキシド(1,13g)から製造したイリドの乾燥T
Hp(25d)中溶液に加えた。この混合物を4°Cで
1時間攪拌し、次に環境温度で1時間攪拌し16次いで
氷水中に注入した。5%v/vエーテル/ヘキサン(2
X25/1117)を用いて得られた混合物から抽出を
行った。水相を2M塩化水素酸で酸性化してpH5とな
し、これにエーテル(3×301d)を用いて抽出を施
した。
集めた抽出液を水(3X25d)で洗浄し、飽和塩水(
2X25+ffJ)で洗浄し、脱水しく MgSO4)
かつ蒸発させた。得られた黄色油状物を、トルエン/酢
酸エチル/酢酸(5〇二50 : 2v/v )  を
用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、
5− [4(Z) −6−(〔2,4,5−シス’:]
−4−0−ヒドロキシフェニル−2−) !7フルオロ
メチルー1.3−ゾオキサン−5−イル)へキセニル)
 −1(H)テトラゾールを固体発泡物質(469!n
9)として得た。
NMR:1.90(3H,m)、 2.00 (3H,
m)、2.41(IH,m)、 2.92(2H,t、
J=8 HF、 )、4.01  (I  H、br 
a J = 1 1  Hr、)、4.21  (IH
,dJ=1 1 Hz)、 5.11(I  H、q 
J =5 Hz) 、5.37  (3H、m )、6
.85  (I  H、dJ=8Hz  )、 6.9
0  (IH。
a、r=8Hz)、 7.13(IH,t、aJ=8.
1  Hz  )、7.24 (I  H、dJ=8H
z  )  ;m/e 399 (M+H)”。
出発アルデヒドは次のようにし℃得られたニオシンを、
酢酸エチル(5ON)中の5(z)−7−(〔2,4,
5−シス)−4−o−ヒドロキシフェニル−2−) リ
フルオロメチル−1゜3−ジオキサン−5−イル)ヘプ
テノ酸(A)(1,22,9)の溶液中に、−78°C
で、永久的な青色が生じるまで通した。矢に港叡を、無
色になるまでアルゴンでフラッシュした。次に酢酸エチ
ル(20/d)中のトリフェニルホスフィン(1,26
9)の浴tLを加え、この混合物を一78°Cで1時間
攪拌し、次いで周囲温度で一晩中攪拌する。混合物を蒸
発させた。残留物をヘキサン中の25%V/V酢酸エチ
ルを用いて溶出するフラッシュクロマトグラフィーによ
って精製して、(1m2.4.5−シス〕−4−〇−ヒ
ドロキシフエ、ニル−2−) IJフルオロメチル−1
,3−ジオキサン−5−イル)アセトアルデヒド(44
8〜)、(m、p、 138〜140℃)を得た。
NMR: 2.64 (I H、m )、2.98(I
H。
aa J = 18.9 Hz )、4.20 (2H
、m )、、5.11 (、I H、qJ =3Hz 
)、5.30(IH。
d J = 2 HF、 )、6.18 (I H、s
 )、6.96(1H、t、aJ =8.1 Hz )
、7.18 (2H。
m)、9.6C (I H、B ) ;m/e 290
 (M”)。
出発ヘプテノ酸A自体は次のようにして得られる: (i)  TlHF (400祷)中に(4,5−シス
)−5−アリル−4−o−メトキシフェニル−2゜2−
ジメチル−1,3−ジオキサン(51,i)、水(12
0m)及び2M塩化水X[(5,01d)を含有する溶
液を、70°Cで攪拌しながら2時間攪拌した。この混
合物を水(11)中に注入し、次にエーテル(3X50
0#I7)を用いて抽出を施した。集めた抽出液を水(
2X 250iQで洗浄し、次に塩水(2X250d)
で洗浄し、脱水しく ugso、 )かつ蒸発してエリ
トロ−2−アリル−1−o−メトキシフェニル−1,3
−プロパンジオール(B)を、結晶固体(43,(り 
9g) m、p−59〜6C’Cとして得た。
(i+)  )リエチルアミン(31,50酎)を含有
するジクoロメタy(400m?)中のB(43,69
I)の浴液に、ジクロロメタン(120α)中のp−ト
ルエンスルホニルクロIJ ト(43,4g)の浴液を
6C分間加えかつ4℃に保った。この混合物を4°Cで
さらに1時間攪拌し、次に周囲温度で64時間攪拌し、
最後にエーテル(1,21)で希釈する。生じる混合物
を次々に、水(2X20011Lg)、0.2M水性塩
化水素酸(200,d)、飽和塩水(2D Qd)、2
%w/v水性炭酸水素ナトリウム(200M)、水(2
x20011Ll)、次いで飽和塩水(200/d)で
洗浄した。有機相を脱水しく Mg5O+ ) 、蒸発
させた。得られた油状物を、5%v/v酢酸エテル/ヘ
キサンと共に粉砕して固体となし、これを1:3v/v
i!!i’F酸エチル/ヘキサン(500酎)から再結
晶した。これによって6−(エリトロ−2−アリル−1
−0−メトキシフェニル−1゜3−7’ロパンジオール
) p−トルエンスルホネートエステル(C) (54
,49)、m、1)、103〜.104℃が得られた。
(i)  乾燥THF(6C0IILl)中のC(54
,4g)の溶液を、−78℃でアルビン下に、無水トリ
フルオロアセトアルデヒド(トリフルオロアセタールア
ルデヒドメチルへミアセタール50gから製造)で処理
した。この混合物を一78°Gで1時間攪拌し、周囲温
度に加熱し、さらに1時間攪拌した。無水炭酸カリウム
(38,72!I)を加え、攪拌混合物を70°Gで1
6時間加熱した。混合物を濾過して分離し、残留物をさ
らにTHFで洗浄した。濾液を蒸発し、残留物にフラッ
シュクロマドグ、5−フィーを施し、2 % v/v酢
酸エチル/ヘキサンを用いて溶出してC2,4゜5−シ
ス〕−5−アリルー4−o−メトキシフェニル−2−)
 IJフルオロメチル−1,3−ジオキサン(D) (
35,01) t−結晶固体、m、p。
46〜45°Gとして得た。
(1■)オゾンを、−78℃で酢酸エチル(800成)
中のD (35,01)の溶液中に通し、永久的に青色
を生じるまで通した。酢酸エチル(200ffiJ)中
のトリフェニルホスフィン(45,55g)の溶液を加
え、この混合物を一晩中周囲温度に加熱した。蒸発後、
残留物にエーテル(5001d)を加え、不俗のトリフ
ェニルホスフィンオキシトを濾過して除去した。濾液を
蒸発させた。得られた油状物”t、7’:yツシュクロ
マトグラフイーにより、初めに酢酸エチル/ヘキサン1
0 % v/vで、次に酢酸エチル/ヘキサン25%v
、/vで溶出して精製して、(〔2,4,5−シス〕−
4−。−メトキシフェニル−2−) 17 フルオロメ
チル−1,3−ジオキサン−5−イル)−アセトアルデ
ヒド(E)(33,259)、mp、 67〜68℃を
得た。
(v)  乾燥Tay(150m)中のE (33,2
5&)の溶液を、アルゴン下に攪拌しかつ水冷却しなが
ら(4−カルホキシブチル)トリフェニルホスホニウム
プロミド(121,05g)及びカリウム t−ブトキ
シド(61,21,9)から製造したイリドの乾燥TH
F(750編)中浴液に加えた。この混合物を4℃で1
時間攪拌し、矢に周囲温度で一晩中攪拌し、次に氷水(
1,51)中に注入した。得られた混合物に50%v/
vエーテル/ヘキサン(2X500ffiJ)で抽出を
施こし、中性物質の部分を除去した。次に水相を2M塩
化水素酸で酸性化して…2〜3とし、エーテル(4X4
00a)で抽出を行った。これらの集めた抽出液を水(
3X2501d)で洗浄し、次に飽和塩水(2X200
+116)で洗浄し、脱水しく Mg5o4)かつフラ
ッシュクロマトグラフィーで、トルエン/酢酸エチル/
酢酸(85’ 15 : 2 v/v )で溶出するこ
とによって精製して固体(40,15g’)を得た。ヘ
キサン(6C01d)から再結晶することによって5(
z)−7−(〔2,4,5−シス]−4−o−メトキシ
フェニル−2−トリフルオロメチル−1゜3−ジオキサ
ン−5−イル)ヘプテノ酸(F)(36,29)、mp
、 104〜105.5℃が得られた。
(vD  F (19,4’f&i ) fc、80〜
85℃でアルゴン下に乾燥1,3−ジメチル−3,4,
5゜6−テトラヒドロー2(II()−ピリミジノン(
DMPU) (500a/ )中のナトリウムチオエト
キシド(25,29)の攪拌溶液に加えた。この混合物
を2.25時間攪拌し、10℃に冷却しかつ氷水混合物
(1り中に注入した。水性混合物にジクロロメタン(2
X500α)で抽出を施し、2M塩化水素酸で酸性化し
てpH3となしかつこれからエーテル(3X500d)
で抽出を行った。集めた抽出物を水(3x3QQN)で
洗浄し、次に飽和塩水(2X300m)で洗浄し、次い
で脱水しく Mg5O4)かつ浴剤を蒸発させた。得ら
れた油状物をフラッシュクロマトグラフィーで、トルエ
ン/酢酸エチル/酢酸(80: 20 : 2 v/v
 )によって浴出して精製した。15%V/Vエーテル
/ヘキサン(150gLl) カら再結晶化すると、5
(Z)−7−(〔2゜4.5−シス)−4−0−ヒドロ
キシフェニル2−トリフルオロメチル−1,3−ジオキ
サン−5−イル)ヘプテノ酸(A)(11,69)、m
p、93〜95°Cが得られた。
また出発アルデヒドは次のようにして製造することがで
きる: (1)乾燥THF(4M)中O[2,4,5−シス)−
5−アリル−4−0−メトキシフェニル−2−トリフル
オロメチル−1,6−ジオキサン(1,22Jlを、4
°Cでアルゴン下で、乾燥THF (12ml )中の
リチウムジフェニルホスファイト〔クロロジフェニルホ
スフィン(2,239)及びリチウム金属(283rn
9)から製造〕で処理した。この混合物を4℃で15分
間、50℃で6時間攪拌し、次に10℃に冷却しかつ氷
水混合物(50#J)中に注入した。水性混合物を2M
塩化水素酸で酸性化してp?13となしこれにエーテル
(3x300iu)で抽出を施した。集めた抽出液を、
水(4X15紅)及び飽和塩水(15111J)で順次
に洗浄し、矢に脱水しく Mg5o、 )かつ蒸発させ
た。残留油状物を、MPLCによって、ヘキサン/酢酸
エチル/酢酸(82,5: 10.5 : 0.1 v
/v )を用いて精製して、[2,4,5−シスコー5
−アリルー4−〇−ヒドロキンフェニル−2−トIJフ
ルオロメチルー1,6−ゾオキサン〔())を無色油状
物を得、このものを結晶化すると固体(1,119)、
mp、 80〜81.5℃が得られた。
NMR: 1.88 (I H、m )、2.00 (
IH,m)、2.49 (I H、m )、4.02(
1)1.at、J” 12 、1.5Hz)、4.33
 (I H、dd J =12 、 I E(z )、
5.05 (2H、m )、5.10(I H,qJ 
= 3 Hy、 )、5.33 (I H、dJ = 
2Hy、 )、5.58 (I H、m )、6.41
(IH,S)、 6.82  (I  H、aa J 
= 7、I  H7,)、6.92 (I  H、zd
J =7  、 1Hz)、’  7.11 (I H
、cd、r=7 、1.5Hz )、7.20 (I 
H、t、d=7 、1.5H7; )m/e 306 
(M 十NH4)” (11)オゾンを、−78℃で酢酸エチル(75M)中
のG(1,0g)の溶液中に通し、永久的に背色を発色
するまで続けた。酢酸エチル(20#+7)中のトリフ
ェニルホスフィン(1,371)の溶液を加え、この混
合物を一78°Cで1時間攪拌し、次に周囲温度で一晩
中攪拌した。溶剤を蒸発させ、残留物をフラッシュクロ
マトグラフィーで、酢酸エチル/ヘキサン6C%V/V
で浴出することによって精製して、〔(2,4,5−シ
ス)−4−0−ヒドロキシフェニル−2−トIJ フル
オーメチル−1,3−ジオキサン−5−イル)アセトア
ルデヒドを結晶固体<766m9)、mp、140〜1
42℃を得た。
NMR: 2.51 (I H、brda、r=18 
、3Hz)、2.64 (I H、m )、2.98 
(I H、da 、r” 18  、9 Hz )、4
.19(2H,m)、5.11  (I H、qJ =
3Hz )、5.32 (IH、d J = 2Hy、
 )、6.17 (I H、s )、6.79 (I 
H、brdJ=8H1)、6.96(1a、zaJ=7
.IHz)、7.19 (2H。
m)、9.61  (I H、s )。
例2 乾燥THF(10IILl)中の(4−0−ヒドロキシ
フェール−2,2−ジメテ” −1# 3−シオキサン
−シス−5−イル)゛アセトアルデヒド(1,25,l
の浴液を、アルゴン下に攪拌しかつ水冷却しながら、(
4−[1(H)−テトラゾール−5−4ル〕ブチル)ト
リフェニルホスホニウムゾロミド(、7,01g)及び
カリウム t−ブトキシド(3,36!j)から製造し
たイリドの乾燥THF (70ILl)中の溶液に加え
た。この混合物1に4°Cで1時間攪拌し、周囲温良で
1時間攪拌し、次に氷水(100d)中に注入した。
得られた混合物に、50%V/Vエーテル/ヘキサン(
2×50酩)で抽出を施した。水相を酢酸で酸性化し、
エーテル(3X50mlで抽出を行った。集めた抽出液
を水(3X251d)、次に飽和塩水(2X251u)
で洗浄し、脱水しく Mg5Oa )かつ蒸発させた。
得られた黄色油状物を7ラツシユクロマトグラフイーで
、トルニーヒドロキシフェニル−2,2−ジメチル−1
゜3−ジオキサン−シス−5−イル)へキセニル−1(
H)−テトラゾールを白色固体発泡物質(1,147g
>として得た。
NMR:1.67(6H,S)、1.88 (6H,m
)、2.68 (I H、m )、2.94 (2H、
m )、3.90(IH,brdJ=12H*)、4.
25(I H、dm J = 11 Hz )、5.3
2 (2H。
m)、5.52 (I H、dJ=2Hr、 )、6.
88(2H,m)、7.00 (I H、brdJ=7
Hz )、7.L7 (I H、t、aJ=8−I H
z ) pm/e  359 (M+H)”。
出発アセトアルデヒドは次のようにして得られた: (i)(4,5−シス)−5−アリル−4−〇−メトキ
シフェニルー2.2−ジメチル−1,3−ジオキサン(
9,70)を、125〜130°Cでアルゴン下に、乾
燥DMPU (150d)中のナトリウムチオエトキシ
ド(18,6g)の攪拌浴液に加えた。この混合物を、
1.255時間攪拌、100Cに冷却しかつ氷と水との
混合物(11)中に注入した。この水性混合物を、酢酸
で酸性化し、これに酢酸エチル(3X400m)を用い
て抽出を施した。集めた抽出液を水(6×250IFL
l)、次に飽和塩水(1x250g)で洗浄し、脱水し
く Mg5O,)かつ蒸発させた。
得られた油状物を12.5 To v/v酢酸エチル/
ヘキサンで浴出するフラッシュクロマトグラフィーによ
ってn製して(4,5−シス)−5−アリル−4−o−
ヒVロキシフェニルー2.2−ジメチル−1,6−ジオ
キサン(9,01g)、mp、 50〜52℃を得た。
NMR: 1.55(3H,s)、1.58 (3H,
s)、1.64(IH,m)、2.00 (I  H、
m )、2.57  (I  H、m )、3.91 
 (I  H、aa J=12.2H2)、4.14 
(1i 、 dm J =12 H2)、5.02 (
2H、m )、5.45(I H、dJ、、=3Hz 
)、5.6C (IH,m)、6.87 (3H、m 
)、7.1 7 (I H、m )、8−47(IH−
s); m/e248(M”)。
(11)オゾンを、−78°Cで酢酸エチル(200ゴ
)中の(4,5−シス)−5−アリル−4−o−ヒドロ
キシフェニル−2.2−ゾメチルー11,3−ジオキサ
ン(7,20F )の浴液中に通し、永久的な青色の生
じるまで続けた。この解散を無色になるまでアルゴンで
フラッジした。
次に酢酸エチル(75aJ)中のトリフェニルホスフィ
ン(11,01の溶液を加え、この混合物を一78℃で
1時間攪拌し、次いで周囲温良で一晩中撹拌した。混合
物を蒸発させ、残留物を、ヘキサン中の27.5 % 
v/v酢酸エチルで溶出するフラッシュクロマトグラフ
ィーによって精製シて、(4−o−ヒドロキシフェニル
−2゜2−ジメチル−1,6−ジオキサン−シス−5−
イル)アセトアルデヒドを無色油状物(7,00g)t
−生成させた。
NuR:1.55(3H,s)、1.59(3H,s)
、2.44 (I H、m )、3.08 (I H、
m >、3.80(IH,da、r=12.2By)、
4.28 (I H、dmJ =12Hz )、5.4
4(I H、dJ=3Hz )、6.87 (3H,t
o)、7.17 (I H、m )、8.30 CI 
H、S )、9.65(IB、s);m/e250CM
”)。
例6 イソブチルアルデヒド(1,5717tJ)中の5−[
4(Z) −6−(4−オキソ−ヒドロキシフェニル)
 −1(H)−テトラゾール(620〜)の浴i’r、
p−)ルエ/スルホン酸(5m9)で処理しかつ2時間
攪拌した。次にエーテル金加えこの混合物に0.1M水
酸カリウム(IX40jlA)で抽出を施した。集めた
抽出液を水(3x15M)、次に飽和塩水(2X15r
Idl)で洗浄し、脱水しく Mg5o、 )かつ蒸発
させた。残留物を、ヘキサン/酢酸エチル/酢酸(57
,5: 42.5: 1v/v )で溶出する中圧液体
クロマトグラフィーによって精製して、5− C4(Z
) −6−(〔2,4,5−シス]−4−0−ヒドロキ
シフェニル−2−、インゾロざルー1,3−ジオキサン
−5−イル)へキセニル3−1 (H)−テトラゾール
を、白色固体発泡物質(416〜)として得た。
NMR: 1.04 (6H、d J = 7 Hz 
)、1.72(IH,m)、1.88(3H,m)、2
.07(3H,m)、2.6C (I H、m )、2
.94(2H,m)、3.98 (I H、dmJ =
11Hz )、4.15 (I H、aa J = 1
2.1 Hz )、4.6C (I H、@J=4H2
)、5.26 (IH。
dJ=2Hz)、5.33 (2H、m )、6.89
(2H,m)、7.0[](IH,ddJ=7゜1.5
H7,)、7.18 (I H−m) ;1m/e 3
72(M+)。
例4 乾燥THp(15d)中の(4−0−ヒドロキシフェニ
ル−2,2−ジメfk−1、3−シ:irキサンーシス
−5−イル)アセトアルデヒド(2,50,!i’)’
t−、アルゴン下に攪拌しかつ水冷却しながら(3−[
1(H)−テトラゾール−5−イル〕フロビル)トリフ
ェニルホスホニウムゾロミド(11,33g)及びカリ
ウム t−デトキクド(5,6C、F )から製造した
イリドの乾燥THF (11,33,9)中の溶液に加
えた。この混合物を4°Cで1時間欠に周囲温度で1時
間攪拌し、次いで氷水(2001d)に注入した。得ら
れた水性混合物に50%V/Vエーテル/ヘキサン(2
X1001d)で抽出を施し、抽出物を葉てた。水相を
氷酢酸でvIl、性化し、これにエーテル(3×100
.W−J)で抽出を施した。集めた抽出液を水(4x1
00M)、次に飽和塩水(2X50111J)で洗浄し
、脱水しく Mg5O4) カつ蒸発させた。得られた
黄色油状物をエーテル/ヘキサン/酢酸(85: 15
 : 1 v/v )で溶出するフラッシュクロマトグ
ラフィーによってfPI製して5−C3,(Z)−5−
(4−o−ヒ)’。
キシフェニル−2,2−ジメチル−1,3−1オキサン
−シス−5−イル)ペンテニル]−1(H)−テトラゾ
ールを、白色固体発泡物質(2,54g)として得た。
NMR:  1.6 5  (,3H、s  ) 、 
1.6 (S(3H,8ン、1.78(2H,m)、2
.61(3H,m)、3.11 (2H,zJ =7H
z)、3.81(IH。
aaJ=12 、 I Hz )、4.22 (I H
、amJ=12HF、)、5.34 (2)(、m )
 、5.52(I H、(l J = ’l Hz )
、6.87 (2H,m)、7.02(iH,ddJ=
7.1.5H7)、7.16 (I H、zdJ=8.
1.5Hs ) ;m/e 345 (M+H)”。
出発ホスホニウム塩は次のようにして得られた: N、N−ジメチルホルムアミド(15011Le)中の
(3−シアノプロピル)トリフェニルホスホニウムプロ
ミド(41,01、塩化アンモニウム(0,1g)及び
アジ化ナトリウム(8,13g)の混合物を125°C
でアルゴン下に攪拌しながら18時間加熱した。この混
合物を周囲温度に冷却し、固体を濾過によって除去し、
残留物をN、N−ジメチルホルムアミド(50R1)で
洗浄した。集めた濾液及び洗浄した液を蒸発させた。得
られた黄色油状物を水(100ILl)に浴かし、16
時間4℃に保った。形成された結晶固体を集め、50%
V/Vメタノール/エーテル(20ON)から再結晶化
させて(6−C1(H)−テトラゾール−5−イル〕プ
ロピル)−ト1,1 フェニルホスホニウム7”l:I
 ミド(26,159)、mp、 200〜202.5
℃を得た。
NMR(9Q MH3,d6−DMSO) : 2−0
7 (2H。
m)、3.14 (2H、c J=8Hz )、6.7
2(2H,m)、7.86(15H,m)。
例5 イソジチルアルデヒド(1,761+1J)中の5−[
3(Z) −5−(4−o−ヒドロキシフェニル−2,
2−ジメチル−1,6−ジオキサン−シス−5−イル)
ペンテニル) −1(H)−テトラゾール<666M?
)’fr、p−トルエンスルホン酸(5m9)で処理し
、2時間攪拌した。次にエーテル(50rLl)を加え
、この混合物に0.2M水酸化カリウム(3×301d
)に抽出を施した。
集めた水性抽出液を酢酸を用いて酸性化し、次にこのも
のに工、−チル(3×30ffiA)で抽出を施した。
これらの集めた抽出液?水(3×15m1 ) 、次に
飽和塩水(2R15ml)で洗浄し、次に脱水しく M
g5o4)かつ蒸発させた。残留物を、ヘキサン/酢酸
エチル/酢酸(50:50: 1v/v )で浴出する
中圧散体クロマトグラフィーによって精製し、5− C
5(Z) −5−〔(2,4,5−シスE−4−o−ヒ
ドロキシフェニル−2−イソプロ?ルー1,3−ジオキ
サン−5−イル)ペンテニル) −1(H)−テトラゾ
ールを、白色固体発泡物質(4581V)として得た。
NMR: 1.04 (6H、dJ=7Hz )、1.
82(2H,m)、2.02 (I H、m )、2.
58(3H,m)、3.11(2H,m)、6.96(
I H、dm J = 11 Hy、 )、4.07 
(I H。
ddJ=11  、I Hy、)、 4.6 4  (
I  H、dJ = 4 Hz  )、 5.28  
(I  H、aJ=2Hz)、5.34(2H,m)、
6.B 7  (2H、m )、7.02(IH,aa
、J=7.1.5Hz)、7.16(IE、zaJ=7
.i、5Hy;)、”m/e359  (M+H)”、
358 (M”)。
例6〜8 乾燥トリヘン(2U)とT)(F (1成)との混合物
中の5− C3(Z) −5−(4−o−ヒドロキシフ
ェニル−2、2−ジメチル−1,3−ジオキサン−シス
−5−イル)ペンテニル)−1(H)−テトラゾール(
3441n9)、0−クロロベンズアルデヒド(169
■)及びp−トルエンスルホン酸(2〜)の浴*を24
時間攪拌した。矢にエーテル(40111J)t−加え
、この混合物に0.1M水酸化カリウム(401Ll)
で抽出を施した。水性抽出液を酢酸及び酸性化し、次い
でこのものにエーテル(3X20rnlで抽出を施した
。集めた抽出液を水(3X101d)、次に飽和塩水(
2R10ml)で洗浄し、仄いで脱水しく Mg5o、
 )かつ蒸発させた。残留物を、ヘキサン/酢酸エテル
/酢酸(45:55:1v/v )で溶出する中圧液体
クロマトグラフィーによって釉製して、5−[3(z)
−5−(〔2゜4.5〕−シス、+ 2− o−クロロ
フェニル−4−o−ヒドロキシフェニル−1.3−ジオ
キサン−5−イル)ペンテニル] −1(H)−テトラ
ゾール)(例6)を白色固体発泡物質(211Wi9)
トしテ得?、:;NMR: 1.95 (2H、rn 
)、2.51(21(、m)、2.77 (I H、m
 )、3.00 (2H,1J=8Hz)、4.22 
(2H。
m)、5.42 (2H、m )、5.53(IH,d
J = 2Hz )、6.11 (I H、s )、6
.82(I H、bd J = 8Hy、 )、6.9
0 (I H、m )、7.15(2H,m)、7.3
6 (3H、m )、7.72 (I H、m ) ;
 m/e 426 (M”)。
同様にして、O−クロロベンズアルデヒドの代りに0−
シアノベンズアルデヒド(157my)から出発して、
反応を3日間行うと、ヘキサン/酢酸エチル/酢酸(4
0: 6C : 1 v/v )で浴出する中圧液体ク
ロマトグラフィー後に、5− [3(z) −5−(〔
2、4、5−シス〕−2−〇−シアノフェニル−4−〇
−ヒドロキクフェニルー1.3−ゾオキサン−5−イル
)ヘンテニル]−1(IH)−テトラゾール(例7)が
白色固体発泡物質(108mg)として得られたy N
MR’ 1−90 (2H= m )、2.35(2H
m)、2.70 (I H、m )、3.03 (2H
,m)、4.18(2H,m)、5.26 (I H、
m )、5.48 (I H、m )、5.49(IH
,a、r=2Hz )、5.83 (I H、s )、
6.82 (I H。
bd J = 8 N7. )、6.88 (I H、
zd、7=7 。
l Hz )、7.15(2u、m)、7−61(3H
m)、7.84 (I H、m ) ; m/e 41
7 (M”)。
陶様にして、p−シアノベンズアルデヒド(157rn
9)から出発し、反応を2日間行うとヘキサン/酢酸エ
チル/酢酸(35:65:1v/v )で浴出する中圧
カラムクロマトグラフィー後に、5− [3(Z) −
5−(〔2、4、5−シス)−2−p−シアノフェニル
−4−o−ヒドロキシフェニル−1.3−ゾオキサン−
5−イル)ペンテニル) −1(H)−テトラゾール(
例8)が白色固体発泡物Jju(166In9)として
得られた;N1vlR:1.86(IH,m)、2.0
1(1H,m)、2.42 (2H、m )、2.56
(jH,m)、3.00 (2H、m)、 4.20(
2H,brs)、5.41(2H,m)、5.49 (
I H、dJ=2Hr、)、5.81(IH。
S)、6.83 (I H、dd J = 8 1 N
7. )、6.91 (IH,t、dJ=7.IHz)
、7.16(2H,m)、7−69 (’、4 H−s
 ) y m/e 417(M+)。
例9 例示の製剤適用形には、標準方法により得られる次の錠
剤及びカプセル調剤が包含される:ラクト−スルh 、
Eur          89 、25クロスカルメ
ロースナトリウム   4.0トクモロコシデンプンペ
ースト (5%w/yペースト)            0.
75ステアリン酸マグネシウム1.0 錠剤H 9/タブレツト 化合物x*io。
ラクトースPh、Eur       182.75ク
ロスカルメロースf) IJつA    12.0トウ
モロコシデンプンペースト (5%w/v水性ペースト)         2.2
5ステアリン酸マグネシウム     3.0カプセル 〜/タブレット 化合物X*10 ラクトースPh、Eur       488.5ステ
アリン酸マグネシウム     1.5注:化合物X*
はテトラゾール誘導体式■又はその塩、例えは任意の前
記例で記載した式Iの化合物t−表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され;又は R^1は、場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル
    、シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独立
    的に選択された1又は2個の置換基を有するフェニルで
    あり、かつ R^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは1又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配置
    を有する〕 で示される5−〔(4−o−ヒドロキシフェニル−1,
    3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(H)−
    テトラゾール又はこのものの製剤的認容性塩。 2、R^1及びR^2が6個未満の炭素原子を有するな
    らば、R^1及びR^2は水素、メチル、エチル、プロ
    ピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル及びトリフル
    オロメチルから独立的に選択され; 又はR^1は場合によりフルオロ、クロロ、ブロモ、ト
    リフルオロメチル、シアノ、ニトロ、メトキシ及びエト
    キシから独立的に選択された1又は2個の置換基を有す
    るフェニルでありかつR^2は水素である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 3、R^1が水素、メチル、エチル、イソプロピル、t
    −ブチル又はトリフルオロメチルでありかつR^2は水
    素、メチル又はトリフルオロメチルであり; 又はR^1が場合により特許請求の範囲第1項又は第2
    項で定義したように置換されたフェニルでありかつR^
    2が水素である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    化合物。 4、Yがシス−ビニレンであり、nが1であり、mが2
    又は3である特許請求の範囲第1項から第3項までのい
    づれか1項記載の化合物。 5、R^3及びR^4は共にメチルであり; 又はR^3はイソプロピル、t−ブチル、トリフルオロ
    メチル又はクロロ又はシアノ置換基を有するフェニルで
    ありかつR^4は水素であり; pは2又は3であり; 式IIのジオキサン環の4及び5位の基がシス−相対配置
    を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、5−〔3(Z)−5−(〔2,4,5−シス〕−4
    −o−ヒドロキシフェニル−2−イソプロピル−1,3
    −ジオキサン−5−イル)ペンテニル〕−1(H)−テ
    トラゾール、5−〔3(Z)−5−(〔2,4,5−シ
    ス〕−2−p−シアノフェニル−4−o−ヒドロキシフ
    ェニル−1,3−ジオキサン−5−イル)ペンテニル〕
    −1(H)−テトラゾールから選択された化合物及びそ
    れらの製剤的認容性塩である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 7、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム
    、アルミニウム及びアンモニウム塩、及びメチルアミン
    、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチレンジアミ
    ン、ピペリジン、モルホリン、ピロリジン、ピペラジン
    、エタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチ
    ルグルカミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
    及びベンジルトリメチルとの塩である特許請求の範囲第
    1項から第6項までのいづれか1項記載の化合物。 8、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され;又は R^1は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、
    シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独立的
    に選択された1又は2個の置換基を有するフェニルであ
    りかつ R^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは、又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配量
    を有する〕で示される化合物又はその製剤的認容性塩の
    製造方法において、式III:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼III 〔式中R^1、R^2及びnは前記のものを表わす〕で
    示されるアルデヒドを、式IV: R′_3P=▲数式、化学式、表等があります▼IV 〔式中R′は(1〜6)アルキル又はアリールであり、
    M^+は陽イオンである〕で示されるウイテイング試薬
    と反応させ、次に式 I の化合物の光学活性形が要求さ
    れる場合には、前記反応を適当な出発物質の光学活性形
    を用いて行うか又はラセミ形を適当な光学活性塩基を用
    いて分割し;及び製剤的認容性塩が要求される場合には
    、式 I の化合物の遊離酸の形を生理学的認容性陽イオ
    ンを与える適当な塩基と反応させることを特徴とする前
    記製造方法。 9、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され; 又はR^1は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチ
    ル、シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独
    立的に選択された1又は2個の置換基を有するフェニル
    でありかつR^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは1又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配置
    を有する〕 で示される化合物又はその製剤的認容性塩の製造方法に
    おいて、式V: ▲数式、化学式、表等があります▼V 〔式中R^1、R^2、Y、m、nは前記のものを表わ
    す〕で示されるニトリルをアジドと反応させ;次に式
    I の化合物の光学活性形が要求される場合には、前記反
    応を適当な出発物質の光学活性形を用いて行うか又はラ
    セミ形を適当な光学活性塩基を用いて分割し;及び製剤
    的認容性塩が要求される場合には、式 I の化合物の遊
    離酸の形を生理学的認容性陽イオンを与える適当な塩基
    と反応させることを特徴とする前記製造方法。 10、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され;又は R^1は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、
    シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独立的
    に選択された1又は2個の置換基を有するフェニルであ
    りかつR^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは1又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配置
    を有する〕で示される化合物又はその製剤的認容性塩の
    製造方法において、 式VI:▲数式、化学式、表等があります▼VI 〔式中R^1、R^2、Y、m、nは前記のものを表わ
    し、R″は適当な保護基である〕で示されるフェノール
    誘導体を脱保護し;次に式 I の化合物の光学活性形が
    要求される場合には、前記反応を適当な出発物質の光学
    活性形を用いて行うか又はラセミ形を適当な光学活性塩
    基を用いて分割し;及び製剤的認容性塩が要求される場
    合には、式 I の化合物の遊離酸の形を生理学的認容性
    陽イオンを与える適当な塩基と反応させることを特徴と
    する前記製造方法。 11、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され; 又はR^1は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチ
    ル、シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独
    立的に選択された1又は2個の置換基を有するフェニル
    でありかつR^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは1又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配置
    を有する〕 で示される化合物又はその製剤的認容性塩の製造方法に
    おいて、R^1又はR^2がトリフルオロメチル以外の
    ものである式 I の化合物の場合には、式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼VII 〔式中Q^1及びQ^2の一方が水素であり、他方が水
    素又は式−CRaRb・OH(式中Ra及びRbは同じ
    であるか又は異なる(1〜6C)アルキルである)で示
    される基である〕で示されるエリトロ−ジオール誘導体
    を、式R^5・CO・R^6〔式中R^5及びR^6は
    、トリフルオロメチルと異なるR^1及びR^2それぞ
    れと同じものを表わす〕で示されるカルボニル化合物、
    又はこのもののアセタール、ヘミアセタール又は水和物
    と反応させ;次に式 I の化合物の光学活性形が要求さ
    れる場合には、前記反応を適当な出発物質の光学活性形
    を用いて行うか又はラセミ形を適当な光学活性形を用い
    て分割し;及び製剤的認容性塩が要求される場合には、
    式 I の化合物の遊離酸の形を生理学的認容性陽イオン
    を与える適当な塩基と反応させることを特徴とする前記
    製造方法。 12、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され; 又はR^1は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチ
    ル、シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独
    立的に選択された1又は2個の置換基を有するフェニル
    でありかつR^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは1又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配置
    を有する〕 で示される化合物又はその製剤的認容性塩の製造方法に
    おいて、R^1及びR^2がトリフルオロメチル以外の
    ものである式 I の化合物の場合には、R^1及びR^
    2が独立的にメチル又はエチルである場合の式 I の化
    合物を、酸触媒の存在で、式R^5・CO・R^6〔式
    中R^5及びR^6はトリフルオロメチルと異なるR^
    1及びR^2それぞれと同じものを表わす〕で示される
    化合物の過剰、又は前記化合物のアセタール、ヘミアセ
    タール又は水和物の過剰と反応させ;次に式 I の光学
    活性形が要求される場合には、前記反応を適当な出発物
    質の光学活性形を用いて行うか又はラセミ形を適当な光
    学活性塩基を用いて分割し;及び製剤的認容性塩が要求
    される場合には、式 I の化合物の遊離酸の形を生理学
    的認容性陽イオンを与える適当な塩基と反応させること
    を特徴とする前記製造方法。 13、式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中R^1及びR^2は、一緒に選択されたR^1及
    びR^2が6個未満の炭素原子を有するならば、水素、
    (1〜6C)アルキル及びトリフルオロメチルから独立
    的に選択され; 又はR^1は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチ
    ル、シアノ、ニトロ及び(1〜4C)アルコキシから独
    立的に選択された1又は2個の置換基を有するフェニル
    でありかつ R^2は水素であり; Yはビニレンであり; nは1又は2であり; mは1、2又は3であり; 式中のジオキサン環の4及び5位の基はシス−相対配置
    を有する〕 で示される化合物又は同化合物の製剤的認容性塩を含有
    する製材組成物。
JP61105051A 1985-05-10 1986-05-09 5−〔(4−o−ヒドロキシフエニル−1,3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(h)−テトラゾ−ル、その製造方法及び該化合物を含有する製剤組成物 Pending JPS6216478A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8511895 1985-05-10
GB858511895A GB8511895D0 (en) 1985-05-10 1985-05-10 Heterocyclic compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6216478A true JPS6216478A (ja) 1987-01-24

Family

ID=10578949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61105051A Pending JPS6216478A (ja) 1985-05-10 1986-05-09 5−〔(4−o−ヒドロキシフエニル−1,3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(h)−テトラゾ−ル、その製造方法及び該化合物を含有する製剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4831046A (ja)
EP (1) EP0201349A3 (ja)
JP (1) JPS6216478A (ja)
ES (1) ES8707951A1 (ja)
GB (1) GB8511895D0 (ja)
GR (1) GR861208B (ja)
PT (1) PT82551B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8901201D0 (en) * 1988-02-16 1989-03-15 Ici Plc Pyridine derivatives
US5248780A (en) * 1988-02-16 1993-09-28 Imperial Chemical Industries, Plc Pyridyl substituted alkenoic acid derivatives
US4839384A (en) * 1988-10-07 1989-06-13 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method of inhibiting onset of or treating migraine headache using a thromboxane A2 receptor antagonist
IE81170B1 (en) * 1988-10-21 2000-05-31 Zeneca Ltd Pyridine derivatives
US4937355A (en) * 1989-01-17 1990-06-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing (trans)-4-substituted-dl-proline derivatives
GB9021571D0 (en) * 1990-10-04 1990-11-21 Ici Plc Heterocyclic acids

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3600437A (en) * 1969-05-28 1971-08-17 Lilly Co Eli Substituted phenylalkanoic acids and derivatives thereof
BE788209A (fr) * 1971-09-01 1973-02-28 Pfizer Derives tetrazoyliques des prostaglandines naturelles
GB8310407D0 (en) * 1982-05-12 1983-05-25 Ici Plc 1 3 - dioxan -5- ylalkenoic acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0201349A2 (en) 1986-11-12
PT82551A (en) 1986-06-01
GB8511895D0 (en) 1985-06-19
EP0201349A3 (en) 1987-10-21
ES8707951A1 (es) 1987-09-01
ES554831A0 (es) 1987-09-01
GR861208B (en) 1986-08-29
PT82551B (pt) 1988-08-17
US4831046A (en) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6216478A (ja) 5−〔(4−o−ヒドロキシフエニル−1,3−ジオキサン−5−イル)アルケニル〕−1(h)−テトラゾ−ル、その製造方法及び該化合物を含有する製剤組成物
US4921866A (en) 1,3-dioxanes
US5047412A (en) Alkene derivatives
US4704399A (en) 1,3-dioxan-4-ylalkenoic acids
US4895963A (en) 1,3-Dioxan-5-yl-hexenoic acids
NO852721L (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 4-fenyl-2-trifluormetyl-1-3-dioksan-5-yl-heptensyre-derivater
EP0266980B1 (en) Pharmaceutical compositions, comprising a 2,4-diphenyl-1,3-dioxane derivative and an inhibitor of thromboxane a2 synthesis
US4775684A (en) 1,3-dioxane ethers
US4806563A (en) N-[4-O-hydroxyphenyl-1,3-dioxan-5-ylhexenoyl]sulphonamides
US4735963A (en) Anti-platelet aggregating 1,3-oxathiane derivatives, compositions, and method of use therefor
US4845120A (en) N-[4-o-hydroxyphenyl-1,3-dioxan-5-ylhexenoyl]sulphonamides
US4925869A (en) Therapeutic agents
US4902712A (en) Fluoroalkane derivatives
IE890392L (en) Pyridine derivatives
CA1277329C (en) Dioxane hexenoic acids
US5248780A (en) Pyridyl substituted alkenoic acid derivatives
US5126368A (en) Octenoic acid derivatives useful as thromboxane A2 inhibitors
JPS63501293A (ja) アミド誘導体