JPS62162202A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS62162202A
JPS62162202A JP206586A JP206586A JPS62162202A JP S62162202 A JPS62162202 A JP S62162202A JP 206586 A JP206586 A JP 206586A JP 206586 A JP206586 A JP 206586A JP S62162202 A JPS62162202 A JP S62162202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
head
video
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP206586A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kobayashi
純 小林
Keijiro Jinno
神野 啓二郎
Kazuhiro Oyagi
大八木 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP206586A priority Critical patent/JPS62162202A/ja
Publication of JPS62162202A publication Critical patent/JPS62162202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はFM音声用磁気ヘッド等、複数組の磁気ヘッド
対を有する磁気記録再生装置に関するものであり、特に
アセンブル記録やインサート記録といった編集撮りにお
ける画質向上に好適な磁気記録再生装置に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
ヘリカルスキャン方式の磁気記録再生装置(以下、VT
Rと略称する)においては、付加機能として、アセンブ
ル記録、インサート記録を有するものがある。
第5図は従来のVTRのシステムの概要を示すブロック
図であって、磁気テープ1はキャプスタンモータ2で駆
動されるキャプスタン2aで矢示方向に移送される。上
記磁気テープ1しこは,トライモータ3で駆動される回
転ドラム3aに設けられた映像ヘット4および全幅消去
用のフルイレーズヘラ1《5が対向配設されてし)る。
上記フルイレーズヘッド5には、消去電流増幅器6と消
去信号発振回路7が直列に接続されている。また、上記
映像ヘッド4には、記録増幅器8と記録信号処理回路9
および映像信号入力端子12が直列に接続されていると
ともに再生前置増幅器10と再生信号処理回路11およ
び映像信号出力端子13が直列に接続されて、映像信号
系が形成されている。
モータ制御回路14はキャプスタンモータ2とドラムモ
ータ3およびコントロールヘッド15に接続されている
。このモータ制御回路14にモータ制御信号MCを供給
する制御信号発生回路16は、入力側が指令信号MOD
入力端子17に接続され、出力側が消去電流増幅器6゜
記録増幅器8.記録信号処理回路9.再生前置増幅器1
0.再生信号処理回路11にそれぞれ接続されている。
) つぎに動作について説明する。まず、制御信号発生回路
16からの録画再生切換信号PBにより、映像信号系が
制御され、録画または再生が行なわれる。
また、制御信号発生回路16からの消去指令信号ERに
より、録画時にはフルイレーズヘッド5に消去信号が流
れ、磁気テープ1の全幅消去を行なう。
モータ制御回路14は、制御信号発生回路16からのモ
ータ制御信号MCに応じて、ドラムモータ3、キャプス
タンモータ2の速度および位相を制御する。
アセンブル記録は、第76図に示すように、既に磁気テ
ープに記録されている映像信号(A)に続けて映像信号
(B)を記録するものである。
ここで映像信号(A)と映像信号(B)との継ぎの部分
でトラックパターンに乱れがあると、再生時に画面が乱
れてしまうので、それを防ぐため、コントロール信号C
TLと垂直同期信号の同期をとってから記録を開始する
等の工夫をして(詳細な説明は省略する。)、映像トラ
ックとコン1〜ロール信号CTLが、それぞれ連続しニ
なるようにしている。
この制御により画像の乱れはなくなるが、アセンブル記
録には、消し残り信号の妨害による画質の劣化という問
題がある。つまり、フルイレーズヘッド5は磁気テープ
1の全幅消去を行なうが、消去ヘッドでは消されずに、
映像信号(A)の上に映像信号(B)が重ね書きされる
部分(C)が残ることになる。
この重ね書きの部分(C)では、FM変調された輝度信
号は、はとんど新しい信号に置き換わるが、低域変換さ
れたカラー信号は、記録波長が長いため消えにくく、再
生時にビートを起し、虹状のノイズが現れる。
このノイズは磁気テープ1が消去ヘッド位置から映像ヘ
ッド4のトレース位置の上端(ア)まで移動する時間だ
け発生することになる。
つぎにインサート記録は、第7図に示すように、前に記
録された映像信号(A)の中に別の映像信号(B)を挿
入するものである。これも映像信号(A)と映像信号(
B)との継ぎの部分で、画像の乱れが生じないように、
磁気テープ1を、コントロール信号CTLに同期をとっ
て走らせ、映像信号(B)のトラックパターンが、映像
信号(A)のトラックパターンと完全に重なるような制
御を行なっている。
また、インサート記録においてフルイレーズヘットSを
動作させると、インサートの終了時刻を、フルイレーズ
ヘッド5による消去部分に完全に映像信号(B)が記録
されてからにしないと無信号部分ができてしまうという
不都合が生じるばかりか、コントロール信号CTLは、
元のままにしておかなくてはならないため、フルイレー
ズヘッド5によって消去されないような工夫が必要とな
る。
よって、これらを考慮して、インサート記録時は、フル
イレーズヘッド5は動作させないのが普通である。この
ため、インサート記録においては、消し残り信号による
虹状のノイズが。
インサート期間中、画面上に現れることになる。
このように、アセンブル記録、インサート記録において
は、虹状のノイズが発生するが、これを少しでも減少さ
せるために、従来のVTRでは、アセンブル記録、イン
サート記録の時は、映像ヘッド対4に流す記録電流を通
常よりも犬きくするという対策を行なっている。
しかし、この方法では、完全に前の信号を消去するのは
国電である。もし、大幅に記録電流を増加させたとする
と、今度は、映像信号そのものに歪みを生じてしまい、
画面には、歪みによるビートが発生する。いずれにせよ
画質の劣化は避けられないことになる。
この消え残りを完全になくすために、放送用VTR等で
は、ドラムに映像ヘッドに先行して回転消去ヘッド(フ
ライングイレーズヘッド)を取り付けて、ビデオトラッ
クを消去する方法を用いている。しかし、家庭用VTR
においては特に安価に作る必要があるため、コストアッ
プを招く回転消去ヘッドの取り付けは、不向きであった
〔発明の目的〕
本発明は、前述の欠点を除去するためになされたもので
あり、その目的は、アセンブル記録、インサート記録等
の編集撮りにおいても、画質の劣化の少ない磁気記録再
生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
前記の目的を達成するために、本発明においては、映像
信号記録用の第1の磁気ヘッド対とともに設けられ他の
第2の磁気ヘッド対を編集撮り時に、回転消去ヘッドと
して使用することにより、コストアップを最小限におさ
えて、かつ画質の劣化を少なくすることを可能とした点
に特徴がある。
〔発明の実施例〕
以下に1図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1
図は本発明の一実施例のブロック図である。本実施例は
VTRの一例としてVH3方式を採用したもので、一対
の映像ヘッドと一対のFM音声用のヘッドとを有する。
第1図において、前記第5図と同一の構成要素について
は、同一符号を付して説明を省略する。音声ヘッド対2
5には、記録増幅器18と切換スイッチ24とからなる
消去信号供給手段および記録信号処理回路19と音声信
号入力端子22が順次直列に接続されているとともに再
生前置増幅器20と再生信号処理回路21および音声信
号出力端子23が順次直列に接続されている。
上記切換スイッチ24には消去信号発生回路26が接続
されている。また、指令信号MOD入力端子17と録画
再生切換信号PB入力端子28と映像ヘッド切換信号V
H入力端子29および音声ヘッド切換信号AH入力端子
30を有する消去制御回路27は、その出力側が前記切
換スイッチ24と映像信号系および音声信号系の各構成
要素に接続されている。
第2図(a)はヘッド構成であり、2組のヘッド対つま
り、映像ヘッド対4と音声ヘッド対25とが回転ドラム
3aの周面に90″の角度で取り付けられている。
第2図(b)は2組のヘッド対4.25の高さの関係を
表しており、音声ヘッド対25が。
映像ヘッド対4に対して31μm高い位置に取り付けら
れている。
第2図(c)は上記のヘッド対4,25を用いて記録を
行なったときのテープパターンを表している。
第2図(c −1)は、標準時間記録再生モード(以下
SPモードという)のものである。SPモードのフルト
ラツク幅は58μmであり、この場合は映像ヘッド対4
のは幅30μmであるので、トラックの両側に、14μ
mずつのガートバンドができることになる。
またドラム3aが18o°回転する間にテープ1がトラ
ック方向に58μm移動するので、90°の位置関係で
取り付けられた2組のヘッド対4,25は58÷2=2
9μmだけ高さの関係を補正して考える必要がある。す
ると、映像トラックに対して、逆アジマスの音声トラッ
クが図のように重なることになる。つまり逆アジマスの
音声ヘッド25が、映像ヘッド4に対して1トラック先
行して記録するのである。
第2図(c −2)は長時間記録再生モード(以下EP
モードという)におけるテープパタ−ンであるが、まず
、EPモードにおいては。
テープ速度はSPモードの1/3であり、トラック幅が
19.3μmとなる。そして、SPモードと同様に、2
組のヘッド対の4,25の取付は角度と高さを考慮して
トラックパターンを作成すると図のようになる。EPモ
ードの場合は、同アジマスの音声ヘッドが、映像ヘッド
に対して2トラック先行して記録することになる。
結局、いずれのモードにおいても、音声ヘッド25が映
像ヘッド4に対して先行して記録を行ない、音声トラッ
クと映像トラックは、はぼ重なることになる。
よって、アセンブル記録、インサート記録といった編集
撮り時に、音声ヘッド25に、映像信号を消去するため
の消去信号を流すことにより、従来技術の欠点であった
画面上における虹状のノイズの発生を押さえることがで
きるものである。なお、第2図中の寸法の単位はμmで
ある。
まず、アセンブル記録時について具体的に説明すると、
第3図に示すように、録画再生切換信号SPがHになり
記録開始状態になると同時に、映像制御信号VCと音声
制御信号ECがHになり、ヘッドに記録電流が流れ始め
る。
とrろが、ここで、切換スイッチ24もHになるため、
音声ヘッド対25には、消去信号発振回路26からの消
去信号が流れることになる。
切換スイッチ24がHの時間Tを虹状のノイズが現れる
時間よりわずかに長めに設定しておき、その後りに切換
えて通常の音声記録を行なえばよいことになる。時間T
は記録モードにより変わり、T (EP)=3T (S
P)に設定する必要がある。
また、この消去期間には、音声のFM記録が行なわれな
いが、VH8方式においては、音声トラックがあって、
そこに、音声が常時記録されているので、再生時には、
VTRは音声FM信号の欠落を検知して、自動的に音声
トラックの音声信号に切換ねる。よって、音声信号が途
絶えるということはないのである。
つぎに、インサート記録について第4図にて説明する。
この場合も、基本的にアセンブル記録と同じような操作
を行なえばよいわけであるが、注意すべきなのはインサ
ート記録終了のタイミングである。
前述したように、音声ヘッド対25は映像ヘッド対4に
対して1または2トラック先行しているため、消去終了
時刻をインサート記録終了時刻より前にもってくる必要
がある。このようにしないと、継ぎ目で画面上に映像信
号の欠落によるノイズが一瞬、現れてしまう。
ドラム3a上のヘッド対4,25の■アジマスヘッドと
eアジマスヘッドの選択は、ヘッド切換信号によって行
なわれるが、第4図のように消去終了時刻を、音声ヘッ
ド切換信号AHの立下がりに同期させた場合は、インサ
ート記録終了時刻は、SPモードの時は、つぎの映像ヘ
ッド切換信号V Hの立上がりにEPモードの場合は、
つぎのつぎの映像ヘッド切換信号V Hの立下がりにも
ってくる必要がある。以上の操作により、ノイズのない
インサート記録が可能となる。
また、アセンブル記録でもインサート記録でも消去開始
タイミングにおいて、音声ヘッド対25とゝ映像ヘッド
4とのトレース位置のトラックずれによるノイズが一瞬
出るのであるが、この場合はインサート記録終了時とは
違って、信号の欠落によるノイズではなく、消し残り信
号とのビートによる虹状ノイズであり、視覚的には、は
とんどわからないため、記録開始と消去開始を同時にし
ても問題とはならない。もちろん、厳密にタイミングを
ずらすシステムにした方がよいと言える。
さらに、注目すべきは、音声FM信号による映像信号の
消去効果である。第1図においては、消去時には、消去
信号発振回路26からの信号を切換スイッチ24、記録
増幅器18を介して。
音声ヘッド対25に流しているが、通常の音声FM波形
でも映像信号の消去効果がある。音声FM波形は、消去
電流としては最適のものにはなっていないがある程度の
効果は期待できる。
この場合は、従来のシステムから基本的に変更しなくて
もよいのであるが、上記のインサート終了時のノイズは
避けることができないので、インサート終了タイミング
発生回路はいずれにせよ必要となる。
以上、本発明の一実施例について説明したが。
もちろん本発明がこれに限定されることはない。
つまり画質向上、音質向上の目的で、複数組のヘッド対
を有するVTRが多数提案されており、アセンブル記録
、インサート記録に使用する一組の映像ヘッド対以外は
、消去用ヘッドとして利用できる可能性がある。従って
1本実施例のように音声ヘッド対ではなく、映像ヘッド
対を消去ヘッドとして使用することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、アセ
ンブル記録、インサート記録といった編集撮りの時に、
映像信号記録用の第1の磁気ヘッド対以外の第2の磁気
ヘッド対を消去へラドとして利用して市に記録された信
号を消去してから、新たに信号を記録するので、消し残
り信号の干渉による画像の劣化を防止することができる
。また、消去に新たに、専用ヘッドを設ける必要がない
ので、コストの増加を最小限に押さえることができる等
の効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの実施例におけるヘッド構成と該ヘッドを用いて記
録を行ったときのトラックパターン図、第3図、第4図
は第1図の動作の説明図、第5図は従来のVTRの一例
を示すブロック図、第6図はアセンブル記録の説明図。 第7図は、インサート記録の説明図である。 4・・・映像ヘッド対、18.24・・・消去信号供給
手段(記録増幅器、切換スイッチ)、16・・・制御信
号発生回路、25・・・音声ヘッド対、26・・・消去
信号発振回路、27・・・消去制御回路史ン′ 篤1図 βB  Vh  A)(nov 男2 図 (Cン <c−+)            (c−2)第3図 菰 4. 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号記録用の第1の磁気ヘッド対以外に少な
    くとも一対の第2の磁気ヘッド対とを備えた回転ドラム
    を有した磁気記録再生装置において、消去信号発生手段
    と、前記第1の磁気ヘッド対で記録を行う際に前記消去
    信号発生手段からの消去信号を前記第2の磁気ヘッド対
    に供給して磁気テープ上の記録信号を消去する消去信号
    供給手段とを備えたことを特徴とする磁気記録再生装置
  2. (2)消去信号の第2の磁気ヘッド対への供給停止時刻
    と第1の磁気ヘッド対による記録停止時刻とを、それぞ
    れの磁気ヘッド対のヘッド切換信号に同期させることを
    特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の磁気記録再
    生装置。
JP206586A 1986-01-10 1986-01-10 磁気記録再生装置 Pending JPS62162202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP206586A JPS62162202A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP206586A JPS62162202A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62162202A true JPS62162202A (ja) 1987-07-18

Family

ID=11518940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP206586A Pending JPS62162202A (ja) 1986-01-10 1986-01-10 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62162202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113803U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730159A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Sharp Corp Magnetic recording system
JPS59140606A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Sony Corp 磁気記録装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730159A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Sharp Corp Magnetic recording system
JPS59140606A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Sony Corp 磁気記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113803U (ja) * 1988-01-26 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210500B2 (ja)
US4949199A (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
CA1265237A (en) Magnetic recording editing apparatus with erase head
JPS628991B2 (ja)
JPS61289791A (ja) 映像・音声記録再生装置
KR970000642B1 (ko) 정보 기록 재생장치
US5089919A (en) Tracking control information signal recording device
JPS62162202A (ja) 磁気記録再生装置
JP2927401B2 (ja) ヘリキャルスキャン型情報記録装置
JPH025354B2 (ja)
JPH0235393B2 (ja)
JPS6355274B2 (ja)
JPS6040965Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6130338B2 (ja)
US6163427A (en) Storing and reproducing digital video and audio on a magnetic tape having stored a signal readable by VHS analog apparatus
JPS6342760Y2 (ja)
JPS60201558A (ja) 磁気記録の再生装置
JPH05225647A (ja) 情報信号の記録装置
JPS58224435A (ja) 自動走査機能を有する磁気記録再生装置
JPS6256717B2 (ja)
JPH0229277B2 (ja)
JPS63296485A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5854791A (ja) 磁気録画再生装置の録画機能確認方法
JPS61150177A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのインサ−ト編集記録方式
JPH054721B2 (ja)