JPS6216013B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6216013B2
JPS6216013B2 JP60093604A JP9360485A JPS6216013B2 JP S6216013 B2 JPS6216013 B2 JP S6216013B2 JP 60093604 A JP60093604 A JP 60093604A JP 9360485 A JP9360485 A JP 9360485A JP S6216013 B2 JPS6216013 B2 JP S6216013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
silicon
substrate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60093604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110255A (ja
Inventor
Toshiaki Masuhara
Hideo Sunami
Yoshiaki Kamigaki
Tetsukazu Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9360485A priority Critical patent/JPS6110255A/ja
Publication of JPS6110255A publication Critical patent/JPS6110255A/ja
Publication of JPS6216013B2 publication Critical patent/JPS6216013B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は半導体装置における電極上の層間絶縁
膜とチヤネル領域上のゲート絶縁膜との形成法に
関し、さらに詳しくはそれぞれ膜厚の異なる絶縁
膜を同時に形成しようとするものである。特に本
発明の適用により半導体装置の高耐圧化ならびに
配線間容量の低減化を実現するものである。
〔発明の概要と実施例〕
第1図に本発明の実施例を示す。説明の便宜
上、基板にシリコンを用いる。第1図aに示すよ
うに第1導電型のシリコン基板1の表面全体に熱
酸化SiO2膜で代表されるフイールド絶縁膜2を
形成する。しかる後にトランジスタを形成する部
分の素子領域3の部分のフイールド絶縁膜をよく
知られた写真蝕刻法のエツチングによつて除去す
る。この時最初のフオトマスクを必要とする。さ
らに素子領域を覆うSiO2で代表されるゲート絶
縁膜2−1を形成し、さらに全体を覆う多結晶シ
リコンで代表されるゲート電極4を被着し、既知
の写真蝕刻法によつて後にゲートとする電極部4
を残して他を除去する。ここで第2のフオトマス
クを用いる。このときゲート部だけではなくフイ
ールド酸化膜2上にも残存せしめてこれを他の電
極として用いることもできる。
その後ゲート4をマスクとしてゲート絶縁膜2
−1をエツチングによつて除去し、しかる後に水
蒸気を含んだO2中で酸化するとbに示すように
シリコン基板1上にはSiO2の絶縁膜2−2が、
多結晶シリコン4上にはSiO2のゲート保護膜6
が形成される。あらかじめゲート電極には高濃度
のリンを添加しておくと、ゲート保護膜6が絶縁
膜2−2より厚く形成される。不純物濃度として
は1018/cm3以上、より好ましくは1020/cm3以上で
ある。たとえば、700℃で7時間上記の酸化を行
なうと、ゲート多結晶Si上には2800ÅのSiO2膜7
が、基板上には500ÅのSiO2膜を成長することが
できる。
しかる後に、Si−SiO2界面を良好なものとする
ため乾燥酸素中1000℃で10分熱処理し、基板上の
SiO2膜厚を600Åとする。
本方法を適用することにより電極上の層とチヤ
ネル領域上のゲート絶縁膜の形成が同時に行なえ
るため第1層と第2層の多結晶Si間の容量が小さ
くかつ耐圧の高い構造を得ることができる。たと
えば実験により耐圧40V以上が得られている。
しかる後にcに示すように、第2の多結晶Si8
を被着し、写真蝕刻法によつて一部を残し他は除
去する。このとき第3のフオトマスクを必要とす
る。このとき電極8に多結晶シリコンを用いる
と、多結晶シリコンに添加した不純物によつてあ
るいは多結晶シリコン上から不純物を添加するこ
とによつて第2導電型の領域9を形成することが
できる。また電極8を被着する前に既知の熱拡散
法やイオン打込み法によつてあらかじめ領域9を
形成しておくこともできる。本発明ではどちらで
も可能である。
さらにその後にdに示すように、コンタクト穴
11を形成して、最後に金属配線10を形成す
る。ここで第4、第5のフオトマスクを要する。
なお、第1図で示されている構造は、多結晶Si
4の直下のSi表面の反転層を蓄積電極、多結晶Si
8の直下のSi表面を転送電極、9をデータ線10
をワード線とするメモリ・セルを形成している
が、本発明の骨子は、他の素子、たとえば、ソー
スおよびドレインの2つの拡散層をもち、その間
に第1図4,8で示された2種類以上の多結晶Si
によるゲート電極が介在することを特徴とする
MOSトランジスタ、あるいは電荷転送装置
(CTD)などに用いることができる。
第2図は横軸に酸化温度をとり、たて軸に高濃
度にリンがドープされたシリコンの表面に形成さ
れる湿式酸化膜をとつた図である。パラメータと
して基板シリコン表面10Ω・cm、P型(100面)
上に形成する酸化膜をとり、それぞれ500Å、
1000Åおよび1500Åについて示してある。第2図
から明らかなように、不純物濃度によつて酸化速
度が異なる選択酸化は酸化温度が900℃以下の場
合について著しい。またこのような特性が得られ
る不純物濃度として1×1020cm-3以上が望まし
い。
〔発明の効果〕
このように膜厚が異なりそれぞれ別の役割をも
つ絶縁膜を同時に形成することは、従来おこなわ
れてこなかつた。そのためにこのような選択酸化
法を用いることは半導体装置を実現するプロセス
工程においてその工程数が減少し従来の製造方法
にくらべて経済的効果は極めて大きい。また従来
ゲート絶縁膜として湿式酸化膜を用いることもそ
の酸化膜の性質が半導体装置の特性上好ましくな
いことからおこなわれてこなかつた。しかしなが
ら今回湿式熱酸化膜もその後の熱処理工程を経る
ことにより、従来の乾式熱酸化膜とほとんどわか
らない性質のゲート絶縁膜を実現し得ることが分
つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図である。第2
図は本発明に用いた選択酸化法の条件を示す図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一主表面をもつシリコン半導体基板の該主表
    面上に第1の絶縁膜を形成し、該第1の絶縁膜上
    に前記シリコン半導体基板の不純物濃度より高
    く、1018/cm3以上の不純物濃度をもつ第1のシリ
    コン膜を、所定の一部をおおうように被着し、前
    記第1の絶縁膜の一部をエツチングして前記基板
    主表面の一部を露出し、該露出部と前記第1のシ
    リコン膜上に、該第1のシリコン膜上での膜厚が
    該露出部での膜厚よりも厚くなるように第2の絶
    縁膜を形成し、さらに該第2の絶縁膜上に電極膜
    を被着し、前記基板上に二層の電極を有する構造
    を得る半導体装置の製造方法であつて、上記第2
    の絶縁膜は、湿式酸化によつて第1の酸化膜を形
    成する工程と乾式酸化によつて第2の酸化膜を形
    成する工程とによつて形成されることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP9360485A 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法 Granted JPS6110255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360485A JPS6110255A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360485A JPS6110255A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471976A Division JPS5340291A (en) 1976-09-27 1976-09-27 Manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110255A JPS6110255A (ja) 1986-01-17
JPS6216013B2 true JPS6216013B2 (ja) 1987-04-10

Family

ID=14086929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360485A Granted JPS6110255A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110255A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932635A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS5019363A (ja) * 1973-06-21 1975-02-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932635A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS5019363A (ja) * 1973-06-21 1975-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110255A (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0736437B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0640582B2 (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPH0326547B2 (ja)
JPH0638496B2 (ja) 半導体装置
JPS6228591B2 (ja)
JPS6118340B2 (ja)
JPS6216013B2 (ja)
JPS59144174A (ja) 半導体装置
JPS605074B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5892268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04286152A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0329186B2 (ja)
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0142147B2 (ja)
JPH0918003A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2661778B2 (ja) 電気的消去可能不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPS647511B2 (ja)
JPH01260857A (ja) 半導体素子およびその製造方法
KR0166839B1 (ko) 반도체 메모리소자의 제조방법
JP2972270B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPS63117470A (ja) モス型半導体装置およびその製造方法
JPS6336143B2 (ja)
JPH05343635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6160578B2 (ja)