JPS62153461A - 手摺支柱の立設構造 - Google Patents

手摺支柱の立設構造

Info

Publication number
JPS62153461A
JPS62153461A JP29259185A JP29259185A JPS62153461A JP S62153461 A JPS62153461 A JP S62153461A JP 29259185 A JP29259185 A JP 29259185A JP 29259185 A JP29259185 A JP 29259185A JP S62153461 A JPS62153461 A JP S62153461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
handrail
installation base
support plate
erected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29259185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414226B2 (ja
Inventor
庄野 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP29259185A priority Critical patent/JPS62153461A/ja
Publication of JPS62153461A publication Critical patent/JPS62153461A/ja
Publication of JPH0414226B2 publication Critical patent/JPH0414226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベランダの外周縁部等の設置基部に、該ベラ
ンダ等に配設される手摺を構成する支柱を立設する際に
用いる手摺支柱の立設構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の手摺Aは、例えば第3図に示すように、
ベランダ1の外周縁部等の設置基部2に適宜数の支柱3
,3・・・・・・を立設し、この支柱3,3・・・・・
・の上端部に笠木4を配設するとともに、これら支柱3
,3・・・・・・間に、上弦材5、下弦材6、手摺子7
.7・・・・・・をユニット化した手摺ユニットBを支
持するようにして形成されており、このような手摺Aを
構成する支柱3.3・・・・・・は、その下端部を各々
設置基部2に直接埋設して立設されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような従来例によれば、設置基部2の完成
前に支柱3,3・・・・・・の下端部を予め埋設して固
定する必要があり、全体の施工手順を複雑にする上に、
既設の支柱を取り除いて、その設置基部2に新たな支柱
3,3・・・・・・を立設して手摺Aを交換することが
非常に困難であるという欠点を有していた。
本発明は、このような欠点に対処すべ(なされたもので
あって、設置基部2の施工完了後においても立設するこ
とが可能で、かつ見栄えのよい手摺支柱の立設構造を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図において、本発明の実施例に対応する手摺支柱の
立設構造が示されている。
本発明による手摺支柱3は、ベランダlの外周縁部等の
設置基部2に立設されて使用されるもので、上記ヘラン
ダエ等に配設される手摺Aの構成部材として使用される
一方、上記支柱3を立設する部位における設置基部2の
表面部には、上方に向けて支持突部8を突設した板状の
支持板9が適宜数固定され、上記支柱3は、この支持板
9の支持突部8と該支柱3の下端部とを嵌合させて固定
することにより立設されている。
そして、設置基部2の表面部に露呈されるこれら支柱3
と支持板9との結合部位は、第1図においては便宜上鎖
線で示されるカバー部材IOにより覆われている。
〔作      用〕
一般に、コンクリート等で形成されるパラペット等の設
置基部2に一定の荷重を受けても安全な支持体、すなわ
ち支柱3を、その下端部を埋込んで立設するのに比して
、板状体をその表面部に確実に固定することは容易で、
かつその工法も多岐にわたっている上に、上記設置基部
2の工事完成後においての固定も可能であるという利点
を有する反面、支柱3の立設部位がその表面部に露出さ
れることとなるので、外観上の問題が発生することとな
る。
本発明は、このような点に着目してなされたもので、支
持突部8を有する支持板9を支柱3と設置基部2との間
に介在させるように設置基部2に固定し、この支持板9
の支持突部8と支柱3の下端部とを嵌合させて固定する
ことにより、支柱3を強固にかつ、設置基部2の工事完
成後においても立設することを可能にするとともに、同
時に支柱3と支持板9との結合部位をカバー部材10に
より覆うことにより、外観上の問題をも解消したもので
ある。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例をベランダ1のパラペットを設置
基部2とした場合を例にとって、添付図面に基づいて説
明する。
第1図および第2図において本発明の手摺支柱の立設構
造の実施例が示されている。
この実施例における支持板9は、断面略し字状に屈曲し
た板状体の表面側に二枚の支持突部片8a、8aを溶接
して立設することにより支持突部8を形成したもので、
設置基部2に穿設され、経時的に硬化する合成樹脂等が
充填された縦孔11および横孔12内に、いわゆるケミ
カルアンカー13を打ち込むことにより、その水平片部
9aおよび垂直片部9bが設置基部2の互いに衝合する
二面に当接した状態で設置基部2上に固定されている。
一方、支柱3は、例えば、鋼製の断面中空矩形状の芯材
3aと、その外表面部を覆うように嵌合して装着される
アルミニウム材等から形成される表面材3bとから構成
され、該表面材3bを芯材3aよりやや短寸として支柱
3の下端部に露呈された芯材3aが支持突部8に嵌合さ
れ、その周面を溶接して固定されている。
さらにこの実施例によるカバー部材lOは、第2図に示
すように、合成樹脂あるいはアルミニウム材等の金属材
料により形成されて両側端に当接片14a、14aを有
する二個の部材1.4.14より構成され、上述のよう
に支柱3を支持板9の支持突部8に溶接して立設した後
、これら二個の部材14.14の当接片14aをスクリ
ュー15により互いに連結して、支持板9と支柱3との
結合部位を覆い隠すようにされている。
このように、支持突部8を二枚の支持突部片8a、8b
から、また、カバー部材IOは二個の部材14.14か
らそれぞれ構成されて、支柱3の下端部に連結されてい
る下弦材との当りを避けることにより、その後付は作業
をより簡便化することができる。
また、カバー部材IOの上下端と支柱3の側壁部あるい
は設置基部2との間に形成される隙間にコーキング材を
充填することにより、雨仕舞の向上を図ることができる
なお、第1図において、16はへランク1の周縁部に設
けられる排水用の樋を示すものである。
以上の実施例においては、支柱3,3・・・・・・間に
手摺子ユニットBを支持するような手摺Aに適用した場
合を示しているが、このようなタイプ以外の手摺Aを構
成する支柱3にも利用できることは勿論であり、さらに
、支持板9の固定方法もケミカルアンカー13による以
外に、例えば支持板9の裏面にスタッド状のアンカーを
溶着しておいて、このアンカーを設置基部2を貫通して
穿設される孔部に挿通した後、設置基部2の裏面からナ
ツトを螺合するように構成したり、あるいは、上記支持
板9上にモルタル等を塗布して支持板9の表面部を覆い
隠すようにする等、その態様は、設置基部2の設置条件
により適宜変更可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明による手摺支柱
の立設構造によれば、既設の設置基部に対しても容易に
固定することができる支持板を介して支柱を設置基部上
に立設させるようにしたので、設置基部の施工完了後に
おいても立設することが可能となり、手摺全体の施工手
順を簡単にすることができ、施工作業性の向上を図るこ
とができる上に、既設の設置基部に新たに支柱を立設し
て手摺を配設することがてきる。
さらに、支柱と支持板との結合部位をカバー部材により
覆うようにしたので、外観上の向上を図ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明による手摺支柱の立設構造を示す
要部断面図、 第1図(b)は第1図(a)のB方向矢視図、第2図(
a)はカバー部材を示す斜視説明図、第2図(b)はカ
バー部材を装着した状態を示す正面図、第3図は従来例
による手摺を示す全体図である。 A・・・手摺 2・・・設置基部        3・・・支柱8・・
・支持突部        9・・・支持板IO・・・
カバー部材 (a) j (b) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ベランダの外周縁部等の設置基部に、該ベランダ等に配
    設される手摺を構成する支柱を立設する手摺支柱の立設
    構造において、 上記設置基部の表面部には、上方に突出する支持突部を
    有する適宜数の板状の支持板を固定するとともに、この
    支持板の支持突部と手摺支柱の下端部とを嵌合して結合
    するとともに、これら支持板と手摺支柱との結合部位を
    カバー部材により覆ったことを特徴とする手摺支柱の立
    設構造。
JP29259185A 1985-12-27 1985-12-27 手摺支柱の立設構造 Granted JPS62153461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259185A JPS62153461A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 手摺支柱の立設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29259185A JPS62153461A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 手摺支柱の立設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153461A true JPS62153461A (ja) 1987-07-08
JPH0414226B2 JPH0414226B2 (ja) 1992-03-12

Family

ID=17783758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29259185A Granted JPS62153461A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 手摺支柱の立設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411228U (ja) * 1987-07-11 1989-01-20
JPH0424925U (ja) * 1990-06-23 1992-02-28

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119838U (ja) * 1980-02-14 1981-09-12
JPS6041427U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 ワイケイケイ株式会社 手摺の支柱取付用ベ−ス
JPS6042836U (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 ワイケイケイ株式会社 取替手摺りの取付装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128449A (en) * 1977-09-28 1978-12-05 Illinois Tool Works Inc. Induction heating fixture for applying adhesive-backed articles
JPS6041427B2 (ja) * 1979-10-26 1985-09-17 新神戸電機株式会社 極板群の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56119838U (ja) * 1980-02-14 1981-09-12
JPS6041427U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 ワイケイケイ株式会社 手摺の支柱取付用ベ−ス
JPS6042836U (ja) * 1983-09-02 1985-03-26 ワイケイケイ株式会社 取替手摺りの取付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6411228U (ja) * 1987-07-11 1989-01-20
JPH0424925U (ja) * 1990-06-23 1992-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414226B2 (ja) 1992-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237880Y2 (ja)
JPS62153461A (ja) 手摺支柱の立設構造
JPS6256306B2 (ja)
JPS634162A (ja) 手摺り支柱等の支柱下端部の排水装置
JPH0338348Y2 (ja)
JPH0412917Y2 (ja)
JPH0335783Y2 (ja)
JP3233822B2 (ja) 耐震性木造家屋構造
JPS6367354A (ja) パラペットの施工方法
JPH036737Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JPS62107153A (ja) 手摺支柱の立設構造
JPH0335779Y2 (ja)
JPS637601Y2 (ja)
JPH0335788Y2 (ja)
JPS6013951Y2 (ja) 手摺の取付構造
JPH054504B2 (ja)
KR830002140B1 (ko) 건물의 조립방법
JPH0335785Y2 (ja)
JPH05248052A (ja) 柱脚固定装置
JPS60123655A (ja) 手摺等の支柱取替方法
JPH0421780B2 (ja)
JP3505272B2 (ja) 支柱支持金具と支柱起立方法
JPH0335777Y2 (ja)
JP2003161052A (ja) 一般住宅における耐震装置