JPS62149258A - 画像処理方式 - Google Patents

画像処理方式

Info

Publication number
JPS62149258A
JPS62149258A JP60290220A JP29022085A JPS62149258A JP S62149258 A JPS62149258 A JP S62149258A JP 60290220 A JP60290220 A JP 60290220A JP 29022085 A JP29022085 A JP 29022085A JP S62149258 A JPS62149258 A JP S62149258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
input
gradation
dither
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290220A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruko Kawakami
晴子 川上
Hidekazu Sekizawa
秀和 関沢
Tadashi Yamamoto
直史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60290220A priority Critical patent/JPS62149258A/ja
Publication of JPS62149258A publication Critical patent/JPS62149258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、入力画像の種類に応じて、或は任意の選択に
よって再現階調数を異ならせて画像処理を行なわせる画
像処理方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
組織ディザ法を始めとする面積階調法は良く知られてい
るが、この方法で階調を表現するには、ある程度の解像
度を犠牲にしなければならない。
すなわち、組織ディザ法では階調数の平方根と解像度(
1g+当りの網点の数)との積が一定の関係をなす。し
たがって、入力画像に文字を含む場合のようにある程度
の解像度を必要とする場合には階調数を犠牲にせざるを
得ない。
一方、従来、中間調画像をプリンタを用いて表示する場
合、入力濃度を最低レベルから最高レベルまで略等間隔
に分割し、各入力レベルに対応させて所定の階調を与え
るようにしていた。
ところが、このような階調の割当てを行なった場合、次
のような問題を生じる。
すなわち、網点・中IJIの部分は、一般に中間濃度に
最も情報量が多い。したがって、階調数を少なくした場
合は、階調の中間的な部分に情報が   □集中してく
る。さらに、通常のプリンタでは中間濃度において必ず
しも特性が線形ではなく、各レベルに割当てられる入力
の濃度領域が不均一である。したがって、入力濃度を最
低レベルから最高レベルにかけて等間隔に階調を割当て
る従来の方式であると、前述のように階調数を減らした
場合には、最も情報lの多い中間濃度のかなり多くの部
分が同一濃度レベルに出力されてしまう。この結果、中
間調部分の階調の飛びが目立ち、画質の劣化が著しいと
いう問題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題点を考慮してなされたもので、
階調数を少なくしたときでも、中間濃度レベルの11i
調の飛びが目立たず、遜色のない画質が得られる画像処
理方式を提供することを目的とする。
(発明の概要〕 本発明は、出力画像の再現階調数を必要に応じて変化さ
せるに際し、出力濃度の再現階調数を少なくした場合に
は出力画像に中間濃度を与える入力濃度の範囲を狭くし
、出力濃度の再現階調数を多くした場合には出力画像に
中間濃度を与える入力濃度の範囲を広くすることを特徴
としている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、出力画像の再現Wi調数を少なくした
場合でも、出力画像に中間31度を与える入力濃度の範
囲が狭いので、入力濃度のうち最も情報jの多い中間濃
度部分では、僅かの階調の変化でも異なる階調レベルで
表現することができる。
したがって、この発明によれば、組織ディザのように階
調数と!像度の組合わせが限られている階調表現法を用
いる場合でも、情報量の多い中間濃度レベルが同一レベ
ルで出力されるのを防止することができるので、中間濃
度レベルでの飛びを目立たなくでき、画質を向上させる
ことができる。
また、このように中間濃度レベルを比較的細かい階調で
表現し、黒もしくは白レベル付近を同−WAvAで表現
することにより、イラスト画のように、ベタ部分が多い
画像の場合、走査時に生じるノイズの影響によりベタ部
分に汚れを生ずるという問題を解決することが可能とな
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明をディジタルカラー複写機に適用した一
実施例を示す図である。
スキャナ1は、図示しない原稿を走査して、原稿からの
反射光を3色の色フィルタを介して光電変換し、さらに
これら信号をA/D変換することによってディジタル画
像信号Si′を得るものである。なお、ここでiは、色
フィルタの色を表しており、i−(赤(r)、緑(g)
、青(b))。
(黄(y)、緑(g)、シアン(C))などを通常用い
る。このディジタル画像信号3 Hzはシェーディング
補正回路2に入力される。シェーディング補正回路2で
は、白基準板を読んで得られる信号値を例えば“1°°
、黒基準板を読んで得られる信号値を例えば“O11と
して出力されるように規格化する。白基準板の反射率を
Rwi、黒基準板の反射率をRbiとしたとき、原稿の
反射率がR1であるときの信号値Siは、次式で表され
る。
Si −(Ri −Rbi) / (Rwi−Rbi)
 −=(1)この白および黒基準板で規格化したカラー
信号S1は、センサの感度むらや照明光、色フィルタな
どの光畢むらが補正された信号となっている。
また、センサが同一基板上に配列された複数チップによ
るCCDセンサである場合も、各センサチップに接続さ
れた複数の増幅器のゲインのバラツキなどのむらの補正
された信号が得られる。
上記カラー信号Siは、マトリクス回路3に入力され、
輝度信号■と、色差信号C1,C2に分離される。分離
された輝度信号■、色差信号Cr。
C2は、フィルタリング処理回路4に入力され、それぞ
れI’ 、Cs’ 、C2’に変換される。これらのm
11信号111色差信号CI’、C2’ は、色変換回
路5に入力される。この色変換回路5′は、例えば読取
専用メモリ(ROM)から構成されており、輝度信号I
′、色差信号CI’、C2’の値の組合わせによって表
現される色をプリンタで出力する時に必要なインク量へ
の変換値がテーブル化されたものとなっている。この色
変換回路5に1’ 、Cr’ 、C2’ の信号を入力
すると、プリントするのに必要なインク量に変換された
出力を得る。この色変換テーブルは、マスキング方程式
やN eugebauer方程式等で記述された方法で
作製すれば良い。このインク量に変換された各信号、例
えば4色プリンタではイエロー、マゼンダ、シアン、ブ
ラックに対する各信号はディザ回路6に入力される。こ
のディザ回路6は、2値記録しかできないカラープリン
タでも中間調記録が可能なようにディザ法による2値化
を行なう回路である。
ディザ回路6では、後述するような入力画像の種別判別
結果に応じて、基本ディザのディザサイズおよびディザ
の補正曲線を選択し、これに基づいてディザの処理を行
なう。ディザ回路6により2値化された信号は、ブ1夫
ンタ7に出力される。プリンタ7は、入力信号に応じて
各色のインクを印字し、カラーコピーを生成する。
マトリクス回路3で分離された輝度信号Iは、文字判別
回路8にも入力され、そのラプラシアンを2値化するな
どして文字画像、イラストなど、入力画像の種別を特徴
づけるデータを粋出し、入力画像の現在処理中の部分が
文字・線画であるか、網点・中間調部分であるかを判定
し、ディザ回路6の切換えを行なう。また、フィルタリ
ング処理回路4では、上記輝度信号Iに対して文字判定
回路8にて文字・線画と判定された部分に対しては、高
域強調フィルタ、網点・中間調と判定された部分に対し
ては低域強調フィルタをかけ、その他の部分はフィルタ
をかけない。他方、上記色差信号C1,C2に対しては
低域強調フィルタが無条件でかけられる。したがって、
以下説明するディザ処理はその画像種別に応じてそれぞ
れ制御される。
また、ディザ回路6には操作スイッチ9からの情報も与
えられている。操作スイッチ9は、操作者が出力画像の
解像度を任意に選択するためのものである。すなわち、
操作スイッチ9は、解像度が“高い”または゛低い″の
どどちらかを選択できる。
ディザ回路6は、フィルタリング処理回路4の判定結果
および操作スイッチ9の選択情報に基づき、色変換回路
5からのインク量信号に対する処理の内容を切換える。
例えば、入力画像のうち文字・線画の部分に対しては、
操作スイッチ9における解像度の選択情報に拘りなく、
第2図(a)に示すように2×2の最小サイズのディザ
マトリクスが選択される。
この時の階調数は4であり、選択し得る階調数のうち最
少の値となる。なお、文字をより鮮明に印字する場合に
は、2階調にすることも可能である。
一方、入力画像のうち網点・中間調と判定された部分に
ついては、操作スイッチ9の選択によって2通りのディ
ザサイズのうちの一つが選択される。
すなわち、操作スイッチ9にて解像度が゛高い″を選択
した場合は、例えば、第2図(b)に示すように2fl
X2flの中間サイズのディザマトリクスが選択される
。この時の階調数は8であり、選択し得る階調数のうち
中間の数である。
また、解像度が“低い”を選択した場合は、第2図(b
)に示すように4−r”Z x 4 r’2の最大サイ
ズのディザマトリクスが選択される。この時の階調数は
32であり、選択し得る階調数のうち最大の数となる。
このように文字・線画部分に対して用いるディザの階調
数をM+ 、解像度が゛高いパを選択した時の網点・中
間調部分に対して用いるディザの階調数をM2、解像度
が“低い°′を選択した時の網点・中間調部分に対して
用いるディザの階調数をMlとすると、Mr 、M2 
、Mlの間には、次のような大小関係を成立させておく
Mt <M2 <Ml             −(
2)Mlが最も小さいのは、文字・線画部分には中間的
な濃度情報は必要なく、階調数は多くとも4階調程度が
妥当であるという理由からである。このように、この実
施例で用いられているI織ディザ法は、階調数の平方根
と解像度との積が一定であるため、解像度を高くするに
は階調数を少なくする必要がある。このため、解像度が
゛高い″を選択した時の網点・中間調弁も′低い″を選
択した時の網点・中間調部分の方が階調数が多くなる。
一方、ディザ回路6は、入力画像の種別に応じてディザ
サイズとともに入力濃度対出力濃度(ここで濃度とはイ
ンクのベタを1として規格化しであるものを指す)特性
曲線も異ならせている。
すなわち、入力画像のうち文字・線画部分に対しては、
第3図(a>に示すように、出力mKJの中間11度領
域を与える入力濃度の範囲を最も少なくしている。この
補正曲線に従って、第4図(a)に示すように4階調の
表現が行われる。中間濃度領域D1の幅は最も狭い。
また、操作スイッチ9の解像度が°“高い°′を選択し
た時の網点・中間調部分については、第3図(b)に示
すように出力濃度の中間濃度部分を他の部分よりもやや
立上がらせている。この曲線に基づいて第4図(b)に
示すようなe、11mの表現がされる。このときの出力
濃度の中間濃度領域を与える入力濃度の範囲D2は中間
の広さとなっている。
また、操作スイッチ9を゛低い′と選択したときの網点
・中間調部分については、第3図(C)に示すように入
力対出力が略比例関係となっている。したがって、この
曲線に基づいて322階調表現すると、第4図(C)に
示すように出力濃度の中間濃度を与える入力濃度の範囲
D3は最も広い範囲で与えられる。
このように設定することによって、文字・線画部分にお
いて入力画像の濃度領域のうち、中間濃度領域で統一レ
ベルとして出力される範囲を狭くすることにより、網点
・中間調部分で問題となる階調の飛びを軽減することが
できる。
第5図に、解像度を゛高い”と選択したときの網点・中
間調部分について、8階調のディザを用いたときの例を
示す。今回使用した記録装置は実験の結果、6階調の表
現が可能であった。ディジタル記録装置に補正を加えな
かったときに得られた入力濃度対出力濃度特性曲線は、
第5図(a)に示す通りであった。この図から分るよう
に、入力濃度を一定の幅で変化させた場合でも、その出
力濃度は必ずしも一定の幅で変化してはいない。
このような特性に対して傾き1の線形特性が得られるよ
うに補正を加えた時に得られる特性を第5図(b)に示
す。この図を見ても明らかなように、入力画像のうちか
なり広い濃度領域が同一レベルで表現されてしまう。こ
の1つのレベルに集中している部分に対して最−も多く
の階調レベルを割当てることにより画像の中間濃度にお
ける表現力を上げることが必要である。そこで、本発明
者等は、8階調のディザを用いたとき1つの階調レベル
に対して入力のうちどれくらいまで濃度領域を割当てて
も良いかということについて被験者実験を行なった。そ
の結果、平均で0.08までは自然に見えるということ
が分った。また、この実験に使われている階調数は、6
階調であるということから、この場合、入力画像のうち
表現可能な領域は0.08x6=0.48という値が得
られる。このようにして補正を行なったときの特性を第
5図(C)に示す。この図から明らかなように、(1)
)のような線形の補正したものを(C)のような曲線特
性に補正した場合、入力濃度における階調の最大の飛び
が0.34から0.19へと減少している。(b)の場
合、入力される濃度領域のうち、かなり広い部分(全体
の約1/3)が同一レベルに出力されてしまうのであま
り良くない。一方、(C)の場合、同一レベルに出力さ
れるのが全体の約115弱と狭くなるので、このレベル
にかかる負担がかなり軽減される。この例のように、補
正を行なうときの特性は必ずしも傾きを1あるいは線形
にするよりも、中間濃度は急な傾きで、白、黒レベルに
近付く程緩やかになる曲線の方が効果的な場合もありう
る。
ここで述べた解像度が“高い”を選択した場合の網点・
中間調部分は、ディザの網点が目立たないこと、ベタの
塗潰しがノイズの影響を受は難く、容易であること等の
点から、イラスト画のような入力原稿に対して用いると
有効である。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
上記実施例では2111デイザを階調表現に用いていた
が、3値以上の多値ディザを用いたものにも本発明の適
用は可能である。この場合、階調数の切換えがディザサ
イズを変化させなくとも、ディザを例えば2値から3値
へと切換えることによって行なうことが可能である。す
なわち、階調数が多くとも高解像度の画像を得ることが
可能となる。
なお、以上は主として本発明の画像処理装四をディジタ
ル複写機に適用した場合の例について述べたが、本発明
は、複写機に限られることなく、カラーテレビジョンカ
メラ、電子スチルカメラ等、種々の用途に応用可能であ
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るディジタル複写機のブ
ロック図、第2図は同実施例における解像度に対応した
各ディザパターンを示す図、第3図は同実施例おける解
像一度に対応した濃度補正曲線を示す図、第4図は上記
ディザパターンと上記濃度補正曲線との組合わせにより
得られる濃度補正曲線を示す図、第5図は8階調のディ
ザを用いた時の具体的な濃度補正例を示す図ある。 1・・・スキャナ、2・・・シェーディング補正回路、
3・・・マトリクス回路、4・・・フィルタリング処理
回路、5・・・色変換回路、6・・・ディザ回路、7・
・・プリンタ、8・・・文字判別回路、9・・・操作ス
イッチ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a) (b) 第5図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  出力画像の再現階調数を必要に応じて種々変更する画
    像処理方式において、出力画像の再現階調数を少なくし
    た場合には出力画像に中間濃度を与える入力濃度の範囲
    を狭くし、出力画像の再現階調数を多くした場合には出
    力画像に中間濃度を与える入力濃度の範囲を広くするこ
    とを特徴とする画像処理方式。
JP60290220A 1985-12-23 1985-12-23 画像処理方式 Pending JPS62149258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290220A JPS62149258A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 画像処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290220A JPS62149258A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 画像処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149258A true JPS62149258A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17753308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290220A Pending JPS62149258A (ja) 1985-12-23 1985-12-23 画像処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149258A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169683A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Pfu Ltd 画像入力装置
JPH01184145A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc 画像処理装置
JPH01184141A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH01184139A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH01204744A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Canon Inc プリンタ装置
JPH01229635A (ja) * 1988-03-11 1989-09-13 Canon Inc 画像処理装置
JPH0230563A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Canon Inc カラー画像処理装置及び方法
JPH0236959A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Canon Inc カラー画像形成装置及びカラー画像処理方法
JPH02155669A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Canon Inc 記録装置
US6134025A (en) * 1988-09-08 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Dot image data output apparatus
US6181410B1 (en) 1997-05-29 2001-01-30 Seiko Instruments Inc. Oscillating motor, measurement device for measuring distance, speed or direction using a laser light, and vehicle having the measurement device
US9574904B2 (en) 2014-02-24 2017-02-21 Fanuc Corporation Rotational angle detector including seat and rotary machine including the detector

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169683A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Pfu Ltd 画像入力装置
JPH01184145A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc 画像処理装置
JPH01184141A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH01184139A (ja) * 1988-01-19 1989-07-21 Canon Inc カラー画像形成装置
JPH01204744A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Canon Inc プリンタ装置
JPH01229635A (ja) * 1988-03-11 1989-09-13 Canon Inc 画像処理装置
JPH0230563A (ja) * 1988-07-20 1990-01-31 Canon Inc カラー画像処理装置及び方法
JPH0236959A (ja) * 1988-07-27 1990-02-06 Canon Inc カラー画像形成装置及びカラー画像処理方法
US6134025A (en) * 1988-09-08 2000-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Dot image data output apparatus
JPH02155669A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Canon Inc 記録装置
US6181410B1 (en) 1997-05-29 2001-01-30 Seiko Instruments Inc. Oscillating motor, measurement device for measuring distance, speed or direction using a laser light, and vehicle having the measurement device
US9574904B2 (en) 2014-02-24 2017-02-21 Fanuc Corporation Rotational angle detector including seat and rotary machine including the detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325448A (en) Image treatment method and apparatus with error dispersion and controllable quantization
US5497180A (en) Image recording apparatus for representing a halftone by use of a plurality of recorded dots
US5325211A (en) Error diffusion with output and input based feedback
US4876610A (en) Image processing apparatus with binarization-error dispersal
US5341226A (en) Automatic image segmentation for color documents
US6118547A (en) Image processing method and apparatus
US5734801A (en) Method of and apparatus for producing color proof
JP4173154B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR100405226B1 (ko) 다중레벨복수컬러입력이미지재생방법
GB2273017A (en) Colour error diffusion dependent on neighbouring pixel gradation
JP4402090B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JPS62149258A (ja) 画像処理方式
US6172692B1 (en) Multilevel ink mixing device and method using diluted and saturated color inks for inkjet printers
JP3639397B2 (ja) 像域別カラー画像処理装置、画像出力装置、画像処理方法および記憶媒体
US8339673B2 (en) Method and apparatus for improving edge sharpness with error diffusion
JP4539979B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP7266462B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP3932161B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPS58173973A (ja) 画像処理装置
JP3039664B2 (ja) 画像形成装置
JP4499685B2 (ja) 画像処理装置およびそれを備える画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムならびに記録媒体
JP3363275B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2001352456A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
JPS63288566A (ja) 画像処理装置
JP4118823B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および記録媒体