JPS62129312A - オリゴマ−性ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用光保護剤としてのそれらの用途 - Google Patents

オリゴマ−性ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用光保護剤としてのそれらの用途

Info

Publication number
JPS62129312A
JPS62129312A JP61278913A JP27891386A JPS62129312A JP S62129312 A JPS62129312 A JP S62129312A JP 61278913 A JP61278913 A JP 61278913A JP 27891386 A JP27891386 A JP 27891386A JP S62129312 A JPS62129312 A JP S62129312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
alkyl
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61278913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772236B2 (ja
Inventor
ヨーゼフ・エルトル
ヘルムート・コルバンカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS62129312A publication Critical patent/JPS62129312A/ja
Publication of JPH0772236B2 publication Critical patent/JPH0772236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1477Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/35Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having also oxygen in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 作用に対して保護する新規な立体障害性アミン光安定剤
に関する。
ポリアルキルジアザスピロデカンとエビクロルヒドリン
とを対応するポリエーテルへと反応せしめることは公知
となっている(ドイツ特許出願公開第2, 9 4 1
, O O 4号参照)。
更に、ジアザオキサスピロデカンとエポキシドとの反応
もまた知られている(ドイツ特許出願公開第5, 1 
0 4. 2 9 4号参照)。
従って、本発明は、式(1) (上式中、 nは1ないし4の整数、好ましくは1であり、mは1な
いし100の整数、好ましくは1ないし20、特に好ま
しくは2ないし20であり。
R’ハ水素、C,一ないしC4−アルキル、ベンジル、
アリル、C2−ないしC5o−アルカノイル、C2−な
いしC2o−アルケノイル、c,−ないしC11−アロ
イルC8−ないしCI4−アリールアルカノイルまたは
C8−ないしC2。
−アルキルアリール、好ましくは水素、C4−ないしC
4−アルキル、C(いしCgo−アルカノイル、特に水
素またはアシル、殊に特に好ましくは水素であ夛、 R2は水素またはC4−ないしC4−アルキル、好まし
くは水素であシ、 R5およびR4は、同一かまたは相異なるものであ゛す
、そして水素、C1−ないし015−アルキル、好まし
くはC1−ないしC9−アルキル、未置換または塩素ま
たはC4−ないしC4−アルキルによって置換されたフ
ェニル、未置換またはC1−ないしC4−アルキルによ
って置換されたCアーないしC14−アルアルキル、好
ましくはC7−ないしC9−フェニルアルキルであるか
、あるいはそれらが結合している炭素原子と一緒で未置
換または4個までのC4−ないしC4−アルキル基によ
って置換されたC5−ないしC22−シクロアルキル環
またはピペリジン環を意味し、 R5はn = 1である場合には、C2−ないしC78
−アルキレン、好ましくはC2−ないしC12−アルキ
レン、未置換または2個までのO,−ないし04−1好
ましくはC1−アルキル基によって置換されたフェニレ
ン、α、ω−ジカルボキシー〇、−ないしC8−アルキ
レン、ジカルボキシ−06−環、07−ないしC10−
アルアルキレン、シクロアルキレン、ジシクロアルキレ
ン、トリシクロアルキレン、ビスメチレンモノシクロア
ルキレン、ビスメチレンジシクロアルキレン、ビスメチ
レントリシクロアルキレン、アリーレン、ビスアリーレ
ンアルキル(ここでこれらの基は、臭素または塩基ある
いはC4−ないしC4−アルキル基によって置換されて
いてもよい)を意味するか、基 z 〔ここでr = 1ないし20であり、そしてR’4d
O2−すいシC42−アルキレン、シクロアルキレン、
ジシクロアルキレン、トリシクロアルキレン、ビスメチ
レンモノシクロアルキレン、ビスメチレンジシクロアル
キレ/、ビスメチレントリシクロアルキレン、アリーレ
ン、ビスアリーレンアルキル(ここでこれらの基もまた
臭素または塩素あるいはC1−ないしC4−アルキル基
によって置換されていてもよい)を意味する〕 を意味し、 R5はn = ’lである場合には、三官能性のアルコ
ールまたはアミンの残基、脂肪族アルコールの三官能性
残基(これは更に数個のヒドロキシル基を含有する)、
またはフェノール、クレゾール、ビスフェノール−Fi
たはビスフェノール−Aを基礎としたノボラックの三官
能性残基を意味し、 R5はn = 5である場合には、脂肪族アルコールま
たはアミンの四官能性残基、好ましくはぺ/タエリトリ
チル基あるいはフェノール、クレゾール、ビスフェノー
ル−Ftたはビスフェノール−Aを基礎としたノボラッ
クの四官能性の残基あるいは基 を意味し、 R5はn = 4である場合にはポリオールの、ポリア
ミンの、またはフェノール、クレゾール、ビスフェノー
ル−Fまたはビスフェノール−Aを基礎としたノボラッ
クの三官能性残基を意味し、 Yは を意味しそして式(1)において環の3−位および4−
位を占めており、 Xは一〇−または−N−を意味し、ここでR7は水素、
C1−ないしC3o−アルキル、1ないし4個のC1−
ないしC4−アルキル基によって置換されたピペリジン
環または式(11(上式中、R+ 、 R2、R3、R
4およびYは前記の意味を有する)で表わされる基を意
味し、2は水素、式(創 (上式中、R’、R2,R’、R’、R5,X、Y、 
Zおよびnは前記の意味を有する)で表わされる基、ま
たは式(Illで表わされる基を意味し、 Eは水素、ヒドロキシ、式(ITJ、(Vlまだは(V
l)〔上記各式中、R1,R2,R’、 R’、 R’
、 x 、yオよび2は前記の意味を有し、rは1ない
し100の整数、好ましくは1ないし20を意味し、そ
してGは式(IT)または(V)で表わされる基であシ
、そしてR8は式(至、 式中、R’、 R2,R3,R’、 R5,X 、 Y
 、 Zオよびnは前記の意味を有する)を意味する〕
を意味する) で表わされる化合物に関する。
式■で表わされるこれらの新規な光安定剤は、式(Vk
)または(xn) (上式中、R1,R2、R3、R4およびYは前記の意
味を有し、そしてTは非酸化性の鉱酸または脂肪族また
は芳香族のスルホン酸またはホスホン酸、脂肪族モノ−
、ジーまたはポリカルボン酸あるいは芳香族モノ−また
はジカルボン酸である)で表わされるジアザオキサスピ
ロデカンおよび式(Wa)または(wb) R5(−0−(!H2−OL(−0H2)n\/   
      (IXa、 記各式中、R5およびnは前記の意味を有すする)で表
わされるエポキシドから製造され、その際式(2)で表
わされる化合物は、式(■a)まだは(■b)における
エポキシド基に関して1ないし%当量の不足量で使用さ
れる。この反応は、不活性有機溶剤、例えば、トルエン
またはキシレン中で、化合物(■a)に関して0.1−
ないし1.5倍当量の量の塩基、または化合物@b)を
使用する場合には1.2−ないし2.5倍当量の量の塩
基の存在下に、好ましくは水酸化ナトリウムまたは水酸
化カリウムの0.3−ないし1.2倍、あるいは1.3
−ないし2.2倍当量を用いて行なわれ、その際場合に
よっては相転移触媒が添加される。
反応温度は、40ないし180’C1好ましくは50な
いし150℃、特に好ましくは80ないし110℃であ
る。
この反応工程に2いて得られる中間生成物は、な2エポ
キシ基を有するので、これらの中間生成物は、溶媒の存
在下にまたは不存在で、そして場合によっては触媒の存
在下に、より高分子tの化合物に変換されうる。これは
、例えば、これらの中間生成物を100ないし240’
C1好ましくは140ないし210’C1殊に160な
いし200℃に、加熱することによって行なうことがで
龜る。この場合、塩もまた触媒として添加することがで
き、その際、例えばBa0O。
のような塩基性化合物は、ポリエーテルの生成を促進し
、例えばNH,OJのような酸性化合物は、エポキシ基
へのアミン官能基の付加を促進する。
重合体またはオリゴマーを製造するためには、エポキシ
含有中間生成物を最初に単離しないで、それらを反応混
合物中で前記のより高い方の温度に加熱しそして重合ま
たは重付加が起った後に精製を行なうというように操作
することもできる。
重合/重付加の程度は一出発物値相互の割合のみならず
また反応条件によっても影響を受ける。例えば、ジアザ
スピロデカン■に対するエポキシ化合物■の含量を増加
させるとより高い平均分子量へと導かれる。同様に、重
合/i重付加時間の延長ならびに重合/重付加の温度の
上昇は、よシ高い分子量の生成物をもたらす。
よシ高い分子量の生成物が生成する場合には、ここでは
主として下記の反応が進行しうるニーエポキシ基よりの
ポリエーテルの生成(重合)、 一エポキシ基へのアミン官能基の付加(′N付加)およ
び/または 一エホキシ基への存在するヒドロキシル基の付加(重付
加)。
屡くべきことには、上記の反応の管理は、一定の平均分
子量を有する化合物の製造を可能にし、その際平均分子
量を広い範囲内で調節しながら変更することが可能であ
る。
ドイツ特許出願公開第5,104,294号にょる化合
物に比較して、本発明による化合物の場合には、動物実
験に2いて明らかに発ガン物質として認められている物
質であるエピクロルヒドリンを使用する必要がないとい
う大きな利点がある。
式(■a)または(■b)で表わされる出発物質は、そ
れ自体すでに良好な安定剤であるから、特に安定化され
るべき重合体との相容性2よび揮発性に関しては満足す
べきものであるというわけではない。本発明による安定
剤は、こ゛れらの欠点を示さず、しかも篤くべきことに
は更に明らかに改善された酸化防止作用2よび光安定化
作用を示す。
式■aで表わされる化合物のうちで好適なものとしては
、例えば以下のものがある:t 2−ブチル−7,7,
9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,8−ジアザ−
4−オキツースピロー(4,5:]−デカン 2.2−イソブチル−7,7,9,9−テトラメチル−
1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ−(
4,5J−デカン 52−ベンチルーフ、 7.9.9−テトラメチル−1
−オキサ−5,8−ジアザ−4−オキツースピロー(4
,5)−テカ/ 4.2−イソ−ベンチルーフ、7,9.9−テトラメチ
ル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツースピロ
ー(4’、5 )−デカン 5.2−ヘキシル−7,7,9,9−テトラメチル−1
−オキサ−3,8−ジ゛rザー4−オキツースピロー(
a、5 )−デカン 6.2−ヘプチル−7,7,9,9−テトラメチル−1
−オキサ−5,8−ジアザ−4−オキツースピロー(4
,5)−デカン Z 2−イン−ヘゲチル−7,7,9,9−テトラメチ
ル−1−オキサ−5,8−/アザー4−オキノースピロ
ー(4,5)−デカン 8.2−ノニル−7,7,9,9−ブトラメチル−1−
オキサ−6,8−ジ“fブー4−オキツースピロー(4
,5J−デカン 92−イソ−ノニル−7、7,9,9−テトラメチル−
1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツースピロー(
4,5)−デカン 1Q、2−ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル
−1−オキサ−5,8−ジアザ−4−オキツースピロー
(4,5)−デカン it、  2−フェニル−7,7,9,9−テトラメチ
ル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツースピロ
ー(4,5)−デカン 12.2−(4−クロル−フェニル) −7,7,9,
9−テトラメチル−1−オキサ−5,8−ジアザ−4−
オキツースピロー(4,5)−デカン15.2−エチル
−2,7,7,9,9−ペンタメチル−1−オキサ−3
,8−ジアザ−4−オキツースピロー(4,5)−デカ
ン 14.2−プロピル−2,7,7,9,9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツースピロ
ー(4,5)−デカン 15.2−イソ−プロピル−2,7,7,9,9−ペン
タメチル−1−オキサ−5,8−ジアザ−4−オキツー
スピロー(4,5)−デカン 16.2−ブチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル
−1−オキサ−5,8−ジ°アザー4−オキツースピロ
ー(4,5)−デカン 112−イソ−ブチル−2,7,7,9,9−ペンタメ
チル−1−オキサ−3,8−ジ゛rザー4−オキツース
ビロー(4,5)−デカン 18.2−ぺ/チルー2.7,7,9.9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−3,8−ジ′アザー4−オキツースピ
ロー(4,5)−デカン 19.2−へキシル−2,7,7,9,9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−3,8−ジ゛fザー4−オキツースビ
ロー(4,5〕−デカン 20.2−ノニル−2,7,7,9,9−ペンタメチル
−1−オキサ−6,8−ジ°rザー4−オキソースピロ
=(4,5J−デカン 21、 2,2,7,7,9.9−へキサメチル−1−
オキサ−5,8−ジ°rザー4−オキツースピロー〔4
゜5〕−デカン 22、 2,2,7,7,8,9.9−公ブタメチルー
1−オキサ−S、8−’)−rブー4−オキツースピロ
ー(4,5)−デカン 2五 2,2−ジエチル−7,7,9,9−テトラメチ
ル−1−オキサ−5,8−ジアザ−4−オキツースピロ
ー(4,5)−デカン 24、 2.2−ジグロピルー7.7,9.9−テトラ
メチ/L/−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツ
ースピロー(4,5)−デカン 2a  2.2−ジプチル−7,7,9,9−テトラメ
チル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツースピ
ロー(4,5)−デカン 262−エチル−2−ベンチルーフ、7,9.9−テト
ラメチル−1−オキサ−5,8−ジアザ−4−オキツー
スピロー(4,5)−デカン27、 2.2−ジベンジ
ル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキサ−3,
8−ジ゛rザー4−オキノースピロー(415)−デカ
ン 28、 2,2,4,4−テトラメチA/−7−オキ?
−5゜13−ジアザ−冒−オキソ−ジスピロー(5,1
,4,2)−テトラデカン 29、 2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−
5゜14−ジアザ−15−オキノージスピロー(5,1
,5,2,1−ペンタデカン 30、 2.2.4.4−テトラメチル−7−オキサ−
5゜20−ジアザ−21−オキノージスピロー(5,1
,11,2、]−ヘンエイコサン51、 2,2,7,
7,9.9−へキサメチル−1−オキサ−3,8−ジア
ザ−4−オキソ−8−アセチル−スピロ−(4,5)−
デカン 52、 2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−
5゜14−ジ゛アザー15−オキソー5−゛アセテルー
ジスピロー(5,1,5,2:]−ペンタデカン只 2
,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−3゜20−
ジ゛Iザー21−オキソー3−アセチル−ジスピローC
5,1,11,2)−ヘンエイコサン54、 2,7,
7.9,9−ペンタメチル−1−オキサ−4,8−ジ゛
rザー3−オキツースピロー(4,5,1−デカン 55.2−エチル−7,7,9,9−テトラメチA/−
1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースビロー(
4,5)−デカン 5&2−プロピル−7,7,9,9−テトラメチル−1
−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースピローC4
,5)−デカン 37.2−ブチル−7、7,9,9−テトラメチル−1
−オキサ−4,8−ジ−アザ−5−オキツースビロー(
a、S )−デカン 58.2−イソ−ブチル−7,7,9,9−テトラメチ
ル−1−オキサ−4,8−ジ′アザー3−オキツースピ
ロー(: 4,5 )−デカン 392−ベンチルーフ、7,9.9−テトラメチル−1
−オキサ−4,8−ジアザ−5−オキツースビロー(4
、、5)−デカン 4α 2−イソ−ペンテルーフ、7,9,9−ブトラメ
チル−1−オキサ−4,8−ジアザ−5−オキツースビ
ロー〔4,5〕−デカン 4t  2−イソ−ヘプチル−7,7,9,9−テトラ
メチル−1−オキサ−4,8−ジ゛アザー3−オキツー
スビロー(4,5)−デカン 42.2−フェニル−7,7,9,9−テトラメチル−
1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースビローC
4,5)−デカン 43、 2,2,7,7,9.9−へキサメチル−1−
オキサ−4,8−ジ′アザー3−オキツースピロー〔4
゜5〕−デカン 44、 2,2,7,7,8,9.9−へブタメチル−
1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースビロー(
4,5)−デカン 45、 2.2−ジエチル−7,7,9,9−テトラメ
チル−1−オキサ−4,8−ジ゛rザー3−オキツース
ビロー(4,5)−デカン 4(L  2.2−ジエチル−7,7,8,9,9−ペ
ンタメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツ
ースビロー(: 4.5 )−デカン 47、 2.2−ジグロビルー7.7,9.9−テトラ
メチル−1−オキサ−4,8−ジ°rザー3−オキツー
スピロー(4,5)−デカン 48、 2.2−ジプチル−7,7,9,9−テトラメ
チル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースビ
ロー(4,5)−デカン 49、 2.2−ジペンチルー7.7,9.9−テトラ
メチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツース
ビロ−(4,5)−デカン 50.2−エチル−2,7,7,9,9−ペンタメチル
−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースビロー
(4,5)−デカン 51.2−プロピル−2,7,7,9,9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−4,8−ジ゛Iザー3−オキツースピ
ロー(4,5)−デカン 52−2−イン−プロピル−2,7,7,9,9−ペン
タメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツー
スビロー(4,5)−デカン 5′5.2−ブチル−2,7,7,9,9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−4,8−ジ゛アザー5−オキツースピ
ロー(4,5)−デカン 54.2−イソ−ブチル−2,7,7,9,9−ペンタ
メチル−1−オキサ゛−4.8−ジアザー3−オキンー
スピロー(4,5)−デカン 55.2−ペンテルー2.7,7,9.9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−4,8−ジ゛rザーS−オキツースビ
ロー(4,5)−デカン 56.2−イソ−ペンチル−2,7,7,9,9−ペン
タメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツー
スピロー(4,S )−デカン 57.2−ヘキシル−2,7,7,9,9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−4,8−ジアザ−5−オキツースピロ
ー(4,5)−デカン 58.2−へブチル−2,7,7,9,9−ペンタメチ
ル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースピロ
ー[: 4,5 〕−デカン 59.2−ノニル−2,7,7,9,9−ペンタメチル
−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツースピロー
(4,5)−デカン 6r1.2−ウ7デ’7k −2,7,7,9,9−ペ
ンタメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツ
ースピロー(4,5)−デカン 6t 2−エチル−2−ブチル−7,7,9,9−テト
ラメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−5−オキツー
スピロー(4,5)−デカノ ロ2.2−エチル−2−ペンテルーフ、7,9,9−テ
トラメチル−1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキツ
ースピロー(4,5)−デカン63.2−エチル−2−
イン−ベンチルーフ、 7.9゜9−テトラメチル−1
−オキサ−4,8−ジアザ−5−オキツースピロー(4
,5)−デカン64、 2,2,7,7,9.9−ヘキ
サメチルー1−オキサ−4,8−ジアザ−3−オキソ−
8−アセチル−スピロ−(4,5)−デカン 65.22−ジエチル−7,7,9,9−テトラメチル
−1−オキサ−4,8−ジ′アザー3−オキソー8−゛
rセチル−スピロ−(4,5)−デカン66、 2,2
,4,4−テトラメチル−7−オキサ−3,14−ジア
ザ−15−オキソ−ジスピロー(5,1,4,2)−テ
トラデカン 67、 2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−
5,15−ジアザ−14−オキソ−ジスピロー(5,1
,5,2)−ペンタデカン 68、 2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−
5,21−ジアザ−20−オキソ−ジスピロー(5,1
,11,2)−ヘンエイコサン式■bで表わされる適当
な化合物は、式v1aで表わされる化合物の、プロトン
酸、例えば塩化水素、硫酸、リン酸その他との塩、例え
ば上記の化合物番号1ないし68の塩酸塩である。
説明のために以下の例を挙げる: 69、 2,2,7,7,9.9−へキサメチル−1−
オキサ−3,8−ジアザ−4−オキツースピロー〔4゜
5〕−デカン−塩酸塩 7Q、  2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ
−3゜14−ジアザ−15−オキソ−ジスピロー〔5゜
1.5,2 )−ペンタデカン塩は塩 71、 2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−
3゜20−ジアザ−21−オキソ−ジスピローC5,1
,11,2)−ヘンエイコサン−塩酸塩72、 2,2
,7,7,9.9−へキサメチル−1−オ千す−4.8
−ジ゛アザー3−オキツースピロー〔4゜5〕−デカン
−塩酸塩 73、 2.2−ジエチル−7,7,9,9−テトラメ
チル−1−オキサ−4,8−ジアザ−5−オキソ−48
−ジ゛rザー3−オキノースピロー(4,5)−デカン
−塩酸塩 74、 2,2,4.4−テトラメチル−7−オキサ−
3,14−ジアザ−15−オキソ−ジスピロー(5,1
,4,2、l−テトラデカン−塩酸塩75、 2,2,
4,4−テトラメチル−7−オキソ−3,15−ジアザ
−14−オキソ−ジスピロー (5,1,5,2)−ペ
ンタデカン−塩酸塩7&  2.2.4.4−テトラメ
チル−7−オキサ−3,21−ジアザ−20−オキソ−
ジスピロー [: 5,1,11,2 、l−ヘンエイ
コサン−塩を唆塩 式■で表わされるエポキシドの例は、下記のと2りであ
る: 式■で表わされる化合物は、本発明による安定剤への反
応のためには純粋な形で存在する必要はなく、工業用の
品質の対応するエポキシ樹脂の形でも使用されうる。
本発明による新規な安定剤は、安定化されるべき重合体
中に問題なく合体され、そして光に誘発される酸化的分
解に対して、すなわち酸素、熱?よび光の影響による重
合体の損傷に対して安定化せしめるために極めて適して
いる。これらの新規な安定剤は、すぐれた安定化作用と
共に、安定化されるべき重合体とは極めてすぐれた相容
性を有する点に2いて卓越している。
効果的に安定化されるべき重合体の例としては下記のも
のがある: 単一または二重の不飽和炭化水素から誘発された重合体
、例えばポリエチレン(これは場合によっては網状化さ
れていてもよい)、ポリプロピレン、ポリブテン−1、
ポリイソブチン、ポリメチルブテン−1、ポリメチルペ
ンテン−1、ポリイソプレン、ポリプタジエ/、ポリス
チレンのようなポリオレフィン、上記の単独重合体の基
礎となっている単量体間の共重合体、例えばエチレン−
プロピレン共重合体、フロピレン−ブテン−1共I合体
、プロピレン−イソブチン共重合体、スチレン−ブタジ
ェン共重合体、ならびにスチレンエチレン2よびプロピ
レンとジエン、例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジ
ェンまたにエチリデンノルボルネンとの三元重合体;上
記の単独重合体の混合物、例えばポリプロピレンとポリ
エチレンの、ポリプロピレンとポリブテンの、ポリプロ
ピレンとポリイソブチンの混合物あるいはブタジェン−
゛アクリルニトリルー共重合体とスチレン−ブタジェン
共重合体との混合物。
ハロゲン含有ビニル重合体、例えばポリビニルクロライ
ド、ポリビニリデンクロライド、ポリビニルフルオライ
ド、ポリクロロプレン、クロロゴムならびに塩化ビニル
と塩化ビニリデンの相互の2よび他のオレフィン系不F
:J!、オロ単量体との共重合体。
α、!−不゛珈和酸2よびそれらの誘導体から誘導され
る重合体、例えばポリアクリレート2よびポリメタクリ
レート、ポリアクリルアミド2よびポリアクリルニトリ
ルならびにそれらの相互間の、2よび他のビニル化合物
との共重合体、例えばアクリルニトリル−ブタジェン−
スチレン−、アクリルニトリル−スチレン−2よびアク
リルニトリル−スチレン−アクリルエステル−共重合体
不飽和アルコールPよび°rミンならびにそれらのアシ
ル誘導体またはアセタールから誘導される重合体、例え
ばポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、−ス
テアレート、−ベンツエート、−マレエート、ポリビニ
ルブチラール、ポリアリルフタレート、ボリアリルメラ
ミンーーよびそれらの他のビニル化合物との共重合体、
例えばエチレン−ビニルアセテート−共重合体。エポキ
シドからd4される単独−2よび共重合体、例えばポリ
エチレンオキサイドまたはビスグリシジルエーテルから
誘導される重合体。
ポリアセタール、例えばポリオキシメチレン2よびポリ
オキシエチレンならびにコモノマーとしてエチレンオキ
サイドを含有するポリオキシメチレン。
ポリウレタンふ−よびポリ尿素。
ポリカーボネート ポリアミド2よびジアミン2よびジカルボン酸 2よび/またはアミノカルボン酸または対応するラクタ
ミンから誘導されるコポリアミド、例えばポリアミド6
、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10、ポリアミド
11、ポリアミド12゜ジカルボン酸2よびジアルコー
ルから、2よび/またはヒドロキシカルボン酸または対
応するラクトンから誘導されるポリエステル、例えばポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリ−1,4−ジメチロール−シクロヘキサンテレ
フタレート。
一方ではアルデヒドそして他方ではフェノール、尿素2
よびメラミンから誘導される網状化重合体、例えばフェ
ノール−ホルムアルデヒド−1尿素−ホルムアルデヒド
−2よびメラミン−ホルムアルデヒド樹脂。
本発明による新規な化合物は、最後にまた樹脂2よび表
面愼僅の分野に2ける安定剤としても使用される。それ
らの例は、自動車の塗装に使用される熱硬化性および熱
可塑性のアクリル樹脂、アクリル樹脂仕上げ塗料、すな
わち、通常の焼付は仕上は塗料、2よびまた熱架橋性ア
クリル樹脂とスチレンとを基礎とした極めて特殊な混合
物、ならびにアクリル−メラミン樹脂2よびアルキッド
/゛アクリル/メラミン樹脂に基礎として表面仕上値料
2よび[覆である。そのような塗料は、更に他の通常の
光安定剤、フェノール系酸化防止剤、顔料、塗料、金属
不活性化剤その他を含有しうる。
特に1妥なものは、ポリオレフィン、スチレン重合体、
ポリアミド、ポリ(メタ)アクリレート2よびポリウレ
タンの安定化であり、これらにとって本発明による化合
物は、特に好適である。そのような例は、高密度2よび
低密度のポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンープ
ロヒレン共重合体、ポリエチレン、スチレン−ブタジェ
ン−アクリルニトリル三元重合体、ポリオレフィン類の
、またはスチレン重合体類の、そしてまたポリエーテル
またはポリエステルを基礎としたポリウレタン類の混合
物である。
本発明による新規な安定剤は、一般に慣用される方法に
従って重合体鉱物に合体される。合体は、例えばこれら
の化合物Pよび場合によっては更に他の添加剤を、この
技術分野に2いて慣用の方法によって、溶融物中に、成
形の前またはその間に混合することによシ、あるいはま
た溶解または分散された化合物を重合体に直接に、ある
いはその溶液、懸濁液または乳濁液中にもたらし、場合
によっては続いて溶媒を蒸発させることによって実施さ
れうる。その世は、安定化されるべき杯料に基づいて0
.01ないし5重量%、好ましくは0.05ないし2.
5重量%ぞしてtVfKo、1ないし1.Oii%であ
る。これらの新規な化合物は、これらの化合物を、例え
ば1ないし50i!Zi%、好ましくは2.5ないし2
0 M”it%の重で含有するマスターバッチの形感で
、安定化でれるべきプラスチックに添加されてもよい。
本発明による物質の添加によって安定化されたプラスチ
ックは、場合によっては史に他の公知のそして通常の添
加剤1例えばフェノールまたはサルファイド糸の酸化防
止剤、金属不活性化剤および光安定化削、ホスフーrイ
ト安定化剤、金属化合物、エポキシ安定化削2よび多価
アルコールを含有してもよい。
酸化防止剤の例は、立体障害フェノール、例えば2,6
−ジー第三ブチル−4−メチルフェノール、4,4′−
ブチリデン−ビス=(2,6−ジー第三ブチルフェノー
ル)、4.4′−チオ−ビス−(2−第三ブチル−5−
メチルフェノール)、215−シーg三ブチルー4−ヒ
ドロキシrニソール、22−ビス−(5,5−ジー第三
ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロン酸ジオクタ
デシルエステル、lj、5−)リ−(3,5−ジー第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル) −2,4゜6−ト
リメチルベンゼン、2,4.6− )リ−(3゜5−ジ
ーi三ブチルー4−ヒドロキシベンジル)−フェノール
、フェノール系トリ゛rジン化合物、例えば1,5.5
− トリス−(3,5−ジー第三ブチルー4−ヒドロキ
シベンジル)−イソシアヌレート;β−(3,5−ジ第
三ブチルー4−ヒドロキシフェニル)−プロピオン酸と
Sえばオクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
2.2’ −チオエチレングリコール、ペンタエリトリ
ット2よヒトリス−ヒドロキシエチル−イソシアヌレー
トとのエステルまたはアミド:へキサメチレンジアミン
、5,5−ビス−(S−m三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−ブタン酸とVすえば、エチレングリコールと
のエステル、!InInシアルコールチオールシフロピ
オン改エステル、3.5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジルホスホン酸エチルエステルのカルシウム−
またはN1塩、ジオクタデシルサルブrイド2よび一ジ
サルファイドである。
金網不活性化剤の例は、N、N’−ジフェニルオキザル
酸ジアミド、N−サリチラールーN′−サリチロイルヒ
ドラジン、N、 N’−ビス−サリチロイルヒドラジン
、N、 N’−ビス−(5,5−ジー第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヒドラジン、5−
サリチロイルアミノ−1,2,4−)リアゾール、ビス
−ベンジリデン−オキサル酸ヒドラジッド、トリス−〔
2−第三プチル−4−チオ(2′−メチル−4′−ヒド
ロキシ−S+  *三ブチル)−フェニル−5−メチル
クーフェニルホスファイト、2,2′−オキサミド−ビ
ス−〔エチル−3−(!+、5−ジー第三ブチルー4−
ヒドロキシフェニル〕−フロビオネート〕である。
UV吸収削2よび光保護剤には、2−(2’−ヒドロキ
シフェニル)−ベンズトリアゾール、例えば5−クロル
−a:s+−ジー第三ブチル−あ−よび5−クロル−5
151−ジー第三アミルMMF、体、2−ヒドロキシベ
ンゾフェノン、例、tば4−へブトキシ−14−オクト
キシ−または4−デシルオキシ−誘導体、サリチレート
、例えばオクチルフェニルサリチレート、ニッケル錯体
、91えば2,2′−チオ−ビス−4−(1,1,5,
3−テトラメチルブチル)−フェノール2よびブチルア
ミ/または他のアミン類との、または2−ヒドロキシ−
4−オクトキシ−ベンゾフェノンとの、ジアルキルジチ
オカルバミン酸またはジアルキルチオホスホン酸、オキ
ザル酸ジアミド2よび立体障害性アミン類との錯体、例
えばビス(2゜2.6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジニル)セバケート、コハク酸とN−(2−ヒドロキシ
エチル) −2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒド
ロキシ−ピペリジン、11. N’−ビス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−へキサメチ
レンジアミン、2.2.4.4−テトラメチル−7−オ
キサ−3,20−ジアザ−21−オキソ−ジスビロー(
5,1,11,2)−ヘンエイコサン、1,1′−(1
,2−エタンジイル)−ビス−(3,3,5,5−テト
ラメチル−ピペラジノン)とのポリエステル、N、N’
−ビス−(2,2,6,6−チトラメテルー4−ピペリ
ジル)へキサメチレンジアミンとジブロムメタンまたに
4−第三オクチルアミノー2,6−ジクロル−1,3,
5−トリアジンとのまたは4−(N−モルホリニル) 
−2,6−7クロルー1.3.5−トリアジン、テトラ
キス=(2,2゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル−1,2,54−ブタンテトラカルボン酸との縮合生
成物が包含される。
ホスファトとしては、脂肪族、芳香族または脂肪−芳香
族系のもの、例えばトリスノニルフェニルホスファイト
、トリス−(2,4−ジー第三ブチルフェニル)−ホス
ファイト、トリス−(2−4三ブチルフエニル)−ホス
ファイトまたはぺ/タエリトリットホスファイトのエス
テルもまた挙げられる。
安定剤として公知の金属化合物は、例えば、約12ない
し52個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸またはオ
キシカルボン酸のカルシウム、バリウム、ストロンチウ
ム、亜鉛、カドミウム、マグネシウム、°アルミニウム
2よび鉛の石ケン、上記の金属と芳香族カルボン酸との
塩、例えば安息香酸塩またはサリチル酸塩、ならびにこ
れらの金属の(アルキル−)−フェルレート、更に有機
スズ化合物、例えばジアルキルスズチオグリコレートお
よび一カルボキシレートならびに金属酸化物、例えばカ
ルシウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウムまたはケ
イ素の酸化物である。
公知のエポキシ安定剤は、例えば、エポキシ化高級脂肪
酸、例えばエポキシ化ダイズ油、アマニ油またはエポキ
シ化ブチルオレエート、ナらびに長鎖オレフィンのエポ
キシド2よびポリエーテルエポキシドである。
多価アルコールは、例えばペンタエリトリット、トリメ
チロールプロパン、ンルビットまたはマンニット、すな
わち好ましくは5ないし6個の炭素原子り一よび2ない
し6個のOH基を有するアルコールでありうる。
ポリ−α−オレフィン、例えばC2−ないしC4−α−
オレフィンの高圧−1中圧−2よび低圧重合体、特にポ
リエチレン2よびポリプロピレンまたはそのようなα−
オレフィンの共重合体のだめの効果的な安定剤の組合せ
は、重合体100亜量部に対して、例えば本発明によシ
使用されるべき化合物0.01ないし5ilt部、フェ
ノール系安定剤0.05ないし51fm部、場合によっ
てはイオウ含有共安定剤0.01ないし5亜量部ならび
に場合によっては塩基性または中性の金属石ケン、例え
ばステアリン酸カルシウムまたはステアリン醸亜鉛また
は対応する酸化物0.01ないしSit部、場合によっ
てはホスファイト−またはホスホナイト安定剤0.01
ないし5重量部ならびに場合によっては、アルコキシヒ
ドロキシベンゾフェノン、4−ヒドロキシフェニルベン
ゾトリアゾール、ベンジリデンマロン酸七ノニトリルエ
ステルよりなる耕から選択された公知のUV安定剤また
は例えばニッケルキレートのようないわゆる消光剤0.
01ないし5重量部よりなる。その他の通例の添加剤と
しては、例えば、可塑剤、滑剤、乳化剤、充填剤例えば
、チョーク、タルク、アスベスト、顧料、光学的明色化
剤、防炎剤2よび帯電防止剤が挙げられる。
本発明に従って安定化されたプラスチック成極めて多岐
にわたる形態で、例えばフィルム、縁維、帯状物、型物
として、あるいは塗料、接着剤またはパテ用の結合剤と
して使用されうる。
以下の例は、本発明を更に詳細に説明するだめのもので
ある。
例  1゜ 還流冷却器、内部温度計2よび滴下漏斗を備えた11の
(覚拌装装置に、トルエン300m1中の化合物50 
72,8.9(0,02モル)を予め装入しそしてトリ
エチルベンジルアンモニウムクロライド1,9.50%
の水酸化ナトリウム浴#llB、0:l (0,2Sモ
ル)2よび工業用ビスフェノール−A−エポキシド(化
合物82 ) 77.29 (0,40エポキシ当酸)
を両力11シた。反応混合物を90℃に加熱しそしてこ
の温度に2いて4時間強力に攪拌した。反応の終了後、
それぞれ150m1の水と共に振ることを3回繰返し、
有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして戸道後、ト
ルエンを留去した。次に残渣を約1トールに5いて20
0℃に4時間加熱した。〉250℃の軟化点2よび) 
5000の平均分子量を有する極めて硬度の高いガラス
様固形物159.59が得られた。
例  2 例1による中間生成物を製造しだが、このものは次いで
150℃に4時間加熱された。得られた脆い、ガラス様
の生成物は、220℃の軟化点Pよび約5000の平均
分子量を有していた。
例  3 中間生成物を2時間だけ加熱したことを除いては、例2
を繰返した。得られた脆い、ガラス様の生成物は、17
5℃の欧化点2よひ3300の平均分子量を有していた
例  4 1yIJ 1に従って化合物50の72.8.9 (0
,2モル)をビスフェノール−A(化合物82)に基づ
く工業用エポキシド57.9 y’(0,”l Oエポ
キシ当′1lt)と反応せしめた。中間生成物を約1ト
ールに2いて1゛80℃に4時間加熱した。168℃の
軟化点2よぴ3000の平均分子量を有するほとんど無
色の脆いガラス様の生成物120.5yが得られた。
例  5 ビスフェノール−A−エポキシドf 54.0 g(0
,28エポキシ当電)のみ使用したことを除いては、例
4と同様に操作した。脆い無定形の生成vJ(122,
49)は、約150℃の軟化点2よび2800の平均分
子量を有していた。
例  6 列1に従ってベルエン150城中の化合物50の56.
4 、@ (0,1モル)を工業用ビスフェノール−八
−エポキシド(化合物82)の23.29 (0,12
エポキシ当′jt)と、トリエチルベンジルアンモニウ
ムクロライド0.5g2よび50%の水酸化す) IJ
ウム溶液9.Og(0,11モル)の存在下に反応せし
めた。中間生成物を次に約1トールに2いて180℃に
4時間加熱した。
155℃の軟化点および1960の平均分子量を有する
無色の無定形の固体物質56.5 !!が得られた。
例  7 化合物500代りに化合物29を反応せしめたことを除
いては、例4を繰返した。〉250℃の軟化点2よび6
800の平均分子量を有する無色の生成物105.5g
が得られた。
例  8 化合物500代りに化合物29の28.0.!i’(0
,1モル)ヲ工業用ビスフェノールーA−エポキシド(
化合物82 ) 27.09 (0,14工ポキシ当世
)と反応せしめたことを除いては、例1を繰返した。中
間生成物を約1トールに2いて180℃に4時間加熱し
た。147℃の軟化点および2400の平均分子量を有
する無色の生成物5 ”1,7 fJが得られた。
例  9 化合物300代りに化合物29の28.D J(0・1
モル)を反応せしめたことを除いては、例6を繰返した
。その際、150℃の軟化点2よび1640の平均分子
量を有する無色の無定形の生成物s o、s yが得ら
れた。
例  10 化合物300 代りに化合$51の48・Og(0,2
モル)を反応せしめたことを除いては、例4を繰返した
。145℃の瞑化点2よひ2580の平均分子量を・イ
する無色の無定形の生成物978gが得らnた。
例  11 内部温度計、還流冷却器2よび部下漏斗を備えた11の
撹拌装置に、トルエン100威を予め装入し、化合$+
 45 (xダクトI ) 24.09(o、1モル)
、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド0.3g
、50%の水酸化ナトリウム溶i 9.0 、!il’
 (0,11モル)2よび工業用ビスフェノール−A−
エポキシド(化合’?’lJ 82 ;工ダクトn)5
 B、6 g(0,20エポキシ当量)を添加し、そし
て混合物を90℃に加熱しそして4時間撹拌した。その
後でそれぞれ50m1苑の水で5回抽出し、有機相をO
fa dナトリウムで乾燥し、そして濾過した後にトル
エンを一省去した。
このようにして得られた中間生成物を約1トールに2い
て180℃に4時間加熱した。その際、250℃以上の
軟化点をゼする無色の協めで硬い生成物82,3.9が
得られた。
列 12ないし15 ν1111に従って実施した。
1224.0 0.1 54.8 0.18  50.
5 25−5654015  #  #  50,9 
 Q、L6  47.5150 575014 1 1
 27.1  [IL14  45.2 152 18
2015  #  I  25,2 0.12  42
.6 125 1550化合物450代りに化合物72
の27.7g(0,1モル)をエダクトtとしてそして
また50%の水酸化ナトリウム浴液17.69 (0,
22モル)を使用したことを除いては、例11を繰返し
た。
16 27.7 0.1 26.9  0.14 48
.9157 220017  #   #  29.5
  0.15 5[17145150018#   #
  31.2   Q、16 52.5 15<5 5
000例19 トリエチルベンジルアンモニウムクロライトを添加しな
かったことを除いては、例16と同様にして実施した。
158℃の軟化点2よび〉100の平均分子量を有する
無定形の生成物46.0gが得られた。
例  20 還流下にエダクトを互いに反応せしめたことを除いては
、例19を繰返した。159℃の軟化点2よび2400
の平均分子t’を有する無定形の生成物47,5 iが
得られた。
例  21 内部温度計?よび還流冷却器を備えた11の撹拌機付容
器にトルエン200m1を予め装入し、化合物72(エ
ダクトI ) 55,5 j;l (0,2モル)、ベ
ンジルトリエチルアンモニウムクロライト0.69 K
OH粉末19.8gを添加し、そしてバッチを90℃に
加熱した。次いで、工業用のビスフェノール−F−エポ
キシド(化合物81%エダクトI[)52,5.!11
(0,50エポキシ当量)を添加しそしてバッチを90
”Cに2いて更に2時間撹拌した。次に加圧下に2回濾
過し、トルエンを留去し、そしてこのようにして得られ
た中間生成物を50トールに2いて180℃に3時間加
熱した。125℃の軟化点2よび2500の平均分子量
を有する無定形の、はとんで無色の生成物が得られた。
例  22 p+121に従って、化合物72(エダクトI)55・
!+ 9 (0,2モル)を工業用ブタンジオールジグ
リシジルエーテル(化合物77;エダクト■) 57.
5.9 (0,30エポキシ当t)と反応せしめた。5
9℃の軟化点2よび1720の平均分子はを有する無色
の無定形の生成’$179.8.9が得られた。
例  2 五 還流冷却器2よび内w5温度計を備えた500憾の撹拌
機付装置に、トルエン200m1、化合物72の5 s
、s 、ii’ (0・2モル)、KOH粉末19.8
g2よび工業用ビスフェノール−A−エポキシド(化合
物82)55.8g(0,28エポキシ当孟)を装入し
、そして90℃に加熱し、1時間撹拌し、2回加圧濾過
しそしてトルエンを留去した。このようにして得られた
中間生成物を30トールにおいて180℃に5時間加熱
した。
152℃の軟化点2よび2200の平均分子量を有する
無色の、無定形の生成物96.6 gが得られた。
例  24 この例は、ドイツ特許第2.606.026号2よびド
イツ特許出願公開第2,654,957号の安定削と比
較した本発明による安定剤の揮発性を示す。
揮発性は、熱重量分析用の装置を用いて111定された
。本発明による化合物2よび比較物質の同じfi(50
0■)をこの目的で窒素流(11/分)の中で2に7分
の加熱速成で500”Cまで加熱しそして物質の損失量
をhit%で測定した。
下記温度(’C)に達した際の重逍% 下記例による安定剤 で表わした物質の損失量200 
260 500 500に2いて10分間4     
  0  0.1  0.6     2.56   
    0.1  0.2  0.9     2.7
8       0   0.1  0.62.010
      0   0.2  1.0     2.
717          0    0    5.
58.520      0   0.2  2.6 
    8.522       0.1  0.5 
 4.2     9.4比?f例A1)[L8 2,
8 12,5    29.81) ドイツ特許第2.
606.026号の例51による安定剤2) ドイツ特
許出願公開第2,654,957号の例21による安定
剤 例25および26 例25 下記のものからなる混曾物:すなわち、ポリプロピレン
(MF工25015 : 4g1分;ビス−〔5,5−
ビス−(4′−ヒドロキシ−sl −g三−ブチルフェ
ニル)−ブタン酸〕−グリコールエステル      
0.12Jftc部ステアリン酸カルシクム     
   0.1筆重部2よび 試験すべき本発明による安定剤    0.5車量部を
実験呈用高逮混合機で均一化した。この混合物を5P5
0 mのウィンザー(Windsor ) 」s出成形
機で240℃に2いて60 X 60 x 1 mmの
シートへと射出成形した。このシートかうD工N 55
585による7字形の試験片へとグイカットした。
熱老化抵抗性を測定するために、これらの試験片を循環
空気乾燥器の回転トレーを有するモーターで態動される
枠に吊し、そして一定の新鮮な空気を供給しながら14
0℃の温rttにかけた。
D工N55585による、変色し、濁った、部分的にぼ
ろぼろになる部分の形成されることによって特徴づけら
れる初期局部的脆弱化(beginnende 1ok
ale Verspr5aung)がいくつかの場所に
でき始める迄の時間を記録した。
その結果を次表に示す: 下記例による安定剤  初期脆弱化の始まるまでの日数
比較例A       15 #    C1)          51)試験すべ
き安定剤を含まず 例  26 下記のものからなる混合物:すなわち ポリプロピレン粉末(MF工25015 : 18&/
10分;25℃に2ける密度; 0.905ji/Ct
r? ) ; 100重量部ビス−〔5,5−ビス−(
4′−ヒドロキシ−5′−第三プチル−フェニル)−フ
タン酸〕−グリコールエステル         0.
1 ](量郡部テ′rリン酸カルシウム       
 0.1 重i部トリー(2,4−ジー第三ブチルフェ ニル)−ホスファイ)         0.05重量
部2よび 試験すべき安定剤        0.5重重部から例
25と同様にして試験片を調製し、そして熱老化抵抗性
試蛾にかけた。
結果を次表に示す: 下記νりによる安定剤  J磁動化の始まるまでの日数
比較例A        21 ’   0          20 ’   D+)           61)女定化さ
れていないポリプロピレンジ1127 F記のものからなる混合物:すなわち ポリグロビL/ン(MFI  25015 : ag/
10分、25℃に2ける密度Q、’;l Os i/c
rr? ) ;100重量部 ビス−〔ろ、5−ビス−(4′−ヒドロキシ−3′−第
三−ブチル−フェニル)−ブタン酸〕−グリコールエス
テル     OA’TK童部ステアリン酸カルシウム
       0.1重量部2よび 試験すべき安定剤        0−15ikjtg
よりなる混合物を実暎呈用高速混合機で均一化した。こ
のようにして調製されたこの安定化された混合物を実験
室用フィルム吹込み成形装置(スクリュー直径50鼎、
長さ20D)で厚さ約100μmの吹込成形フィルムへ
と加工した。これらのフィルムをダイカットしてD工N
55455による1:5の縮尺で縮小された形状5の試
験片とした。
光安定性を測定するために、これらの試料を、D工N 
’J1587、No、5.1 註2に従う配置に2いて
、クセノテスト(■Xenotest) 450促進露
光−νよび風化測定装置〔オリギナール・−・ナラ石英
ランプ社(Original Hanau Q、aar
zl−ampθn Gm’b H) s )を用いて交
番光による照射に曝した。照射の強さは、6エR−フィ
ルター+1σ■−フィルターによって調節された。光安
定性は、D工N 55587に従って試験された(乾燥
期間17分、水による噴霧3分間、ブラックパネル温度
45±5℃、乾燥期間に2ける相対湿度70ないし75
%)。測定されたパラメーターは、時間(hr)で表わ
しだ一定の露出時間後の5 cm 7分の引離し速度を
使用する引張試験機による破断時の伸びであった。
結果を次表に要約して示す: 露出時間 下記例による安定剤  50%−値まで 10%−値ま
で(出発値に対する破断時の伸び) 1 4             700h     
   790h比較例0     220h     
260h例  28 例25の記載と同様に、11製されたシートをダイカッ
トして、D工N 55455に従って1:5の縮尺で縮
小された形状3の試験片とした。
光安定性を測定するために、これらの試料を持続光で照
射するためにクセノナスト450測定装置にかけた。使
用された条件は、6エRフイルター2よび1 uvフィ
ルターならびに約75℃(乾燥期間の紙工時に?ける)
のブラックパネル温匿、17分の乾燥期間および5分間
の水による噴霧、2よぴ約70%の乾燥期間に2ける湿
度である。測定されたパラメーターは、一定の露光時間
の後の5 cm 7分の引離し速度を使用する引張試験
機にょる破断時の伸びであった。
次に、これらのデータから下記の結果が得られた: 露出時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式中、 nは1ないし4の整数であり、 mは1ないし100の整数であり、 R^1は水素、C_1−ないしC_4−アルキル、ベン
    ジル、アリル、C_2−ないしC_3_0−アルカノイ
    ル、C_2−ないしC_2_0−アルケノイル、C_7
    −ないしC_1_1−アロイル、C_8−ないしC_1
    _4−アリールアルカノイルまたはC_8−ないしC_
    2_0−アルキルアリールであり、R^2は水素または
    C_1−ないしC_4−アルキルであり、 R^3およびR^4は、同一かまたは相異なるものであ
    り、そして水素、C_1−ないしC_1_3−アルキル
    、未置換または塩素またはC_1−ないしC_4−アル
    キルによつて置換されたフェニル、未置換またはC_1
    −ないしC_4−アルキルによつて置換されたC_7−
    ないしC_1_4−アルアルキルであるか、 あるいはそれらが結合している炭素原子 と一緒で未置換または4個までのC_1−ないしC_4
    −アルキル基によつて置換されたC_5−ないしC_1
    _2−シクロアルキル環またはピペリジン環を意味し、 R^5はn=1である場合には、C_2−ないしC_1
    _8−アルキレン、未置換または2個までの C_1−ないしC_4−アルキル基によつて置換された
    フェニレン、α,ω−ジカルボキシ −C_1−ないしC_8−アルキレン、ジカルボキシ−
    C_6−環、C_7−ないしC_1_4−アルアルキレ
    ン、シクロアルキレン、ジシクロ アルキレン、トリシクロアルキレン、ビ スメチレンモノシクロアルキレン、ビス メチレンジシクロアルキレン、ビスメチ レントリシクロアルキレン、アリーレン、 ビスアリーレンアルキル(ここでこれら の基は、臭素または塩基あるいはC_1−ないしC_4
    −アルキル基によつて置換されていてもよい)を意味す
    るか、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここでr=1ないし20であり、そし てR^6はC_2−ないしC_1_2−アルキレン、シ
    クロアルキレン、ジシクロアルキレン、 トリシクロアルキレン、ビスメチレンモ ノシクロアルキレン、ビスメチレンジシ クロアルキレン、ビスメチレントリシク ロアルキレン、アリーレン、ビスアリー レンアルキル(ここでこれらの基もまた 臭素または塩素あるいはC_1−ないしC_4−アルキ
    ル基によつて置換されていてもよ い)を意味する〕 を意味し、 R^5はn=2である場合には、三官能性のアルコール
    またはアミンの残基、脂肪族ア ルコールの三官能性残基(これは更に数 個のヒドロキシル基を含有する)、フェ ノール、クレゾール、ビスフェノール− Fまたはビスフェノール−Aを基礎とし たノボラックの三官能性残基を意味し、 R^5はn=3である場合には、脂肪族アルコールまた
    はアミンあるいはフェノール、 クレゾール、ビスフェノール−Fまたは ビスフェノール−Aを基礎としたノボラ ックの四官能性の残基あるいは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を意味し、 R^5はn=4である場合にはポリオールの、ポリアミ
    ンの、フェノール、クレゾール、 ビスフェノール−Fまたはビスフェノー ル−Aを基礎としたノボラックの五官能 性残基を意味し、 Yは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ を意味しそして式( I )において環の3−位および4
    −位を占めており、 Xは−O−または▲数式、化学式、表等があります▼を
    意味し、ここで R^7は水素、C_1−ないしC_3_0−アルキル、
    1ないし4個のC_1−ないしC_4−アルキル基によ
    つて置換されたピペリジン環また は式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびYは
    前述の意味を有する)で表わされる基を意味 し、 Zは水素、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    X、Y、Zおよびnは前記の意味を有する)で表 わされる基、または式(II)で表わされる基を意味し、 Eは水素、ヒドロキシ、式(IV)、(V)または(VI)
    ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔上記各式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^
    5、X、YおよびZは前記の意味を有し、rは1 ないし100の整数を意味し、そしてG は式(IV)または(V)で表わされる基であり、そして
    R^8は式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    X、Y、Zおよびnは前記の意味を有する)の意 味を有する〕 を意味する} で表わされる化合物。 2、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {上式中、 nは1ないし4の整数であり、 mは1ないし100の整数であり、 R^1は水素、C_1−ないしC_4−アルキル、ベン
    ジル、アリル、C_2−ないしC_3_0−アルカノイ
    ル、C_2−ないしC_2_0−アルケノイル、C_7
    −ないしC_1_1−アロイル、C_8−ないしC_1
    _4−アリールアルカノイルまたはC_8−ないしC_
    2_0−アルキルアリールであり、R^2は水素または
    C_1−ないしC_4−アルキルであり、R^3および
    R^4は、同一かまたは相異なるものであり、そして水
    素、C_1−ないしC_1_3−アルキル、未置換また
    は塩素またはC_1−ないしC_4−アルキルによつて
    置換されたフェニル、未置換またはC_1−ないしC_
    4−アルキルによつて置換されたC_7−ないしC_1
    _4−アルアルキルであるか、 あるいはそれらが結合している炭素原子 と一緒で未置換または4個までのC_1−ないしC_4
    −アルキル基によつて置換されたC_5−ないしC_1
    _2−シクロアルキル環またはピペリジン環を意味し、 R^5はn=1である場合には、C_2−ないしC_1
    _8−アルキレン、未置換または2個までの C_1−ないしC_4−アルキル基によつて置換された
    フェニレン、α,ω−ジカルボキシ −C_1−ないしC_8−アルキレン、ジカルボキシ−
    C_6−環、C_7−ないしC_1_4−アルアルキレ
    ン、シクロアルキレン、ジシクロ アルキレン、トリシクロアルキレン、ビ スメチレンモノシクロアルキレン、ビス メチレンジシクロアルキレン、ビスメチ レントリシクロアルキレン、アリーレン、 ビスアリーレンアルキル(ここでこれら の基は、臭素または塩基あるいはC_1−ないしC_4
    −アルキル基によつて置換されていてもよい)を意味す
    るか、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここでr=1ないし20であり、そし てR^6はC_2−ないしC_1_2−アルキレン、シ
    クロアルキレン、ジシクロアルキレン、ト シクロアルキレン、ビスメチレンモノシ クロアルキレン、ビスメチレンジシクロ アルキレン、ビスメチレントリシクロア ルキレン、アリーレン、ビスアリーレン アルキル(ここでこれらの基もまた臭素 または塩素あるいはC_1−ないしC_4−アルキル基
    によつて置換されていてもよい) を意味まる〕 を意味し、 R^5はn=2である場合には、三官能性のアルコール
    またはアミンの残基、脂肪族ア ルコールの三官能性残基(これは更に数 個のヒドロキシル基を含有する)、フェ ノール、クレゾール、ビスフェノール− Fまたはビスフェノール−Aを基礎とし たノボラックの三官能性残基を意味し、 R^5はn=3である場合には、脂肪族アルコールまた
    はアミンあるいはフェノール、 クレゾール、ビスフェノール−Fまたは ビスフェノール−Aを基礎としたノボラ ックの四官能性の残基あるいは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を意味し、 R^5はn=4である場合にはポリオールの、ポリアミ
    ンの、フェノール、クレゾール、 ビスフェノール−Fまたはビスフェノー ル−Aを基礎としたノボラックの五官能 性残基を意味し、 Yは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ を意味しそして式( I )において環の3−位および4
    −位を占めており、 Xは−O−または▲数式、化学式、表等があります▼を
    意味し、ここで R^7は水素、C_1−ないしC_3_0−アルキル、
    1ないし4個のC_1−ないしC_4−アルキル基によ
    つて置換されたピペリジン環また は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上式中R^1、R^2、R^3、R^4およびYは前
    記の意味を有する)で表わされる基を意味し、 Zは水素、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    X、Y、Zおよびnは前記の意味を有する)で表わ される基、または式(II)で表わされる基を意味し、 Eは水素、ヒドロキシ、式(IV)、(V)または(VI)
    ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔上記各式中、R^1、R^2、R^3、R4、R^5
    、X、YおよびZは前記の意味を有し、rは1な いし100の整数を意味し、そしてGは 式(IV)または(V)で表わされる基であり、そしてR
    ^8は式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    X、Y、Zおよびnは前記の意味を有する)の意味 を有する〕 を意味する} で表わされる化合物を製造すべく、式(VIIIa)または
    (VIIIb) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIIb) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびYは
    前記の意味を有し、そしてTは非酸化性の鉱酸または脂
    肪族または芳香族のスルホン酸またはホスホン酸、脂肪
    族モノ−、ジ−またはポリカルボン酸あるいは芳香族モ
    ノ−またはジカルボン酸である)で表わされるジアザオ
    キサスピロデカンを、式(IXa)または(IXb) ▲数式、化学式、表等があります▼(IXa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IXb) (上記各式中、R^5およびnは前記の意味を有する)
    で表わされるエポキシドと反応せしめ、その際化合物(
    VIIIa)に関して0.2−ないし1.5倍当量の量の塩
    基、または化合物(VIIIb)を使用する場合には1.2
    ないし2.5倍当量の塩基の存在下に、不活性有機溶媒
    中の化合物(VIIIa)および(VIIIb)を、40ないし
    180℃の温度において、化合物(IXa)または(IXb
    )中のエポキシ基に関して1ないし1/5当量までの不
    足量において使用し、その際場合によつては相転移触媒
    を添加し、そしてこのようにして製造された中間生成物
    を次に、場合によつては触媒の存在下に、溶媒の存在下
    または不存在で、より高分子量の化合物へと変換せしめ
    ることを特徴とする上記一般式( I )で表わされる化
    合物の製造方法。 3、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {上式中、 nは1ないし4の整数であり、 mは1ないし100の整数であり、 R^1は水素、C_1−ないしC_4−アルキル、ベン
    ジル、アリル、C_2−ないしC_3_0−アルカノイ
    ル、C_2−ないしC_2_0−アルケノイル、C_7
    −ないしC_1_1−アロイル、C_8−ないしC_1
    _4−アリールアルカノイルまたはC_8−ないしC_
    2_0−アルキルアリールであり、R^2は水素または
    C_1−ないしC_4−アルキルであり、 R^3およびR^4は、同一かまたは相異なるものであ
    り、そして水素、C_1−ないしC_1_3−アルキル
    、未置換または塩素またはC_1−ないしC_4−アル
    キルによつて置換されたフェニル、未置換またはC_1
    −ないしC_4−アルキルによつて置換されたC_7−
    ないしC_1_4−アルキルであるか、 あるいはそれらが結合している炭素原子 と一緒で未置換または4個までのC_1−ないしC_4
    −アルキル基によつて置換されたC_5−ないしC_1
    _2−シクロアルキル環またはピペリジン環を意味し、 R^5はn=1である場合には、C_2−ないしC_1
    _8−アルキレン、未置換または2個までの C_1−ないしC_4−アルキル基によつて置換された
    フェニレン、α,ω−ジカルボキシ −C_1−ないしC_8−アルキレン、ジカルボキシ−
    C_6−環、C_7−ないしC_1_4−アルアルキレ
    ン、シクロアルキレン、ジシクロ アルキレン、トリシクロアルキレン、ビ スメチレンモノシクロアルキレン、ビス メチレンジシクロアルキレン、ビスメチ レントリシクロアルキレン、アリーレン、 ビスアリーレンアルキル(ここでこれら の基は、臭素または塩基あるいはC_1−ないしC_4
    −アルキル基によつて置換されていてもよい)を意味す
    るか、基 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ここでr=1ないし20であり、そし てR^6はC_2−ないしC_1_2−アルキレン、シ
    クロアルキレン、ジシクロアルキレン、 トリシクロアルキレン、ビスメチレンモ ノシクロアルキレン、ビスメチレンジシ クロアルキレン、ビスメチレントリシク ロアルキレン、アリーレン、ビスアリー レンアルキル(ここでこれらの基もまた 臭素または塩基あるいはC_1−ないしC_4−アルキ
    ル基によつて置換されていてもよ い)を意味する〕 を意味し、 R^5はn=2である場合には、三官能性のアルコール
    またはアミンの残基、脂肪族ア ルコールの三官能性残基(これは更に数 個のヒドロキシル基を含有する)、フェ ノール、クレゾール、ビスフェノール− Fまたはビスフェノール−Aを基礎とし たノボラックの三官能性残基を意味し、 R^5はn=3である場合には、脂肪族アルコールまた
    はアミンあるいはフェノール、 クレゾール、ビスフェノール−Fまたは ビスフェノール−Aを基礎としたノボラ ックの四官能性の残基あるいは基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を意味し、 R^5はn=4である場合にはポリオールの、ポリアミ
    ンの、フェノール、クレゾール、 ビスフェノール−Fまたはビスフェノー ル−Aを基礎としたノボラックの五官能 性残基を意味し、 Yは ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ を意味しそして式( I )において環の3−位および4
    −位を占めており、 Xは−O−または▲数式、化学式、表等があります▼を
    意味し、ここで R^7は水素、C_1−ないしC_3_0−アルキル、
    1ないし4個のC_1−ないしC_4−アルキル基によ
    つて置換されたピペリジン環また は式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4およびYは
    前記の意味を有する)で表わされる基を意味 し、 Zは水素、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    X、Y、Zおよびnは前記の意味を有する)で表わ される基、または式(II)で表わされる基を意味し、 Eは水素、ヒドロキシ、式(IV)、(V)または(VI)
    ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔上記各式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^
    5、X、YおよびZは前記の意味を有し、rは1な いし100の整数を意味し、そしてGは 式(IV)または(V)で表わされる基であり、そしてR
    ^8は式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (上式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5、
    X、Y、Zおよびnは前記の意味を有する)の意味 を有する〕 を意味する} で表される化合物を含有することを特徴と する合成重合体用の安定剤。 4、重合体がポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリ
    メタクリレートまたはスチレンの単独重合体または共重
    合体である特許請求の範囲第3項記載の安定剤。 5、重合体が塗料の固形分である特許請求の範囲第3項
    記載の安定剤。 6、光の有害な作用に対して合成重合体を安定化させる
    ために、これらの重合体に対して、場合によつては従来
    公知の安定化物質に加えて、式 I で表わされる化合物
    を上記重合体を基準にして0.01ないし5重量部添加
    する、特許請求の範囲第3項記載の安定剤。
JP61278913A 1985-11-26 1986-11-25 オリゴマ−性ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用光保護剤としてのそれらの用途 Expired - Lifetime JPH0772236B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3541664.5 1985-11-26
DE19853541664 DE3541664A1 (de) 1985-11-26 1985-11-26 Oligomere diazaspirodecane, ihre herstellung und ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer polymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62129312A true JPS62129312A (ja) 1987-06-11
JPH0772236B2 JPH0772236B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=6286806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278913A Expired - Lifetime JPH0772236B2 (ja) 1985-11-26 1986-11-25 オリゴマ−性ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用光保護剤としてのそれらの用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4797436A (ja)
EP (1) EP0224791B1 (ja)
JP (1) JPH0772236B2 (ja)
AT (1) ATE59852T1 (ja)
AU (1) AU586520B2 (ja)
BR (1) BR8605772A (ja)
CA (1) CA1285949C (ja)
DE (2) DE3541664A1 (ja)
ES (1) ES2002662A6 (ja)
MX (1) MX163461B (ja)
ZA (1) ZA868917B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129284A (ja) * 1985-11-26 1987-06-11 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト 置換ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用の安定剤としてのそれらの用途

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3524542A1 (de) * 1985-07-10 1987-01-22 Hoechst Ag 1-oxa-3-oxo-4,8-diaza-spiro-(4,5)decan- verbindungen
US5213897A (en) * 1991-04-03 1993-05-25 Elf Atochem North America, Inc. Epoxy resins containing bound light stabilizing groups
GB9511486D0 (en) * 1995-06-07 1995-08-02 Sandoz Ag Organic compounds
DE19735255B4 (de) 1997-08-14 2007-08-23 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Synergistisches Stabilisatorgemisch auf Basis von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen und dessen Verwendung
JP6619930B2 (ja) * 2014-12-19 2019-12-11 株式会社Adeka ポリオレフィン系樹脂組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129284A (ja) * 1985-11-26 1987-06-11 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト 置換ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用の安定剤としてのそれらの用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2606026C2 (de) * 1976-02-14 1982-03-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt 1-Oxa-3,8-diaza-spiro- [4,5] -decane, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Lichtstabilisatoren
DE2634957C3 (de) * 1976-08-04 1980-10-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt l-Oxa-4,8-diaza-spiro- [43] -decane, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Lichtschutzmittel
DE2941004A1 (de) * 1979-10-10 1981-04-23 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Ether auf polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecanbasis
DE3104294A1 (de) * 1981-02-07 1982-08-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Substituierte diazaspirodecane, ihre herstellung, ihre verwendung als stabilisatoren fuer organische polymere, sowie die so stabilisierten polymeren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129284A (ja) * 1985-11-26 1987-06-11 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト 置換ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用の安定剤としてのそれらの用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62129284A (ja) * 1985-11-26 1987-06-11 ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト 置換ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用の安定剤としてのそれらの用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU6565886A (en) 1987-05-28
US4797436A (en) 1989-01-10
CA1285949C (en) 1991-07-09
ZA868917B (en) 1987-07-29
JPH0772236B2 (ja) 1995-08-02
DE3676792D1 (de) 1991-02-14
ATE59852T1 (de) 1991-01-15
DE3541664A1 (de) 1987-06-11
BR8605772A (pt) 1987-08-25
EP0224791A1 (de) 1987-06-10
EP0224791B1 (de) 1991-01-09
MX163461B (es) 1992-05-18
AU586520B2 (en) 1989-07-13
ES2002662A6 (es) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0024338B1 (de) Neue Triazinderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Stabilisatoren für synthetische Polymere
CA1148953A (en) Ethers based on polyalkyl-1-oxadiazaspirodecanes
EP0029522B1 (de) s-Triazinderivate, ihre Herstellung aus Halogentriazinylaminen und Polyaminen, und ihre Verwendung als Stabilisatoren
US5169925A (en) Polymeric polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecanes
EP0057885B1 (de) Substituierte Diazaspirodecane, ihre Herstellung, ihre Verwendung als Stabilisatoren für organische Polymere, sowie die so stabilisierten Polymere
EP0745646B1 (de) Auf Trägermittel fixierte Antioxidantien und Lichtschutzmittel als Füllstoffe und Stabilisatoren
EP0668282A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyalkyl-1-oxadiazaspirodecan-Verbindungen
US4376836A (en) Triazylaminotriazines, their preparation and their use for stabilizing synthetic polymers
EP0224181B1 (de) Substituierte Diazaoxaspirodecane, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Stabilisatoren für Polymere
EP0042554B1 (de) Polytriazinylamine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Stabilisatoren für synthetische Polymere und mit diesen Verbindungen stabilisierte Polymere
EP0668283A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyalkyl-1-oxadiazaspirodecan-Verbindungen
JPS62129312A (ja) オリゴマ−性ジアザオキサスピロデカン、それらの製造方法および重合体用光保護剤としてのそれらの用途
US4409348A (en) Poly-bis-triazinylaminotriazinylamines, their preparation and their use as light stabilizers for plastics, and plastics which have been stabilized with them
US4451400A (en) Phosphazenes useful as stabilizers in polymers
EP0013682B1 (de) Neue Piperidyl-Triazin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Stabilisatoren für Polymere und die damit stabilisierten Polymere
EP0068083B1 (de) Poly-bis-triazinylimide, ihre Herstellung, ihre Verwendung als Lichtschutzmittel für Polymere sowie die mit ihnen stabilisierten Polymeren
DE10204690A1 (de) Verfahren zur Herstellung synergistischer Stabilisatormischungen